X



鈴鹿8時間耐久ロードレース 8周目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:22:18.96ID:e0WWPH5L0
鈴鹿サーキット
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/

Twitter
https://mobile.twitter.com/suzuka_event

BS 日テレ
http://www.bs4.jp/

fulu
https://www.happyon.jp

FIM
http://www.fim-live.com/en/sport/calendar/endurance/

前スレ
鈴鹿8時間耐久ロードレース 7周目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1564321700/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:14:10.12ID:uPwPnpnX0
今回のレース結果なんやねんあれ・・・
これだったら、レースが残り数分ぐらいで抜かれそうと思ったら
コケたり白煙あげたりして赤旗を出させて逃げ切るのがお得になってしまうではないか
おっかしーなーw
0007音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:47:12.57ID:NZfdCwGY0
>>3
それはたんなる自損事故だろ。
今回のは複数台転倒したんだからおかしくねーよ。ばーかww
0008音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:49:13.21ID:z5y21BeY0
>>6
ちゃんと治したのかピカピカじゃないか
0010音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:11:50.14ID:d4hJDvwT0
カワサキの勝利というよりレイの勝利だな。
川崎本社前に銅像建てろ
0011音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:46:50.73ID:kEXj1epA0
田宮さんZX-10RRの模型化お願いします
8耐優勝、EWCチャンピオンですし
きっと今年もレイSBK連覇だし
ミニチュアとかでも出てないけど
見た目が人気ないのかなあ
俺は大好きだけど
0012音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 02:38:53.30ID:hhnk/1KV0
>>4
エース様は微妙に記憶に残るライダーだけど、弟の方はしっかり記録に残ってるライダーだな・・

ダントツのバンサン・フィリップって白煙吹いたサートスズキのライダーだよね?
まさか、白煙の時のライダーじゃないよね?
監督の引退の餞じゃなくて、自信の記録更新の為にコース留まった?
0013音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 03:09:44.40ID:K+6KQ4WT0
>>12
ちゃんと調べてからイチャモン書けよ・・
0014音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:03:47.66ID:wjXt9bfY0
ラズガットリオグルが「何でオレを走らせなかったんだよ!?」って怒ってるって?
0017音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:34:24.65ID:5UE30dKa0
チェッカーが出なかった8耐って過去にもあったのかな?
0018音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:11:41.36ID:Mkq25fPY0
>>17
90年代の雨の八耐も赤旗中断で終了したような
0019音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:17:17.00ID:AkyXEwOF0
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/8tai-race/feature/result/
「なおFIM Endurance World Championship and Cup Regulations 1.22.5に基づき、
"レースが終了"して以降、5分以内にフィニッシュラインを通過しなければならないという規則が存在するため、」

同和訳
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule-world/pdf2019/2019fim_rd_regulation.pdf
1.22.5 (チェッカーフラッグの3つ後の手順)のb
「優勝者がコース上のフィニッシュライン(ピットレーンではない)を通過してから
5 分以内にフィニッシュラインを通過しなければならない。
ライダーは、マシンとともになければならない」

1.22はチェッカーを前提にした終了手順で、フィニッシュラインを通過した先頭ライダーを定義しないと後の項目が続かない
ピットレーンにたどり着く形態もゴールと認められずあくまてフィニッシュが前提

本来適用される赤旗中断の規定1.25には5分ルールは無い
0020音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:20:01.72ID:AkyXEwOF0
あとMotoGPやSBKの1.25の5分ルールとの錯誤を指摘するメディアが多かったが、これも苦しい
MotoGPやSBKの1.25ですら、赤旗中断のままレース成立時は5分ルールは適用されないと明記されてる
あくまで再スタート時の除外
0024音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:17:25.82ID:xXZXTTIp0
>>17
まっちゃんで大火事で赤旗になった年は午後7時半に赤旗で終了した
0025音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:57:09.82ID:z5y21BeY0
EWC規則書1.23は、レース中断について記載されている。
1.23.1には「レースディレクションが気候条件またはその他の何らかの理由でレース中断を決定した場合、フィニッシュラインとすべてのマーシャルのポストに赤旗が提示され、コースに設けられた赤いライトが点灯される。
ライダーはただちに減速して、車両保管のためにピットレーンに戻らなければならない」とある。

 続けて、「リザルトは、赤旗が表示される直前に先頭ライダーならびに先頭ライダーと同一周回のすべてのライダーがフル周回を終えた時点のものが適用される」と記されている
0026音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:02:16.39ID:55/EtQXV0
もう規則の話はええて。カワサキ優勝!
終わり。
0029音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:30:07.07ID:HXmh51P10
天気ばかりはどうにもならんもんなw
来年はトップ10見たいな
0030音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:45:28.91ID:dc/I2/DR0
カワサキ優勝 おめでとう
ヤマハは調子乗り過ぎ、しおらしくなれ。
ホンダはライダー育てろ
スズキの2番は氏ね
0031音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:47:55.35ID:7zVx1mxI0
>>28
来年は梅雨明け前に開催だからヤバイね
0032音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:55:25.31ID:8VLnmnV20
けど今年も昨年も一周前の週末の方が天気良かった気がする
今年も昨年も台風のせいでの悪天候だけど
0034音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:00:31.88ID:5UE30dKa0
しかし8耐人気回復すごいな
8耐に憧れる若いやつも出てきそう
0035音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:11:46.95ID:odLy1vob0
motoAmerica勢は8耐興味ないのかな
0036音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:22:32.44ID:xXZXTTIp0
日本での大会が名前を売る場所でも稼げる場所でも無くなったから
0039音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:51:34.02ID:inPXM4MM0
>>26
コケて優勝!
ダサすぎる
0040音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:13:38.63ID:neYTdMUi0
>>37
そりゃそうだわな。
少なくとも日本ではモトGPを上回る観客動員数を誇るビッグレースで冷や飯食わされた訳だからな。
怒るのも仕方がない。
0041sage
垢版 |
2019/08/01(木) 20:15:15.18ID:8AR6T9SH0
>>39
どこのファンでも良いけど、勝者へのリスペクトが無い奴はレース見る資格無し
0045音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:42:41.10ID:CC/xSAYe0
もうさ、24時間耐久にしようず。
白子駅行きのバスが来なくて、帰りの新幹線に間に合わないとか嘆いていた人達が多かった。
16時頃スタートしてゴールも16時にすれば、表彰式を見ても、帰りの渋滞を含めて20時前に白子駅に着いてるんじゃね?
花火大会はナイトセッション中にやればいいし、遊園地、プール、お風呂も24時間営業にしておけば稼げるんちゃうやろか。
0048音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:50:18.45ID:odLy1vob0
終了時間はいかにロマンチックにゴールを迎えられるかで決まったんだよ
0049音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:51:02.92ID:37nNS4jU0
朝のピットウォーク時間縮小したら?
0050音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:10:03.74ID:mTX15trW0
>>45
多分夜中の騒音とか言いだす地元住民が絶対出てくる実際は大丈夫でも
>>48
それはあるね
0051音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:12:07.32ID:iK9m8H4V0
>>45
バスの最終便を増やせば済む話なのか、
バスはあるけど渋滞が酷くて間に合わないって話なのか…
0052音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:21:04.16ID:HXmh51P10
>>50
サーキットから車で5分のところに住んでたけど色んな意味で余裕でアウトだってのw
音だけの話にしても8-20時までの地元との協定結んだ当時より今は厳しいと思うわ
0054音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:29:39.41ID:WZ9Zj0ly0
サーキットどころかより騒音の少ないメーカーのテストコースでさえ夜中は音響くのに
そんな中爆音で何十台も走ってたら北海道のど真ん中ぐらいしかまともに開催できる場所ないぞ
0055音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:35:28.57ID:EvOkjc+p0
>>51
渋滞じゃないかな
臨時の終バスって21:30だっけ?
それより遅くに駐車場へ向かう途中見たけど、物凄い行列でバスが全然回ってこない模様
最後、何時間遅れで何時に捌き切ったんだろう
道伯の方からの渋滞の尻がちょうど正面ゲート付近だったわ
臨時直行バスも普段と同じルートなのかね?
徒歩で鈴鹿サーキット稲生駅じゃないと時間は計算できないと思うが、あれも終電早かったはず。
0056音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:39:34.77ID:EvOkjc+p0
9月下旬にして18:30終わりとかな
MotoGPやSBKと確実にぶつかるだろうけど
0057音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:48:43.98ID:5UE30dKa0
8耐って元は単独のレースだったのか?
EWCは組み込みは途中から?
0058音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:57:11.81ID:odLy1vob0
>>57
2回目から世界選手権に入ったんじゃなかったっけ。8耐前にも8時間以上の耐久レースを単発開催してたってのを何かの本でみた記憶。
0059音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:58:27.89ID:3J+9rXIT0
1980年頃じゃね?
TZ750とかRCBとか純レーサーなんでも有り時代は単独
0061音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:34:52.74ID:mTX15trW0
>>54
確かに昼間でも外に普通に聞こえるもんなでも出来たら面白いだろうけどな
0062音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:13:47.71ID:uzrbpHRj0
2011年は節電で10:30スタート18:30ゴールだったね。
あれはあれで早く帰れたし良かった
0063音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:19:28.40ID:GcNrwrGu0
F1前後なら時間早めてもすぐ暗くなるし帰りも楽だね
0064音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:30:52.52ID:7YZtGlHM0
2019.07.31
【コラム】残り2分で大荒れの鈴鹿8耐。混乱を招いた赤旗のタイミングとレギュレーション
https://www.as-web.jp/bike/508189?all

■カワサキの転倒前にあった赤旗の要因

ーーーーーーーーーー
■鈴鹿サーキット発表の時系列

※日付および(1)〜(8)の番号は編集部が振った。項目(8)は編集部が記載した。

(1)7月28日(日)19:28
#10 Kawasaki Racing Team Suzuka 8Hがターン5で転倒。

(2)7月28日(日)19:28
FIM Race Directorが赤旗の提示を決定。この時点での赤旗提示におり“レースが終了した”と判断。


 ↑ ↑ ↑
なんで、#2スズキがオイル盛大に吹いてS字を走ったことに触れてないの?

あとレイの転倒は、コース塞いだわけでも、ライダー動かなかったわけでも、発火したわけでも、多重クラッシュでもない
だから赤旗の原因にはなり得ない。
0065音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:02:43.22ID:X5Edf1Dv0
>>64
>あとレイの転倒は、コース塞いだわけでも、ライダー動かなかったわけでも、発火したわけでも、多重クラッシュでもない
だから赤旗の原因にはなり得ない。

オイルをぶちまけながら走行したスズキがすべての元凶ではあるけど
そのオイルに乗ってレイの前にまず転倒したマシンがあって後続のレイも転倒した

ライダーが動かなかったり発火したり多重クラッシュになる、そうなってなくても
その可能性があるだけであの状況的には赤旗以外ないだろ
0067音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:10:48.22ID:T5TNqABc0
>>64
レイが原因とも書いてないけどね
0068音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:41:22.14ID:ihlpqCE70
巧が最後ペース落ちたのはハイドレーションの水切れだそうな
0069音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:05:17.59ID:VRQARycW0
>>62
ちょっと早いってのはいいかもね
0070音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 03:33:12.62ID:J1EZNG/k0
スズキのオイルテロの直後に赤旗だったら、オイルテロが年間タイトルだったし

オイルテロでペースカー入ってパレードチェッカーが一番丸く収まって
霊がコケた後、赤旗じゃなくてペースカーでパレードチェッカーだと、4位のTSRが1LAP遅れだから、カワサキが3位あたりってのが次点かな?
0071音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:26:16.24ID:Lvg7ZMls0
>>41
阪神ファンは巨人をリスペクトしてないだろ
それでも甲子園球場に足を運んでるぞ
0072音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:17:59.51ID:khmidLgL0
>>70
ダッサw
0073音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:15:15.03ID:Lasl77qK0
ホンダ「カワサキか」
ヤマハ「カワサキか」
スズキ「カワサキか」
カワサキ「おまえが言うな」
0074音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:23:06.01ID:sf7A8EFQ0
最後のゴタゴタの元凶、5分ルールは
2006年もてぎのルティ(ホンダ)のオイルぶちまけ転倒赤旗2位が原因
0075音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:12:08.06ID:hIRUeDro0
>>52
ご近所さんw
0076音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:24:15.43ID:PIfAKGRR0
トリックスターもガス欠したのか
燃料計でも付けとけば良いのに
0077音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:34:58.18ID:Z0GwF01w0
>>74
スプリントでも再スタートは出来なくなるが、赤旗終了だと前の周で確定してしまう
そういうのをブロックする項目って5分の他に有ったっけ?
ペナで失格くらわすとか、無いかw
0079音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:04:50.12ID:i/sj5gMH0
>>45
大昔は24時間やってたけど色々問題起こって短くなったらしいぞ
0080音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:23:31.65ID:JJgExzzI0
レイがこけたのは黄旗 オイル旗区間だぞ
でこけて優勝とはこれ如何に
0083音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:41:42.38ID:N/vUvqwG0
事実は小説よりも奇なりとはこの事だな。もしもレースを題材にした
映画なんかでこんなストーリーにしたら総スカン間違いなしだろう。
まぁ何はともあれトップがひとり旅のここ数年より面白かった。
0084音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:46:28.13ID:UQeO7Oa+0
トーマス・ルティ(ホンダ)の転倒赤旗2位は2005年ではないんですか
あれから赤の原因の人は再スタートで後ろに回ることに
ルティは2006年も125ccに残りホンダ最後の125cc勝利を記録したかと。
0085音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:55:05.60ID:GLd2Zo4G0
>>83
レイがトップ浮上した時、歓声上げてたのはカワサキ応援席だけでは無かった。
多分、ホンダ応援席以外全員。

最後にコケなきゃ伝説完成するレベル。
コケなきゃな。。。
0086音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:19:34.37ID:i/sj5gMH0
>>83
フィクションだったらリアリティーが無いって叩かれるレベルで魔物が仕事したな
0087音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:23:18.05ID:ZE+eqgYt0
赤旗の場合、車両保管所に戻ってこないといけないんでしょ?そこはどういう解釈されたかは気になるな
0088音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:28:38.08ID:8XoDmjx10
突然何か起こった訳でもなく

ちゃんとフラグたてて回収してるしなぁ
0090音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:37:30.06ID:Z0GwF01w0
他のカテゴリでも赤旗でレース成立時は例外規定対象
0091音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:51:45.41ID:XDj+/QMa0
レース直後の表彰式の順位のままだったらレイはもう二度と8耐来てくれないだろうなぁって思って見てた。
0092音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:03:47.47ID:S6AO0sCQ0
カワサキ除外のままだったら、先に転倒してたがモニター上53位で放置されてたホンダ鈴鹿も消されたんだろうか?
1周前で整理されたことで19位に返り咲き、無事シードも取れたそうだが
0093音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:29:37.62ID:ZE+eqgYt0
>>89
いや、5分ルールは無いけど戻ってこいは有るんだよ。 だから訳わかんなかったんだけど>>90見て理解した。
0096音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:07:55.86ID:58JiSi6W0
カワサキも速攻抗議したのかと思いきや、8時半とか
やっぱりコケた張本人だから言いにくかったのかな?
0097音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:38:57.79ID:Z0GwF01w0
受理時刻だし、書類作り始めてどれぐらい掛かったのやら分からん
って話のループ
0098音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:15:17.35ID:N/vUvqwG0
>>94の公式リリースにも「5分ルールがある」と書いてあるけど、FIM
世界耐久選手権には元々無いって説もあるんだよね。実際どうなのよ?
0099音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:42:44.81ID:Z0GwF01w0
8耐トップにリンク残ってるのに、なんでわざわざ画像を貼り直した?
なにも変わってないぞ
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/

>>98
1.22.5からいきなりの引用になってるが、1.22はチェッカーが前提のルール
「フィニッシュライン」て書いてあるでしょ
FIMルールのリンクは>>19
先頭がフィニッシュラインでチェッカーを受けてから5分以内にチェッカー受けなきゃだめよと書いてある
ピットレーンでもトランスポンダは周回加算されるけど、それは駄目ね
赤旗でレース止めたから誰もフィニッシュライン通過してないんよ
このルールは適用できない

中断(赤旗)のルールは1.23
中断時点で成立は1.23.1
5分とかない
0100音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:34:31.89ID:5cVedhpy0
>>98
5分ルールはMotoGPとWSBにだけあるみたい。
だから今回の「5分以内に戻らなかったので〜」の当初の判断が間違い。

あと海外の書込みとかみると、5分ルールは、2005年ルティ事件がきっかけとかではなくて
単純にTV生放送上の都合というのが実際らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています