X



【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 5【HONDA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ c5a1-TfzP)
垢版 |
2019/05/21(火) 08:07:56.05ID:sIJryUgE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ホンダのパワーユニットを応援するスレです。
2018年〜 :トロ・ロッソ・ホンダ
2019年〜 :レッドブル・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 4【HONDA】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553145233/


1〜3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0919音速の名無しさん (ワッチョイW d9b8-JyYf)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:38:56.46ID:yqSHIZ/r0
マックスフェルスタッペンが優勝して指差したホンダのロゴのカット。
あれが何百万人のホンダファンのハートを鷲掴みにした事かっ!!
あの一瞬で数億円の波及効果が見込まれる!
フェルスタッペン凄いわ!
0920音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:11:52.74ID:FLYvmunx0
フェラーリもそれをやっているし、メルセデスもある程度そうしている」と、フェルスタッペンは話した。
0921音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:50:29.78ID:FLYvmunx0
「僕たちは、それをするために少しプッシュする必要があったけど、今では毎週末、彼らと争えるようになった」
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:40:04.45ID:FLYvmunx0
「オーストリアで見て分かったと思うけど、レース中のマシンは生き生きとしていて、飛ぶように走っていた。
0924音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:19:11.08ID:FLYvmunx0
シルバーストンでも2位になれたはずだけど、シャルル(ルクレール)に詰まり、
彼と戦っていたから、ペースを示すことができなかったんだ」
0925音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:58:24.86ID:FLYvmunx0
ホンダF1密着 前半戦総括(1):躍進の原動力となったホンダPUの高い信頼性。
開発のカギは横の連携と航空エンジン部門の知見
0927音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:46:10.77ID:FLYvmunx0
ttps://headilnes.yhaoo.co.jp/hl?a=20190821-00513761-rcg-moto
0929音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:47:07.14ID:FLYvmunx0
 2015年にF1に復帰したホンダにとって、2019年は5年目のシーズンである。
0931音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:18.98ID:FLYvmunx0
ただし、今シーズンはホンダにとって、新たな船出となる一年だった。
0932音速の名無しさん (ワッチョイ 11a9-Yv7X)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:28.00ID:FLYvmunx0
それは、2019年が復帰後、初めてレッドブルとトロロッソの2チームへパワーユニット
(PU/エンジン)を供給するシーズンとなったからだ。
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:30:15.49ID:75mvock10
 現在のF1は年間使用基数が制限されているため、ハード面の開発や供給するにあたっての
準備に関しては1チームから2チームに増えても、それほど大きな変更はない。
0934音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:02:08.84ID:75mvock10
供給するチーム数が増えることで問題となるのは、ソフト面でのサポートだ。
0935音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:42:54.40ID:75mvock10
 というのも、現在の自然吸気エンジンに比べて複雑なシステムとなってるパワーユニットは、
ただPU供給をすればいいというものではなく、供給したチームに複数のエンジニアや
メカニックも送り込んでサポートしなければならないからだ。
0936音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 02:18:21.05ID:75mvock10
 ホンダがトロロッソだけでなく2019年からレッドブルにもパワーユニットを供給することを決定したのは2018年の6月。
0938音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 02:36:42.05ID:75mvock10
その日から、ホンダの2019年に向けた準備が始まった。
0940音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 02:50:44.15ID:75mvock10
 2018年の中盤以降、新規のスタッフが交代でサーキットへ来て、実際の運用を視察。
0941音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 03:25:05.05ID:75mvock10
さらに、2018年シーズン中にヨーロッパで行われた2回のインシーズンテストでは、
トレーニングを兼ねて、実際に移動のオペレーションを行い、現場でどのように
動いているのかも見てもらっていた。
0942音速の名無しさん (ワッチョイ 010e-DhPa)
垢版 |
2019/08/22(木) 03:37:28.81ID:y8mF6a8+0
>>937
荒らしをこのスレに張り付ける作戦
ここを荒らしてる間は他を荒らせない
だから次スレもどんどん立てて何10年もやってもらって、
死ぬ間際に自分は一体何をやってきたんだろう・・・状態になる時に、気づくパターン
0944音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 03:48:42.32ID:75mvock10
 これらのトレーニングを経て、ホンダは2019年に向けて現場スタッフの数をおよそ2倍となる30名弱に増強した。
0945音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 04:27:54.47ID:75mvock10
新しい部隊を率いるのは、2018年からホンダF1のテクニカルディレクターを務めている田辺豊治氏。
0946音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 05:41:16.62ID:75mvock10
田辺TDは2チーム・4台体制全体を統括し、その田辺TDの下に各チームごとの
チーフエンジニアを配置し、レッドブルはデビッド・ジョージが担当。
0947音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:38:12.31ID:75mvock10
トロロッソのチーフエンジニアは副テクニカルディレクターの本橋正充氏が兼務する形をとった。
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 07:11:50.94ID:75mvock10
■マクラーレン・ホンダ時代の反省を元に他部門の部署とも連携
0949音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 07:57:50.80ID:75mvock10
 デビッド・ジョージは、インディカー・プロジェクトで田辺TDと長い間、共にレースしてきた
経験があるベテランで、本橋CEもホンダの第3期F1活動時代に田辺TDと二人三脚で
レースを戦った経験の持ち主だった。
0951音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 08:33:35.81ID:75mvock10
 豊富な経験を持つチーフエンジニアの下、2チーム・4台体制でスタートしたホンダは、
2年目のトロロッソだけでなく、今年からパートナーを組んだレッドブルともスムーズに
仕事を進め、開幕戦オーストラリアGPからいきなり結果を出した。
0952音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:05:05.59ID:75mvock10
レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得。
0953音速の名無しさん (ワッチョイ 01e3-awKV)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:13:25.96ID:ShtkVuUs0
ついにルノーもスペック3で来たか

ルノーが―ベルギーGPで“15馬力アップ”の新スペックエンジンを投入
http://www.topnews.jp/2019/08/21/news/f1/184031.html
0954音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:14:55.63ID:75mvock10
トロロッソ・ホンダは2017年以来のF1復帰戦となったダニール・クビアトが2シーズンぶりのポイント獲得を果たした。
0955音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:53:56.13ID:75mvock10
 その原動力となったのは、ホンダPUの高い信頼性だった。
0956音速の名無しさん (スフッ Sd9a-GXOB)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:00:57.81ID:Qo/0Kpc8d
チビルヌーブ
「ホンダのエンジンは信頼性を犠牲にして25馬力アップしたんだ!だから4レースも持たないよ?同じやり方でメルセデスやフェラーリが馬力を上げたら30馬力はアップしただろうね!」

さすがは現役時代に後ろから走りを見ていたバトンに「彼の走りはお婆さんのようだったよ!」と言われたチビルヌーブ
0957音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:01:51.74ID:75mvock10
マクラーレン・ホンダ時代(2015〜2017年)の反省を元に、2018年に向けて、ホンダは
「これからのF1は、HRD Sakura(栃木県の本田技術研究所)の数百人のメンバーだけ
でなく、ホンダのすべての研究所から、必要な人材と知見を持ち寄って戦おう」
(松本宣之/当時、本田技術研究所社長)という目標が掲げられ、F1のPU開発を行う
HRD Sakuraがほかの部署と連携して仕事を開始していた。
0958音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:33:54.29ID:75mvock10
 そのひとつが埼玉県和光市にある航空エンジン研究開発部門だった。
0961音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:26:59.72ID:75mvock10
というのも、2017年のホンダはコンプレッサーとタービンのレイアウトを変更し、長くなった
シャフトのトラブルに悩まされていたのだが、ジェットエンジンにもターボがあり、シャフト、
軸受があり、技術的にF1と非常に近かったからだ。
0962音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:06:08.45ID:75mvock10
 この航空エンジン研究開発部門の知見の導入により、ホンダのMGU-H
(熱エネルギー回生システム)とターボの信頼性は大きく向上。
0963音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:38:39.15ID:75mvock10
さらに2018年中にそれ以外の信頼性も徐々に改善され、2019年に向けてホンダPUの
信頼性はこれまでにないほど向上していた。
0964音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:08:56.58ID:75mvock10
 それを物語るのはプレシーズンテストでの走行距離だ。
0965音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:42:03.61ID:75mvock10
レッドブルは8日間のうちピエール・ガスリーが2日間でクラッシュしたことが大きく影響して
3937kmにとどまったが、トロロッソは4420kmもの距離を走破。
0966音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:11:51.39ID:75mvock10
これはメルセデス、フェラーリ、ルノーのワークスチームに次ぐ4番目に長いマイレージだった。
0967音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:43:28.44ID:75mvock10
 これはホンダがマクラーレンとの3年間で学んだ教訓だった。
0968音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 23:14:00.10ID:75mvock10
現在のF1はシーズン中のテストが制限されており、プレシーズンテストでの
走行距離がこれまで以上に重要となっている。
0969音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-jtjq)
垢版 |
2019/08/22(木) 23:47:59.87ID:75mvock10
テストではPU側のプログラムだけでなく、車体側も多くのプログラムを消化しなければならない。
0970音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 00:20:15.94ID:xsYaU3LI0
そのためには、コース上でクルマを止めるようなトラブルだけは避けなければならない。
0971音速の名無しさん (ワッチョイ 7960-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 00:39:00.95ID:sMIrCCLl0
めちゃくちゃ今更だけど公式であげてるハンガリー、タッペンのPPオンボードだけど、メルセデスのエンジン音になってるよね?
ボッタスと殆どタイム差がないし、同じような場所でシフトチェンジしてるから全然気付かなかった
アクセルオフでバリバリ言わないから予選モードのアップデートで変わったのかと思ってたけど、
タッペンvsボッタスの比較映像みたら、いつものエンジン音がするから完全に間違えてるね
0972音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 00:40:09.79ID:xsYaU3LI0
 これはシーズンに入ってからも同じで、レースで止まれば、即リタイアとなる。
0973音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 01:10:41.57ID:xsYaU3LI0
レース以外でも例えばフリー走行でトラブルを起こせば、セッティングを
煮詰めるためのデータを十分取ることができない。
0974音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 01:41:50.09ID:xsYaU3LI0
結果的にチームはレースに向けて納得のいくセットアップを決めることができなくなり、
チームとの信頼関係も損なわれることとなる。
0975音速の名無しさん (ワッチョイ 25c2-OjJs)
垢版 |
2019/08/23(金) 02:03:15.49ID:0sF7e17D0
このスレほぼ一人が書き込んで成立してるのか
すげー
0976音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 02:09:59.91ID:xsYaU3LI0
 田辺TDも「昨年までの反省を生かし、今季はとにかくコース上でマシンを止めないということを
念頭に、研究所と現場のわれわれが一体となって取り組んできた」と、今年のホンダは信頼性を
最優先にパワーユニットを開発し、投入してきた。
0977音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 02:56:00.11ID:xsYaU3LI0
 ホンダが前半戦で投入したスペック1はもちろん、第4戦アゼルバイジャンGPから
使用したスペック2も、信頼性を重視したスペックだった。
0978音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 05:54:19.65ID:xsYaU3LI0
そのため、ホンダはメルセデスやフェラーリのワークスチームに比べて、1基多いパワーユニットを使用している。
0979音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 06:26:42.32ID:xsYaU3LI0
そのため、後半戦のいずれかのグランプリでグリッド降格のペナルティを受けることは必至だ。
0980音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 06:57:35.90ID:xsYaU3LI0
 それでも、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表も、トロロッソのフランツ・トスト代表も、
「ホンダのパフォーマンスには満足している」と語っている。
0981音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 07:28:27.16ID:xsYaU3LI0
それは、ホンダが自分たちだけのことだけを考えてパワーユニットをチームに供給する
のではなく、どうすればパッケージとして最高のパフォーマンスを発揮できるのかをチーム
とも協議して、適切なスペックを適切なタイミングで投入しているからにほかならない。
0982音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 07:59:20.66ID:xsYaU3LI0
 このチームとの信頼関係が6月以降、大きな花を咲かせることになる。
0983音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:34.85ID:xsYaU3LI0
ホンダF1密着 前半戦総括(2):12戦を終えて昨年のレッドブル・ルノーを上回る好成績。
スペック3投入で見えたメルセデスの背中
0984音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:00:29.92ID:xsYaU3LI0
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00514061-rcg-moto
0985音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:38:36.75ID:xsYaU3LI0
 開幕戦から使用してきたパワーユニット(PU/エンジン)のスペック1。
0986音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 10:08:43.64ID:xsYaU3LI0
第4戦アゼルバイジャンGPに投入したスペック2。
0987音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 10:41:15.20ID:xsYaU3LI0
このふたつのパワーユニットはいずれも信頼性に重点を置いた仕様だった。
0988音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 11:18:43.71ID:xsYaU3LI0
 そのホンダが第8戦フランスGPにスペック3を投入してきた。
0989音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 11:49:20.60ID:xsYaU3LI0
これは2019年初めてパフォーマンス向上を目的に投入してきたスペックだった。
0990音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:16.52ID:xsYaU3LI0
 田辺豊治F1テクニカルディレクターは「パフォーマンスの向上を図るために、
ICE(内燃機関)とターボのアップデートを行ってきました。
0991音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:24:21.00ID:xsYaU3LI0
今回のターボーチャージャーのアップデートでは、これまでIHI(ターボチャージャーの製造も
手がける総合重工業メーカー)と取り組んできたターボにおける空力設計の分野でも、
航空エンジン開発部門が有する知見と技術を反映しています」と、スペック3の特徴を語った。
0992音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:55:11.40ID:xsYaU3LI0
 HRD Sakura(栃木県の本田技術研究所)でF1のパワーユニット開発を統率する
浅木泰昭センター長は、さらにこう付け加える。
0993音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:25:34.74ID:xsYaU3LI0
「スペック3に投入された新しいターボによって、ターボの効率が良くなりました。
0994音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:55:51.65ID:xsYaU3LI0
IHIさんと共同で開発しているのはターボの空力設計の部分で、ターボそのものの
形状(タービンのファンや渦巻き形状)やコンプレッサーです。
0995音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:28:18.09ID:xsYaU3LI0
それ以外のモーターとシャフト、そして軸受(ベアリング)はホンダで開発しています」
0996音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:58:48.97ID:xsYaU3LI0
 つまり、昨年、航空エンジン研究開発部門にサポートしてもらったのは、ホンダ側で
開発するべき部分だったが、今回はIHIと共同で開発している部分にも航空エンジン
研究開発部門の知見が応用されたわけだ。
0997音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 16:29:28.38ID:xsYaU3LI0
 ターボの効率が向上すると、さまざまなメリットが生まれるが、そのひとつが
「燃焼による馬力アップとは違う形で安定して馬力を上げることができる」
(浅木センター長)ことだ。
0998音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:00:11.97ID:xsYaU3LI0
 その効果は投入2戦目の第9戦オーストリアGPでいきなり現れる。
0999音速の名無しさん (ワッチョイ 21a9-0zVW)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:31:23.95ID:xsYaU3LI0
オーストリアGPが行われたレッドブルリンクは、海抜約700mの丘陵地帯にあり、
冷却効率やターボの仕事量がほかの平地のサーキットよりも異なるからだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 9時間 29分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況