X



□■2019□■F1GP総合 LAP1946□■モナコ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ad04-BD3m)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:18:10.31ID:Skewc0V00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1945□■スペイン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1557663508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0796音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-/Fcy)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:09:42.20ID:dCyekPtSr
スペイン終了時点での戦闘力

ハミルトン 20000
ボッタス 20001
ベッテル 8000
ルクレール 6500
フェルスタッペン 7800
ガスリー 2800
マグヌッセン 1200
グロジャン 1150
ライコネン 980
ジョビナ 400
ノリス 1050
サインツ 1080
ペレス 960
ストロール 650
クビアト 1000
アルボン 930
クビサ 5
ラッセル 20
0798音速の名無しさん (アウアウウー Sa1b-GdWD)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:10:14.13ID:JHuIz/tCa
真面目にアロンソがフェラーリ乗ってたら、去年と一昨年はタイトル取って今年は何勝かしているはず

と思わせるほどのドライバーではあった
0799音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-6GHl)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:11:23.22ID:gHlmso7v0
>>789
これは賛成だな。今のマシンは長過ぎる。
もちろん、人によっては流麗に見えるっていうのと、
広告スペースがでかくなるっていうメリットはわかるけどさ。
0802音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb9-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:12:22.55ID:k8HGDfD70
WRCで福井さんだったかな15年前かもっと前か忘れたが
WRCでまず年間のエンジンの基数制限ってのが取り入れられだした
このルールになった時に福井さんが
毎レース最高のパフォーマンスで走れないのは
そのレースを見に来てくれてるお客さんに失礼じゃないか?ってずばり核心ついていたが
結局そこなんだよなあ
F1もやがて基数制限取り入れだしたが
そのせいで回転数制限したりマイレージ管理徹底したりと壊さないレースが始まってしまった
壊れてもいいからちょっと回転数あげてイチかバチかみたいなこれぞレースの醍醐味ってのが
なくなっちまってんだよ
290km走って壊れるか301km走って壊れるか
そういうレース見せてくれよ
0803音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-dAOT)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:13:01.30ID:7KYcd/Y50
ベッテルにリーダーシップが足りないんだろうな。マシンより先に自分の能力の問題を
露呈させるエースではチームも、ミスった時になあなあの関係にしかならない。
アロンソは働かないやつにはむちゃくちゃ厳しい嫌なやつだろうけど、そこだけは一貫
してたからな
0806音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:13:51.08ID:c2+5ym410
>>762
今回のは良いチャレンジだったと思うけどね
あそこしか前に出るチャンスは無かった
それに3ワイドで侵入なんて滅多に見れない
0815音速の名無しさん (ワッチョイ 37a2-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:19:54.91ID:VZYrKn060
ここ10年位で周りで韓国タイヤを使い潰して履いてる人がチラホラ
韓国では普通に使われてるんだから乗ってて爆発はしねーだろと言ってた
そう言われたらそうかもなと思ってしまった
買ったこともないけどさ F1参入してブランド価値あげるって意味ではありかもね
店も売りやすいだろう 韓国タイヤですけどF1で使われてるんですよと
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb9-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:19:58.23ID:k8HGDfD70
>>810
そういう意味でもセンサー類全部禁止して
金持ちチームでもいつ何が起きるかわからないって状態にもっていくべき

だいたいセンサー禁止するだけでマシン開発費結構減りそうな気がするなぁw
0818音速の名無しさん (ワントンキン MM7f-nP+x)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:20:16.77ID:fUtmBZXeM
月契約だからモナコは観るがF1とオサラバするにはうってつけの展開が約束されてて楽しみ
0821音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb9-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:23:20.21ID:k8HGDfD70
>>811
そういう意味じゃないけどね
去年のモナコ見てそれまでのモナコとは根本的に違う何かを感じたよ
元々モナコとはそこをF1レースする様式美だけを楽しむためのものって位置づけで問題ないわけだが
去年のモナコはわかりやすく言うとスタートからゴールまでSCパレード走行を見せられたくらい異質だった
レース自体もう行われてなかったんじゃ?ってくらいの印象だった
0823音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:25:33.37ID:HUGVRjfm0
>>815
有名メーカーの中韓タイヤは日本人が馬鹿にしてるだけで、欧州車ではもう普通に認定タイヤになってたりするからね
ベンツでもBMでも完成車に普通に付いてくる
レースにもたくさん参入してるし、市販タイヤの評価も普通に高いから爆発とかするわけもない
ただ、フェラーリとかランボ辺りのハイパーカーにはついてないけどね(そもそもサイズがないのかも
0824音速の名無しさん (アウアウカー Saeb-gp5O)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:25:38.94ID:AZzkpzC6a
>>816
逆だ
センサーってのは
人間の目に見えないものを正確に見えるようにするための道具

センシングせずに機械を動かすというのは
目隠しをしているのと同じ

つまりとんでもなく金もかかる上に
パフォーマンスもだだ落ち
0826音速の名無しさん (アウアウカー Saeb-gp5O)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:27:13.99ID:AZzkpzC6a
>>825
それ貶したいだけじゃーん
0837音速の名無しさん (ワッチョイWW bf2c-S0Er)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:38:54.94ID:j5CQl17G0
オコンはリザーブだし常に同行してるだろうけど
ぼっさんの活躍が続いてバツが悪いから奥へ引っ込んだんじゃね?
そもそもあそこにいる意味無いしね
0842音速の名無しさん (ワッチョイWW d715-QK7I)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:41:51.73ID:E0Yd8Xg40
>>838
下位チームにも勝てるチャンスを作れるならありかな
それでメルセデスが下位に沈んだら負担重量軽くなるからまた早くなるだろうし興行としてはマシ
技術面でみるならアホらしいけど
0843音速の名無しさん (ワッチョイWW 3792-wOSG)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:42:30.24ID:Zp98zu1N0
モナコのラスカスで見てたらけっこう日本人がいて隣の人と井出さんの話になってダメ出ししてたら
前の方のアホが日本人の悪口言うなとか発狂し始めてキチガイかと思ったわ
0844音速の名無しさん (ワッチョイ ffa1-x6uk)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:42:40.68ID:BExIMJCZ0
フェラーリにハースとか無線で白熱のやり取りあったろうに一切流さなかったな。
レースは見どころないんだからせめてプロレスで盛り上げてよ
0848音速の名無しさん (バッミングク MM4f-gJ93)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:44:35.62ID:O2YqtmTKM
>>795
フェルスタッペンはフェラーリの前に出ることができたからプッシュ、
ガスリーは出れなかったからフェラーリの動きに合わせる役で燃料セーブじゃないの。
2スティント目ミディアムで引っ張ってたのもルクレールのワンストップへのフォローだと思ったけど。
だとしたら序盤はあまり攻めずにいないと終盤にプッシュできなくなる。
0851音速の名無しさん (スップ Sdbf-nWP4)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:45:35.86ID:9dkWY7Tfd
メルセデス以外はフェラーリやレッドブルですら二位争いにも参加出来ないんだからホンダ云々とか以前の問題だろ

ID:Zp98zu1N0のバカは全然分かってないけど
0863音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:36.26ID:wO2aYx/M0
>>571
もしかしたら今年のボッタスは
ボッタス風に整形ほどこしたロズベルグなのかも!?w

メルセデス帝国をつくりあげたのはロズベルグの開発能力の高さだからね

今年のマシンって挙動はおかしいのにコーナーが速くて結果的にペースが良いんだけど
昨年のマシンとは対照的な特徴

これはロズベルグが開発に携わってるな?w
ついでにボッタス風に見た目を変えてハミルトンをボコって遊んでいるのかもw

予選ではロズベルグとハミルトンって大して差がなかったもんねー
今年ボッタスが予選でハミルトンを負かしているのは中身が別人だからかもw

昨年までくっそ遅かったドライバーが急にポールとりまくるなんておかしぃw
ハミルトンが加齢による劣化でキレがなくなってるってのもあるかもしれんけど
0864音速の名無しさん (ワッチョイW 97d2-Ao3j)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:04.80ID:HZF0rg4L0
>>854
てかね、開発競争が主体とモータースポーツの中では異質なF1をわざわざ見てるってのに
F2やインディみたいに低レベル標準化しろ!って言ってる人がいっぱいいるんだよね
コース上での競争だけをみてたいなら他にいっぱいあるのに何でF1なんだろ
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:19.88ID:wO2aYx/M0
>>572
サスを変えるのは簡単だけど
タイヤとのマッチング、セッティングが難しいんだろうな

美味しいゾーンに入れるのが予選と決勝では違うし
落としどころが今年のタイヤは難しいようだね
0866音速の名無しさん (ワンミングク MM7f-07Wp)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:29.69ID:walQ1f0WM
ハースが赤ラインが入ってないソフトタイヤはいてたように見えたんだけどあれは何だったの?
0868音速の名無しさん (ワッチョイWW bf2c-S0Er)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:00:01.74ID:j5CQl17G0
>>863
ロズベルグはハミルトンのマシントラブルに助けられてるから
この5戦だけで言えばロズベルグよりボッタスの方が上
どのみちあんな腰抜けにもう居場所は無いよ
0869音速の名無しさん (ワッチョイ bfb9-NMZ3)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:05.07ID:w9r8ytvF0
F1に重量ハンデとか、そういうものはいらない
速いのは速い、遅いのはとことん遅い
金のあるチームと無いチームの差が歴然
F1はそれでいいと思うわ
0871音速の名無しさん (オイコラミネオ MM6b-RiOk)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:37.07ID:87swoTJzM
フェラーリのPUアップデートとはなんだったんだろう
0872音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-R59K)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:27.97ID:LF6pXBcra
>>557
ストロールもだけどクビアトのはイメージがわるすぎるだけで
クビアトとノリスの接触はコース外から戻って合流するノリスの方が
悪いし、今回のもぶーたれるほどはノリスが正しいとは思えないな
サイドバイサイドってのは相手のラインを制限するためにせめて2/3ぐらいははいらないと
あの状態1/3も入ってないから諦めるべきなのを
諦めなかったからお咎めなしなんだと。
結構ノリスは兇状もちじゃないかな。
0873音速の名無しさん (スフッ Sdbf-kKDl)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:05.53ID:5Fgc0BY6d
>>867
PUはフェラーリが一番だとトトも言ってるしだからS1はフェラーリがずっと速かった
そのPUを持ってしてもマックスに負けてる時点でフェラーリのシャーシは今回のアップデート競争でレッドブルに抜かれたに等しいよ
メルセデスはもはや別次元
0875音速の名無しさん (ワッチョイW 9f19-rivE)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:05.79ID:+r2Nhigk0
>>701
だからハードなのに2ストップさせられたのか
0877音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:20.50ID:HUGVRjfm0
フェラーリとRBはS1早くしてS3遅くするかその逆ってだけで、結局フェラーリがラップタイムで負けてるならPUの差なんてもうほぼないと思うけどな
0878音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-RHpC)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:37.46ID:zfNIXWwbd
>>873
フェラーリは今回はドライバーのやらかしとチームのオーダーミスだからな
マシン自体は普通にレッドブルより速かったし
レッドブルに抜かれたと思ってるなら、何も見てなかったんだな
0880音速の名無しさん (ワッチョイWW d715-QK7I)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:52.30ID:E0Yd8Xg40
なるほど
みんなは抜きつ抜かれつの個人競争とかが観たいんじゃなくてメーカー同士の技術競争が観たいってことなのか
メーカー含めて前者みたいなことが出来ればそれに越したことはないんだろうけどほとんどシーズン前半で決まっちまうしなあ…
0881音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:07:35.24ID:wO2aYx/M0
>>618
ここの住人だけじゃなく世界中でF1離れが深刻化しているんだよ
結局メルセデスが黒いことやっていることが元凶だろうね

先行開発していたPUレギュでトップになったり
オイル規制が厳しくなる直前に謎のPU交換したり
他チームとの協議をせずにピレリに忖度タイヤつくらせたり
レッドブルがやったときは違法とされたインチキホイールを数戦使えるようにしたり
忖度タイヤを今年一年使うようにしたり

明らかにインチキやって勝っていることがF1ファンや視聴者にばればれで
それが結果的にF1終焉を早めているんだよね

本国ドイツでもメルセデスの行為が叩かれていて
盛り上がるどころかライバルのフェラーリを応援する方が多いくらい

みんなが見たいのは正々堂々と戦う姿なんだろうけど
真逆のことがF1で起きているからF1離れが加速している感じ
0882音速の名無しさん (ワッチョイW b793-4Epx)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:07:35.65ID:JOPHLHrk0
>>825
過去のチャンピオンでも言い訳しなかった奴とかいないよ
何も考えずに発言しちゃだめ
0886音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:10:26.89ID:c2+5ym410
>>881
カスリックだろお前
シューマッハは終わってんだよ
0889音速の名無しさん (ワッチョイ 7730-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:10:54.91ID:gjrK9ocI0
>>880
本当にそう思ってるのも少数いるけど
ほとんどはハミやメルセデス信者のただの言い訳だけどな

他が5戦連続1,2達成して同じ事言えるのっていう
0892音速の名無しさん (ワッチョイ d771-y99G)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:12:14.69ID:0Y6Ee/Vb0
トトもフェラーリに対して「ストレートを速く走るだけじゃだめだ、コーナも速く走れるように
しなければ」って言ってるし、フェラーリはコーナリングスピードの向上が次の課題かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況