X



SUPER GT GT300クラスを語るスレ 112Lapdown

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:11:37.41ID:PcDqrMe6
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペ時に3行以上並んだ状態にしてください

SUPER GTのGT300クラスを中心にした話題を語るスレです。
※痛車ネタ・アニメネタはこのスレの話題では無いので自粛してください。
 (ただし、走行に関してなどレースに直結した内容ならOKかも)

公式サイト
http://supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/

関連スレ
SUPER GT 2019 Vol.272
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1556287454/

前スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 111Lapdown
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553262013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0231音速の名無しさん (ワッチョイ f7b8-cevp)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:53.85ID:F8P0eN3g0
>>111
>「汚名返上」も「汚名挽回」も、どっちもOKが今の主流

などという事実は無い
以前、伊集院光がラジオで「汚名挽回」と言ったところ、リスナーから間違いを指摘されたんだが
「疲労回復って言うだろ、だから汚名挽回でも間違いじゃ無い!」と強弁し
同じように誤用していた連中が、そうだそうだと喚いてるだけ

ちなみに「疲労回復」は、昔、ある栄養ドリンクのCMで使われて広まった誤用
その栄養ドリンクのメーカーは誤用を指摘されて以降、「疲労回復」という表現を一切使わなくなった
0233音速の名無しさん (ガラプー KK5b-VVUI)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:53.21ID:4GTQCHSeK
>>231
三省堂国語辞典七版出版時、話題になったんだけど

1976年発行の「死にかけた日本語」で誤用説が広まる以前は普通に使われていたから、
「汚名挽回は誤用ではない」と記載する、と
0236音速の名無しさん (ワッチョイW f73d-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:02:01.54ID:F9z1z0FR0
じゃ、服部、菅波とか、横浜トヨペットのレースに大阪トヨペットで応援とか?馬鹿なの?
0237音速の名無しさん (ワッチョイW f73d-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:02:09.94ID:F9z1z0FR0
じゃ、服部、菅波とか、横浜トヨペットのレースに大阪トヨペットで応援とか?馬鹿なの?
0238音速の名無しさん (ワッチョイW f73d-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:02:40.79ID:F9z1z0FR0
すまない埼玉トヨペットだ。
0239音速の名無しさん (ワッチョイ 6715-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:08:21.11ID:kcUnke4z0
GRガレージ宝塚は神戸トヨペット運営
そして谷口と片岡の個人スポンサーでもある

谷口が86BRZレースでチャンピオンを獲得した際に使用した
初音ミクが書かれている車両は神戸トヨペットで永久保存されている

まず前提条件すら知らなかったお前が何言ってるの?
あと例に出したそれも墓穴掘ってるぞ
0240音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:43:40.48ID:r/PBAEL+0
アメリカで服部茂章選手がシングルシーター乗ってた頃、
インディライツはビュイックのワンメイク、CARTではメルセデスイルモア、
IRLではオールズや挙げ句はインフィニティだったりすらしたのに
ずっと茨城トヨペットがスポンサー付いてたっての思い出した。
0250音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:06:37.04ID:r/PBAEL+0
ロータスのボディ被せても良いっていうんだから
あるいは「古い方のハチロク」とかトヨタ2000GTとか載せても良いって事ですかね。

バンナとかRX-7とか載せると嘘になるからそこはグランドファミリアで(死
0253音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:49:53.14ID:r/PBAEL+0
逆にいうとメーカーとGT-Aの許可が取れればOK、
版権が高いとか厳しいとかいうところは難しいとか無理ってところで。

ただ、ネタ的にいえばZ32とかデイズオブサンダーでトム・クルーズが乗ったシボレーとか
あんなの作っちゃう手はありそう。
マツダの場合でもMX-6(日本でいうカペラC2だったやつ)なら
実際のIMSA仕様は13B積んでたけど、ベース車はレシプロの直4だったからおかしくはないし。

…まあマツダ車でどうしてもやりたいってチームは普通はロードスターRHTでマツダに相談するかw
0255音速の名無しさん (ワッチョイ 67a0-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 18:01:35.31ID:DPqihHss0
最近本スレとここに来るようになった荒らしだしそいつ
本スレで触れるなと言ったら俺が荒らし扱いされてしまったので最後にしとくが
相手にする奴いるからここに居座るのほぼ確実だと思うぜ
0260音速の名無しさん (ワッチョイ ef44-R0y6)
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:08.71ID:5bcn8Ur60
>>251
86やマークXだって別にトヨタの許可が出てる訳じゃないんだろ?
モタスポ大好きモリゾウがボスのトヨタだから黙認されてるレベルの話だった筈では
埼玉トヨペットがマークXMC作る時にトヨタから図面提供依頼したら断られたって話もあったし
0262音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:08.20ID:r/PBAEL+0
>>260
そこはMCの基本形状限界との兼ね合いで
作ろうと思っても正確に形状が再現出来ないというところまで込みでいえば、
「実車の図面そのものは必ずしも必要ないし、場合によっちゃメーカーにとってはトップシークレットでもある」
って意味でいえば、「別に作ってもいいけど図面は出さない」って匙加減じゃないの。

規定でどのくらいの再現度と決まってるとか、CoT以前のNASCARや旧IMSA-GTみたいに
必ず実車の形状が出て無きゃいけない部分が決まってるっていうんじゃなければ
「雰囲気が充分出てるそれっぽい何か」で良い。

>>258
そのCoT前時代のNASCARだと原則生産終了から2年までってルールだったそうだけど
(だからフォードがトーラスに切り替えた後も、空力関連のサポート受けられないけど
2年間はサンダーバード使って良かった)、
そういうふうに明確にルール決まって無いんだったら、少なくとも既に作ってある車に関しては
ボディワーク関連のルールが大きく変わって改修じゃ対応出来ないとかいう話になるまでOKなんじゃないの。

走り屋さんとかの界隈では程々サイズの最後のFRセダンとして根強い支持はあったのと、
あと中国市場向け(車名は違う)はもうしばらく続くみたいなんで、
現オーナーの会社が中古車販売のPRに効くと思えばしばらく使うとか、
別のチームが引き継いで来年以降も走るとかいうのは考えられる選択肢。
0263音速の名無しさん (ワッチョイ 4f92-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:29.33ID:SmxU5A3b0
>>261
右ハンドルじゃなきゃ日本車じゃないってどういう狭い了見だよ…
じゃあ外国車の右ハンドル仕様は日本車か?
GT3は左ハンドルだから日本車じゃないって言ったら3メーカーともブチ切れそう
0264音速の名無しさん (ワッチョイ 67a6-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:58.17ID:GD+yMRvn0
NSXのGT3は実際イタリアのJAS Motorsport製だったような
TCRのCivicもここで作ってたから逆輸入車か
0265音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:31:29.65ID:r/PBAEL+0
だいたい市販車からして初期のデュアリスが英国製とかマーチがタイ製とか
アヴェンシスは英国製とか、そういうのは言うとキリ無いんで。

日本仕様のローバー800は鈴鹿工場で作ってたとか
フォード・フィエスタ(フェスティバじゃなく。2代目デミオとプラットフォーム一緒だった方)を
広島で作ってたとか聞いたらお客さん死んじゃうかもしれんw
0270音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:43.80ID:r/PBAEL+0
そして何故かローバー800(初代レジェンドがベース)が
英国車なうえに日本仕様は鈴鹿工場で作ってたのに左ハンドルも選べたとかいう
もう意味の分からないグレード体系w

>>266
左ハンドル圏向け輸出仕様(北米みたいに実質右ハンドルだと凄く難しい地域があるし、
「コンチネンタルヨーロッパ」向けも左の設定があれば当然その方が良いので)の設定があって、
なおかつGT3仕様の開発・生産実務を引き受けてる会社が左ハンドル圏だとか、
想定されるマーケットのユーザーの慣れを考慮したら左の方が良いって事ならそうなるんでしょうね。

右回りサーキットでの重量配分とかコーナーリング時の見切りの良さという点では右ハンドルの方が良いけど、
フルMTならシフトレバーの位置がとか路上での慣れの問題、
さらにはデイトナ24時間で使う場合にはオーバルコースでの安全性にまで話が及ぶし。
0271音速の名無しさん (ワッチョイWW 67d2-2Ilq)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:48.49ID:wcGKSOfy0
昨年の富士500kmはフルなのになんで分割なんだろう?広告のこと考えて?
最初は赤旗があったからだと思ったけどあんなに分割されてたら関係ないよなw
0273音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:42:39.05ID:r/PBAEL+0
Z33用のGT用コンプリートってFIA規定用のも設定があった記憶があるんで
もしかしたら基本骨格共用してたって事かな。

それだと細部が違っても量産効果とか開発費削減でユーザー向けに安く出せるのは確実にメリットになるし、
「モノコック自体は完全に一緒で部品交換だけでコンバージョン出来る」っていう状態だったら
同一シーズンに両方に出ようというんじゃなければ使い回ししたり中古車の商談が捗るとか
そういうメリットもあるし。
0278音速の名無しさん (ワッチョイW 0edf-qvGM)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:22:45.75ID:kiExTtAh0
>>258 >>262 マークXは中国向けの生産は既に打ち切られているぞ
0279音速の名無しさん (ワッチョイW 0edf-qvGM)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:24:09.65ID:kiExTtAh0
>>265
レジェンドとの共有化目的で狭山製だった
0281音速の名無しさん (ワッチョイW c23d-ZzWs)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:56:47.37ID:JrQVN4WS0
GSRファンでもピットウォークで祭壇だのイキりちらしてるどうしようもないのもいるが、あんなの全体の一部で多くのファンは弁えて応援してるわけだし、

一部のどうしようもないのの行為を取り上げて
このチームのファンはろくでもないと貶していたら
キリがないよ。
たいていのチームにもバカでかい旗振り回してる
チンパンジーいるし
まぁどういうわけかあのチンパンジーの群れをGTAは独自の文化と捕らえているが…
0283音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-rUu3)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:53:33.38ID:a4Zks523a
>>280
次は誰?
山内もRQと結婚したらしいが、
山内の親父のTwitterを見て、ふと思う
親子揃ってRQの尻を追っかけまわしてるwww
0284音速の名無しさん (ワッチョイWW 42ab-RKzB)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:18:58.17ID:k2XRAJgL0
高星も略称たかみつだよな 
一瞬間違えた
0290音速の名無しさん (ワッチョイ 06ec-86aj)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:52:15.22ID:NCrkVaQW0
>>288 あれ好きだったからEBBRO化してほしい(切実)
あと同時期に参戦してたダイシンフェラーリも・・・
0299音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-rUu3)
垢版 |
2019/05/07(火) 15:33:40.57ID:BOo7m25na
>>285
元BREEZEの森脇なww
山内は何に乗ってもソコソコ速いが、
チームの女に手を出すのは、もっと早い
イカの時からストイックに女追っかけてるよww
0301音速の名無しさん (ワッチョイWW c24b-scEj)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:38:27.03ID:lIeDpgim0
あの童夢フェラーリ、一時期無限のエンジン積んでたけどフェラーリ本社からクレームが来て翌年からフェラーリのエンジンに戻したんだよな
0302音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:40:10.02ID:Potf33xn0
>>278
向こうではそこそこ売れてたみたいだし
生産設備送ってでも作るかと思ったらそうでもないんだ。

>>279
狭山だったか…。
昔みたいに工場渡しの制度があったらARJで発注したのに狭山で納車とかいうシュールな状況にw

ホントに知らないで乗ってる人が居たら「英国車なのに妙に壊れない」って不思議に思ってたりするのだろうか。

>>288
右ハンドル圏向け(オーストラリアみたく短期持ち込み以外は左ハンドルNGって国もあるし)には
きちんと右ハンドル仕様の設定もあって、日本でも発注時オプション扱いで指定すれば買えるというんで
「フェラーリなのに右ハンドル」は別にまちがってないw

>>298
すると「社長が乗らなくなったから止めた」ってわけでもないんだ。
馬主さんもしてる(馬名に「ダイシン」がつく)っていうからチームオーナー業も続くうちは続けたかったか。
0305音速の名無しさん (スッップ Sd02-6+yf)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:41:41.61ID:GXugX4UCd
>>304
ttps://dic.nicovideo.jp/t/a/team%20daishin
それであってたみたいね。
しかし、リーマンショックだったとはいえメーカーオーダーさせといて翌年車供給無しとは外道なメーカーもいたもんだ。
0307音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-U8Lx)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:10.05ID:6y8HL64qr
一ツ山は冨田とRライアン擁してこの体たらくではあかんよなあ
普通にマシンさえ良ければシーズンチャンピオン争いできるドライバーなのに
0311音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b93-U8Lx)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:42.56ID:saAd+Zco0
ルマンとかアジアンルマンでバーストしてないから日本仕様に問題があるんでないの?
設計どうのこうのではない気がするけど
0312音速の名無しさん (ワッチョイ 67a6-51S+)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:18.63ID:QQpg1WT70
別にアウディに限らす富士では左リヤに厳しいんだよね
アウディは毎回やらかしてるから目立つだけで他の車両でも
タイヤ壊してるのあるし

結局ハイグリップかつ耐久性の部分で
両立できてないんじゃないかと思ってしまう
0317音速の名無しさん (ワッチョイ 17ec-86aj)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:50.19ID:F8Jp2ipm0
>>291 それって08年型ですよね
持ってるけどワイが欲しいのは速かった09年モデルなんじゃ(わがまま)
0319音速の名無しさん (ワッチョイWW 42ab-RKzB)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:24:16.10ID:k2XRAJgL0
国内にパーツストックあるのは大きいって今回の岡山からの富士を見て実感したわね
0325音速の名無しさん (スッップ Sd02-PoMM)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:58:42.68ID:L1Fec3ncd
ヨーロッパ:ブランパン耐久1台(TECH1)、ニュル耐1台(ノベル)

アメリカ:IMSA2台(AIMバッサー)

日本:SGT3台(OTG、Kチューン、タイ)、S耐1台(MAXレーシング)

今年のRCFの活動状況はこんな感じか
あとスーパーカータイランドにもトヨタタイランドチームで2台走ってるがこれはなんか排気管の取り回しとか変わっててホントにRCFGT3なのか?と怪しいのがあったりする
0326音速の名無しさん (ワッチョイ ce30-ccdy)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:38:27.90ID:H0ejBmGv0
そこはまあマカオグランプリの地元ドライバークラスとかも
何かカヲスの極みですし。

マカオのGTクラス(今はFIA-GT3でやってるアレ)ってのは
昔やってたスーパーカーレースクラスが上級移行したものと思って良いのかしら。

実際に出て来るチームやドライバーはあまり居ない
(日本から参戦するドライバーは大抵が海外チームのマシンや体制借りてるようだし)けど、
SGTもS耐もレギュラーシーズン終わっちゃってるんだから
「使い回し禁止ルール」に抵触することはないって意味ではマカオ出るのは問題無いと思うし、
もうちょっと日本からのエントラントが増えても面白そうなんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況