X



□■2019□■F1GP総合 LAP1926□■アゼルバイジャン□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 75eb-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:48.88ID:fykLn6Iy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1925□■アゼルバイジャン□■ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555352475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0564音速の名無しさん (ワッチョイ f59f-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:08:36.37ID:p+XXlaRe0
>>559
海外ではイケメンとは思われてないけどな
海外のイケメン枠はニコとかあの手の彫りが深いタイプだから
ルクレールみたいな童顔のガキっぽいのはウケない
0567音速の名無しさん (ワッチョイW 6e75-S32t)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:20:54.11ID:XMUwUf9r0
>>565
長いね
0569音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-lyn+)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:27:29.32ID:oM16ZMTrp
>>515
F速のハミルトンとの比較記事なんかでは完全エース待遇なので顎の記録の方が価値は低い的な表現はしてたぞ
0574音速の名無しさん (ドコグロ MMb2-O/JR)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:30:25.49ID:ogPT2a0EM
来年の今頃、ベッテルは想い人が打ち立て自身が更新を目指した偉大な記録を、よく分からん半黒人に蹂躪される様を黙って見ていることになるな
0575音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-pikq)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:32:10.73ID:88tnua3ia
リカルドより速いヒュルケンベルグとフェルスタッペンは同等でハミルトンクラスまだ言い過ぎじゃないか
昨年リカルドは同じマシンでポールを2回取ったけどフェルスタッペンは取れなかった
0582音速の名無しさん (オッペケ Sr79-r9Fw)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:44:15.78ID:oGvEbG+yr
>>555
ルクレールのは興味深いが無線芸にはならないよ。ルクレールの無線は冷静で論理的で知的、ポンコツチームのありきだから

アロンソのは、おつむが足りないバトルの天才の発狂だからピン芸として成立している

ライコネンは論理的ではないがクールなツッコミとシュールボケでピン芸として成立している
0583音速の名無しさん (ワッチョイ f1dc-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:44:53.20ID:vBMiHS+U0
>>470
ヨーロッパランドはわからん。 気温上がればタイヤのグリップ出るし。

ダウンフォースはないが、 燃費はいい、パワーを出せる。レースで抜ける。
0584音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-Ea22)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:46:34.96ID:iKfJbXvr0
>>574
ベッテルは子供の頃からハミルトンの事知ってる
記録は更新されるものだしより優秀なドライバーが更新するわけだから問題はない
むしろベッテルが更新する方が問題
顎本人も自分の記録を更新するのはハミルトンだと言っていた
0585音速の名無しさん (ワッチョイ 319c-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:47:10.48ID:BzMgwu5P0
ハミルトンは現時点で速さも強さも全て高レベルに兼ね揃えてる
唯一の存在に見えるけどマシンのアドバンテージとライバルの物足りなさが
そう見せてるだけの可能性もある
ハミが文句言いながら常に全力で走る状況やライバルがいればなと
0588音速の名無しさん (ワッチョイ 693f-ItEQ)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:57:59.99ID:gA+iUHdQ0
>>544
認めたところで、勝負になるかな
0589音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-x8O4)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:58:37.09ID:Eu/UI5eca
>>548
だからハッキネンブリアトーレも何の責任も無い立場だから簡単に想像言えるんだよ
ベッテルにだってプライドあるからオーダーが無いと仕掛けて潰し合うリスクか激増
2台リタイアになったら彼らは何て言うんだろうね?
今度はオーダー出すべきだったとか平気で言いそう
0590音速の名無しさん (ワッチョイ a27c-KHB+)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:00:04.13ID:cvlvs6Y20
現状メルセデスが一番政治力高いのが一番問題なんだよなぁ
追いつかれそうになる度にコロコロ仕様変わりやがるし
次いで政治力高そうなフェラーリはドライバーもクルーもポンコツ晒しまくってるし
結局ニコ1みたいにtopチームで同じマシン乗ってる奴ぐらいしかハミチンに対抗出来なくなるからボッタスに何とかして欲しいがうーん・・・
0593音速の名無しさん (オッペケ Sr79-FZ5K)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:05:32.13ID:si/ZWRcbr
ポールポジションの回数なんて何の意味もない
予選順位を見ればどちらが一発の速さがあるかは一目瞭然

2018

    タ リ
RD01  4  5
RD02  15 5
RD03  5 6
RD04  5 4
RD05 5 6
RD06 20 1
RD07 3 6
RD08 4 5
RD09 5 7
RD10 5 6
RD11 4 15
RD12 - 4
RD13 7 8
RD14 5 15
RD15 2 6
RD16 11 12
0594音速の名無しさん (ワッチョイWW a90e-Ulf8)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:12:38.89ID:Mo+s6bEz0
逆にここまで予選速いのにポール無しって点でどうしても「持ってないドラ」「ちょっととっ散らかることのあるドラ」って印象も強いなぁ
0596音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-Zf27)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:13:14.14ID:gjCY0kHo0
そこそこチームが落ち着いてレースが安定してきたら
毎戦、ファステスト芸人のガスリーがトリでスベリ芸するという1シーズンになるのか・・・
0597音速の名無しさん (オッペケ Sr79-FZ5K)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:15:10.23ID:si/ZWRcbr
ボッタスどころかベッテルにさえつつかれている状態で
ルクレールをそのままの位置でキープするとか実際そんな選択無理だろw
あの時点で、メルセデスとフェラーリにそんな差はないと戦略担当は思ってるわけで
ルクレールのポジションをキープさせたらもうそこで諦めたのと同義
0598音速の名無しさん (ワッチョイ 92c4-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:17:04.31ID:P1fC4UK+0
フェルスタッペンは去年の後半からはだいたい予選は自己ベストで繋げるようになってきたな
まあ上位ドライバーならだいたい出来ることなんだけど
意外とルクレールはこれ出来てない
0599音速の名無しさん (ワントンキン MM62-l+cz)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:17:35.48ID:HWyB0yqxM
マゼピンがウィリアムズ買収とかうわさがあるけど買収したとしてどうなるんだろうな
施設は使うとしてもスタッフ入れ替え&大量解雇くらいですむんかな?
クレアとかがやめて、あと金があればって状況でもないと思うんだけど
0602音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-pikq)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:23:13.79ID:88tnua3ia
>>597
ベッテルが前に出てもボッタスとの差はドンドン開いたからルクレールにポジションを返せば良かったと思う
ベッテルは元々オーダーが無ければルクレールの前に行けなかったのだから
0604音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-x8O4)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:30:00.92ID:Eu/UI5eca
戦略の話を贔屓のドライバーの話と勘違いしているバカがいるな
ベッテルもルクレールも同じように応援してるわ
何よりフェラーリに頑張ってメルセデスを少しでも追い詰めて欲しいとは思っているがね。
そのメルセデスだってダブルピットという凄技でボッタスのアンダーカットを阻止してハミルトンのトップを確定させてただろ
0606音速の名無しさん (ワッチョイ 6968-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:41:29.92ID:pXzdKG+a0
ルクレールが無線で「ベッテルはDRS使ってるから速いんじゃないノー?」
って言ってれば下げられることはなかったかもしれない。
0608音速の名無しさん (ワッチョイ 92b8-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:46:15.44ID:ElKMWixz0
>>601
フェラがルクレールエースでセカンドはミックだ!とかやっちゃうと
第二の量産型ベッテルが育つだけな気がして仕方ないので
ベッテルと今年入れて3年組ますのがわりかしベターな気がしてる
タイトル取れる器のドライバーは、ある程度以上の強力な相方を経験してた方が先を見たら伸びる率高いと思うので
0609音速の名無しさん (ワッチョイWW f62c-kSma)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:47:59.05ID:i+3Nd/q10
今年入ってきた若手に早速予選で1回負けて他の予選も僅差で勝ってるだけの
ベッテルの方がまずいだろ
レースではオーダーなかったら実質3戦ともルクレールに負けてるんだぞ
もうダメじゃん
0611音速の名無しさん (ワッチョイ 92b8-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:49:33.28ID:ElKMWixz0
オーストリアはガチでやらせたとしてパスできたがどうかわかんないと思うんです
接触して遺恨とノーポイントという結果だけが残る率も相当あった
0614音速の名無しさん (オッペケ Sr79-FZ5K)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:51:18.60ID:si/ZWRcbr
ルクレールにリカルドを圧倒したタッペン程の速さがあればフェラーリだってわざわざチームオーダーを発動する事もなかった訳だからね
今のルクレールはまだまだ青っちょろいルーキーという認識を持つべきだね
0615音速の名無しさん (ワッチョイWW f62c-kSma)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:54:56.69ID:i+3Nd/q10
>>614
何言ってるんだ?
4度のチャンピオンが今年入ってきた2年目の若手を圧倒出来ないのが悪いだろ
ベッテルがルクレールより明確に速ければそもそもこんなオーダーの問題なんか起こらない
0617音速の名無しさん (ワッチョイ 09b8-lI73)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:56:26.02ID:Vru8Vwl40
ベッテルの顔が怖い
0619音速の名無しさん (ワッチョイW 5eec-+1ox)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:59:35.33ID:rMY9/Jrw0
まあ冷静に考えれば
4度のワールドチャンピオンである速さをもったベッテルに対して
ほとんど劣らない速さをもったルクレール
どちらも速いドライバーなのは事実

しかし
両者僅差であるためにどちらに対しても「相手を圧倒する速さがない!」というネガティヴな反応になりやすい
0620音速の名無しさん (ワッチョイ 92b8-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:00:08.00ID:ElKMWixz0
ベッテルは昨年の後半から、それまでは圧倒できてたライコネン(彼も既に全盛ではない)とどっこいになってきて
一時的なスランプなのか完全に下降線に入ったのかは何ともだけど、全盛期よりは遅くなってると思う
ルクレールはそんなベッテルを圧倒するほどではまだないし、
経験積んだら全盛期のベッテルを超える器かもしれないし、今のベッテルやライコとどっこいな器で止まるかもしれない
ケツ論を下すにはあまりにも早すぎる
0622音速の名無しさん (ワッチョイ 6229-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:05:59.80ID:IfXl8FCh0
ルクレールがガチに速いドライバーなら、チームオーダーで後ろについてもそこからベッテルボコボコにするくらいじゃないとなー
F1のファンは圧倒的な速さを求めちゃうからね
今んとこルクレールは想定内って感じで驚きはないな
初GP初優勝とかしてればもっとテンションあがったんだけど
0624音速の名無しさん (スップ Sdb2-kSma)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:07:56.71ID:bsHfOl0od
>>621
早熟というより一切成長せずにそのまま衰えただけだよな
ベテランなら速さが衰えてもレース中の立ち回りでカバーしそうなものだが
ベッテルはただジタバタしてクルクルするだけ
0625音速の名無しさん (ワッチョイW 5eec-+1ox)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:12:36.64ID:rMY9/Jrw0
>>624
中国GPでフェルスタッペンを抑えたベッテルをみて
まだまだ全然才能は衰えてないという印象だったけどな
そしてバーレーンGPのルクレールの速さをみて間違いないと思った
どちらかといえばフェラーリのマシンが全然決まらずに不安定なことにフラストレーションが溜まる
0626音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:12:39.60ID:rCE/keHx0
バーニーがハミルトンは天才だが
ベッテルはそれ以上だみたいなこと言ってて
当時はそうだよなと思ったけど
ベッテルには伸びしろがなかった
0628音速の名無しさん (ワッチョイ 9e0e-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:27:41.06ID:Tu5+IUss0
>>627
ベッテル1987年生まれ
2008年(20歳) トロロッソでポールトゥウィン 年間8位
2009年(21歳) レッドブルでPP4回 4勝 年間2位
以降2010-2013で4連続チャンピオン

ルクレール1997年生まれ
2018年(20歳) ザウバーで0勝 年間13位
2019年(21歳) フェラーリでPP1回
0631音速の名無しさん (ワッチョイ f59f-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:32:24.93ID:p+XXlaRe0
>>599
F1やりたくてしょうがないロシアの金持ち連中が沢山いるから
ストロールパパみたいにコンソーシアムって形で
ロシア勢で共同運営みたいな形式にするんだろ
マルケロフを抱き込んでF2のビルツオーシ(ロシアンタイム)の連中がそのまま入る
0633音速の名無しさん (ワッチョイ b5ee-ZQpd)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:36:07.30ID:kjYa+QW10
2021年F1レギュレーションの概要
https://motorsport.tech/formula-1/f1-2021-regulations-overview-by-craig-scarborough
(非公式: クレイグ・スカボローによる現時点でのまとめ/予測)

- エアロコンセプト
https://motorsport.tech/wp-content/uploads/2019/04/F1-2021-I-Concept.jpg
https://motorsport.tech/wp-content/uploads/2019/04/2021-Aero.jpg

- 標準(共通化)パーツ
https://motorsport.tech/wp-content/uploads/2019/04/2021-SPEC-PARTS.jpg
https://motorsport.tech/wp-content/uploads/2019/04/2021-Gearbox.jpg
0635音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-PIYw)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:46:14.00ID:mwEykB8e0
>>621
間違いなくフェルスタッペンの能力が現役では抜きに出てる
それだけにもう少し速いマシンに乗れれば
チャンピオンなんかあっさり持っていくだろう

フェルスタッペンなら最速マシンじゃなくても王者になる力がある
0636音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-PIYw)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:50:57.50ID:mwEykB8e0
>>625
確かにこの前のフェルスタッペンとのバトルは上手かったが
全盛期に比べるとずいぶん衰えているように見える

予選では相変わらず凄い速さを見せるが
レースでは集中力が続いていない感じだな
年齢によるものだろうな

ライコネンが劣化始めた時とよく似ている
0637音速の名無しさん (ワッチョイ 3203-Zf27)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:57:51.70ID:eDAQtTZi0
>>636
今年の薄ゲージタイヤをうまく使いこなせていない感じ
メルセデスと比べてコーナーでロスする分が大きく、苦労してる
0638音速の名無しさん (ワッチョイWW f6c9-IvQn)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:01:05.46ID:hvArSE370
>>636
あのバトル、結果はベッテルが巧い・フェルスタッペンがミスったでいいんだけども、何となくフェルスタッペンはベッテルをつついてミスをさせようとしていた様な気がした。
ベッテルを焦らせてミスを誘って、もしベッテルがスピンしたりあるいは寄せてきて接触しそうになっても逃げる分のマージンを残してたような攻めっていう感じ。
0639音速の名無しさん (オッペケ Sr79-pikq)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:05:03.15ID:zYIpxix2r
フェルスタッペンはレッドブルのマシンだから戦えてるわけでトロロッソなら糞リザルトだよw
フェルスタッペンがベッテルにバトルで勝ってる時は常にフェラーリよりレッドブルのマシンの速い時だけなんだが
本当にレース観てんのか?リザルトだけ観て語るの辞めてほしいんだけどw
0643音速の名無しさん (ワッチョイ 3203-Zf27)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:22:30.99ID:eDAQtTZi0
バトルしてもギリギリの所で避けて接触しない、仮に接触しても壊さない、スピンしない
フェルスタッペン、ハミルトンは上手い
0647音速の名無しさん (ワッチョイ f59f-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:26:59.97ID:p+XXlaRe0
>>639
ボッタスだってトロロッソなら6位が精々だろ
ハミだってウィリアムズならポイントすら取れない
マシンに結果が左右されるのは当たり前

セナですら最盛期のウィリアムズのマシンには手も脚も出なかった
0649音速の名無しさん (ワッチョイ c1b7-/elH)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:27:29.92ID:to+x2c3Z0
>>623
わしなら、ここ10年で
1ハミルトン
2アロンソ
3ロズベルグ
4バトン
5バリチェロ
6リカルド
7フェルスタッペン(荒くなければ3〜5くらい)
8ルクレール
8ベッテル
8ペレス
8ヒュルケンベルグ
くらいの印象だわ
0654音速の名無しさん (ワッチョイWW 5e8e-Sl/5)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:31:17.36ID:7iDqncL50
>>646
マシンに絶対的なポテンシャルがないとどうしようもないのは誰でも一緒だろうな
間口の広いマシンなら簡単に早く走れるけど、狭いスイートスポットからポテンシャルを絞り出せるドライバーは一握り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況