X



佐藤琢磨ってもうレジェンドドライバーじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:28:42.86ID:sN+zqHlZ0
海外でこんなに成功してる日本人ドライバー他にいるか?
0351音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:51:20.67ID:anwH5ejG0
琢磨もコーナーで頭が傾かないターミネーター走法
0352音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:28:31.15ID:VaMCV/kX0
琢磨とプロストは体はチビだが筋肉モリモリのキン肉マン
0353音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:45:49.53ID:tB0ZRsyW0
リトル室伏
0354音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:30:46.83ID:+ppjUD6+0
琢磨「わたし脱いだら凄いんです」
0355音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 03:25:06.02ID:MfQIgDzz0
プロスト「わたしも脱いだら凄いんです」
0356音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 03:52:07.92ID:wXzvaYxm0
琢磨の肉体美は褌一丁でゲイ雑誌の表紙を飾りそうな雰囲気がある
0357音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 03:59:07.18ID:qiSU5L5b0
ホンダのレジェンドにはなった。

一生、ホンダが食わせる立場に。

引退したらホンダのワークスチーム作るだろうな。

国内でも海外でも本人が希望したカテゴリーに協力せざるを得ない。
0358音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 04:20:45.74ID:wXzvaYxm0
琢磨とプロストが褌一丁で相撲をする姿が見たい
0359音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:00:14.72ID:KJWXMaFr0
前回優勝もそうだったけど
F1速報の表紙はありきたりハミルトンじゃなく
タクマだった
0360音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:34:34.65ID:hCAJm+x40
琢磨の優勝とハミルトンの優勝、どちらがレアなのか考えたら、当然琢磨だわな
0363音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:27:35.87ID:MGETju9O0
日本ではインディより将棋の方がプライオリティーが高いんだなw
0364音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:29:17.18ID:ztTnIO3V0
単なるジジイだwwwwwwwwwwwwwww
0365音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:27:49.52ID:/+mrNV0D0
43歳のいわゆるアラフォー親父になっても未だに異国で
トップレベルのレーサーとして活躍しているのは凄い
0366音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:36:49.66ID:3RLJvjxm0
50歳になってもまだ現役レーサーとして活躍しそう
0367音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:52:58.11ID:Z3jcE+T+0
>>296
ホントにそうだから面白いね。インディ500はスペシャル中のスペシャル。
それを2回も勝ったのだから
0370音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:59:57.30ID:FCd4iLwV0
琢磨はいつになったらインディのチャンピオンになれるのか
0371音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:22:27.84ID:JtmpQLG+0
琢磨がチャンピオンになる為には安定して入賞する必要がある
0372音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:37:59.66ID:EEBlmO050
佐藤琢磨の弱点は安定して入賞する事が出来ない点
0373音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:05:16.82ID:A1wCYpcH0
琢磨はムラをなくせばチャンピオンになれるかもしれない
0374音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:19:57.15ID:d6hniqzU0
私は佐藤琢磨が活躍している姿を見るとムラムラします
0375音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:48:53.69ID:Urm42PER0
佐藤琢磨が優勝したレースを見たら興奮して股間がムラムラしました
0376音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:38:57.47ID:QeZf1om20
じゃね?
じゃなくて、総意として、

レジェンドドライバーです!(`・ω・´)
0377音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:14:06.18ID:Z3jcE+T+0
>>370
500マイル勝てば真のインディチャンピオン。シリーズチャンプなんておまけですわ
0378音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:14:12.50ID:kIcIMzbl0
GAORAという普段は有料のCS放送が今
無料でインディ500の再放送やってる
(9月6日22:30〜9月7日03:00)

今ちょうど琢磨がトップ走ってる
0379音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:23:14.52ID:kIcIMzbl0
今ちょうど琢磨のチームメイトがクラッシュしてくれた
琢磨を優勝させる為にナイスアシストwありがとう

これでいわゆる一つのイエローチェッカーにより
これで琢磨が二度目のインディ500優勝決定おめでとう
0380音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 03:27:37.85ID:kIcIMzbl0
ピケ息子がわざとクラッシュしてアロンソを優勝させたレースを思い出した
琢磨のチームメイトはわざとやった訳では無いのだがタイミング良過ぎw
0381音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 03:53:44.76ID:FkT7h0VQ0
アメリカの一部の人達はイエロモンキーがイエローチェッカーで
勝ちやがったチェッと舌打ちして悔しがっているんだろうな
0382音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 04:14:12.61ID:Xth4KfpE0
白人からしたら黄色人種はサルみたいな存在だから優勝されるとムカつくのだろう
0383音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 04:36:10.20ID:ldcckXo90
アメリカには白人至上主義者と呼ばれている人達がいる
0384音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 05:10:16.33ID:/07YgdEf0
KKK団とかいうターボチャージャーみたいな変な名前
の白人至上主義者団体がアメリカに存在するらしい
0385音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 05:58:51.19ID:UhuZWm8S0
ちなみに初期の高性能ターボエンジンスポーツカーとして注目を浴びた
BMW2002ターボとポルシェ930ターボはKKK製ターボを採用していた
0386音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:47:25.20ID:ARiQA6Ro0
ポルシェ930ターボはスーパーカーとして大人気だったが実際はいわゆるドッカン
ターボで急激な加速をするのに対しブレーキ性能が不足している危ない車だった
0387音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:40:35.91ID:+2ijgdfC0
930ターボのミッションが4速だった事についてポルシェは有り余るトルク
の為4速で十分と説明したが実はシンクロが耐えられなかったらしい
0388音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:23:44.47ID:cESjN2N60
当時ポルシェ930ターボと並んで大人気だったのがフェラーリ・365GT4/BB
とランボルギーニ・カウンタックLP400だが公称の性能はハッタリだった
0389音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:09:01.69ID:7hL/mMgr0
スーパーカーの性能は大体ハッタリで例えば最高速度はエンジンが性能曲線通り
回って馬力が出ればギア比から計算してこうなるという理論値に過ぎない
0390音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:52:00.30ID:ivFF0WLU0
例外はドイツのメーカーが作るスーパーカーで公称の最高速度と
自動車雑誌のテストで計測された最高速度がだいたい一致する
0391音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:22:42.98ID:SgKPb9pI0
カウンタックは公称300km/h実際は290km/h
BBは公称302km/h実際は290km/h
ミウラは公称280km/h実際は270km/h 
デイトナは公称も実際も280km/h
ギブリとボラは公称280km/h実際は260km/h

とイタリアンスーパーカーの公称値は殆ど嘘である
0392音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:07:57.90ID:9RkEtL2m0
ドイツ製スーパーカーの公称最高速度とテスト値がほぼ一致する訳は
メーカーが実際にテストした値をカタログに載せているのだろう
0393音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:05:13.31ID:lf8JQ7t00
>>391
カウンタックは谷田部で実測230Km
BBは240Kmちょいだった
マセラティ・ボラは260Kmでた
因みにその現場にいた
0394音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:01:25.00ID:skYwnoIG0
ちなみに日本の車は高性能なモデルでも最高速度200km/hに届くか少し超える
程度だったが二代目ソアラで240km/hとようやく欧州車レベルに達した
0395音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:49:28.31ID:EbnKU4jI0
大昔のスーパーカーは燃料供給が複数のキャブレターで行われて
同期調整が必要なのだが本来の性能が発揮出来てない物が多い
0396音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:35:16.38ID:NCezRIB/0
二代目ソアラは電子制御インジェクションでオートマなので
昔のスーパーカーと同等の性能を安定して楽に発揮出来た
0397音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:09:00.83ID:e2OkIbo60
ホンダNSXも電子制御インジェクションだし色んな快適装備がいっぱい付いて
最高速度270km/hだから完全に昔のスーパーカーを凌駕したなと思った
0398音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:45:18.71ID:8hMMPhsU0
マクラーレンF1を設計したゴードン・マレーは色んなスーパーカーを
乗り比べた末にホンダNSXを高く評価し購入して参考にしたらしい
0399音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:52:17.02ID:OwElYozL0
徳大寺有恒はNSX開発陣に対し
徳「フェラーリに乗ったことは?」
開「ありません」
徳「この手のクルマを創るときは、その象徴たるクル
  マに乗っておくべきだ」
0400音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:22:59.34ID:hQSvlL7Y0
ホンダNSXをテストしたアイルトン・セナと中嶋悟から車体剛性の
不足を指摘されたホンダは改良に取り組み完成度を高めていった
0401音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:56:31.92ID:RKfQa4Yo0
トヨタが採算を度外視してイメージリーダーカーのトヨタ2000GTを
作ったのと同じくホンダもまたイメージリーダーカーを作った
0402音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:15:50.97ID:IMwFggzC0
トヨタはF-1で優勝したら記念車として発売するために準備していたTOYOTA5000GTを遂に発表出来ないままLFAに化けてしまった
0403音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:20:49.36ID:zxIy2qp70
1回でレジェンドになれる
2回はその中でも優れている
380キロで500マイル走らしたら2回1位で戻ってくる
0404音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:18:40.30ID:6Qf1jhig0
FF車ばかり作ってきたホンダがMR車の本格的スポーツカーを
作るべく研究を始めたのはホンダがF1に復帰した年だった
0405音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:02:01.25ID:Jv9TT6v40
最初はCR-XをMR車に改造して実験した後に試作車のプロト1を作り研究を重ね
完成形に近いプロト2が完成した頃にはホンダがF1で無敵の存在と化していた
0406音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:41:46.62ID:hmBRE7yu0
試行錯誤の末にホンダ初のスーパーカーが遂に完成したのは
いわゆるセナプロ対決がピークに達していた頃だった
0407音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:32:18.86ID:jlmzeWxo0
普通の車は発表の日が先に決められそこから逆算して開発が
進められるがホンダNSXは例外のプロジェクトだった
0408音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:05:46.14ID:0GfxeK2J0
ホンダNSXのデザインチームでインテリアを担当したチームのリーダーはフェラーリや
ポルシェ等に乗った際に不満を感じた経験から真に満足出来る車に仕上げたらしい
0409音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 02:06:36.88ID:/F5RUJtz0
NSX発売1年前にジャーナリストを招いて試乗会を開催した際に
ホンダはフェラーリやポルシェなども用意して比較させた
0410音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 03:15:44.25ID:8nrpzcmz0
ホンダNSXはスポーツカーなのにAT車もあり0→100km/hは6.8秒で最高速度は264km/h(MT車は0→100km/hは5.5秒で最高速度は270km/h)
ちなみにランボルギーニ・ミウラP400をテストした有名なジャーナリストは0→100km/hは6.5秒で最高速度は275km/hだとレポートした
0411音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 04:20:55.58ID:fVM8U1Ff0
ぶっちゃけ同じぐらいの性能なら昔のスーパーカーより
オートマでも十分速いホンダNSXでいいかなと思う
0412音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 05:10:39.99ID:Y8DQ+fTs0
ホンダNSXを気に入り購入したゴードン・マレーも俺と同じ事を思ったかもw
0413音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 05:52:17.41ID:+FwjqfFX0
ちなみにマクラーレンF1にはマシン下部の空気を
吸い出すファンが付いているファンカーである
0414音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 06:09:38.78ID:+FwjqfFX0
今の若い世代はファンカーなんか知らんだろうな
0415音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:58:56.81ID:uFs7Fef30
架空車だけどもグランツーリスモに出てくるから意外といるかもしれない
0416音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:39:53.96ID:keOo7ejC0
ゴードン・マレーはマクラレーンF1にはホンダ製のエンジンを載せたかったのだが、ホンダに断られた
0417音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:51:42.52ID:ZNm6ie8F0
マクラレーンF1
マクラレーンF1
マクラレーンF1

???
0418音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:00:34.93ID:T8US2dzE0
マクラレーンF1?「ホンダには絶対に負けられーん」
ピエールガスリー「マクラーレンには負けらーれん」
カルロスサインツ「アルファタウリホンダに負けた」

マクラーレンに負けなくて良かったねホンダさんw
0419音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:56:07.94ID:CWQX7xMT0
ホンダはマクラーレンに優勝して欲しくなかっただろうし
ホンダに友好的だったアルファタウリに地元イタリアで
優勝して欲しかっただろうし最高の結果になったなw
0420音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:26:19.65ID:ITrfxxur0
親友が身を呈して赤旗をプレゼントしてくれてなかったらガスリーの勝ちも無かったろうな
0421音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:58:53.02ID:tvwEs5Fl0
目障りなマクラーレンとメルセデスとルノーさえ
優勝しなければ誰が優勝しようが何でもいいw
0422音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:37:00.92ID:WCH7aicJ0
>>421
なんでもいいで締め括る文としては
3チーム除外は多すぎてダサいぞ
0423音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:33:22.68ID:ye7us/M/0
クイズ日本人100人に聞きました

日本人に嫌われているF1チームはどこですか?

1位 マクラーレン 70人
2位 メルセデス 20人
3位 ルノー 10人

以上
0424音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 02:52:25.60ID:wJomYDX+0
今のマクラーレンはホンダを侮辱した糞スタッフや糞ドライバーを
追い出してまともなスタッフとまともなドライバーが頑張ってる
チームに生まれ変わって日本人に好印象を与えてる気がする
0425音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 04:02:07.00ID:iGOfWSTV0
ワークスのルノーがランク5位でカスタマーのマクラーレンが
ランク3位というのはルノーとしては面白く無いだろうなw
0426音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 05:12:50.20ID:l5h5YrMZ0
そろそろルノーが目障りなマクラーレンに嫌がらせをしそうな予感がする
確かアルファタウリが名前を変える前の時代にルノーに虐められてた
0427音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:13:10.81ID:E7qaYOwu0
ルノーは自分よりランキングが上のカスタマーチームに
もうお前らに渡すエンジンは無いと言う糞メーカー
0428音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:56:54.84ID:LDRYOhy20
マクラーレンが2位と4位にダブル入賞と絶好調なのに
本家の自分達が6位と8位ではルノーは不満だろうな
0429音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:40:49.23ID:wvexlnRt0
ルノーはコスト削減の為に大規模なリストラを実施
するのにコストがかかるF1は撤退しないんだな
0430音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:16:32.55ID:se03IgTN0
ルノーは世界チャンピオンでも無いくせに莫大な報酬を払っているが
コスト削減でリストラされるルノーの従業員達は腹立つだろうな
0431音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:35:10.94ID:92pXVycX0
ホンダがF-1活動の為に費やしている出費を容認する株主や労働組合に比べたらまだまだ
0432音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:01:44.03ID:lHvZzJBe0
リカルドが世界チャンピオンなら理解出来ん事も無いがそうでは無いのに
40億円の2年契約で80億円って俺がルノーの従業員なら怒り爆発w
0433音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:41:49.82ID:MVwDZ5bU0
ドライバーに無茶苦茶な大金を払うよりその金を開発費に
使って速いマシンを作った方がいいと思うのだが
0434音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:24:37.15ID:yCAKDbuR0
アロンソみたいな高給取りでもマシンがダメなら表彰台に立つ事すら出来ない
だがマシンが良くなればアロンソより年俸が安いサインツが表彰台に立てる
0436音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:50:04.26ID:k2ZlQAd60
>>399
MR-S開発主任は348を購入した
PF先生に348はファミリーカーとして使えとアドバイスされ
実際ファミリーカーとして使用した
0437音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:20:13.21ID:K87nKdbZ0
ちなみにリカルドが太っ腹ルノーから40億円貰ってる頃
サインツは4億円貰ってノリスは0.3億円貰っていた

リカルドは未だにルノーで表彰台に立つ事が出来ないが
サインツはマクラーレンで表彰台に立つ事が出来た

要するに安い年俸で若手のドライバーを雇ってマシンの
開発に金をかけた方が良い結果に繋がるという事

お分かり頂けただろうか?ルノーのアホ代表さんよw
0439音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:05:14.04ID:UG+40u5M0
>>408
ホンダNSX内装担当デザイナーチームの主任はゴードン・マレーや
フェルッチオ・ランボルギーニにように世界中のスポーツカーに
乗ってみたがどれも何か欠点があり満足できるものが無かった

彼によると例えばポルシェの何処をどう操作していいのか分からん
スイッチやにフェラーリ特有のシートポジションやシフトチェンジ
のやりにくさ等そういう不満を無くした車を目指しNSXを作った
0440音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 04:14:59.73ID:d/KBZLFu0
ホンダNSXと同じ年に発表されたフェラーリ348は出来が悪く酷評された事や
同じぐらいの性能を持つNSXの方が快適で扱い易い事に驚いたフェラーリは
NSXに対抗して大幅に改良し快適で扱い易い事を追求したF355を発表した
0442音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 06:32:32.78ID:c0HaC7Ll0
最初はポルシェを乗り継いでいたがフェラーリ348に乗り換えたら評判が悪い
車だけに色々と故障が多く雨漏りもしたが8万kmほど乗り倒したそうな
0445音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:08:18.80ID:KvF85Hj30
完成度が高い車なので20年以上乗っても飽きず他に欲しい車は無い後継車の
360モデナにも当時は買い換える気は無くて一生乗り続けたいそうだ
0446音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:58:32.16ID:apdcPqWt0
F355の後継車の360モデナはプラットフォームが変わり
デザインも変わり全く違う車になり魅了が無くなった
0447音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:16:56.86ID:BbhvCnqm0
日本の道路事情を考慮すると今のフェラーリはデカい
最初の308GTBから328GTBぐらいが丁度いい大きさ
0448音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:43:46.77ID:XM8QyKWN0
今は車の横幅がどんどん大きくなってる傾向にあるけど
日本の狭い道路だと1.7mちょいの方が運転しやすい
0449音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:51:12.76ID:uuAgDshZ0
フェラーリBBは全幅が1.8mで丁度良いサイズだったのに
テスタロッサは全幅が2.0m近くあってデカいと思った
0450音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:57:25.77ID:2lp6sbaF0
フェラーリBBはラジエターがフロントにあるけどテスタロッサは
リアホイール前のボディサイドに設置したから大きくなった
0451音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:23:27.93ID:RBDU47/X0
初期のF1マシンはフロントにラジエーターを置いてたけど後に
サイドポンツーンにラジエーターを移したのと似ているな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況