X



【HONDA】F1ホンダエンジン【341基目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 93b8-593M)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:15:34.17ID:YCMwVTvs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【339基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1551868206/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】F1ホンダエンジン【340基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552310456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0877音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-eKSx)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:06:47.68ID:dyfDhDVha
苦手コースでフェラーリ1台を上回ったという点で満足して良いと思う
去年はボッタスがクラッシュしたから棚ぼたで4位になっただけだしPUのパフォーマンスが同じだったら5位だった
0879音速の名無しさん (ワッチョイ ff1d-TIgf)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:07:09.56ID:WcVRWQZC0
[生]2019 F1グランプリ 開幕戦 オーストラリアGP 決勝
3/17 (日) 13:30 〜 17:00 (210分)
フジテレビNEXT

<現地解説>川井一仁
<解説>森脇基恭 片山右京
<実況>小穴浩司
0883音速の名無しさん (ワッチョイ 6f7c-jjdz)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:17:22.37ID:ZnfHQIWc0
路面状況の悪いサーキットはロングホイルベースのが向いてるらしい
全く逆のレッドブルは苦手としている場所
0884音速の名無しさん (ワッチョイWW cf57-wu7T)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:19:11.80ID:JTkXnrYP0
八郷、決勝来るから目の前で恥を晒すようなことになれば
山本雅史はF1マネージングディレクターになるまえに
目の前でクビにするくらい真剣に取り組んで欲しいな。
0887音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-flmk)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:25:00.80ID:1ClQzMK7M
>>884
ホンダ側としては今のところ田辺さんの「PUは順調」なんだよね
ホーナーも相変わらずホンダは良いとしてるしマルコも戦略がバカ!と断言してる
交換もしてないし後はパッケージの問題かね
決勝のエネマネが気になるところではあるが
0888音速の名無しさん (ワッチョイWW 83c3-KH3x)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:27:37.34ID:g+QZ0amA0
>>869
別にホンダがルノーを越えてるとは断言しないしレッドブルシャシーに載ったホンダよりトロロッソシャシーに載ったホンダの方がよりPU単体の性能を表してるという理屈には異論ないけどな
だからといってルノーやマクラーレンにトロロッソが負けた=ホンダがルノーに負けてるという三段論法が正しいとは思えないな

トロロッソシャシーがルノーやマクラーレンのシャシーと完全にイコールパフォーマンスなら正しい理屈だが、現実はトロロッソとルノーとマクラーレン、そしてレッドブルもシャシー性能は同一ではない
ならば単純に予選の結果だけでPU単体の性能を推し量るのは不可能だろうと俺は言ってる

わかり易い例はメルセデスとフェラーリ
今回の予選結果を受けて、メルセデスのPUはフェラーリを越えていると断言出来るか?
もしかしたらPUパフォーマンスはフェラーリの方が上だがシャシー性能でメルセデスがフェラーリを凌駕したとは考えられないか?

ホンダPU対ルノーPU、どちらが上かを我々部外者が推し量る術は無い
大事なのはより好成績を納めたチームにどこのPUが載っていたか
それこそアンチが去年からずっと言い続けている「結果が全て」理論

レッドブルはルノーを捨ててホンダを選んだ
もしホンダが箸にも棒にもかからないクズPUなら選ばれなかった
しかしホンダは選ばれた
その結果が予選4番手
ルノーPUの予選結果はどうだったか?

それが全て
0890音速の名無しさん (ラクッペ MM87-QK9K)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:28:33.37ID:CnsEFpYXM
アンチの屁理屈は犯罪を正当化しているのと同じようなもの
まともな人間はバカバカしくてアホかと思っている
0892音速の名無しさん (ワッチョイ bfd2-jjdz)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:32:24.63ID:P3U+WmrR0
タッペンがルクレールより前にいるのはあたりまえだろ。
ドライバーの力量を考えろよw
ルクレールに負けるようだと、マシンが壊滅的にダメだってことだぞ。
0893音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-c8OB)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:33:40.60ID:t+3jQ54k0
それぞれが考えていることを書き込む場所なんだから長文・短文・俳句・暗号なんでもいいんだよ
0894音速の名無しさん (ワッチョイWW 83c3-KH3x)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:34:12.85ID:g+QZ0amA0
>>889
ホンダPUが去年一昨年みたいな状況でまだまだ開発が必要だとしたらそういう事もあるかもね
しかし今のところホンダは順調そうだしレッドブルトロロッソ共開発は大禍なく進んでいるように見える
だとしたらレッドブルがトロロッソに無茶な要求は出す事もないと思える
まぁこれはあくまで部外者の考えであって、レッドブルグループ首脳がどう考えるかはわからんけどね
0897音速の名無しさん (ワッチョイ bfd2-jjdz)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:35:13.59ID:P3U+WmrR0
昨シーズンに、アロンソの順位>ガスリーをもって「ルノーはホンダより上」だと言うヤツがいたら、
信者は「アンチは馬鹿かよw」って言ってただろ。
0903音速の名無しさん (ワッチョイWW 83c3-KH3x)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:41:24.03ID:g+QZ0amA0
>>897
ルノーが上とは言ってなかったけど「マクラーレンはホンダより上」とか言ってたアンチはいたな
そいつは全方向から「アンチは馬鹿かよw」って言われてたけどな
0907音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:43:21.83ID:22jjHe750
開幕戦のサーキットは全開率高い
パワーサーキットと言う考慮しないといけない

テクニカルサーキットならもっとフェラーリとの差は縮まると思うし
アップデートで追い抜く可能性も残っている
0909音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-flmk)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:44:49.42ID:1ClQzMK7M
今年のホンダは去年のフェラーリ的な隠し球がありそうなんだよな
田辺さんが去年のフェラーリに対して評した言葉そのものみたいな
「開幕型で既に確保していただろうパワーを信頼性が確認できるまで抑えていたように見える」ってやつ
0912音速の名無しさん (ワッチョイ 8334-bP2B)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:51:49.22ID:xCJ7BBXg0
周回遅れのガスリーがタッペンのためにブーツェンばりの通せんぼ戦法するの?
0914音速の名無しさん (ワッチョイWW b392-6SKa)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:59:25.06ID:WvDDCCbZ0
トストが年間3基に抑える発言してるから
トロは安全圏でPU運用していくつもりで

赤牛はペナやむなし発言をしてるから
トップ争いのために限界までPUパワーを絞り尽くして運用するつもりだろうな
0917音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:02:05.54ID:VGNdMhuR0
予選を見てみるとレッドブルはフェラーリ並みだったからホンダPUはかなりよくなったんじゃないか
パワーが少ないとしてもせいぜい10〜20kWというところのようにみえる
フェラーリ勢とレッドブル勢の平均だとフェラーリ勢の方が少し速いから
0918音速の名無しさん (ワッチョイW 833e-lWVC)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:02:08.32ID:p/Ch9RAs0
ベッテルとハミルトンの比較動画みたけどほぼ全部のコーナーでベッテルが遅れてるな
0921音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-+9lL)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:17:04.84ID:W+PMNZkl0
レッドブルの空力を生かすために、あえてパワーを少し犠牲にしてでもコンパクトに仕上げたPUだからな
シーズンが進むにつれ、コンパクトさを生かしながらのパフォーマンスアップが課題だな
0923音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:21:23.94ID:uP63kafT0
多分メルセデスは回生ブーストを低速で使ってる
サスペンションも何かトリックはある
立ち上がりというものがないくらい低速から中速への加速がスムーズ
0926音速の名無しさん (ワッチョイ c39a-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:30:27.96ID:x6CEyeXs0
空力規約変更はレッドブルに不利になるって当初言われてけど、その可能性も否定できない状況
まだ1戦で特殊なメルボルンだからなんとも言えないが、30馬力差をシャーシ側でゲインできるって話は厳しいとは思うね
PUメーカーはホンダに限らずみな上げてる印象あるし、PUとシャーシ含めてシーズン中の伸びしろに期待するしかない
0927音速の名無しさん (ワッチョイWW e306-TKD7)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:31:23.31ID:nUSS/za70
去年のチーム全体のストレートスピードと比較してRBは下位から上位に上がってきてるから普通にエンジンパワーが向上しとるやん
素人でもわかるわ
0930音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-kbMb)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:37:13.18ID:S9aK/BAz0
メルセデスとウィリアムズの結果を見ると、
今年もトロロだけだったら、ボロクソ言われていたんだろうな。
全部、PUのせいにされていたな。
0932音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-4vGF)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:46:53.43ID:t+3jQ54k0
IHI「もう 限界 です ハァハァハァ」
でないことを願うw

今日はRBトロ共に好成績残せるようにまた素麺3束食べます!
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 6f7c-jjdz)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:47:45.81ID:ZnfHQIWc0
>>924
ハイブリッド技術は日本の十八番だろ 何やってんだホンダ
0937音速の名無しさん (ワッチョイ ffc9-kbMb)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:00:02.98ID:spcHDugC0
一つお願いなのだがシャシーのことをシャーシというのは止めてくれないか
どれだけ高尚な理論を振りかざしてもそれだけで陳腐な理論に聞こえてしまうんだ
0940音速の名無しさん (ワッチョイ 6f7c-jjdz)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:05:06.54ID:ZnfHQIWc0
>>924
低速はモーターに任せて高速はエンジンってオレのフィットHVと一緒じゃん
0943音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp07-9VmB)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:09:34.24ID:uFa4cfmzp
今年のホンダは強気だな。
去年なんて信頼性しか言ってなかったんじゃない?!
トロも4位 もしくは表彰台とか言ってたり相当自信あるんだなー思った。
0948音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-WhpE)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:16:53.52ID:q6Ky8kmL0
>>780
「(我々の脅威になるほどではないが)レッドブルは直線が速くなった」
こういう意味だろうしな。
本気でヤバいと思っていたら「完全に合法かどうか議論が必要ではないか」みたいな言い方になるだろうし
0953音速の名無しさん (ワッチョイ 6fd3-VnsJ)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:32:53.57ID:F8lyMgY+0
謝罪すれば済むというものではない
誠意とは言葉ではなく行動
グロージャンはやめろさっさと
0954音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:37:50.94ID:FfRlo0a50
メルセデスは足回りでも何かやってるっぽいよな
あのコーナリングスピードは驚異
0955音速の名無しさん (ワッチョイ cfec-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:39:12.00ID:zzygppyY0
メルセデスが目の上の巨大なたんこぶなのは理解できるが、
何かについてメルセデスの不正をでっち上げようとするのはどうかと思う
0956音速の名無しさん (ワッチョイ ffe4-uKQS)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:39:56.36ID:wu5GCAm60
予選落ち12位のリカルドは、激しいBグループ争いで勝ち残れるのだろうか


■リカルド、 「ホンダを搭載するレッドブル残留はリスクが高かった」 --2019年2月18日

リカルドは「ルノーF1チームに移籍するよりも、ホンダのエンジンを搭載する
レッドブルに残ることはリスクが高いと感じた。だからルノーに移籍した」と話す。

「ホンダのパワーユニットを搭載するというレッドブルには、自分は自信を感じる
ことができなかった」と移籍の理由を語った。

レッドブルがルノーエンジンのままだったら移籍なんか無かった?

「そうだね。僕の印象ではルノーに移籍して勝てないリスクよりも、ホンダを搭載
したレッドブルが陥る(マクラーレンのようになる)リスクの方が高かったからなんだ」
0957音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:42:06.88ID:FfRlo0a50
>>955
何か良いものを見つけてるかもしれないと言ってるだけで不正なんて一言も言ってないが
0960音速の名無しさん (ワッチョイ 135c-FOkV)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:54:38.09ID:OthrAaI70
メルボルンの予選だけじゃ実際まだはっきりわからんが
それでもメルセデスは別格のスピードを持ってるな
去年までの弱点を完全に潰してきた
一方レッドブルは空力の優位性を新レギュによって抑えられる形になってしまったようだ
それでもフェラーリと並んでるんだから去年よりは競争力が増してるのは
間違いない
0963音速の名無しさん (ワッチョイ 8fef-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:00:35.21ID:sbtQ2DFq0
今年はウイリアムズ以外に雑魚らしい雑魚はいないから後ろから抜いていくのキツイな
0964音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-flmk)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:01:10.34ID:1ClQzMK7M
>>956
メルフェラはお抱えドライバーで空席待ちも一杯だし
レッドブルじゃ永遠に二番手かつ有望な若手が出てきたら弾き出される
だから残るチームで唯一のワークスを選んだというのは理解できなくはないが
せめてあと一年は様子見た方が良かった
0967音速の名無しさん (エムゾネWW FF1f-YaJ2)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:07:31.89ID:QHst3xV+F
chassis
ちゃっしす?(外国語素養0並読)
0968音速の名無しさん (ワッチョイ 135c-FOkV)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:09:07.73ID:OthrAaI70
PUのパワー的には完全にルノーを超えてきたのは
はっきりしたんじゃないかな
あとはテストで開発期待値下回ったRBのシャシー性能が
ニューエイ神によってリカバリーされればメルセデスと張りあえるでしょ
0969音速の名無しさん (ワンミングク MM9f-kM5W)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:10:38.77ID:u+gbQZroM
>>961
総合から
ーーーーーーーーーー

フェルスタッペン
1回目(残7:54)1:23:188(S1:27.6 S2:22.6 S3:32.9)
アウトラップ1周
----残5:38 全ドライバーのタイムそろう(9位)

2回目(残4:22)1:22:876(S1:27.6 S2:22.5 S3:32.7)
----直後ピットイン(この時点で3位)

■ガスリー
1回目(残7:42)1:23:020(S1:27.6 S2:22.5 S3:32.8)
アウトラップ1周

----残5:38 全ドライバーのタイムそろう(7位)

アウトラップ1周  ※この時、前のフェルスタッペンは2回目アタックしてタイム更新した

2回目(残2:17)更新ならず(S1:27.7 S2: S3:22.7 S3:33.0)
 ※ガスリーの2回目アタック時、コース上にはメルセデスとRBしかおらずクリアな状態

----残2:17 ちょうどここで中団勢が2回目アタックのためでコースへ出てくる(この時点で8位)

アウトラップ1周 ※大渋滞
ピットイン ※時間的にもうアタックできる時間なし
 ※残0:00以後、続々とタイムが更新されていきガスリーノックアウト

2回目でタイム更新できなかったのはガスリーのミス ←ホーナーはここに切れてる
その時点でピットに入れずにアウトラップさせたのは戦略ミス ←マルコはここを詫びてる
0971音速の名無しさん (ワッチョイ ffe4-uKQS)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:22:19.11ID:wu5GCAm60
フェラーリが完膚なきまでにメルセデスに敗れ去ったのは、低速域でのタイムロスであった。

メルセデスは低速コーナーで際立った速さを示していた。
中速区間コーナーではさほど大きな差はないのに、
低速コーナーからの立ち上がりスピードが速かった。
0972音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-ITgZ)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:25:52.92ID:DQvSrGfA0
>>825
いちいち相手すんなや
ばかを相手する奴もバカだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況