X



鈴鹿8時間耐久ロードレース 4周目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:05:30.04ID:KJJH1Xap0
つまらないレースだったね
0009音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:44:06.49ID:/Sk73gwC0
8耐でオイル垂れ流されて上位が倒れレース状況が変わってしまった過去(2003)があり、運営サーキット側のトラウマになってたのかな?
0010音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:09:51.65ID:lao+/d1K0
ヤマハファンじゃないが王者ヤマハ視点だとカワサキには冷や冷やさせられた危なかった
ホンダは誰かも言ってたがライダーの合計の速さが足りなかった、その部分ではヤマハは安泰っぽかった
2人で走り切ったヤマハは見事だったがSBKライダーは休暇中ってのも大きかったか、翌週レースがあるGPライダー起用だったらって観点もあるかな
0011音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:11:06.04ID:X40CvctG0
いい意味で今年はkawasakiとhondaがかき回してくれて面白かったよ

さらにピエールいなかったのでストレスなく見れて良かった
0012音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:35:17.89ID:yT9BSBcj0
SBKライダーのレベルの高さを見せつけられたレースでもあったな
鈴鹿でSBK開催して欲しい
0013音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:39:26.40ID:l6Vo/2GZ0
F1のビアンキの事故の翌年の8耐ではSC6回だったよね
0014音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:59:27.70ID:D7wY17eU0
>>8
1台だと前車の間に入られたら約1周差がつく事になるがよろしいか?
0016音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:26:38.85ID:pHLxKS1L0
減速してくれなきゃ怖くてコース上での作業などできない
0018音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:11:40.33ID:cmwwW7vN0
HRCも高橋と中上二人で走れば良かったんじゃないすかねぇって思ったけどガミさんウェットだとめっちゃ転けそう
0019音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:37:02.53ID:V5T6AlBt0
日本人トップグループで評価上げたの巧と一樹だけだな
0020音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:40:28.74ID:z545sW3/0
>>17
俺もそう思う
中途半端な位置に入って半周も差を付けられた日にゃなんじゃそりゃって感じ
0022音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:08:32.54ID:CsBw+aNK0
>>20
セーフティカーが一位のナンバーを表示して、数週かけて隊列整えるとか方法ありそうだけどねー
0023音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:10:23.66ID:CsBw+aNK0
>>18
高橋に三時間以上走らせるとか
ホンダの作戦はよく分からんね
0026音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:59:13.06ID:T9a1jZpA0
>>23
正直、あの作戦しか取れなかったのだと思う。
中上は次のレースが直ぐにあるから無茶させられないのと転倒のリスクあるのでアベレージ出せる巧に頼るしかなかった。
scに助けられたとはいえ、ヤマハに最後まで食らいついたのは評価していいんじゃないかな。
0027音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:57:46.38ID:TZ3qlr670
>>24
最初のピットイン遅かったり、勝負どころでウイーク中終始乗れてなかったジェイコブセン使ったりしたのは全て宇川の判断なんだろうか?
チーム全体での総合判断なのか宇川にどれだけ決定権が有ったのか知りたいわ
高橋巧の疲労でジェイコブセン出さざるを得なかったのかもしれないけど
0028音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:02:12.79ID:4oFpsNyb0
>>11
俺は滑舌悪い実況は嫌だったよ、何言ってるのか分からないのは実況とは言えない、会場なら尚更だろう
0032音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:29:06.21ID:7qPsTsOe0
>>31
なら意見書出して二度と出ない様にして貰えばいいじゃんw

ピエール嫌いは本当にキチガイしか居ないよな、どのスレでも
0034音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:04:15.45ID:I2/CkW720
ピエールが嫌われてるのは8耐に限らないだろ

全部で嫌われてるのに出てきてるのがおかしいんだよ
0036音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:39:06.15ID:T8oqZpWm0
俺も


中須賀が表彰式出たのは加賀山の後押しがあったからか、仲良いんだな
0037音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:50:38.88ID:q8r6HkYi0
>>34
俺も好きだよ
8耐およびその他のレースで嫌われてるのではなく、お前が嫌ってるんだろうw
自分の意見を何であたかも代表意見みたいな感じで言うかな?
0038音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:05:42.10ID:T8oqZpWm0
実況でも平気でそういう事書く奴居るけども、絡むと長引くから相手しない
そういう思考の人だと割り切ってNGブッ混んでる
0039音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:21.19ID:I2/CkW720
別に俺にレスしないでいいよ
前スレでも散々ピエールいなくてよかったとかそういう意見も多かっただろうと
0041音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:31:40.73ID:T8oqZpWm0
本気で多いとか思ってるなら、アンケートサイトで聞いて来いよ、それでも多かったら謝ってやるからさ
相手にしてない人が大多数なのを知らないで、反応してる俺みたいな馬鹿の意見しか見てないんだからな
0045音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:23:42.04ID:z6XYb49I0
ジェイコブセン起用は
せっかく来てくれたんだから夕方のちょっとゆるい時間に1スティント走って思い出作ってもらおう
という宇川の思い、だったりしてw
0046音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 05:25:43.94ID:KIHFMP7D0
宇川監督のそういう点の甘さが歯がゆいんだよな 本気で勝ちに来てないところが
でも、冷静に考えてて 正攻法ではヤマハに勝てないのが分かっていたんだろう
来年の事も考えてPJにも走らせてあげたと
0047音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:48:20.82ID:pWfSdK8F0
>>45
急遽HRCに異動が決まってほとんど走っていないジェイコブセンにとっては最悪の状況での走行になっちゃったよね
0048音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:25:27.82ID:9RKg+Gia0
サーキットでの放送は嫌でも耳に入ってくるから選べないな
好き嫌いもあるから多少は仕方なかろう
しかしピエールはやらかしてしまった
0049音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:30:27.03ID:cuQ43URF0
今回カワサキが勝てなかったのはキツいな
ヤマハはカワサキがあれ程のペースで走れるとは思ってなかった筈来年は対策してくるだろうカワサキはさらに上を目指さなければ行けなくなった
0050音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:34:48.05ID:v1kHnHGn0
嫌なら英語実況聞いとけ
0051音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:03:17.59ID:jM6048dQ0
ピエールに限らずモースポ実況にかぎらず、観客煽ったり妙にタメ口な実況は嫌いだ。
0052音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:36:18.66ID:EKkh0IUz0
>>46
その点tsrの藤井監督はひどかったなあw
ステファンブラドル中耳炎で急遽来日できなくなったら、イトシンさんところに頼んでジョシュフックだか移籍させたけど、全く使わなかったもんな。イトシンさんところだったら絶対走らせてる選手。
0053音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:11:43.12ID:lw9CpdIl0
マルケス参戦&悪質タックルにひたすら期待
マルク「ヤマハ21号車狩ります」
ホンダ「やらなきゃ意味ないよ」
0054音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:11:27.31ID:9RKg+Gia0
>>51
淡々と実況するより観客と一体になるようにしてるんだろうね。それが今風なのかも。

昔の人が出てきたらそれはそれでつまんねー、となるだろう
0055音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:34:46.18ID:NBhEPdJs0
>>17
事故発生したら即入るのが常識だな
規則で2台入ってんだから順送りも出来ねえしそれ以前に2台目のトップの根拠はどうなんだよとか

勝手にバラバラの間隔でSCの後ろに追いつくまでに好き勝手に走られちゃ
今回みたいなケースでの事故処理も危なくてできねえわな

あとは常識云々より規則が優先するだけの話 SCが2台なのもトップ位置に関係なく入るのも
0056音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:07:12.12ID:0Rx0df9a0
SC2台で分散させてコントロールしても突っ込む奴が出ちゃったからなぁ
0058音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:31:09.71ID:DGrfimyk0
HRCの二人が棚ぼた2位で悔しがってるふりしてるのが笑える
特に大して活躍出来てなかったGPライダーの方
0059音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:35:21.40ID:U7rhBftk0
HRCは2台体制にして秋吉と清成組ませてレースをかき混ぜれば良かったのに。
0063音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:09:35.53ID:Gof+C6n70
>>59
キヨは全日本の成績も塩っぱいからなぁ。
条件揃えば多少戦えるのだろうけど、5秒台を出せる力は無さそう。
0064音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:16:21.00ID:inxb6qzm0
現地で見たけどレイの1、2コーナーは本当にスムーズでキレいかったな
タイムアタック時、その他の見分けがつかないほどに
一流はほんと細かいミスもしないね
風が強かったので無理してなかっただけかもしれないけどあのタイムだもんなあ

映像で見た二輪専用シケインの走りも凄かったみたいだけど
当日頑張って歩けば良かったかな
0067音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:41:42.18ID:6gi7PYhe0
HRCは計時予選も2位だったし決勝2位って結果は良くも悪くも妥当な感じするけどな
0068音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:30:32.74ID:JEGVoOsv0
HRCがライバルよりピット回数を少なくして完走出来るのはかなりの武器だよ
来年はカワサキもヤマハもそのあたり見直すかもね
戦略やレースの展開次第で普通に負ける
0069音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:14:54.94ID:YuGH+/Qo0
レースを全体的にみたらHRCの見どころはワンスティント目の高橋巧のウエット路面での快走くらいで
あとは目立ったところはなかったからねぇ
0070音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:19:58.50ID:inxb6qzm0
HRCは準備がグダグダでやる前から負けてた感じだったから
2位でも良くやったとは言えるかもしれないが

ハルク、ヨシムラが転倒なく走っていたら
もっと楽しめたんだろうけど、そこがすごく残念だったな
0072音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:50:50.16ID:tq1D4Ozy0
走ってるところと選手が誰かしか関心ない人が多いからウダウダに見てちゃうんだろうね。
予選ベストタイムに目が奪われるからああもう負けだと。
耐久レースってそんなもんだけじゃ決まらないから面白いんだよね。
去年までのチームグリーンは決して目立たなかったし途中ライバルに競り負けてたけど最後残って同一周回2位なんだよね。。
0073音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:59:33.30ID:AfPJXai70
絶対的な本命でも全然なかったんだし2位で素直に喜べばいいんだよ
0075音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:18:44.88ID:bmWtH2D30
これ、最初から最後まで延々と見てる奴っているのか?
0076音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:30:12.83ID:ufFjP9sU0
HRCはレイの転倒&ホームストレートの伸身でタイミングずれて1回少なくなったね

ヤマハ8回
ホンダ6回
終始ドライだったらトップ4全車7回だったと思う
0078音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:29:39.25ID:JRHmsQ6h0
ピット回数増えた減ったはタイヤ交換も絡んでたからな
0081音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:35:35.13ID:bVy0EJtC0
来年もヤマハが勝ちそうだね
0082音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:54:42.63ID:oQqUgkQ40
そりゃ毎年真面目に積み上げてるからなあ
今年は荒れた展開だったけど結局最後はやっぱこうなったかと納得の結果だったわ
0084音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:15:54.52ID:nA9snshC0
カワサキ ヤマハ の速さには 勝ち目がないHONDAは フルドライで 6回ピット狙ってたはず HRC モリワキ TSR の3チームはね タイヤの本数制限もあるから 決勝で全部新品で行けるからね
0085音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:28:47.19ID:XpTML6rm0
ヤマハはライダー固定つてのが大きいよな
他のチームはライダー捜しでてんやわんや
戦略ミーティングとかちゃんとみんな意思疎通できるの時間かかるよ
ペナルティとかセーフティカーとかどのように対応するか慣れないと難しい
0086音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:57:59.84ID:KdlXkI8G0
なんでホンダが他を圧倒するエンジンを開発できないのか不思議でならない F1しかり8耐しかり
1兆円も利益あげてて何に投資してんのかと 大企業病が蔓延してるのか 宗一郎のスパナが飛んでくるぞ
0087音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:18:19.15ID:zmVdE/WJ0
ホンダ社内でレース部門は時代も変わっていってるから相当酷い扱い受けてたらしいからな
縮小やら閑職とばしやら 当然割当予算も減る

レース全盛期に現場にいた人間の定年退職による自然減と上記理由による離職
社内への影響力や存在感の低下からどんどん鬼っ子になっていったと聞いた

そういう状況で先輩方の功績を基準にしたパフォーマンス出せっつうのも酷な話
ホンダ版の失われた20年みたいなもん 今更活入れたところですぐにはどうしようもない

去年の話になるが国内最高峰GTレース開幕戦の惨状もまあ驚きもしないレベル
0088音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:28:03.01ID:/Bw9v2As0
>>86
無能な年寄りばかりが残ってんだよ。
0089音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:54:06.84ID:TFtbns7j0
>>86
CBRの欠陥はフレームやサスだと言われてるのだが

欠陥だからけのCBR止めてVFR作れよ
0090音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:55:50.95ID:eIkyeBLu0
いろんな記事見るとホンダのレース部門の人って意外に若くない?
リーダーで40代だろうか。

20代らしき人もワークスの仕事してるっぽくてなんだか羨ましいわ
0091音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:57:41.65ID:SLFkdHva0
ホンダは明らかにマシンでヤマハに劣ってるんだからニューモデル出さないと
マシンの差をライダーで埋めろって言うのは酷でしょ、このメンツであの条件じゃ
0092音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:11:34.44ID:eIkyeBLu0
>>89
根本的に年代遅れだよね
ユニットプロリンクもレース用には向いてないのか?
方持ちスイングアームもそうだけど商用の事考えたら使うしかないんだろうけどそろそろすげーバイク出さないと負けグセつくよな。
ただ新型出すのもかなりのロス多そうだからかなあ
0093音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:21:16.75ID:SLFkdHva0
ユニットプロリンク(以下UP)は漁師阿部ちゃんだかが出た直後から
ダメだししてなかったっけ、
サスの動きが車体に影響し難い=コントロールし辛いって
0095音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:30:41.15ID:eIkyeBLu0
やぱーりRCV-Sの出番すかね。
しかしこれ出すと他社も追従しないといけなくて金かかってしょうがないから自主規制してるんだろうな
0096音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:33:19.23ID:TFtbns7j0
>>95
販売価格4万ユーロとかの上限があるんですけど

来年はドカの4気筒とかも出てくるのかな?
0097音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:54:50.86ID:eIkyeBLu0
あー、そんなルールあるんだ
知りませんでした。
0100音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:46:59.08ID:2EA+yiCP0
ホンダとしては腹が立って仕方のない状況だろうが、
イベントとしては大きな見所がまた来年に繋がってよかったな。
8耐史上最強のチームを誰が破るのか?それとも驚異の5連覇達成か?
…ってな。
だが鈴鹿サーキットはホンダの経営なんで、ヤマハを前面に出した
プロモーション活動は出来ないというのがお笑い。
0101音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:22:55.01ID:j8Ti3FYJ0
>>90
「通常は、開発指示書を見た各部署のマネージャーが、誰を新機種の担当にするか調整して、
その結果のメンバーが集まってひとつのチームになるんですが、これだとマネージャーの一方的な都合だったり、
たまたまそのときに手の空いていた人だったりと、必ずしもマインドのある人間がくるとは限らないわけです。短い期間の中で、開発の成否は、まず人間だ!と思ったので...」
本多は、プロジェクトのテスト総責任者となった国際A級ライダーの萩原紳治とともに、
各部門のマネージャーを訪ねては「担当者は自分たちで選びたい」と直接交渉する、前代未聞の『メンバー指名』に出たのである。
「エンジン設計はぜひこの人に、エンジンテストはぜひこの人にと、来て欲しい担当者をリクエストしていった。
これが大ひんしゅくを買いました。後にも先にもそんなことをしたLPLはいない。中には怒りまくるマネージャーもいました。
”ふざけんじゃない、お前みたいな若僧にそんな勝手なことされてたまるか、絶対に許さん!”とね。
こちらも必死に食い下がって交渉しました。」
指名を受けたものと言えば、本多の情熱に賛同する者たちばかりで、みな気概に満ちてチーム入りを望んだ。
こうして、LPLの本多が35才、他のメンバーはほとんどが20代という若さあふれるチームが発足。

その時のエンジン設計のメンバーに選ばれたのが
いまのHRC社長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています