X



【SF】スーパーフォーミュラ-175-【SFormula】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 7db8-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:30:40.92ID:173iBGOV0
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://superformula.net/
TOYOTA
http://gazooracing.com/superformula/
Honda
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-174-【SFormula】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1515148744/

※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750音速の名無しさん (ワッチョイWW 67d5-n0v+)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:42:45.30ID:Iny1DwxV0
今後のスレ立ての時にテンプレに入れよう。



フルカウルのワッチョイ一覧
ワッチョイ ..b8- (固定回線)
ワッチョイW ..ad- (固定回線Wi-Fi)
オイコラミネオ (mineo 機種SOL25)
エムゾネW (docomo Wi-Fi 機種SOL25)
マクドW FF6b-

統合失調症の50〜60歳代とみられる
0751音速の名無しさん (ワッチョイ 766b-zL8s)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:25:12.10ID:LCCm6sJM0
仮にパーツの規格を変えないように要請したとして
スペアパーツが不良在庫になるのは嫌→部品代を工面出来ない
とは普通はならない。
ちゃんとお薬出してもらえw
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:56:11.43ID:PeJQ3GrJ0
>>751
09の時はリーマンショックでドタバタしたにしても、その後のSF14年の時点では言い訳が立たないだろ?
まともに考えりゃ、09と14と二回連続で全交換になっていてもおかしくはないんだよ
そんなもん惜しんででいたら、このクラスのレースなんかやってられない
それこそ、N1の人達にだって馬鹿にされてしまう
0760音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-Xvhl)
垢版 |
2018/03/25(日) 04:58:20.28ID:9Mwq1Bbna
結局フルカウルは何が不満なの?
未だにF3000時代の規格を使い回した(ソースはフルカウル)13インチのホイール径?
でもホイール径が13インチなのはフォーミュラの最高峰のF1でも同じだよね?
0763音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-diku)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:21:59.39ID:ji5UDfuEa
>>762
詳しく
0764音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:49.16ID:fcmQwdQm0
>>757
日本でF3000が始まった当時の部品を08年まで使っていたという意味ではないよ
代替わりは何回もしてるだろうし、チーム関係者だって無限エンジンの使用継続が
難しくなってきてるのは判ってたはずだから、いずれ規定が変わればF2からF3000に
移行した時のように全部入れ換えになることまでは承知のはず
それが08年夏に起きたリーマンショックで延期になったとしても、その次の新型導入時に
同じことを繰り返す理由が無いわけよ
09年のスイフトと14年のダララではエンジンの規定そのものが違うわけだから
2回連続で車輪の規格を含めて一新されていてもおかしくはないし、BSだって当たり前に
新規格のタイヤを持ち込んだはずだがな
0766音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:40:25.66ID:fcmQwdQm0
>>758
日本でF3000が始まった当時のF1の車輪の規格は26×18インチ
それが26×15インチに変更されてしばらく続いたところまでは覚えているが、
その後までは詳しくない
幅が18から15に変更された時点でそれまでのホイールはお払い箱になってるし、
彼らはその費用なんか問題にもしてないとよ
13インチ径そのものの変更については渋ってるみたいだが原因は不明
ミシュランやピレリが猛プッシュしてるので、いずれは変更されると思われる
0767音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:51:17.39ID:fcmQwdQm0
>>760
>>761
フォーミュラだろうが何だろうがやることはやらなきゃいけないわけよ
09年と14年に車輪の規格を一新(当然、ホイールも一新)というのが最低限やること
「13インチの件は自分達だけじゃ判らないからF1の様子を見て」ということならまだ判る

「5年間隔で全部入れ換えは負担が大きいじゃないか」と言うなら、チーム関係者はそれを
決めた者に言うべきでだったしょう、
「エンジン規定を頻繁に変えるな!」、と言えないようではただの下請けでしかないわけ
0769音速の名無しさん (アウアウカー Sac3-SA9L)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:04:06.91ID:Bdfjo7Yva
両角はぶっちゃけいろんなところから嫌われてるからなぁ
学生フォーミュラでも学生からめっちゃ嫌われてるし
0774音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:56:19.37ID:fcmQwdQm0
エンジンの規格が変わった時に、それまでのピストンやシリンダーが使えなくなるのと同じだよ
新品を用意する金が無いと言ってしまったら、規格を動かすことが出来なくなってしまう
既に新規格に移行すると決めてしまったわけだから、金欠チームにはホンダやトヨタが部品を
貸与でもすれば良かったんじゃないのかなぁ
来年のSF19でもまだ使い回すみたいだから、もう部品に金払う意欲も無くなってしまってるんだろうしさ
0777音速の名無しさん (ワッチョイW 9a8e-qQOh)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:53:47.32ID:6yJUksWM0
自分で考えて、変えなくても問題ないとなりました!

てな訳で以降ホイールサイズは現行のままで問題ないという事でお願い致しますm(_ _)m
0778音速の名無しさん (ワッチョイ 766b-zL8s)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:04:46.62ID:8IlcFxM50
比較対象として
>エンジンの規格が変わった時に、それまでのピストンやシリンダーが使えなくなるのと同じだよ
タイヤ・ホイールの事情と全く違うものを持ち出して、論理的に結びついてないことを結びついているように
思い込むのが糖質っていう病気なのでしょう。
0789音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 02:16:53.68ID:awJMTN8L0
ここで何言ったって出鱈目は続いていくんだし別にいいだろ
こっちはサーキットまで押し掛けて喚いたりはしないよ
これまで好き勝手やってきた関係者が身の程知らずに公認だの公道だのと言わなければいい
閉じた世界の中からは出て来るなよ
0792音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:00:00.04ID:awJMTN8L0
追っかけの話をするなとは言ってないだろ
そっちはそっちで好きにすればいい
こっちはこれからも競技規則(車両規則)の話は続けるよ
0793音速の名無しさん (ワッチョイ 03b8-/Vgt)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:28:54.74ID:4VMyEU5+0
>>745
その辺の事情は詳しくは無いが、
あのスイフトのマシンFN09は、ワイドで低い独特なボディーに対して
タイヤが小さく、全体的に釣りあってなかった気がする
(あくまで見た目だけの話)
0794音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:02:26.57ID:awJMTN8L0
新規格に移行すると一旦は決まったんだろうよ
それを引っ繰り返したもんだからブリヂストン側の了解が必要になった
その次のダララの時は最初からサイズを指定したからああなったというだけで、
通常通りシャーシメーカーに任せれば30年前のF3000とは違うものになっていたはず
車輪の規格の考え方だって時代で変わるからさ
0795音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:18:00.54ID:awJMTN8L0
BS側としては、FN09の話が具体化する前から「最低でもGP2に変わった時のような規格の一新、
出来ればインチアップも同時に」と要望されていたわけだから、ドタキャンされては立場が無いんだよ
この話は遅くとも04年以前から始まっていたわけだから
スイフトの設計通りならサイズの変更もインチアップも同時に実現してメデタシのはずだった
0796音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:22:49.95ID:L0VgCUoj0
>>745
そりゃチャンプカーベースなんだからスウィフトが15インチ設計なのは当然だろう。
アメリカンオープンホイールはオーバルも走るから耐えられるように15インチにしてるだけ。
ロードで遅いことの一因でもあるだろ。
0798音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:41:34.54ID:awJMTN8L0
>>796
車輪の規格の考え方からやり直さなくとも、スイフトの設計通りならBSにとっては
「結果オーライ」だったということなんだよ
スイフトなり、車体なりの設計をするだけでさ
欧州のメーカーに依頼したとしても寸法の一新までは確実出し、当然部品も入れ換え

ツーリングカーやプロトカーではとっくに13インチを止めて今の規格に移行してる
わけだから、現代のカテである以上オープンホイールだけ特別扱いは出来ない
ミシュランやピレリの言い分はもっともだと思う
0799音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:47:16.31ID:awJMTN8L0
F2からF3000に移行した時もF3000からGP2に移行した時は足回りについても
当然新設計されてるし、それまでの部品は使えなくなってる
それを惜しいと考えたら、モデルチェンジなんか出来ないし先には進まない
だから、F3000ベースのままシリーズ打ち切りの道もあったということ
0804音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:10:08.72ID:awJMTN8L0
以前いた「モータースポーツファンの皮を被ったアニヲタ」みたいなコテハン連中とは違って
身の程を知ってるからな
下手に知識自慢なんかすれば「俺の方が知ってるぞ」という奴が待ってましたとばかりに
叩いてくるし
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 8a47-aumg)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:59:35.35ID:ta0tl4jq0
>>804
大丈夫だよ
コテハンつけててもつけてなくてもお前が何か書けば住人はすぐわかるから

だからブラウザもおまえを認識できるようにコテハンつけてくれ
0818音速の名無しさん (スップ Sd5a-wnkP)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:40:55.69ID:RM/Cz6Lod
お!新着レス29か!テストの話題で盛り上がってるのかな?

ま た フ ル カ ウ ル か
0824音速の名無しさん (ワッチョイ 974d-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:38:15.61ID:0lIq24Cn0
赤牛育成じゃなくて良いなら客寄せも兼ねてバトン乗せてみりゃいいのに
去年F1乗ったばっかなんだからまだフォーミュラ乗れるでしょ

福住の代役の話題出た時に無限の監督だったかが「レッドブルカラーのマシンに後方を走らせるわけにはいかない」みたいな事言ってた記憶あるんだけどアレは何だったのか
0825音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbb-fIDL)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:04:32.24ID:p385untMp
モータースポーツの最高峰のF1でチャンピオン獲ったバトンがいまさら下部カテゴリーに興味なんて持たないよ
そもそも赤牛はドライバー育成として金出してSFに参戦してるわけだから
0827音速の名無しさん (ワッチョイ faa4-LINY)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:44:39.08ID:1NME9Dtg0
ルマン7は、ピエトロドレッシング + 一部代替品っぽ
0828音速の名無しさん (ワッチョイ 974d-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:54:27.36ID:0lIq24Cn0
テスト前日になってもまだドライバー発表しないのかルマンは
ピエトロレギュラーは確定でインディ2戦で欠場分の穴埋め枠が激戦なのかね

ここで今までのテストに登場していないドライバーが出て来たら盛り上がるんだが
何ならRd.2とRd.3でそれぞれ違う奴乗せてくれてもいいぞ
0830音速の名無しさん (ワッチョイ 03b8-/Vgt)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:26:11.66ID:3m6nOuHS0
>>825
確かにSFがいくら速いとはいえ、F1チャンプが下位のローカルカテゴリーで
フォーミュラ復帰とかありえないわな
アロンソがインディで走ったのとはわけが違う

いくらバトンを持ってしても、そうそう簡単には勝てないだろうし
テクニックだけでどうにかなるカテゴリじゃないし

>>824
代役でいくら国内経験浅いビッグネーム持ってきても、逆に結果は
残しづらいんじゃないかな
そして、残せなかった時のダメージがでかい
0834音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:50:05.77ID:jpeVvJRy0
>>832
どっちも初優勝はシーズン後半なんですが
簡単に勝つって序盤戦からいきなり勝つくらいでないと。
勝ちまくるって言ってた人はそれこそいつぞやの虎之介みたいなのを期待してたじゃん。
0841音速の名無しさん (ワッチョイ 03b8-/Vgt)
垢版 |
2018/03/28(水) 09:22:51.78ID:ZaQYbsX70
>>832
両者とも実質1勝づつでしょ(KCMGのチョンボで棚ボタ)
リアルや中企のマシンで勝ったのならすごいだろうが、
ホンダが総力でサポートの、勝つ使命を負ったご来賓だしな

>>837
やつらにとっては初めて走るとか、走行経験が長いとかあんまり関係ない
アルペンのワールドカップレーサーだって、その日の朝初めて見た旗門のセットを
短時間のインスペクションで全部記憶しちゃうんだし、頭の中身が違う
 よほど特殊なコースや条件で無い限り、コースの慣れ
云々よりも、そのサーキットへのセッティングノウハウと
ドライバー自身のセッティング能力が負う割合が大きいだろうな
 そう考えれば、昨季の山本は何をしていたのかと・・
最終戦ではチームメイトの援護すらできなかったし
 だから、能力の高いバンドーンやガスリーは勝てる
0845音速の名無しさん (ワッチョイ 03b8-/Vgt)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:18:47.83ID:ZaQYbsX70
>>843
なぜポールtoウィン以外は棚ボタなのか意味わかんないんだけどーw

まあ、わかる奴にはわかるし、そうやって今をもってしても
受け入れられずにいる奴もいるんだな
棚からボタり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況