X



□■2017□■F1GP総合 LAP1626■□アブダビ■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 73ee-GOor)
垢版 |
2017/11/13(月) 02:56:18.18ID:7MLtLAY10
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1625■□ブラジル■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1510036176/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0533音速の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-yXXO)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:48:18.58ID:8jF5c1s2M
こんなわけんからん組織を多数決で決められるはずがない
独裁しかあり得ない
0534音速の名無しさん (ワッチョイW 5f5b-9V7L)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:54:26.21ID:xlXURzee0
サインツはマックスのNo2になるならレッドブル戻りたくないだろうね
0536音速の名無しさん (ワッチョイ 7f61-sJj3)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:56:30.35ID:++826C560
>>517>>518
長谷川が目標に達してないないのでスペック4.0は名乗れないとコメントしてる
去年と同じで今のホンダの技術力では燃焼室まわりの改善はそう簡単ではない
0537音速の名無しさん (ワッチョイW 7f3f-FjtC)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:56:35.32ID:oTtaXSe/0
Hやめたらターボじゃなくて良くないか?
V8カーズでいいじゃん。
ホンダはそれでは参戦意義なしって言ってたか?
0538音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-JIcl)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:00:29.44ID:9LVf0g+H0
>>537
MGU-Hはターボのタービンの回転を使った発電や
逆にモーターでタービン回してターボラグを無くしたりする装置

タービンはこのまま使い続けるし
MGU-Kでカーズと同じものはこのまま使い続ける
こんな程度の知識知らないなら恥ずかしいから黙っとけよw
0541音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-yXXO)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:05:58.05ID:bETQbcZfa
>>538
よくわかってなくてすまんがターボラグが出るって理解でええのか?
0544音速の名無しさん (ワッチョイ 7fee-GOor)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:17:26.93ID:RxlqaY2z0
1600ccのV6シングルターボで今と同じように見えてFIAが細かい仕様を指定するから
今のとは全然違うICEを作り直す事になってだるい。
どうせHリストラするならツインターボにしてもよかったのでは
0545音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-yXXO)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:25:27.25ID:bETQbcZfa
>>542
MGU-Kがタービン回すって理解でええの??
17年F1見てるが2014年以降難しすぎだろ
車のエンジニアしかわかんないのではないか
0546音速の名無しさん (ワッチョイWW 5fb8-wv70)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:30:14.36ID:a7jOXguG0
>>463
クビサにスポンサーなんか付くかね?
もう過去の人だしまともにレースできるかもわからん
0550音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f6b-OA6D)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:35:56.59ID:2yohIVMd0
>>545
全然違う
MGU-Hはターボに発電器付けて回生する
KはIMAみたいなモーターアシスト
詳しくはここ読め
https://formula1-data.com/glossary/car/body/mgu-h

>>517
「今回のスペック3.7の改良点はターボです。ICE自体は3.6と同じものですが、
TC改良の効果で最大パワーが若干上がっています。
ただし(3.7という)数字が示しているようにこれはほとんど”管理ナンバー”みたいなもので、開発は道なかばです。
いろんなところで『スペック4はまだか!?』
みたいな期待値が高まっている状態なので、
この程度でスペック4と言うには……というところもありますし」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/09/06/pu_split/amp_2.php
0553音速の名無しさん (ワッチョイW 7f3f-FjtC)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:50:52.12ID:oTtaXSe/0
>>545
ターボラグなくすのにKがコンプレッサー回すって事みたいですね。
回生とスーパーチャージャーが一緒になった感じかな?
0554音速の名無しさん (ワッチョイW 5f5b-9V7L)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:58:09.84ID:xlXURzee0
>>535
来年はヒュルケンよりサインツのほう速いと思う
まだ移籍して3戦目だし、ヒュルケンは新しいバージョンのPU
0556音速の名無しさん (ワッチョイ ff31-lB0v)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:17:14.71ID:r2lUMu0P0
>>544
で、音改善のために今より3000回転多めに回すんだってな
燃費悪くなって元の木阿弥になるんじゃ?何のために14年からハイブリッドにしたんだか
あと8速いらなくなるな
0558音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-ydEu)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:30:43.49ID:J+95xaWw0
>>557
Kで発電はブレーキングのときだけじゃないよ。
スロットル全開が必要無いときは電制スロットルでICEの出力を上げてKで発電してる。
0561音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp33-DmTq)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:48:17.62ID:fLqGG0T/p
>>558
つまりガソリンを燃やしてICEで取り出す出力より、一旦ICEで作ったパワーをKで回収してESにためといて後で出した方がエネルギー効率いいってこと?
そんなことあんの?
0565音速の名無しさん (ワッチョイW 7f30-VOBU)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:08:02.89ID:iGpWhK900
クビサ乗せてあげて欲しいな
0566音速の名無しさん (ワッチョイW 5f5b-9V7L)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:09:48.17ID:wHpidCGB0
アビデブール次は誰にキレてくれるのか楽しみ
0567音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f6b-OA6D)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:11:33.46ID:jUqqlpic0
フェルスタッペン「ルノーのPUスペアパーツが足りないのは確か」

フェルスタッペンは母国オランダの『De Telegraaf』に対し、
ルノーでは2018年仕様PU開発の方へ注力するために
2017年仕様PUのスペアはすでになくなっている状態であることを認めるとともに、
現在搭載しているPUを長持ちさせるために
ブラジルでは出力を抑えて臨んでいたのだと語り、次のように続けた。

「一方では僕もそのことは理解できる」

「だけどその一方で、シーズンを通じてこれほど多く
信頼性の問題を抱えるのであれば、サプライヤーとしてやるべきことは
棚に十分なパーツをそろえておくことだよ」

「そうするのが理にかなったことだと思うよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000004-fliv-moto
0568音速の名無しさん (ワッチョイ df15-OWtR)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:13:17.41ID:4oMr98md0
ルノーは技術者不足なような気がするな レミ・タフィンだけじゃどうしようもないだろうに
ロブホワイトとか徳永さんとか何やってるんだろう? そういやFIAから引き抜いた技術者の行方も気になるけど
0569音速の名無しさん (ガラプー KK8f-Lu8C)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:13:42.97ID:Os6CSi32K
マックスが言ったみたいだがPUのスペアパーツが無いとかルノーはダメだろ。
エンジンが無償供給ならともかく、金を払ってるのにセーブしながら
走らなければならないとかエンジンサプライヤーとしての最低限の
義務を果たしていないじゃないか。
0570音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f6b-OA6D)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:18:12.57ID:jUqqlpic0
>>561
レース中はエネルギー収支をバランスさせるのが基本である。
つまり、使った分は回生する。
ところが、MGU-Kの出力が小さいため、真っ当に制御したのでは使った分を回収できない。
レギュレーションでは1周あたり2MJ回生できることになっているが、とても回生できないのが実状。
十分に回収できないと、次の周に使えるエネルギーが少なくなってしまい、戦闘力が著しく落ちてしまう。

WECのLMP1-Hのように、300〜400kWクラスのMGUを搭載することができれば、
減速時の回生だけで十分なエネルギーを回生できただろう。
ところが、そうはなっていない。

では、どうしているかというと、パーシャルスロットル時に
エンジンの出力を利用してMGU-Kで回生を行い、足りない分を補っているのだ。
部分的ではあるが、エンジンを発電機代わりに使っているようなものである。
全開運転時にこれをやると、クルマを前に押し出すはずの出力が
発電に使われてしまうので、パフォーマンスに悪影響をおよぼしてしまう。
だから、そうならないようにパーシャルスロットル時にMGU-Kの回生を行うのだ。

ドライバーが要求するトルクを発生させながら、余分に出力を発生させ、その余剰分で発電を行っているのである。
パーシャルスロットル領域でMGU-K回生を行うことで燃費は悪くなるが、
それよりも、電気エネルギーとして蓄えておいた方が、
パフォーマンスに向上に効くということだ。
予選は基本的に1周でアタックを終えるので、
エネルギー収支に気を遣う必要はなく、
パーシャル領域のエネルギー回生は行わない。
排気が持つ熱エネルギーを電気エネルギーに変換するMGU-HもF1ならではの使い方をする。
メインの使い方は回生で、エンジンが全開の領域は、
排気エネルギーの余剰分を利用してMGU-Hも全開で回生する。
MGU-Kと違って出力に制限はなく、
パッケージング上やエネルギーマネージメント上の制約から、
最大120kWに定められたMGU-Kの半分強の出力で設計しているようだ。
https://www.zf.com/japan/ja_jp/corporate/motorsports_1/tech_seminar/techseminar_vol6/techseminar_vol6.html
0571音速の名無しさん (ワッチョイ ff49-TPjW)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:23:22.76ID:neZXB7xL0
2009年だったか
ベッテルがエンジン交換ペナルティを回避するためだったか
パーツがなくなったかで
終盤戦のフリー走行を殆ど走らない事があったような。
あの当時のペナルティを受けるとどうだったかは記憶にないけど。
0572音速の名無しさん (ワッチョイ 7f04-rlR5)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:23:57.94ID:GOk3HQoH0
フェルスタッペンは余計な事をベラベラ喋りすぎじゃないの?
これじゃアロンソと変わらない
0574音速の名無しさん (ワッチョイ 5f29-2HIz)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:19:26.55ID:O+a4C96j0
フェルスタッペンがペラペラ喋ってなくてもPUエレメントが足りないのは周知の事実だし
今回の件ばっかりはちゃんと管理していないルノー側が悪い
0575音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-qni+)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:37:17.55ID:IJpydqFE0
フェルスタッペン「ルノーPUとかけまして親父が乗ってたルノーワークス前身ベネトンと解く」
アビデブール「その心は?」
フェルスタッペン「まさに火の車でしょう」
アビデブール「山田君、トロロッソのPU取り上げて!!」
0576音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-nkPI)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:38:14.16ID:qkITaoiL0
ミハエルはハミルトンより毎ラップ1秒は遅いな
0578音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:01:15.48ID:w9tZWmNG0
パーツ不足とかどう考えてもルノーの落ち度で言い訳しようがないもんな
いやそれでも言い訳というか逆ギレするから凄いんだけど
0581音速の名無しさん (ワッチョイW 5f23-cgxJ)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:17:34.01ID:JrfVDRyn0
自分で探せないとかさすがに笑うわ
0583音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdf-TPjW)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:26:34.75ID:FyfO7CRr0
>>571
バレンシアでエンジンブローしてからは雨が降ったFPは全て未出走
予選のアタックも基本ワンアタックだった
当時は2レースで1基から年間8基みたいになってて
新しく6基を投入すると10グリッド降格
0585音速の名無しさん (ワッチョイ df73-JIcl)
垢版 |
2017/11/15(水) 03:15:10.13ID:1rZUqyu80
MGU-Hは発電だけで電動ターボとしては使ってないでしょ
少なくともホンダは使ってないって話だった
低速からの加速はKのモーターを回す、そうこうしている間にタービンも回転が上がる
車としてはターボラグが問題になることはない
0586音速の名無しさん (ワッチョイ df54-JIcl)
垢版 |
2017/11/15(水) 03:47:14.75ID:aysrIKU80
DRSとか燃費とかでアクセル緩めるとか冷めるわー

ピット「プッシュ、プッシュ、もっとプッシュしろ」
ドラ「しとるわ、ボケ」

みたいなのを聞きながらレースを見たい
0588音速の名無しさん (ワッチョイWW 5fb8-wv70)
垢版 |
2017/11/15(水) 06:41:02.67ID:OvYqJkYL0
ブリアトーレのライコネンへの口撃がすごいな
「コンストのためには良いドライバーを2人揃えなきゃいけないからライコネンと契約すべきじゃない」としつこく言ってるけど
コンストよりもまずはドライバーチャンピオンシップの方が大事で
そのためにはエースドライバーを補佐できる安定感のあるドライバーの方が良いのは
クラッシュゲートの黒幕としてはよくわかっているのではないかね
ベッテルとフェルスタッペンじゃあポイントの削りあいになるだろ

ライコネンがトップチームの一角に居座って動かないからアロンソの行き場がなくなってイラついているのだろう
0590音速の名無しさん (ワッチョイW 5fce-05JK)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:06:09.29ID:hSwOf6AL0
幕ってなんだよ
クソ気持ち悪い略語使うなキモヲタ野郎
0593音速の名無しさん (ワッチョイ 5f99-OWtR)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:12:48.39ID:l8qFuCCE0
>>588
その点ボッタスを確保出来たメルセはやっぱりしたたかだわな
相手がライコな限りコンストで負ける事はまず無い
今期は予選はともかく決勝レースにおいてはフェラーリの方が遥かに出来が良かった
にも関わらず盤石に勝ててるのはドライバーの差以外の何でも無い
もしメルセとフェラーリのドライバー人をそっくり入れ替えたら、良い勝負になった筈
0595音速の名無しさん (アウアウウーT Sa23-cjDh)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:25:42.18ID:hBQNjYiBa
>>585
MGU-Hによる電動ターボ(アシスト)は、少なくとも昨年のホンダPUでは予選・決勝ともに行われてるよ
Motorsportのテクノロジー2016-2017(世良さん執筆のムック本)に、昨年のホンダPUの
テレメトリーグラフが載っていて、MGU-Hのグラフは回生とアシストの両方の動作を示してる

# サンプルをAmazonで読める https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTY0C39
(左上の画像をクリックしてビュワー画面を開き、18〜19ページの箇所)
0596音速の名無しさん (ワッチョイWW 5fb8-wv70)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:36:31.63ID:OvYqJkYL0
>>593
レースペースではフェラーリが最速というが実際はサーキットによるとしか言えないんじゃないの?
メルセデスのレースペースが良いサーキットもあったし、後半戦はレッドブルの良さが目立った
フェラーリはレースペースどころかスタート出来ないことも何回もあった
煽り抜きにしたら今年度のコンストを落としたのがライコネンのせいだとは言えないだろう
普通に見てたら後半戦の失速(信頼性の低さ、ベッテルのポカ)の影響が大きいと感じる人の方が多いと思うけど
0597音速の名無しさん (ワッチョイ 7f65-OWtR)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:55:46.74ID:dWt4O6kc0
開幕戦当初から数戦はフェラーリの方が上だった
ただ、メルセデスが大幅変更したマシン投入で、フェラーリが上なのも限定的になった
それとメルセデスの強さは予選モード、ストレートスピード、信頼性、戦略
0598音速の名無しさん (ワッチョイW 5f6b-ekh5)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:56:50.51ID:BWIVHBV90
>>596
2ちゃんねるではライコネンは最低ドライバーなので仕方ない
0601音速の名無しさん (ワッチョイ 7f65-OWtR)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:02:26.94ID:dWt4O6kc0
>>599
製造計画時にこんなに壊れると思ってなかっただけでは
0602音速の名無しさん (ワッチョイ 5f94-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:09:01.95ID:Tl/S6s4o0
>>599
ぽろぽろ壊れすぎなのもあるだろうけど
当てにしてたポイント、分配金が思ったより少なくなりそうで
年度収支が合わないのが分かってしまったからってのもあるのかねえ
足りない部品みんな買掛になるなら、もう今年度できないことはできないよね
0603音速の名無しさん (ワッチョイ 7f04-rlR5)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:20:11.46ID:GOk3HQoH0
>>596
でもTOP3で優勝してないのはライコネンだけなんだよねぇ
相方は5勝してるのに
0605音速の名無しさん (ワッチョイW 7f0f-QvzM)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:48:22.86ID:xe+9g2X40
>>602
ある意味受注生産品だからね
どのパーツも常にアップデートが予想されているし必要数以上作るメリットもない
シーズン終盤の過密日程の中で予定以上に壊れまくればこうなっちゃうんだろう
てかメキシコであまりにも壊れすぎた
0606音速の名無しさん (ワッチョイW 7f3f-FjtC)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:58:16.62ID:+t+8/aRg0
回生の話は毎戦マレッリのおっちゃんがGPコンでいろんな例えしてくれるよな。
0611音速の名無しさん (ブーイモ MM9f-wv70)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:41:09.91ID:3tLjKZQgM
>>603
チームに勝たせる気があれば勝てたレースが2つほどあったけどな
来年の契約延長はそういうのも含めて評価されたんだろう
0613音速の名無しさん (ワッチョイWW df52-u5jk)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:44:35.88ID:GvxTM6hK0
ライコネンはずしてリカルドとったらベッテルとポイント食いあうみたいなこと言ってる人いたが二人共上位にいけば逆にメルセデスのポイントが食えるんだよな

まあこのあたりは難しいんだろうが
0614音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-yyFH)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:45:35.38ID:dsAS0sJa0
フェラーリのポンコツ車とベッテルの火病がなければ
最速マシンメルセデスに乗ってたハミルトンがチャンプにはなれなかったという事実wwww

しょせん脱税ハミルトンはその程度のドラ
ブラジルでの大失態がいい例wwww

そしてその下をいくのがクソドラボッタス
ベッテルの護衛でもしてんのかってくらいの追走wwww
クビにしてオコンやクビサを乗せろ
0617音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f6b-OA6D)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:53:25.07ID:jUqqlpic0
第19戦・ブラジルGP予選後の技術ブリーフィングを終えて、
フェルナンド・アロンソはスタッフ間の会話用インターコムを外してからこう言った。

「これはダウンフォースつけ過ぎなんじゃないか?
これじゃ明日のレースでは抜けないし、相当厳しいだろ?」

マクラーレンが目指しているのは「最速タイムの出せるマシン」ではなく、
ドライバーが「走らせやすいマシン」なのだという。

マクラーレンは伝統的に、そういうエンジニアリング方針のチームなんです。
ドライバーの不満には絶対に応える、対応するっていうのが彼らの方針ですから。
その結果、走りにくいけど速いマシンではなくて、
ドライバーが走りやすいマシンに仕上がることになる。
『こっちのセッティングのほうが速いから、後はお前ががんばって走ってこい』
とドライバーに言えないチームなんですよ」

レース後にアロンソはパワーユニットをこき下ろしてみせたが、
すでに彼はそうなった本当の理由を知っているはずだ。ホンダエンジニアは語る。

「彼自身もエンジンパワーだけが原因じゃないということはわかっていると思います。
だけど、チームから(メディアに対して)そういうふうに言えって
言われているんでしょうね」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171115-00010001-sportiva-moto
0618音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-yyFH)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:55:57.59ID:dsAS0sJa0
そういやベッテルのステアリングトラブル2度あったけど
フェラーリがどれだけクソ品質かよくわかるレースだったな
実はライコにも発生してたけど気づかなかっただけじゃねーのwwww
0619音速の名無しさん (ワッチョイW 7f0f-QvzM)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:01:07.12ID:xe+9g2X40
>>615
モナコでベッテルにオーバーカットされてたね
戦略で順位が入れ替わった場合には後で順位を戻すことが多いんだけどね
トップのライコネンを先に入れておいて、周回遅れに引っかかってる間にベッテルに数ラップ間プッシュ指示はちょっとやりすぎだったと思う

あと、今の環境じゃピットを共有するチームメイト同士ではどうしても戦略優先順位で結果に大差がでることが多い
去年までのメルセデスはそれで不公平感が出ないように開幕からチームとしてのルールをしっかり作ってたよね
0620音速の名無しさん (スププ Sd9f-l+iR)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:01:59.69ID:t15UALJ4d
>>615
モナコの謎のピットタイミング
0622音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-yyFH)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:02:38.24ID:dsAS0sJa0
ホンダの言い訳を鵜呑みにするのはアホ
実際4メーカー中最低のパワーしか出せないゴミPU
0623音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-yyFH)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:08:10.24ID:dsAS0sJa0
モナコの件はこのスレでも検証済みだから見て来いよ
トトですら入れ替えではなくベッテルのアタックのせいと言ってるのに謎とかwwww
0624音速の名無しさん (ブーイモ MM9f-wv70)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:08:31.79ID:3tLjKZQgM
>>615
モナコとハンガロリンク
モナコではライコネンを下位集団の中にピットアウトさせてペースの良かったベッテルにステイアウトさせて順位入れ替え
ハンガロリンクではペースの良かったライコネンにステイアウトさせずに順位キープさらに後ろから攻め立てるハミルトンの壁にさせるという…

実力から言って今のフェラーリでチャンピオンの可能性があるのはベッテルだけなんだから
少しでもベッテルにポイントとらせようとしたフェラーリは間違ってないと思うけどね
あれだけされてもチームともベッテルとも険悪にならずにやれているというのが契約延長の1つの理由だろう
フェルスタッペンだったら絶対黙ってはいないだろう
0625音速の名無しさん (ブーイモ MM9f-wv70)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:09:36.03ID:3tLjKZQgM
>>623
チャンカワイはあれはフェラーリの戦略と言ってたけどね
普通に見てればそう見える
0626音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-1Jmb)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:10:06.18ID:2VLSfmzz0
メルセデス技術ぬすんだフェラーリでアメリカでハミルトンに
抜かれるゴミッテルwwブラジルでブロックしきる神コネンwww
おっさんより駆け引きのテクのないゴミはさっさと消えろよwww
ベッテルってほんとF1の黒歴史過ぎんだろ
ホントにたち上がり重視のコーナーリングとか使い分け出来てないんだろうな
終わってんわ
0627音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-nCms)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:12:37.32ID:7ZEdbkWFa
モナコのこと言ってる奴まだこんなにいたのか
結果的にステイが正解だっただけでしょあれ
リカルドもステイしてポジションアップしてんだから
ベッテルを先に入れてアンダーカットしてたらそれこそおかしい
0628音速の名無しさん (ブーイモ MM9f-wv70)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:13:12.38ID:3tLjKZQgM
>>624
あとトトヴォルフはあの頃ハミルトンが「ライコネンがベッテルのポチなんだからボッタスを俺のポチにしろ」という発言をしてたので
フェラーリのナンバー1体制を認めることでハミルトンからの要求が増すのを警戒してたという面もあるだろう
後半はボッタスが勝手に失速して事無きを得たけど
2016の後半はハミルトンとロズベルグの関係でチーム内がかなり大変だったとニキラウダも暴露してたから
チーム内の不協和音を恐れてたのも無理はない
0629音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-yyFH)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:13:15.59ID:dsAS0sJa0
そもそもハンガロではライコがトラブってたベッテルを抜けなかったせい
ライコの遅さが光るレースだった
0630音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-yyFH)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:16:05.29ID:dsAS0sJa0
>>627
アホはそれを理解できずにフェラの戦略だーと言ってるだけwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況