X



□■2017□■F1GP総合 LAP1618■□アメリカ■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん 転載ダメ (ワッチョイW bf0f-saRv)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:24:33.82ID:QhEdnguA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1617■□日本■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507393572/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799音速の名無しさん (ワッチョイW 765b-8eVp)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:19:36.11ID:aG5TzlP00
>>796
アビデブール
「ダブル入賞しないと俺の立場が危ういんです」
0800音速の名無しさん (ワッチョイ 95a2-nFVg)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:24:34.37ID:mE2tm97S0
アビデブールは出向でケーターハムの雇われ代表をしてたけど
チームがやばくなったらすぐルノー復帰。
両チームとも代表として何の実績も無いじゃん。
0801音速の名無しさん (ワッチョイWW 616b-nLUO)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:47:12.59ID:b4qbOiGm0
>>777
91年はウィリアムズが壊れなかったら最後までもつれなかったし、
93年はモナコまでセナがポイントリーダーだったし終盤はフェラーリがトップ走ったり、マクラーレンやベネトンにも勝ち目あったり、前年に比べたら楽しめたぞ
92年もモナコ以降はウィリアムズ5勝、マクラーレン5勝、ベネトン1勝で実はタイム差ほど大差ではなかった
今年はフェラーリやレッドブルも勝ち目あるし、メルセデスが苦手なサーキットがあって面白いと思うけどな
3強以外も表彰台に上がれるようになるともっといいけれどね
14-16年の年間3人しか勝てないのが異常すぎた
0802音速の名無しさん (ワッチョイ 95a2-nFVg)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:57:17.71ID:mE2tm97S0
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話/パディ・ロウとストロール父によるチームの主導権争い
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=113651&topics_type=1183

ストロール父はクビサよりもディレスタの方がしょぼいから都合がいいんだね。
0805音速の名無しさん (オッペケ Sr75-dOaA)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:57:42.57ID:kltD1GxGr
>>800
ブー様といいアビデブといいルノーのチーム代表経験者はロクでもないのが多いな
企業風土なんだろうな、能力無くても口先と根回しが上手い方が出世できる
0809音速の名無しさん (ワッチョイ 463f-8BZG)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:27:41.93ID:L41WLexs0
>>804
火曜ってグランプリウィークの火曜じゃないの?
0813音速の名無しさん (オッペケ Sr75-dOaA)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:51:16.92ID:CFwfjN8or
>>810
赤牛栄養ドリンクのラインナップにそんな商品ないし
0817音速の名無しさん (ササクッテロル Sp75-1SGP)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:13:50.78ID:wlffgpCop
>>815
例外もあるけど、パドックの人間は基本的に結果よりも内容で評価するよ
とは言え信頼性の問題がなかったとしてもフェルスタッペンはリカルドとトントンくらいだけどね
0818音速の名無しさん (ワッチョイW 7db9-l7V4)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:15:30.13ID:BXwfSVsw0
>>814
このニュースが本当なら簡単に販売出来ないでしょうと思われる

http://getnews.jp/archives/40574

特に日本では医療用でも麻薬そのものは禁止されているのに・・・
0819音速の名無しさん (ワッチョイ aaf6-liwC)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:19:28.68ID:gQWaxKnT0
「企業の内部留保課税」を公約に掲げた時点で
大手企業をスポンサーに抱えるメディアが一斉に
もっともな理由を付けて「希望の党の失速ムード」の空気づくりに傾倒する

「企業の内部留保課税」これが影の重要案件だ!!!!
選挙に心して望め
0820音速の名無しさん (ワッチョイ b14b-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:20:42.34ID:jlYeBldy0
>>815
スタート直後にリカルド撃墜した件があってもこのポイント差だからな

リカルドは完全エースになれるかは知らんがポチじゃないしフェラは無理だろうな
でもメルセならマシンがこれからも最強という保証はないし
割と強いセカンドを好みそうだからアリかもね
0821音速の名無しさん (ワッチョイWW b66b-t+pw)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:29:50.86ID:w1zr2znE0
メルセデスより直線に振って実質メルセデスより速いウィリアムズを実質最遅マシンで追いかけ回すとか
しかもハミルトンもタッペンに追われてハイペースになってるとこを実質同ペースだったんだから恐ろしい
0822音速の名無しさん (ワッチョイW dab8-ZQEe)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:32:52.49ID:bWKEHPzm0
ベッテルが車に恵まれるのは、良い車があれば確実に勝ってくれるっていう信頼感があるからで、これはハミルトンも同じ
車に恵まれる奴には恵まれる理由があるし、
恵まれようが勝てない奴は永遠にセカンド
だから車だけのドライバーって呼ぶのはどうかと思うわ
0823音速の名無しさん (オッペケ Sr75-dOaA)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:34:15.22ID:qp81j/akr
>>818
医療用でも麻薬が禁止されてる?
お前麻酔無しで治療されてるのか、大変だな。頑張れよ
0824音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7e-uDER)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:48:47.51ID:CMriJo+QM
残念ながら麻酔に麻薬は使われてないんだなー
0827音速の名無しさん (ワッチョイ 9d02-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:00:42.74ID:n5vskFAU0
ベッテルとハミルトンだったらハミの方が実力見せ付けてる感はあるかな

>>801
昔は今よりはよりマシン特性の差が出てたからね
もっというと80年代70年代は90年代より更に如実に現れてた
あと完走率上がったのは91年から全戦ポイント制度になったのと
ハイテク導入終わったチームから上がったって感じかな
91年はWil、92年は枕、93年はベネトン、みんなハイテク導入初年度は
トラブル増えて完走率酷くなってた。
ただフェラーリはハイテク関係無しにずっと何年も低いままだったw
0828音速の名無しさん (ワッチョイW 76ad-z+iu)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:04:04.55ID:ojfvF93y0
トップドライバーはもちろん、中堅・下位チームのドライバーの能力も昔より全体的にアップしてるのもあるかも。アスリートとしてしっかり鍛えてるしドライビングもデータで管理されてるし。
0829音速の名無しさん (ワッチョイ 9d02-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:10:12.20ID:n5vskFAU0
ワールドワイドになり若年層からの育成が成功して全体のレベルが上がり能力は均衡化
更にマシンはドライバーフレンドリーで安定感も増しより簡単になったんで
上位ドライバーはその能力差を披露し難いのが現状

中3のテスト受ければ点数に差も出やすいが小6のテスト何度も受けて
どんだけケアレスミス減らすかみたいな流れ
0830音速の名無しさん (ワッチョイ 9d6b-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:11:40.05ID:KfdmLPxY0
【ザウバーF1のエリクソン、ウェーレインに勝てない理由は「僕のほうが重いから」】

「僕にとっては、体重の面でも不利な状況が続いている。今シーズンが始まったころは、
ふたりの体重差も今よりもう少し小さかったけれど、直近の4、5レースでは10キロの差がある」
「これではどのコースのどのラップでも、大きなタイム差が生じてしまう。
通常は体重が10キロ違うとラップあたりコンマ3ないし4秒に相当すると言われているんだ」

体重をコントロールすることは終わりのない戦いであり、身長が高いことによる、
避けようのない二次的な問題なのだとエリクソンは言う。
http://www.as-web.jp/f1/167318?all
0831音速の名無しさん (オッペケ Sr75-dOaA)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:12:08.61ID:DFzsIrtKr
>>818
>>824
麻酔と麻薬はなんの関係もない
ただ鎮痛剤として麻薬は医療で普通に世界中で使われてるが
0835音速の名無しさん (ワッチョイW 765b-8eVp)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:23:27.28ID:aG5TzlP00
またホーナーのパワーがー、はじまった
0837音速の名無しさん (オッペケ Sr75-dOaA)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:12.75ID:DFzsIrtKr
予選タイムならともかく1000馬力のマシンで10kgくらいレースの諸々十分挽回できる程度だろ
0838音速の名無しさん (ワッチョイ 95a2-nFVg)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:35:21.41ID:mE2tm97S0
>>830
それ可夢偉と組んでた時も言ってた。

ザウバーのマシンは規定より重くて、ドライバーの体重差がもろに響くの?
軽く作って、バラストで最低重量を満たしてるんじゃないの?

ザウバーでもチーム創設初のノーポイントで終わった2014年は規定より重くて、
スーティルなんか痩せこけた上にドリンクも積まずに乗ってたけど。
0840音速の名無しさん (ワッチョイW 3a30-hR+b)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:38:32.74ID:z+v30BCI0
パーマって実質クビだけど、サインツと比べられてヒュルケンが凡人だったら、即クビサと入れ替えて欲しいな。
ぶっちゃけメンタルの弱くレースが遅いドライバーって要らんでしょ。
0843音速の名無しさん (ワッチョイW 765b-8eVp)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:46:03.39ID:aG5TzlP00
>>840
クビサはもうルノー契約解除では?
ブサイクだから入りません
0846音速の名無しさん (ワッチョイ 95a2-nFVg)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:50:50.91ID:mE2tm97S0
>>844
ベルギーはFP1〜Q2までパーマーの方が速かったのに
Q2を終えたらトラブルが・・・、あれは惜しかったね。
0847音速の名無しさん (ワッチョイ 414d-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:58:09.80ID:3BauHH+p0
リカルドもフェルスタッペンもハミルトンかアロンソとやってみたいとは
言うけどベッテルとやってみたいとは言わないんだよな。
ハミルトンに勝てば評価は上がるけどベッテルに負ければ
ごみ扱いされるからなw
0848音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-KSMm)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:00:10.34ID:2wyOlBG8a
>>536
ブエミ来いよ
優秀だろ
0850音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-KSMm)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:02:23.57ID:2wyOlBG8a
>>538
フェルスタッペンは予選も速いし、雨でも速い
でも去年のブラジルあれだけ賞賛された走りの中、余裕で一位をキープしてたのはハミルトンだった
リカルドに予選で勝ってるから一発のペースがあるのは確かだが果たしてハミルトンに勝てるかな?
おそらく無理だと思うぞ
同じチームで見たいね
0851音速の名無しさん (ワッチョイW dabd-p/tp)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:04:48.10ID:/GYdP7Em0
体重うんぬんで自分が不利だと思うならF1から去れよwドMかよ
0852音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-KSMm)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:07:05.52ID:2wyOlBG8a
>>638
ホンダバカスギィ

ウェーレインはメルセデスというトップマシンに載せるほど実績出してないからなぁ
しゃーないっしょ
何と言ってもトトウォルフの子飼のぼっさんだからねぇ
0853音速の名無しさん (ワッチョイ 4192-1fsB)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:13:39.69ID:3W9hNSS70
>>852
>ウェーレインはメルセデスというトップマシンに載せるほど実績出してないからなぁ

それが問題だって事だろ
育成が機能してないって事
無理してでも載せて下のモチベーション維持する事も長いめでみりゃ必要だって事も含めて
0855音速の名無しさん (ワッチョイWW 9549-SGiJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:20:07.58ID:6ciB37720
>>830
周回遅れ

>>838
今季のザウバーは、マーカス・エリクソンのマシンが
4〜8kgほど重量オーバーの状態で走行していると考えられている。
マシン重量がオーバーすることはレギュレーション違反ではないが、
直接マシンパフォーマンスに影響が出てしまう。
エリクソンもチームメイトのパスカル・ウェーレインと比べて
重量の点で不利になっていると主張した。
https://goo.gl/7dRBzj
0857音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-KSMm)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:23:11.71ID:2wyOlBG8a
>>853
圧倒的トップマシンだぞ
無理無理 そこまで輝いてない
ミナルディから引き上げられたアロンソやマクラーレンからデビューしたハミルトンは
抜擢するくらいすごかったという事なのよ
ウェーレインがダメだったのよ
0859音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-H3vn)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:32:13.67ID:ceKU5pyaa
ここでマッドマックスの評価がやけに高いのはなんでかな?
0861音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-KSMm)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:34:33.99ID:2wyOlBG8a
リカルド フェルスタッペン ハミルトンはナンバーワン体制を要求しない実力派なんだよなぁ
ライコネンもそうだが実力が、、、、

こういうドライバーはフェラーリに行かせてはならない
絶対に

それにしてもここ数年のフェラーリを見てるとバリチェロが
どれだけ素晴らしいドライバーだったかと思いをはせてしまうわ
0862音速の名無しさん (ワッチョイ 7d99-JqZb)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:35:48.05ID:8u90XE830
>>830
F1ドライバーはボクサーやジョッキーのように減量しないのかと言いたい所だが、
どこの世界でも少しでも有利になる為にやる事はやってると思うんだが
例えばリカルドだって結構大柄だが、体重を言い訳にするようなのは聞いた事が無い
少し前にはドライバーの減量が話題になった事もあったし、
最近もハミがドリンク積まずに走った例もある

>>847
リカルド的にはもうベッテルには勝ってるからな
自分の方が上だという格付けははっきりと出来てるんだよ
0866音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-KSMm)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:41:27.25ID:2wyOlBG8a
ハミルトンのチームメイトにレッドブルコンビ是が非でも来て欲しいなぁ

可能ならメルセデスにリカルドで、フェラーリはベッテルナンバーワン体制に
マッドマックスが殴り込みかけて引退に追い込むくらいやって欲しい

ロズベルグもそうだったが対ハミルトンは実力見るのに最高なんだけど
アロンソ以外相手になってないんだよなぁ
もっと実力派こいこい マッドマックスやおコンみたいな野心ある奴らもっとでて来い
0868音速の名無しさん (ワッチョイ 89b8-v8iM)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:47:05.12ID:pNBoOsA20
アロンソはデイトナ24時間とか
世界3大レースからも外れるのに出たいってのは
マクラーレンとの契約成立しなかったのか?

もう放出確定でインディ+デイトナあたりをねらってる?
0869音速の名無しさん (ワッチョイWW 9549-SGiJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:51:00.29ID:6ciB37720
>>865
S-GTだと車両約1000kgに対して50kg(5%)で富士で0.7秒のハンデ
http://gazoo.com/my/sites/0001452434/GazooRacing12/Lists/Posts/Post.aspx?ID=1570

F1に当てはめると700kgに対して7kg(1%)だと富士で0.1秒以上はハンデになる
バラスト調整できないこと、この想定が富士である事を考えると7kg(1%)で0.3秒のハンデってのはそんなにおかしくない

事実としてウェイトハンデの影響が出づらいモンツァだとエリクソンはウェーレインに勝ってるし
http://www.as-web.jp/f1/157172?all
0870音速の名無しさん (ワッチョイ fda6-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:59:05.51ID:x12VC7ol0
中継カメラ向けられるとマッサが笑顔で反応するのは可愛げがあるが
エリクソンが笑顔で手を振ると「お前笑って手振ってる場合かよ」って思ってしまう
0872音速の名無しさん (ワッチョイWW 9ab4-9IUg)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:03:24.89ID:PHqgtQ9P0
エリクソンはなんか天然っぽくて憎めないな
0874音速の名無しさん (ワッチョイ dab8-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:04:19.78ID:H2KFBeMP0
10キロ増で0.3秒っていうのは以前からよく言われることが多いな

マリーナベイ・ストリートサーキットのフューエル・エフェクト
(燃料搭載量がラップタイムに与える影響度合い)は、0.33秒/10kg
http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=03&;no=60059

エリクソンの場合、ちょっと盛りすぎな傾向はあるがw

エリクソン「可夢偉より重いことで0.5秒損してる」
「問題は彼の方が僕より10kg軽いことだ。そのために彼と同じレベルのタイムを出すのはとても難しい。
重量の面だけで毎周彼より0.5秒失うことになるからだ」
http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&;no=55855#page2
0875音速の名無しさん (ワッチョイWW 9549-SGiJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:04:49.45ID:6ciB37720
ホンダF1「今のコンセプトで、他と同じパフォーマンスを達成できない理由はない」

「スパ以降、パフォーマンスのレベルはルノーに非常に近くなったと感じています。
ルノーよりも優れていると言うことはできません。
しかし重要なのは、信頼性については優れているということです」

日本GPでは、フェルナンド・アロンソのマシンに油圧漏れが発生し、
パワーユニット交換を余儀なくされ、35グリッドの降格ペナルティを受けた。
これについて長谷川は「恥ずかしいこと」と語った。

「金曜日に問題が発生しました。しかしそれはICEの根本的な問題ではありませんでした」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00010008-msportcom-moto
0877音速の名無しさん (ワッチョイ daa2-nFVg)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:17:04.33ID:Jgi3dJoW0
ウェーバーやスーティルは頬がこけるほどダイエットしてたけど
エリクソンはそんなことしたことないだろ。
0878音速の名無しさん (ワッチョイW 3a30-hR+b)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:20:35.28ID:z+v30BCI0
>>875
結局、開幕からマクラ側の不具合が大半って事ですよね?
ピット作業も劇遅出し、もう終わってるわな。
0879音速の名無しさん (ワッチョイ 4599-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:22:41.23ID:4XkvhVi70
おまえら鈴鹿のドライバーミーティングの動画みたか?
ハミルトン性格最悪だな そりゃあいつの周りに誰も座ってないわ
0886音速の名無しさん (ワッチョイ 765f-liwC)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:28:48.00ID:WKUjmvqf0
>>879
他にも軽ワゴンを笑いものにして、新幹線で寝てる人を盗撮して笑いものにして、
マスクしてる日本人を笑いものにしてスタッフにマスクを着けさせて馬鹿にする
動画を自らインスタに上げてるのがキモいよね
0888音速の名無しさん (ワッチョイW 765b-8eVp)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:44:09.27ID:aG5TzlP00
>>885
ルノーとレッドブルは同じでしょ?
じゃなきゃレッドブルがパワーねー!とか言わないと思う
0891音速の名無しさん (ワッチョイWW 9549-SGiJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:47:07.24ID:6ciB37720
FIAは、2017年のF1テクニカルレギュレーションの最新版を発表した。 この改訂版のレギュレーションには、マシンの重量は、燃料を抜いた状態で、
グランプリの週末中は常に722kgを下回ってはならないと記載されている。

10kg重くなると、1周あたり約0.3秒遅くなる……
ざっくりの計算ではあるが、そう言うことができる。

https://goo.gl/ypYF9m
0892音速の名無しさん (ワッチョイ fda6-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:48:01.09ID:x12VC7ol0
>>888
じゃPUだけ比較すればレッドブルとマクラーレンは近いところまで来てるってことか
それなのにラップあたり1.5秒とか遅いってことはシャシー性能が天地の差ってことなんだな
0894音速の名無しさん (ワッチョイ 7a00-jr0s)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:54:16.96ID:y8lSI5Y50
>>877
バトンはもう骨と皮なんだけどPUになると重量増になるの?
すでに炭水化物を食べられないし筋肉がつくトレできないし、もっと酷くなるとか・・・だった
バトンの、ここ数年のF1には情熱を失ってた、もう乗らない、乗りたくない、やだやだは
ダイエットもあったのかなとは思えるけどね

エリクソンはハンバーガーを食べるのやめるとかだったかなw
エリクソン情報はチェックしてないので、こんなのくらいしか知らん
0897音速の名無しさん (ワッチョイW 466b-Hg+h)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:05:36.78ID:cnYBMAUL0
>>893
ライコネンとアロンソって結構重いんだよな
アロンソはそれでも速いけど、ライコネンがベッテルに予選でどーにも遅れるのは体重のせいかと思う
0898音速の名無しさん (ササクッテロル Sp75-1SGP)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:08:24.35ID:wlffgpCop
>>892
鈴鹿ではマクラーレンの最高速はフェルスタッペンと全く同じだったからね

オンボード見ればわかるけどコーナリング速度だけだったらフェルスタッペンはポールのハミルトンよりも速かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況