X



WRCもあるんすよ! SS172©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0a70-bg3D)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:23:35.72ID:B9QHsoA00
一行目文頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること!
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。
そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。
もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2017/2017-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS171 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1501675089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0652音速の名無しさん (ワッチョイ 41a5-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:14:07.69ID:FeNVsLRQ0
トヨタの次期WRカーはやはりCH-Rだろ?
みんな大きいから駄目とか言ってるけど、シトロエンC3の方が明らかにCH-Rよりデカい。
しかも欧州ではCH-Rをセリカとして販売するらしいじゃん。

これはもう決まりでしょ。
0658音速の名無しさん (ガラプー KKd6-BZA0)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:33:06.78ID:NTkqhl4GK
>>633
TMS2017ヤリスWRCはモックで無くちゃんと走る奴だよー。シャシも向こうで作った物になります。
まあバージョンがどうこうとか外装がってのは今走ってる最新のと差違は有るんで怪しく見えてしまいますが…。
一応中の人に裏取って確認しました。

今回ラリーカーって後は部品メーカーに有ったヴィッツ位かしら?

WRカーで展示って過去にクーパーWRC持って来たミニとか今思うと貴重だったんだな…。VWなんて完全にハリボテでしたし←閉場でハッチ開けたら普通でやんの。。
0660音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:31:47.85ID:kbI1XNWX0
>>650
>新城を拠点としてその周辺

今年9月の時点で最有力視されてた案がそんな感じで、
新城を拠点に愛知と岐阜の共催。
競技区間のベースは新城ラリー+ラリーハイランドマスターズ。

WRC、19年にも日本復活!!
http://f1express.cnc.ne.jp/wrc/index.php?cat_id=5&;teiko_id=290370

豊田社長、WRCラリー・ジャパン復活を待望。「大いに噂して欲しい」と日本中に呼びかける
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00010005-msportcom-moto
0664音速の名無しさん (ワッチョイ 31b8-py9L)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:07:26.11ID:zHtSvd1v0
>>663
その辺の改造が許されている箇所は改造し易い程度にはするだろうが
コスト考えりゃ、独立懸架も穴もやらないだろ

変更出来ない箇所はガッツリ介入させてんだろうけど
0665音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-43gl)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:47:04.92ID:OiGOyEeN0
>>652
数売りたい車がベースだろうからやはりヤリスだろうな。
CHRは他のカテゴリーだろう。ただ、マキネンがCHRの方がディメンション的にWRカー向きと判断したら別でしょうが。モリゾーはその辺り他メーカーのトップよりは融通が利きそう。
0668音速の名無しさん (オッペケ Srf1-alHV)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:10:19.71ID:1PwVaKtHr
>>663
ありえない
あくまで市販車ありきだから
そんなことしたらコンパクトカーとしての十分な機能が確保できない
市販車として大体の客が満足する車でなければどんなに宣伝したって売れない
このクラスで売れないものを作るわけが無い
0669音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-yUMC)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:19.69ID:jAw4Cjpk0
>>663
ストラットタワーとAピラーとの接合部の剛性だとか、テールゲート周りのねじれ剛性だとか
ラリーカーの補強重量抑制に役立つし、市販車の動的品質向上にも効く、細々とした部分での協力体制でしょうよ
エンジン、駆動系、サスはどうとでもできるけど、ホワイトボディだけは市販車の能力を引き摺るからね
0670音速の名無しさん (ブーイモ MMb6-ngDX)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:14.53ID:3OQ4/wkEM
>>669
そんな感じだと思う
ロールバーでいくらでも補強できるとはいえ、
ホワイトボディの形状までは変えられないもんな
剛体として正しい形に近づくわけで、それは市販車としても間違った方向ではなく共有できるもの
0672音速の名無しさん (オッペケ Srf1-alHV)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:41:15.61ID:spBbGUAir
車体フレームなんかは当然、市販車にとっても良いこと
ただ独立懸架やペラシャ穴だのは、室内空間狭くなるし、室内犠牲にしないようにすると車体がデカくなるから、レースのためにしかならないので市販車にとっては悪いこと

スポーツカーじゃないからな
0673音速の名無しさん (オッペケ Srf1-e5rp)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:47:59.55ID:9dvQQsBwr
実際過去に出た話だとフェンダー回りを理想的にするためにドア形状を変更するとかそんな話
TENGA採用で低床化ついでにルーフがもう少し低くならないかなー
0674音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-ngDX)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:52:13.78ID:2NR+v8Zna
実際にはモタスポ担当部署の人間が、
設計に盛り込み要望みたいのをリストにして、採否判定してもらうんだろうな
コスト、利便性への影響無ければ採用、とかって
0676音速の名無しさん (ブーイモ MMb6-ngDX)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:54:00.50ID:ndsFFBDmM
でもC3もWRCで有利な形には見えない気が
まあシトロエンにはあれ以外無いから仕方ないんだが
DS3はDS(シトロエンとは別扱い)になっちゃったし
0678音速の名無しさん (ワッチョイ 3e16-d23H)
垢版 |
2017/11/08(水) 06:21:53.14ID:0YPLqyws0
>>641
新城ラリーに展示してあったのは 窓が真っ黒で中が見えなかった。。
あれは本物なんだろうか? 下回りを這いつくばって覗いてみたが
展示用のハリボテではなさそうだったけど。
0681音速の名無しさん (オッペケ Srf1-alHV)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:02:13.17ID:I95t/CTGr
中は色々機密もあるだろう
ロールケージ1つとっても色々ノウハウがあるし
0684音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/09(木) 05:52:23.18ID:6Pcl+2mcr
>>682
誰を4番に据えるかが問題だな
0685音速の名無しさん (ワッチョイWW ff6b-sWKg)
垢版 |
2017/11/09(木) 06:55:41.36ID:raY1V2e40
>>682
ボクシング?
野球?
0686音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-9JVD)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:04:38.95ID:VAH0tS4I0
>>666
ローブシトロエン時代にトップ走っててもチームオーダーで何度か2位になっててかわいそうだった
0687音速の名無しさん (スフッ Sd9f-PtOQ)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:23:17.83ID:YTEjbPLYd
新型ポロをWRC参戦意欲的なチームに提供するらしいがそんなチームが今あるんか?
かつてのOMVプジョーノルウェーみたいなチームがあればいいんだけどな
あんときのマンフレッドストールは結構強かったし
0688音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdc-ouqv)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:52:50.23ID:8OBsIUiF0
未だにオジェが来期ハッキリさせないのはその辺りかもな・・
0692音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:15:24.93ID:GQbxtK7Cr
>>691
けてい
0693音速の名無しさん (ワッチョイW ff49-appL)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:46:39.53ID:AKLl4DtA0
ポロGTIのR5ってことは
ポロRの市販化はないのねん?
0695音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-JIcl)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:18:39.94ID:k3YvG4fO0
>>693
元からシュコダで出てるし
ポロも名前変えるだけ?

>>694
オジェどうなったの?
エヴァンスいるし
ソルドは来年もヒュンダイの4人目とか言ってた気もする

立木ハンニネンさんはそのままトヨタのテストドライバーでしょ
あんな人誘うチームなんかあるわけない
0697音速の名無しさん (スフッ Sd9f-ONKh)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:38:23.37ID:aPrQpxCrd
トヨタはラトバラタナクラッピ、ヒュンダイはヌービルミケルセンパッドンソルドと文句なしにマニュファクチャラーズタイトルに強いメンツが残っている、フォードは恐らくオジェとエバンスが残るんじゃないか
んでシトロエンはミークブリーンルフェーブル残留で決定でしょ
ローブはWRXがあるからフル参戦じゃないだろうし、そうなれば
優勝候補がミークだけってのが辛い所か
0703音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-OWtR)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:50:06.55ID:Af2++qfY0
ERCやIRCでタイトル獲得して、WRCでもオールオーバーで表彰台上がってる
そういうドライバーを三流って、一体何様やねん

この下流が
0708音速の名無しさん (ワッチョイ dfbd-7EX7)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:15:08.69ID:iMP7hxhx0
「功名かつ悪質」な吸気システム
0709音速の名無しさん (スププ Sd9f-8pZi)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:55:31.05ID:ZVZx10d4d
まあハンニネンが特別遅いわけじゃなくて、エース格を筆頭に優勝経験を持ってる現役のWRCドライバー達が化け物級に速いだけであって、ハンニネン自体はそこそこ速い方だと思うけどね。
フルで参戦してる奴らに比べりゃ劣る点はいくつもあるからそれは仕方ないわ
0711音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:02:42.93ID:+v1R4lAQr
>>709
いやいやw
タイムだけでいうと普通にトップ争える速さを持ったドライバーだから
ただ、立木さえなければ(´;ω;`)
0714音速の名無しさん (スププ Sd9f-8pZi)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:33:50.01ID:ZVZx10d4d
>>711
いくらタイムが良くとも、それを持続させるだけの安定感があって初めて彼らのレベルに立てるんだと思うんだけど
0715音速の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-QGzp)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:40:38.27ID:Fl1D4yPWM
ハンニネンさんターマックとフィンランドだけは速いけど後はイマイチだね

プライベーターでもフィンランドはよく出てたみたいだけど2018年は何の車で出るかな
0721音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-cmGY)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:57:46.44ID:LcK9HjtKd
ハンニネンをバカにしてるやつはミケルセンやミーク達とバチバチやりあってIRCやERCのシリーズチャンプ獲ったのを知らないのかな

まあ、ドライバーとしての旬が過ぎてしまってるのは認めるけど
0724音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp33-appL)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:42:53.81ID:kpjpQE/wp
>>711
ボケただけなのにマジレスしかされてなくて(´;ω;`)ブワッ
0725音速の名無しさん (スフッ Sd9f-PtOQ)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:36:00.65ID:Qp1PL2RRd
フォード、ワーゲン復帰はええけど有能ドライバー召集はかなりキツいかもな
トヨタはワーゲン撤退でラトバラ取れたから恵まれてるなぁと実感
0727音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-jqs5)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:15:38.03ID:CIzMpkgu0
そういえばミニじゃないミニが居たことあったっけ
0734音速の名無しさん (ワッチョイ ff4c-cd7v)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:10:36.39ID:4rXTR8dt0
来年型エアロか
カナード大型化やフェンダー形状の変更やらフロントを重点的に弄ってるのを見るに、
リア寄りと言われてる今年の空力バランスを前に寄せたいのかねえ
0737音速の名無しさん (ガラプー KK83-8Xf5)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:17:04.57ID:50DRdGKbK
>>678

唐津に来たヤリスも真っ黒で室内見えなかったけど、ハブボルトとホイールの間に
何枚かワッシャーかませてフェンダーとタイヤをツライチにしてあったのを見たよ。

思うに前にTMGがテストしてたヤリスが展示されてた時は室内も見れた。
ペダルもオルガン式だったし、エンジンは積んでないけど車体は本物みたいだった。

でそれに2017仕様のエアロをつけたのが今イベントで展示されてるヤリスなんではなかろうか?。
ハブボルトのワッシャーは旧規格から拡大された車幅のぶんを合わせるためとか?。
0738音速の名無しさん (ワッチョイW ff49-appL)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:48:12.24ID:8zNB4oZs0
>>732
ヤリスぎだな
0742音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-jqs5)
垢版 |
2017/11/12(日) 04:44:14.26ID:iAoPK2UO0
>>738
今日の晩御飯抜きな

>>741
えっろ
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 5f29-OWtR)
垢版 |
2017/11/12(日) 07:59:07.77ID:mqTNILGb0
カナードはi20っぽい構成だな
カナード単体でのダウンフォース狙いというよりは、
フロントからリア全体の整流改善といった感じか
フロントフェンダー内の空気の抜きを促進したいのもありそうだね

意図が想像しやすいエアロですな
0746音速の名無しさん (ガラプー KK8f-8QFx)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:43:11.21ID:T/hrqV2KK
フロント→リヤスポイラーまでの上面で剥離せず流す為にバンパーサイドの跳ね上げ嫌ったのかな…って感じ。
横面とセパレートする仕切りでカナード入れたっぽい。
もう小さなGT500に見える装いだなぁ。

うちの彼女がヤリス応援してるんだが実物見て、私の好きなクワトロS1みたいだねって言ってた。
0749音速の名無しさん (ワッチョイ df52-2WZT)
垢版 |
2017/11/12(日) 11:28:16.79ID:6IlHykJF0
昨年の今頃は空力やり過ぎても意味有るんか?ってなことも言われてたけど
更に増し増しになったってことは1シーズンやって結構効果あったんだろうな
高速グラベルは結構速かった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況