X



日本での市街地・公道レース開催を考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/12(金) 21:06:43.09ID:UtPP2BKA0
別府、横浜、お台場、小樽と浮かんでは消えしてきた日本の市街地・公道レース計画。
良い感じだった小樽が不発に終わり、もう一生無いのかと思っていた矢先に飛び込んできたSGT沖縄開催。
そんな話題も織り交ぜつつ、色々な意見があると思いますが日本でも市街地レースは可能なのか話して行きましょう。
0002音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/12(金) 21:09:10.48ID:BVoMNajF0
自転車レースが関の山かと。警察が許さん。ど田舎の隔離された埋立地とかならもしかすると
0003鼻デカクラッシュwith乳輪火山
垢版 |
2013/04/12(金) 22:55:35.48ID:M6NL4la9O
歌舞伎町でやればいいんだよ
0004元ヤンキーの顎炸裂
垢版 |
2013/04/13(土) 06:21:41.09ID:X/Ws+dpYO
秋葉原でやればいいんだよ
0005音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/13(土) 11:29:14.88ID:xnUBZw9PP
いきなり街中でやるから反発が起きるんじゃないかと思う
公道レースがやりたいなら、人里離れた田舎の道路を拡張してやればいいんじゃない
0006音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/14(日) 06:13:54.97ID:VU0FRFR10
土日の西新宿(カメラ街から西側)や丸の内(東京駅表面除く)大手町って意外とゴーストタウンなんだよ
0008音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/15(月) 23:22:23.35ID:JqiHCJ0xP
昔大阪でJGTCやる話あったね
0009fushianasan
垢版 |
2013/04/16(火) 20:22:29.51ID:6iKanOst0
めぱちこが三宅島でやろうとしてたのはどうなったの?
バイクレースなんだっけ?
0010音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/16(火) 23:06:43.14ID:fO4Mh+EB0
マン島TTみたいな公道レースをやろうとしたけど、結局空港でのドラッグレースだかエンデューロだかになったんじゃなかった?
0011音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 00:52:06.93ID:pJWoEXi50
バイクメーカーが安全性を理由に公道でのレースに反対した。
0012音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 02:15:37.49ID:oiqCgH/H0
マン島TT見たいのは歴史もあるし、昔から続いている危険なお祭りみたいなもんだからなあ
それを別の土地で同じ物を今から始める!って言っても出来るはずがない
0013音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 02:34:42.80ID:7iqhFLmf0
まずは自転車か草レースで様子見だな
民度が低すぎて事故おきかねない
0014音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 12:11:43.21ID:R3GThBCT0
神輿担ぎは公道でやるのにな
ちょっと前中学生が轢き殺されたけど
0015音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 17:59:51.09ID:C5S/JjhLO
そりゃ歴史があるからね
これでもそうとう規制されたんだけどね
0016音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 18:15:38.84ID:9VJ2IUkjP
そんな事言ってるから地震が起きちゃったじゃない
0017音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 19:58:43.61ID:2LMdn6N30
>>16
9です。
ごめん、自分のせいか。
じゃさ、十勝かどっかでやってたWRCは?
ラリーの写真って撮ってみたいんだよなー
北欧とかでよくある林の真ん中を突っ切るような。w
0018音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 22:38:11.47ID:k9ZU8LbU0
この板では昔から浮かんでは消えるテーマだな
俺が知る限り2001年にはこういうスレがあって
そこで提案されてた熱海のレイアウトを見に現地まで行ったのはいい思い出
0019音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/18(木) 02:19:39.27ID:i41QDzwVP
ベストカー読んでたら熱海でも実際にレースが検討された的な記述を見つけたのだが、雑誌が雑誌なだけにイマイチ信用出来ない
0020音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/18(木) 02:28:32.69ID:e6p5RPGpO
みそかつ県民だが、蒲郡周辺は、ラリー開催ならばなかなか良いシチュエーションかと・・

スパ西浦サーキット(スーパーSS)
幸田サーキット(スーパーSS)
三河湾スカイライン(SS)
三ヶ根山スカイライン(SS)
農道(SS)

ほら、客が来そうなラリーイベント一丁あがり
0021音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/18(木) 02:39:35.28ID:l3cJEgZ80
普通のSSとサーキットが混ざってて一時期のRACみたいだな
デカイ公園に特設SSも混ぜよう
0023音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/18(木) 23:31:26.92ID:Bk8LGqMuO
別府って市街地?まさか別大毎日マラソンのコースとか?
確かに、このコースは高低差ないけどね…いくらなんでも無理だよ
コース中盤の別府湾からの海風凄いし、荒れたら海水乗り上げてくる
しかも、道幅は四輪レースには狭いし、至る所にある分離帯もじゃま
ついでに別府市内だけでの開催も高低差が凄いんで無理
0024音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/19(金) 01:35:51.27ID:NBCO4W0R0
サーキットデザインスレだったかで北海道での市街地コースをいろいろ考えてた者だけど
北海道でやるのも以外と厳しいな、片側2車線の路は多いが近年どこも中央分離帯が出来てしまった。
片側1車線も本州と比べたら広いんだろうけどそれでもSFクラスのマシンからすると狭すぎる。
0025音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/19(金) 21:30:22.01ID:vxVawsoj0
中央分離帯が移動出来るようにすればなんともなるんだろうが。

昔バーニーが新宿で開催しろ!とか言ってたけど、都内でコース作るのは相当困難でしょ
お台場とか埋立地で整理された道じゃない限り
0026音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/20(土) 03:20:06.06ID:DxUqiNRx0
>>25
移動ったってコンクリブロックだの緑地帯だの街灯だの立ってるのばっかりなんだぞw
0027音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/20(土) 03:34:50.39ID:K5gok4Kw0
SGT沖縄が成功したら、他の地域でも興味を持ってくれる所が出てくれたらいいね

南米のレースだと首都のど真ん中でやってたりするから凄いと思う
日本で例えるなら皇居の周りでやるみたいな
0028音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/28(日) 17:57:20.77ID:7s/v6eG/P
スーパーGTの沖縄のレースって知られてないんだな
実況陣がなんで沖縄なの?なんて言ってたけど
0029音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 15:01:01.07ID:8d+4gfJJ0
JAF GP的なSFとSGTのダブルヘッダーイベントを市街地で開催出来ないかな
0030音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 21:57:56.53ID:LpWESpcv0
首都高作り直すならF1できるようにしてくんないかな
0032音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:xH2i/nHA0
市街地が碁盤目の大阪、名古屋よりもぐちゃぐちゃな東京の方が面白いだろうな
0033音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:H731vnj+0
まずはレーシングカートでやってみるのはいかがと。
レーサー集めてレンタルカート。
子供集めて、キッズカート。
プロカートドライバーのマジレース。
これくらいをやったら結構見てて盛り上がる。そうやって免疫を作ってから、次のステップはどうだろう。
カートなら、スピードもそんなに出ないし、安全だ。
0034音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:/g/ANJyC0
東京、皇居周辺とか警備が大変で無理でしょ
やるなら地方都市なんだろうけど
ある程度広くて歴史的に・・・とかってなると京都とかかね
0036音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:l4hNT/3pP
>>35
F1の時は何もない真っさらな時に計画してたから出来そうだった訳で、街として完成しきった今じゃ無理だと思う
0037音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:/77aIn+c0
F1ブームの頃ならできたかもしれないが
今は人気も下火だし、横浜は十分賑わっていて
F1でわざわざ町おこしするメリットがないしな。
0038音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:3LvW+peM0
カートは意外とは速い。100~130キロをくらいでるからな
だからこそお台場あたりでコースできないかね
D1とかもあったことだし
0039音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:pAWFk6470
お台場周辺の道路を使った開催計画はあったけど
許可は下りなかった。
0040音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:9NXNVTby0
大阪ならできるかもしれないぜ
橋本ならやるかも試練
0041音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 10:35:37.84ID:9NFk2EdX0
カートのレースなんて誰が見に行くかってw
F1ですら人気がた落ちなのにさ
0042音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 06:46:00.42ID:GjijtzibO
フォーミュラEなら期待できる
モーターショーと併催で有明開催とか
0043音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 13:35:56.37ID:D9ZlNbrG0
公道にこだわらないで
別の方法を模索した方が良いのでは?
例えば、エドモントンのように空港や飛行場を利用する
定期便のない飛行場ならコース設営も最小限で済むし
地元自治体と空港管理会社の許可さえ取れば開催できないか?
0044音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 19:08:02.45ID:84GhAqOP0
お台場あたりなら可能だと思うけど
そんな話が出てくるのはオリンピック終わった後だろうな
0045音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 23:28:37.38ID:LsfehBGk0
>>43
集客出来そうな場所にあるかどうかも問題じゃないかな
ど田舎でやっても誰も集まらないし、"市街地レース"の旨みはないでしょ
エドモントンやセントピーターズバーグは街からそんなに外れていない場所でやっていると思うから…
0046音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 23:43:51.65ID:ZRbmD2OwI
道幅の広い名古屋ならできまいか
0047音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 23:47:23.63ID:84GhAqOP0
>>46
大阪の御堂筋とかでも出来そうだけど色々問題ありそうだけどね
0048音速の名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 23:48:52.73ID:gkQYhZFD0
エドモントンやセントピートはコースを作ってももう1本の滑走路が使えるようになっているし、
その中でエドモントンは新コースは南北の滑走路を潰して使ってるので現行の空港とはほぼ完全に独立してる。
セントピートは使用している滑走路の北側に新規のピットロードを付けてる。

さて、日本で定期便が無くてかつコース設営が可能な誘導路を持っているのは八尾空港ぐらいだが、
それでも年間38000もの離着陸のある空港なのでそれだけでも難しいし、そいつらの空間を潰さずにコースを設営するのは
かなり難しい、SFクラスともなると無理だな。
第一航空のエプロンか西日本航空とか消防局のドクターヘリが使うエプロンどっちか潰す必要が出てしまう。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4526551.jpg
0049犬公坊
垢版 |
2013/09/24(火) 23:59:55.02ID:hvYJaG61O
結局その行政団体の首長さん次第じゃないの?
いくら理想的なコースが見つかっても首長が公務員上がりの腰抜けだとことなかれ主義でどうにもならん。

こういう時は猪瀬や橋下が頼もしく思えるな。
0050音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/14(月) 00:01:09.48ID:SOCe3WpU0
猪瀬や橋本は何か起きても絶対に責任をとらないわけだが
0051音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/14(月) 17:21:46.75ID:moCUtyw20
スーパーGTの沖縄ってどうなったの?
0052音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/15(火) 20:35:35.85ID:O7yHVeZy0
福井空港とかどうかな?
0053音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/15(火) 23:03:11.59ID:uogMcg1E0
福井空港なんて並行誘導路もない古くてボロボロの空港じゃないか
しかも近隣住民の反対で空港拡張できなかったこと考えたら周辺にコース作るのも無理だろう。
0054音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/15(火) 23:46:23.64ID:uogMcg1E0
新潟とか広い道がけっこうあって「おっ」て思わせるんだけど
肝心なところで道が狭かったり中央分離帯有りの片側2車線だったりで上手く輪になってくれない
0056音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 23:13:13.15ID:1aYgQN5p0
無くなった
北海道とか場所が悪かったんじゃないかね
群馬栃木くらいでやっとけばw
0057音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/26(土) 00:54:28.73ID:J3ZBGBsi0
沖縄のSGT開催予定地で公道を使ったデモランをするそうだな
これが出来ればレースも無事出来るんじゃないの?
0058音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 05:57:56.09ID:Uvq+xxtB0
ひたちなか市の国営海浜公園は?公道ではないか?
ドニントンパークに近いかな?
隣の警察庁所有の交通安全センターもある。警察〜♪
関東なら集客は心配ない。
0059音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 10:55:50.10ID:6dkfpakf0
2輪の1955年の第1回浅間高原レース(浅間火山レース)は
タイムを公表しないことを条件に群馬県や県警公認で
公道で行なわれたんだよな・・
0061音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 23:40:01.52ID:ON1qrBa10
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
0062音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/01(金) 12:25:13.44ID:6VA6oFY80
なかなか香ばしいサイトを見つけた
なんじゃこりゃ…
ttp://www.f1ginza.com
0063音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 03:28:58.74ID:P9GmVDZS0
警察が公道レースを許可しない。
もう発想変えて警察がレースやれよ。
白バイも、今やってる丁寧な運転技術を競う奴とか、
マンネリ化が激しい。
0064音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 04:41:40.89ID:TgYujfEp0
>>63
公道を疾走するレースカーに並走できたら白バイの勝ちってかw
0065音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 04:43:35.08ID:q+yOu8EQ0
警察のえらいやつが責任取りたがらないからな
もっと上の奴が圧力かけないと無理だろ
0066音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 05:07:30.89ID:P9GmVDZS0
警察は暴走族的な文化につながる要素を全て排除したいんだろ。
知ってるよ。だからマラソンや自転車のレースは許される。

じゃぁ、人間がエンジン背負って走るのはどうだろう?エンジンが
筋肉を補助する的なレース。 でも、まず、背中熱いここが問題。
0067音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 12:23:00.42ID:rf12FPk7O
ジムカーナは一応レースだろ
あれ警察の協賛じゃなかったか?
0068音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 00:12:53.18ID:Jms+tUlD0
SGTの沖縄やる前に公道でデモランやるみたいだけど、ああいう土地だったら警察の許可取れるのかな
車通りとか少なそうな所だったら警察も譲ってくれるかもよ
0069音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 10:46:16.47ID:Rf43LHQO0
警察がどうのではなく、日本で本格的な市街地レースを開催するには、
障壁になる法律が200以上あるらしいよ。

クローズドサーキットで国際レースを開催するときですら、
やれ騒音がどうのこうのに始まって、やれ近隣のタクシーと無線が干渉するだのなんだのかんだの
調整しなきゃいけないことが山ほどあるのに、
それを都会のど真ん中でやるとなれば相当な構想・根回し・準備が必要だよ。
0070音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 15:08:09.53ID:ZkH4yxabO
都知事が強引に音頭とって離島の開催がやっとだからなぁ
まぁメーカーの協力が得られずにポシャったが
0072音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 13:14:39.45ID:2ig+bZRf0
日本のモータースポーツに対する認識なんか、そういうもんなんだよな
時代が止まってるか、暴走族の延長として考えてるかのどちらかなんだろう。

マン島みたいなTTレースをやるってのは、例えていうなら地方でながーく続いている危険な奇祭をいきなり東京のど真ん中でやろうっていうもんだ
0073音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 16:32:48.27ID:VcP4FCli0
デモラン(時速60qまで)なら警察や行政もOK出す可能性あるけど
本格的レースまでいくと問題山積だからなぁ。
長くても半日道路封鎖すれば済む自転車やマラソン・駅伝と違って
レースだと丸々2日は閉鎖しないと。
0074音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 21:56:15.94ID:jWHvcmdR0
>>長くても半日道路封鎖すれば済む自転車やマラソン・駅伝と違って

いや、半日じゃすまないだろw
0075音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:36:45.95ID:7R5GFEJX0
東京マラソンみたいな大規模なのはともかく最後尾が通り過ぎた設備撤去可能になるし、
大がかりなフェンスも必要ないマラソンと違ってモーターレースは撤去って訳にいかないしね。
0076音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:43:10.23ID:Uqz7ZeOyO
キャノンボールみたくすれば可能じゃ
と思ったが練習も予選も無しは無茶だな
0077音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:48:37.55ID:2ig+bZRf0
マカオの場合は早朝〜夜まで閉鎖だな
一応解放はされる
0078音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:55:16.71ID:7R5GFEJX0
ああいうのって設置と撤去にどのくらい時間かかるモノなんだろ。
アメリカだとピットがシンプルだからだいぶ楽だろうけど。
0079音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 23:20:05.50ID:jWHvcmdR0
少なくとも前後1日は必要だろうな

でも問題は役人や政治家の利権なんだよ
それがクリアにならない限りは無理
0080音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 11:39:32.89ID:cii08nc/0
>>74
マラソンは数時間だな
俺の家の近所で毎年1回あるんだけど
忘れてると2時間くらい家に帰れない
0081音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 17:01:32.15ID:mPHGUKfF0
最後に古屋国家公安委員長は「なぜこのイベントに警察が協力できたのか。やはりクルマ社会をみんなで作らなければならないからです。
みんなで事故がない社会を作らなければならず、その啓蒙としてです。日本にはまだモータースポーツ文化が定着していないと思う。
健全な文化育成、観光資源の開発にも取り組んでいかなければならない」と挨拶。古屋委員長は、公道レースを実現するための法案提出を来年にも行う予定だという。
今回の『ODAIBAモーターパレード』は、その先鞭となるイベントと言えそうだ。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&;no=52788

だそうで。 いい方向に進むといいな
0082音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 17:09:27.79ID:UgsIpsco0
>>72
>暴走族の延長として考えてるかのどちらかなんだろう。
それもう時代遅れ!

昔そうほざく馬鹿いたようだが
レースと公道で走る族となんて別物くらい今の時代
幼稚園児でもわかる事!

アメリカやヨーロッパに族がいた場合は悪とは思わず
カッコいいと思うくせに日本人がやるとかっこ悪く思いたがるんだよな
0084音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 22:34:39.93ID:nOQNACOZ0
>>81
どっかから大金もらったんじゃねえのw
Kサツ官僚なんて893と同等以上のゲスクズだよ
0085音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 00:20:01.43ID:Kx5crH3dO
台場で市街地レースやってほしい
レース中にゆりかもめから観たいな
0087音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 09:56:55.72ID:vGDS0I8Z0
>>82
>>日本人がやるとかっこ悪く思いたがるんだよな

実際カッコ悪いじゃんw
今の時代、族もモタスポもカッコ悪いし
ドリフトで盛り上がってる連中なんて族そのものだし
0088音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 14:36:13.17ID:lX5Fc3fr0
浅間火山レースの時代から
「カミナリ族の祭典、カミナリ族の親分まかり通る」
なんて具合に高橋国光さんとかは大手新聞に叩かれてたそうで
0089音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 17:17:04.96ID:hRqLqLZh0
モナコGPは新聞やテレビでも華やかだのと持ち上げるけど
いざ日本の公道レースの話になると警察との兼ね合いでアンタッチャブルになるのかしら
0090名無し
垢版 |
2013/11/27(水) 00:28:17.93ID:8OOC09AU0
主催者がヤクザ上がりだよ。
0091音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 19:01:48.99ID:u1Qf3GpAP
>>81
に関連して、お台場、名古屋、大阪、沖縄でスーパーGT開催を計画しているとか
スーパーフォーミュラもやってくれ
0092音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 09:33:12.94ID:KhIE9Fu/0
やふーのトップに市街地レースほにゃららが出てるな
0093音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 11:54:13.17ID:HegGTmnY0
>>92

俺もみたよ
日本版モナコとかいうやつか?

でその件でまた市街地レース日本出来ない事を
理由に日本ではモタスポ文化ないだの
ほざいてる馬鹿1人いたけど
あのな市街地レースなんてむしろ途上国がしやすいわけ
日本は市街地レースなんて今更もいいとこだ!
市街地レース出来ない事をたいそうに文化の問題にしてんじゃねえよ!

むしろ日本は市街地レースの件で無駄にうるさい!

それに日本みたいな糞殺風景で建物になんも面白みや芸術センスもない
国でレースやっても面白くねえだろ!
だから外国映画で下手に日本の街写しただけであ、
国辱だ!うるさいんだよ日本人は
それだけ街に見栄え悪く面白くなくしょぼい街並みに見えるんだろ
マカオなんかはほんと
あそこはなかなかエキゾチックで市街地レース映えするわな

東南アジアや中東で市街地レースやった方が面白いんじゃねえかww
エキゾチックでいいんじゃね ww


まぁ日本の街は世界的にも見栄え悪い!面白みなし
市街地レースごときでモタスポ文化がないだのほざく馬鹿は
レース見る資格なしだな!
0094音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 12:04:35.57ID:WIuyvKOOO
フォーミュラEならやるかも
0095音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/01(水) 14:20:28.84ID:O5j762eY0
皇居一周が一番現実的だな。
幅、長さ、ピットの設営も不可能ではない。
何かと閉鎖にもなれている地域だし。
0097音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/01(水) 19:29:59.53ID:AdbnOzMY0
皇居市街地コースならこんな感じか。
1箇所二車線区間があるのが何だが短くて済んだ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1101340-1388572143.jpg
0098音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/01(水) 21:33:39.81ID:wZLjK7TY0
皇居は警備上無理だろうからお台場一番現実味あるでしょ
あそこの一般道行き止まりだし住宅も少なく騒音問題もほぼなくて
週末3日なら閉鎖しても問題がかなり低い
0099音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 03:14:06.52ID:Fkj+14cq0
週末3日で済むのかねぇ?
マラソン・駅伝や自転車のレースと違って準備に手間と時間が桁違いにかかるからねぇ。
0100音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 11:35:14.07ID:P+DiHtsz0
予選やら前座レースやらも考えると・・・5日間〜1週間ぐらいか?
その間、あの周辺が使えない=店などに金が落ちないということも考えないとな
0101音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 11:57:14.57ID:vQbrZwKt0
F1なら封鎖は木曜日から日曜日までで十分だと思うよ
木曜日は予備も込めて、終わった後は月曜日の朝までには仮撤去くらいはできるでしょ
ピットスペース作る関係から皇居付近は無理だと思う
インディの時の公道は飛行場とかが多いよね

周りの店は何万人と観客が来るのだからそれで売り上げ落ちるってのは少ないと思うのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況