X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】22%
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 07:06:14.76ID:???
>>850
んなことしたら、この先三十年はマスゴミに批判されるわ。
いまだに平成を振り返る系番組で漢字読めない問題を引っ張り出してくるくらいだしな。
0854名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 07:42:15.73ID:???
>>850
生活保護の適用要件もっと厳しくしていいね
あと食料や生活必需品は転売不可のクーポンに切り替え
医療費は負担増やす
0855名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 07:53:10.64ID:???
>>850
政府の役割は国民を食わしていくこと
国民皆保険で、老人は死んでよし、糖尿病も治しませんなら
皆が保険に入らなくなるわ
健康な人から徴収するだけのものになってしまう
0856名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 08:06:02.95ID:???
>>838
で、何の問題もなく予選突破すると森保マンセに切り替わる
匿名掲示板ならではと言えばそれまでだが
0858名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 08:30:00.43ID:wdVgLnvy
>>851
アイスランドでは元凶の家が焼き討ちらしい。
日本もそのくらいやらなきゃな。
0859名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:15:17.11ID:obZlrFjz
>>854
医療費無料なのがネックだと思うわ
病院までのタクシーも無料でしょ
生活保護者は強制マイナンバーカードにしてキャッシュレス機能つけて欲しい
すべてマイナンバーカード使ったキャッシュレスで決済
保険証も写真付きマイナンバーカードで管理
病院の梯子して不要な薬もらって売ったりする奴いるらしい
キャッシュレス機能つけても現金化する闇市みたいなのはできそうだけど

保険証使い回しもどうにかしてもらいたい
外国人は使い回したりするらしいから写真付きにして
コロナ前は日本で高度医療を受けて払わずに帰国する外国人もいたらしい
0860名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:30:02.85ID:???
新円切替になったら年金は間違いなくゼロにされるね
賦課方式にされてるから財産権の主張もできないし
0861名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:33:45.23ID:???
一方、医療皆保険は維持されるだろうな
医師会強いし

まあ、年金ゼロになっても老人は死ねって言ってるような輩は異存はないだろう。自分も老人になったら死ねば良いんだし
0862名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:35:37.38ID:svsdogT1
おチンチンしてえなあ
0864名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:36:34.96ID:???
年金を無くすなら代わりにベーシックインカムだろうね
そこは今の所間違いない
0866名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:44:32.86ID:o3lD8sbx
現実問題、社会保障費に切り込まない限り増税減税だの金利上げだの議論は意味をなさないからね
政府の債務バランスが悪くて破綻するって言うならバランス悪くしてる支出をどうにかするしかない
ハイパーインフレとか新円切り替えとか極論の前に手をつけなきゃいけない社会保障費問題いっぱいあるよ
少なくても上記の極論が実施されることになったら社会保障費は無いものと考えるべきなのだから
社会保障費を減額して債務バランスさえ取れれば、減税による可処分所得の拡大から経済回復の金利上昇も視野に入ってくる
0867名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:46:23.72ID:???
>>864
しばらくは社会保障は自力救済にされるだろうな
経済は崩壊し税収も見込めなくなる
反省から赤字国債もしばらくは認められないだろうし
日本は焼け野原状態だねー
0868名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:51:32.35ID:???
>>867
多分だけどそうはならないよ
そうなって欲しいと思ってる外国人が多いのは知ってる
0869名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:08:54.98ID:???
>>866
今の現役世代は社会保障費いっぱい取られて
自分が働けない年になっても、もらえないとなれば、誰が真面目に働くのかね?
0872名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 11:09:06.91ID:o3lD8sbx
>>866
今働いているのは将来年金もらうために働いているわけじゃなくない?
今生活するために働いている
働く気がなくなるわけじゃなない
年金と保険料を納める気がなくなるだけでしょ
むしろこんだけ負担になってる年金と保険料が減って
可処分所得増えるなた働く気増えるやつもいると思うけどね
0873名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 11:19:53.43ID:???
>>872
社保は強制徴収だから勤労意欲減退するよ
自分が働いた中から徴収されていて、今の年寄りや不健康な人を支えている
これだけ徴収されているのに、自分の老後や不健康になった時に当てにならないのなら、保険になり得ないじゃん?
持ちつ持たれつ、巡り巡って自分のためになると思えばこそなのに

で、実際に年金や健康保険が必要になると多少の可処分所得が増えても追いつかないよ
手取り増えてためた分がドロドロ溶けていく
0875名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 11:33:19.35ID:???
もともと意欲の低い人材が言い訳にしてるだけ
0876名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 11:35:15.67ID:???
>>874
あるよ、働けなくなった時のために今働いている部分もあるのだから。
0877名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 11:41:12.59ID:o3lD8sbx
>>869
今働いてるのは今生活するために働いてるのであって勤労意欲には関係ないってのが大半だと思うよ
納める気がなくなるってのならわかるけど
むしろ将来もらえないってわかった方が将来のために貯金しようとして働くのが日本人な気がするけどね
0882名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 12:55:46.63ID:???
>>879
もしそうなら企業体が維持できないってバカでも分かるんだよね
残念だけど君の希望と現実はかなり違う
0883名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:05:01.85ID:???
>>882
望みとか関係ないから。
経営とは怠け者をうまく使って最低限の仕事をやらせること
バリバリ働く従業員だけで成り立っているのではない。
イノベーションは一人二人の発案者がいて、多くはそれに黙って従えばよい
0884名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:51:14.92ID:???
>>883
世間知らずだね
まあいくらここに君の願望を書いても世の中は1ミクロンも君のために動かないから失望しな
0885名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:15:07.50ID:???
>>884
願望なんてないからさ
勤労者じゃないので社保は関係ないしね
0887名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:35:55.39ID:???
>>886
大きく言えば社保も年金も秩序維持のための福祉だし、ひいては為政者の立場や資産家の資産を守るためものだ。
国民から徴収したお金で秩序維持されるのだから、為政者や資産家にとっても割安なんだよね
0888名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 15:29:55.40ID:o3lD8sbx
うーん?
碌に働いてないやつが金利上昇とかハイパーインフレとか新円切替とか言ってるのか?
こりゃ格差が広がるわけだわ
能力ある奴は稼げるしない奴はとことんダメなんだなって感じだな
0889名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 15:31:38.77ID:???
>>888
ハイパーインフレや金利上昇は別の人だよね
自分はあくせく働く必要がないほど貯まったから気の向いたときにフリーランスで働くいわば高等遊民
フリーターじゃないぞw
0890名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 15:44:12.69ID:???
>>888
それから、社会保障について話しているのに
話者がどのような人かという点でしか反論しないのは本質をそらそうとしている証拠
社会保証は治安維持の側面がある
為政者は施すことで民衆の支持を得る道具になるのだから、効果的に使うし、撤廃することはしない。
資産家も治安維持がされてこそ、自分の資産が守れるのだから、社会保障の維持に反対しない。
民衆もセーフティーネットを得て安心

ただし、社会保障を削ることはするだろうね
年金受給額、受給年齢で調整したりとか
窓口負担を引き上げるとか
0891名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 16:03:41.14ID:???
>>890
加えて大事なことを一つ
社会保障は税金を使った利権にもなり得るのだから、やっぱり撤廃しないね
社会保障を撤廃したらぶら下がっている人たちが困るじゃない?
0892名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 16:21:03.65ID:???
定期収入の無いやつが住宅ローンスレになんの用事があんねんw
0893名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 16:32:31.13ID:???
自称高等遊民www
お前はただの賃太郎だろうがww
大家さんのご機嫌とって仲良くしとけよ。
インフレ進んだら家賃値上げされるぞ
0894名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 16:44:22.25ID:???
>>892-893
稼ぎは別にあるから変動金利、固定金利、現金一括どれでも選びたい放題だよ
で、社会保障についてはどう思うの?
廃止したいわけ?
0895名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:17:21.89ID:o3lD8sbx
話の流れ
変動VS固定
→固定は無駄金払い変動が正解
→金利が上がる今のまま行けば円安からの財政破綻ハイパーインフレ新円切替
→財政破綻してハイパーインフレ新円切替する極論の前に社会保障費カット減額していけば財政破綻しない
→社会保障がなくなったら労働者の勤労意欲が湧かなくなる
→住宅ローンでどちらの金利を選ぶ方がいいのかの話なのに何故か社会保障がいるいらないの話に
0896名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:22:42.45ID:???
>>895
経済破綻で社会保障が無くなる
というところに反論したわけですが。
社会保障はなくならない、なぜならぶら下がる利権も多いし、治安維持に寄与するから。
経済破綻なら尚更、治安維持が必要なわけで。
0897名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:24:05.73ID:???
>>894
おまえにゃフラットすら通らねーよ。
高等遊民さんw
ってか相当おっさんだな。
最近聞かねーよ。ドル円スレ臭っさ
0898名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:28:21.42ID:???
>>897
高等遊民は数年前に長谷川博巳が月9で連呼してたよ
自分にぴったりの良い言葉だから覚えたんだよね
個人的な話で溜飲下げたいの?

話をもとに戻そう
社会保障がなくなればローンの借入額も下がる
金利上昇による借入額減少よりもずっと大きい下げ幅になるよ
0899名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:31:12.21ID:???
>>898
だからお前はローン金利を選択する立場じゃないから巣に帰れよ。
定職ついてない高等遊民さんは普通のローンは組めないの。わかった?
0900名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:32:29.27ID:???
>>899
確定申告しているフリーランスでもあるから組めるよ
個人に執着すんな
0901名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:36:26.70ID:???
ワッチョイ無くなって変なやつが増えたな。
そもそも誰が話してるのかわからない。
0902名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:38:17.64ID:o3lD8sbx
>>896
まず1段階目の財政破綻してハイパーインフレ新円切替になったら社会保障なんてほとんどなくなるでしょ
次に財政破綻を避けるために社会保障費の占める割合が多いからハイパーインフレ新円切替の前に社会保障費削るでしょ
と言うことは社会保障費削れば財政破綻しないからハイパーインフレも新円切替も起きないし金利も上がらないから変動金利選択した方がいいよね

あなたは社会保障費を維持したまま財政破綻してハイパーインフレなり新円切替なり金利が上昇するから固定選んだ方がいいと思うの?
それとも社会保障維持したまま財政破綻もせずに経済力復活しなくても金利が上昇するから固定選んだ方がいいと思うの?
それとも今のまま社会補償も維持したまま金利も低金利で経済力が復活するまで金利が上がらないから変動金利選んだ方がいいと思うの?

治安維持には社会保障というより警察の強化でしょ
それこそ若者を警察に採用して取り締まれるから社会保障なんていらなくならね?
利権についてはどうせ今の利権が無くなっても別の利権が生まれるだけだから今の体制が維持する訳でも無いしね
発展途上国を見る限り治安悪化で警察が強くなるなら警察利権が強くなるし誰も言うこと聞けなくなるからやりたい放題でしょ
0903名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:41:03.58ID:???
「日銀の指し値オペ=金利上昇を抑制」と語られがちだけど、そうじゃないよね
国債価格の下落で額面100円のものが90円で取引されたら、償還時期に100円と変えてもらって、10円得ということだよね
それが国債利回り0.25%みたいな言い方になるんだよね?

国債のグラフってその利回りのパーセンテージで語られがちだけど、実際はどういう価格で取引されてるん?
0904名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:43:50.26ID:???
>>902
新円切り換えを必死で言ってるけど、
それは聖徳太子から福沢諭吉に変わる程度のことだという認識
ハイパーインフレも財政破綻もあなたが想像しているようなドラスティックなものにはならない
インフレや財政赤字による増税、社会保障費の増額で手取りが減ると予測はしている
0905名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:46:06.82ID:???
>>904
そのうえで30年借りる前提ならば、低金利の今のうちに固定かな
いざとなれば、どかーんと繰り上げも可能な余裕綽々ローンなら変動かな
6000万貯金があって、4000万ローンを敢えて借りるみたいな人は変動でいいでしょ
0906名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:47:35.43ID:???
>>902
新円切替・財産課税は究極の富の再分配だぞ?
圧倒多数派の庶民にはダメージが少ない。むしろ相対的に恩恵を受けている。
庶民はすぐには理解しないだろうけど。


対して社会保障費削減は圧倒多数の庶民に即日効果が発揮されて実感できる悪政。
デモで済むわけもなく、無敵の人がそこら中でガソリン撒くだろうな。



日本のためにガソリンで燃やされて死ぬ覚悟のある政治家なんか居ないよ。
どっちの政策を先にやるかなんてわかりきってる。
0907名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:09:50.47ID:???
そうだな
糞資産家から根こそぎ資産を没収する財産税によるリセットの方が庶民にはよっぽど良い
このままリセットせずに進んでも消費税20%なんかになるオチになるのは見えてるんだし
0908名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:14:57.97ID:o3lD8sbx
>>904
俺は財政破綻もハイパーインフレも新円切替も社会保障費削れば起きないから
日銀の言う通り賃金が上がるまでは金利が上がらないから変動でいいと思う
金利が上がるときは賃金が上がる時だからその時に初めて固定かなんかに変えればいいと思うし
変えられなくても賃金が上がってるのだから返済も問題ない
実際に生活保護費の減額は始まってるしその内医療費にもメスが入ると思ってる

増税とか社会保障費の増額とかしたらそれこそ永遠に金利なんて上げられないから余計に変動でいいと思う
仮にその状況で金利が上がるということ国債の利払いも増え支出が大幅に増加してはいよいよ財政破綻待ったなしの状況だから
それこそ庶民は庶民同士で組んで暴動する側になるか上層階級の下に入って庶民を取り締まる側になるかの選択の時になると思うよ
0909名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:17:23.44ID:o3lD8sbx
>>906
裏切る庶民が出てくるよ
上級に雇用されて権力を与えられて同じ庶民を取り締まる
自分が若くて武器を渡されて暴動する中年を取り締まれば金くれるとか言われた喜んでやるだろう
0910名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:19:41.31ID:???
>>908
>増税とか社会保障費の増額とかしたらそれこそ永遠に金利なんて上げられない
どうして?
税金と社会保障費は右肩上がりなんだし、金利も情勢によっては上がるわけだしね
賃金上がるなら、なおさら税金と社会保障費も上げてくるわ
0911名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:21:41.92ID:???
>>909
自分もいずれ年を取って働けなくなり体が弱るということくらいは20代、30代でも認識している
0912名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:27:27.25ID:icat07fu
>>910
いやだから国債の利払いが増えるから金利上げたら政府財政積むじゃん
増税と社保増額で手取り減る予想なんでしょ?
どうやってその状況で金利上げるの?
金利上げて利払い増やして更に増税するの?
それこそ永遠に経済回復しないしなんなら増税増税で社会補償費下げるより暴動起きるでしょ
0913名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:36:20.30ID:wdVgLnvy
>>901
このスレはさっさと終わらせてワッチョイ付けて次スレ立てましょう
0914名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:37:58.51ID:???
>>912
賃金UPとインフレで好景気になるんだから金利上げるでしょ
好景気で低金利だとインフレだけが加速するからね
そんで賃金UPなら増税と社保増額もあるよ
国債の利払いも増税でまかなうし
そういうもんだよ
0915名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:38:22.78ID:wdVgLnvy
次スレ立てる人は>>1はこんな感じでお願いします。


!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい
0916名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 18:53:35.26ID:???
>>909
無限に希薄化していく円の為に誰が命を賭けてガソリン魔を取り締まるんだよw
0917名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:05:18.62ID:???
>>909
80代の祖父母世代、60代の親世代を面倒見なくてもいいから、これだけの社保・税金・住宅ローンでもやってけてるのに
社会保障削減すると、子世代が祖父母や親世代に仕送りや面倒見ないといけなくなってしまう。
実際、憲法改正には第24条の改正も含まれていて「家族は、互いに助け合わなければならない」との条文を加えようとしているからね。
社会保障を軽視すると若い世代に負担が増えるのは目に見えている
0918名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:07:15.09ID:4co8SRxf
>>917
見捨てればいいじゃん
姥捨山よろしく尊厳死安楽死の実現
0919名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:11:57.18ID:???
>>918
さて、自分自身は見捨てられるかな?
自分自身は自分の親を見捨てても、配偶者に親や祖父母を見捨てろと言えるかな?
0920名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:13:12.69ID:???
なお、尊厳死や安楽死は自分の罪悪感を消すためだよね
だけど他人や国は殺す手助けはしないよ
自殺しかないけど親や祖父母が自殺でいいの?
スイスまで連れて行く?
0923名無し不動さん
垢版 |
2022/05/10(火) 11:52:09.00ID:???
日経平均も26000円割ったし、日銀のETFも巨額の損失が出るな
どうすんの?日銀。倒産?
0924名無し不動さん
垢版 |
2022/05/10(火) 11:53:54.17ID:???
通貨安、株安、貿易赤字、インフレ
不安しかない
0927名無し不動さん
垢版 |
2022/05/10(火) 13:29:02.28ID:77bCimDB
日本より悲惨なトルコですら国民は普通に生活できてるんだから大丈夫だろ
0928名無し不動さん
垢版 |
2022/05/10(火) 13:47:30.16ID:???
>>927
トルコは昔からデノミをよくやってたし、まあ普通
ロシアが制裁受けても意外と普通なのと同じ
0929名無し不動さん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:21:46.14ID:MQ07T0iJ
S&Pが国債格下げしたら、金利引き上げざるを得なくなる。
0930名無し不動さん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:28:22.71ID:VLWOZqNn
>>929
格下げされたら金利じゃなくて増税でしょ
財務バランスが悪いんだから増税して収支良くする必要があるから
金利上げたって財務バランス良くならないよ
0931名無し不動さん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:05:02.91ID:u8/K4JgI
固定って万に1つの
止まらないインフレ時の保険でしょ
変動の家庭は異変時に繰り上げ返済可能が多く
両派閥でケンカする理由がわからんわ

ワイの家庭は6年前に
固定で超手厚い団信と医療保険も加入
健康に自信ある30前なら
こんな保険まみれでムダ銭払わんかった
ワイは安心感を買ってるのよお
保険だらけにするとリスク起きない法則あるし
0932名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 05:25:37.40ID:LwfSThTW
俺も保険多め
超健康そうな筋肉マッチョなアラサーが脳梗塞で倒れて寝たきりになった
奥さんと小さな子供いる
聞くところによると実家まで売られたらしい
高額医療制度があるから負担少ないってよく聞くけど生活費教育費かかるしな
0935名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 08:25:27.33ID:???
日常的に体を痛めつけて回復させてを繰り返してるんだよ。
おまけに体脂肪率も低い。
筋力はあるけど体力はない。
風邪はひきやすいし大病患えばすぐにガリガリになる。
小太りが寿命が長い。統計でも出てる。
0936名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 08:43:17.45ID:???
>>931
その保険料に対して思うところがあるからこんなスレにくるんでない?

結局のところその保険料が無駄か否かを議論する場所なんだから
0937名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:20:26.85ID:???
日銀金融政策決定会合における主な意見(4月27-28日分)

「為替レートのコントロールを目標とした政策変更は適当でない」
「金融政策上の課題、インフレ抑制ではなく依然として低すぎるインフレからの脱却」
「従来の下振れリスクにウクライナ侵攻加わり情勢変化する中、金融政策の変更は適当でない」
「需給ギャップ大きくインフレ基調が低い現状は為替円安がプラスに働く」
「物価目標の安定的・持続的達成まで、淡々粛々と金融緩和を持続すべき」





こんなアホな事言ってて、CPIが8%になったら今度はどう言い訳するんだろ?
その時も断固として毎日指しオペ継続する言い訳考えてからこういう事言わなきゃ
0938名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:35:04.75ID:b71eI3Ts
>>937
日銀のバランスシートについては話してはいけないのだろうな。
0939名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:38:03.25ID:???
>>938
でも皆が知っているのだから、その前提で話さないと空疎だよね
0940名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:01:59.84ID:ENb9QAcp
トルコみたいにインフレしても金利下げてる国もあるしこれから日本もトルコと同じ感じになるんじゃない
イスタンブールの不動産なんてトルコリラの価値が下がると同じくらい毎年値上がりしてるみたいだし
東京も同じ感じで東京の不動産ひたすら値上がりするんじゃないかな
トルコじゃ肉も野菜も買えない人いるみたいだけど日本ならそういう人は米でも食ってればいいしね
0941名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:54:44.29ID:???
>>937
そうなったら第一次世界大戦後のドイツと全く一緒
日銀はインフレと通貨発行量の相関は見られないとかキチガイ沙汰をのたまわり、超絶ハイパーインフレに突入する
0942名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:00:59.14ID:GPZC2Teg
>>937
CPIが8%になったらコアCPIを持ち出し
コアCPIが2%を超えたらコアコアCPIを持ち出し
コアコアCPIも上昇してきたら新しい指標を独自に作ると思うw
まだインフレではありませんって言い続けるしかない
0943名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 12:20:26.23ID:b71eI3Ts
>>942
小学生が宿題をやらない言い訳みたいになっていくのだろうな
0944名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:00:07.40ID:ENb9QAcp
>>942
インフレしてないとは言ってないでしょ
賃金が上がってないから金利上げないって言ってるよ
これほど明確なメッセージはないと思うけど
0945名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:09:25.56ID:???
>>944
米国のように賃金が上がり出すと堰を切ったように利上げし出す感じ?
0946名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:38:35.23ID:???
>>944
低すぎるインフレ率と言ってるし、お前以外は日銀のBSがやばくて毎日指値オペを始めた異常事態を見て皮肉ってるだけだよ
0947名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:51:30.77ID:ENb9QAcp
>>945
日銀の言う通りならそうなる
物価が上がってるのは認めてるけど賃金が上がってはいないから低金利政策維持
金利引き上げ条件に物価高賃金上げは昔から言ってる
なら賃金上がるのいつよ?って話なんだけど
賃金上がる条件として経済回復が必要事項なんだけど
日本って少子化解決できてないのに経済回復するの?
国内で回復できないなら外貨を稼ごうっていう方針なので
円安にすることで輸出や観光などで外貨獲得して経済力を復活させようとしてる
コロナで全ておじゃんになったけど
円安で製造業が復活するには発展途上国に建てた工場を国内に復活させる必要あるけど
それには数十年かかるからまだまだ低金利政策は続くよ
本来日本のレベルで国債発行してればインフレ進むはずなんけど
実際起きてないのは需要がないから
少子化高齢化で需要がない
いくら金が余ってても物の売買がないから家庭の預貯金が2000兆円突破とかなってる
アメリカなんかはなんだかんだ需要があるから物の値段が上がって人件費も上がるけど
最近のアメリカは求人倍率が2倍くらいあって賃上げしないと人が来ない
ニュースでやってたけどその理由がアメリカ人はコロナを機にテレワークできる会社勤務を希望してて
希望が叶わないなら我慢してまで働かないみたいな感じで仕事やめてるらしいよ
テレワークのための投資とか盛んになってるから物が足りなくなって需要が上がりインフレするし
テレワークできない仕事には人が来ないから賃上げが盛んになってる

日本人はテレワーク終了で勤務再開とかアメリカと真逆だし
テレワークしないならやめるとか言う人もそんなにいないし
国民性の違いか知らんけど日本人は我慢しすぎる民族だと思う
もしくは正社員雇用とか派遣の仕組みが職業の流動性を奪ってるから
賃上げや職場環境が変わらなくても仕事に居続けるから
待遇変わらず賃金も上がらないのかもね
0948名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 14:29:46.00ID:???
>>947
賃金は上げてきてるよね
末端のフリーランスでも値上げを言いやすくなってるし

>いくら金が余ってても物の売買がないから家庭の預貯金が2000兆円突破とかなってる
これは別に何の問題もない
預貯金は金庫に眠っているのではなく、企業融資などを通じて銀行が運用している。
つまり、預貯金を選ぶ人は自分で運用せずに、銀行というプロに運用してもらっているわけだよ

以降のアメリカと日本の話はあまり本筋と関係ないかな。
日本人だって転職するしね
大企業だけ見て話しているけど中小ほど転職は頻繁
そしてサラリーマンの多くは中小勤務
0949名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 14:30:34.96ID:???
この考察は説得力あるな
そこらのコメンテーターよりよほど良い読みしてると思う
0950名無し不動さん
垢版 |
2022/05/12(木) 14:32:30.82ID:???
異次元緩和は黒田で終わる
自分で幕引きしないために退任まで続けるだけでさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。