X



京都の賃貸不動産で勤めてたけどなんか質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らいふ
垢版 |
2020/10/30(金) 03:41:20.23ID:Dq/kzuY4
京都の賃貸不動産で勤めてたわー。
なんか、色々と悪い事やってるやつ多かったし、聞きたい事あったら何でも答えるよー
0101らいふ
垢版 |
2020/12/10(木) 00:39:00.80ID:seQbOmxO
>100
書類代は宅建業法上請求してもいいのか協会に確認する。
除菌抗菌代は管理会社施工なのか管理会社に確認する。
サポートセンターも同様。
目の前で電話してやれ。
青ざめるぞ
0102名無し不動さん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:45:40.66ID:???
>>101
書類代って請求していいものなの?
消毒抗菌施工とか管理会社から必須って言われたらしないとだめなん?
0103らいふ
垢版 |
2020/12/10(木) 22:14:04.11ID:Vd33hjn1
>102

管理会社が書類代を取る事もあるんだよな。
基本的に、賃借人から仲介手数料以外の名目で利益を得る事はNGだからな。
仲介業者がやってる除菌抗菌代とかは、除菌抗菌をしてくれる業者をかまして、その業者からバックをもらう形で利益を出しているんだよな。


本題だが、書類代・除菌抗菌代を管理会社が請求しているケースはよくある。
その場合、交渉してもダメなケースが多いが、仲介業者に「この金額が必要なら契約をやめる」と言えば仲介手数料から相殺することが多い。
その金額の値引きで納得するなら、面倒だから俺は値引きする判断を絶対にする。
0104名無し不動さん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:39:32.46ID:6kgyF5yR
年寄りの多い区なんですが、これから先土地の値段下がると思いますか?
0106名無し不動さん
垢版 |
2020/12/13(日) 22:52:07.80ID:???
京都の賃貸シェアトップって京都ライフかエリッツのどっちかじゃねえか
京都では同業他社で数ヶ月働いた事あるけど余所者は見下して絶対受け入れないクソみたいな土地柄だった
0107名無し不動さん
垢版 |
2020/12/14(月) 11:06:12.30ID:/gs8a+Ky
>>98
京都駅付近で8帖位ワンルームマンション築10年以内が希望です。
0108らいふ
垢版 |
2020/12/15(火) 07:49:37.65ID:l2i5qMte
>104
土地価格の変動についてはよくわからんな。
でも、年寄りの多い少ないで価格は変わらへんよ。
大事なのは、都市部へのアクセスの良さと、街の開発やからな。
年寄りが多くても、人気のスポットが有れば価格は高騰するし、若者が多くても何もなければ価格は下落する
0109らいふ
垢版 |
2020/12/15(火) 07:52:49.73ID:l2i5qMte
>105
ほんまにそれ。
入居するまではお客様
入居してからは敵
そう思ってる管理会社が京都ライフだしな。
入居者からの意見を親身に聞いてくれる会社じゃないよ
0110らいふ
垢版 |
2020/12/15(火) 07:54:14.62ID:l2i5qMte
>106
どうなんだろう?
俺は京都の土地柄について不満を感じた事はなかったが、確かに閉鎖的なとこも多いよな
0111らいふ
垢版 |
2020/12/15(火) 07:56:21.75ID:l2i5qMte
>107
京都駅の南か北で相場は変わるな。
駅南側なら6.5万
駅北側なら7.5万
といったところじゃねーか?
俺は京都駅の南側に6万以上は出したいと思わねーな
0112名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:15:02.36ID:???
>>111
通りすがりの旅人ですが南や東側はお金貰えても住みたくない胸キュン地区の悪寒がするなぁ
0113名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:35:29.83ID:YRf45l/f
>>108
どうもです。空き家が増えるかと思ってましたがすぐに更地になってファミリー向けが建ってますねそういえば
0114名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:52:11.69ID:???
訪販とかからの自衛手段はやっぱり居留守が一番?
0115らいふ
垢版 |
2020/12/18(金) 09:17:52.92ID:8a2RF9CB
>>113
まぁ、よくわからん理由で高くなったりもするしな。
0116らいふ
垢版 |
2020/12/18(金) 09:19:15.67ID:8a2RF9CB
>>114
訪販って何の訪販や?
不動産のか?
もし不動産なんやったら、聞いとけ!
基本、近所の物件の案内やから相場を把握しておくといいぞ
0118らいふ
垢版 |
2020/12/19(土) 01:06:00.90ID:xgJSvnTk
>>117
居留守が1番ラクだな。
相手するのも体力使うしな。
0119名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:38:03.55ID:???
自分、田舎住みなんですが実家が、と言っても空き家は不用心じゃないかって言われて現在は更地。
この前、実家の隣から連絡が来た。家を売るから境界線の立合いに来てくれと。
買い主も決まって、その人は更地にして住友林業だか大手で建てると決まった。なるべく早く境界線の立合いお願いします。って。

しかしコロナもあるしあんまり動きたくない。
会社の同僚に事情を話したら、境界未確定だとローンがくめないし、何より大手は境界未確定だと建築断るって。
それも買い主が可哀想。

質問なんですが、境界未確定だとローンはおりないんですか?

住友林業みたいな大手は境界未確定だと建築断るんですか?

よろしくお願いします。
0121名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:32:09.17ID:ipu8EEIM
>>111
ありがとうございます。
やっぱり高いですね・・・少し範囲を広げてみます。
希望は5万円以下です。
0122らいふ
垢版 |
2020/12/21(月) 00:44:15.26ID:Z8KdX/PJ
>121
何で京都駅近辺なんだ?
0123らいふ
垢版 |
2020/12/21(月) 00:51:34.70ID:Z8KdX/PJ
>119
境界未確定って、よーするに自分の土地がどこまでかわからない状態なんだよな。
だから、そんな状態で買ってしまって建物を建てた後に「ここは俺の土地だ」って言われたら腹立つやろ?
だから、どこまでが自分の土地で、どこまでが相手の土地なのかをハッキリさせないといけないわけよ。

ローンが組める組めないとかじゃなくて、土地を購入する側がハッキリとどこからどこまでを買ったのか解る形で購入したいわけ。
だから、未確定の土地の売買に関してはローンだろうが一括だろうが基本的には不可なんだよな。

住林とかならその辺の手続きも代行してくれたり、専門の弁護士とかもいそうだけどな。
0124名無し不動さん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:04:59.60ID:???
貯金はあるけど体壊して仕事休業してるんだが
元々京都に住んでたけど仕事の都合で実家の田舎の方に戻るしかなくなって
また京都に戻りたいんだが、無職のまま京都に移住する方法ある?
審査で貯金有りだけじゃダメと言われたんだが

仕事とりあえずついてる低所得か、生活保護くらいじゃないと審査通らんらしい
貯金があるだけじゃ審査通れない
京都に移住してからそこから仕事探したいし、もし無理なら貯金食い潰して
最後は保護申請するかまでは考えてるけど、なかなかOK出す大家って見つからん
0125名無し不動さん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:17:28.64ID:eZmZkBE6
>>119
断るみたい
共有地にエアコンの室外機を置いていたんだけど、どけろって言ってきたから断ったら、
共有地外のところに境界線作って新築にしていた。
京都にはよくある4軒の共有地なんだけどこれで3軒の共有地になった。
0126名無し不動さん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:26:20.69ID:eZmZkBE6
>>107
JR沿線の駅近なら4万円くらいであるでしょう。
管理費要らないから戸建の方が広くて安い
>>124
審査する会社も甘いのからきついの迄いろいろある。
0127らいふ
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:43.36ID:r4k9Yoi1
>124
重複するが、中には保証会社がいらない物件もあるし、物件を選り好みしなければ可能だぞ。
あとは、不動産の担当営業マン次第だな。

貯金がいくらあるかにもよるけど、俺は400万くらいあったら探してあげてたな。

とりあえずコンビニとか、ゆるいところでリハビリがてらバイトしたらどうだ?
週2.5回働けば10万くらいの給料にはなるし、それこそ審査も通しやすいから心象全然違うぞ。
辛かったら休みながら働けばいいと思う。

俺は家よりも、お前の今後の生活が心配だわ。
京都はいいとこだよな!頑張れよ!
0129名無し不動さん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:06:13.71ID:CiRT4lVB
京都ライフだったら最近使ったけど
適当過ぎてやばい
違法行為をサラッと口にする
無知なのかわざとなのか
こちらが知らないとでも思ってるのか
昔は大工してたので家に詳しいですっ
宅建持たずに保険の資格だけでドヤ顔
0130名無し不動さん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:16:53.07ID:CiRT4lVB
>>100
拒否できますよ
京都ライフは大家さんがそれを条件にしないと契約できないって平気で嘘つきます
他にも大家さんのせいにして糞高い火災保険にも入るよう言ってきます
酷い時は存在しない礼金までもあったりします
ちなみにエリッツは大家さんがそう提案してきて〜みたいに要求してきました
0131名無し不動さん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:26:33.26ID:CiRT4lVB
>>94
学生相手に一番いけずなのが京都ライフと思っておいて良いでしょう
学生のコミュニティ内でも評判が悪いです
0132名無し不動さん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:59:14.26ID:???
>>125
それって道路持ち分が無くなったということ?
後でトラブル発生かも
0133らいふ
垢版 |
2021/01/06(水) 02:47:08.07ID:7lOF8PtZ
>129
なんか、大変だったな。
不動産で働いていた人間として本当に申し訳ないと思う。
基本的に、賃貸で働いている人間って、自分の事を『そこそこ出来る営業マン』って勘違いしている事があるんだよな。
そんで、そこそこ出来る営業マンだからこそ出来る事を、違法行為だと思ってる傾向にある。
賃貸で勘違いしてる営業マンって、本当にカスばっかで、本当の営業職に転職したら何も出来ない奴らなんだよな。

賃貸営業やってる勘違いしてるヤツらは、自分たちの事を『営業マン』ではなく『部屋付けしている人』って事を理解したうえで調子に乗るべきだな。

とりあえず、お前や他の人達にして欲しいことは
不動産で賃貸契約をする時は、ボイスレコーダーで全てを録音しておいて欲しい。
そんで、違法行為は直ちに通報して欲しい。
0134らいふ
垢版 |
2021/01/06(水) 02:52:57.19ID:7lOF8PtZ
>130
お前は働いていて言ってるのか?
拒否出来るか出来ないかで言うと、拒否出来るけど…
それは勝手に拒否してるだけなんだよな。

拒否したところで、必要なものは必要やし、支払わなければいけない場合は問答無用で支払わなければダメだわ〜。

俺も、無駄に自社提携業者の消臭施工や害虫駆除施工、クリーニングは入れてたけど、必要ないものは省いて欲しいって要望があったら全て省いていた。
ただ、管理会社の意向で入居前に必要なクリーニングや害虫駆除施工、エアコンクリーニングや盗聴器検査はどんだけゴネようが外せなかったのは事実やわ。

全ての担当者が嘘をついてるわけではないから、そこは勘違いしない方がいいぞ。
0135らいふ
垢版 |
2021/01/06(水) 02:56:17.31ID:7lOF8PtZ
>131
そうなのか?
知らんけど、とりあえず京都ライフとアパマンショップは悪質やからな。
いい人ぶってても、騙されてること結構あるし気をつけるべきやわ。
0136名無し不動さん
垢版 |
2021/01/06(水) 03:08:15.36ID:???
124ですが、まだ京都市内の不動産屋にあちこちまでは聞けてない状態
年末年始休業だったので4日からのところもあれば大体水曜挟んで7日から営業ってところが多い

貯金は大体200万くらいで、初期費用は物件によるだろうけど20〜25万くらいで
引越しは県外を自分一人でやるの初めてなのでいくらかまだ見積もり取れてない5万以上として
その後に諸々かかるものもあるから、おおよそ30〜40万消えるとして、残り160〜170万くらい
大体3〜4万の京都市内の物件探して、無職で貯金が↑この程度

貯金があるので保護申請はギリギリまで無くならなかったら審査通れないけど
危うくなったら保護申請いつでもOKと、区の福祉課などは言ってくれてるが
この繁忙期シーズンで、無職で200万以下の貯金ありの単身を受け入れてくれるところを探すのが大変

マンションで3.5〜4万以下だと管理会社が審査でNGと言ってるし
そうなるとアパートしかなくなりそう。年明けから少しずつ聞いて回ってるけど
5月過ぎるくらいまでは学生・社会人優先っぽいし、コロナでみんな滞納や低所得はピリピリのようなので
やっぱり県外から京都のどこでもいいから仕事を探すのが先なんだろか
まだコロナは続くので在宅の仕事をやろうと思ってるけど在宅ワークでも許可下りないよね
0137名無し不動さん
垢版 |
2021/01/06(水) 03:14:42.89ID:???
ちなみに地元の物件探しでも、今の時期、入居可能だったものが不可にされたり
審査厳しくなっていて、それなら京都の物件探した方がいいと思って(相場数千高いくらい)
中心部は外して探してるけど、このシーズンに探すのが厳しく感じる

10〜11月はまだ空き物件結構あったけど、問題は自分のような無職・低所得では
なかなか入居審査通らないようなので、どこから手探りしていけばいいか悩んでる
ひたすらあたっていくしかないんだろうけど
0138名無し不動さん
垢版 |
2021/01/06(水) 05:17:20.98ID:SiFm0L5p
>>134
アパマン爆発が昔あって
施工内容がバレたのもあったから
営業マンの言う施工内容と施工業者に問い合わせた内容が違ってたりするらしいので
0139らいふ
垢版 |
2021/01/06(水) 11:13:11.09ID:MG4rsELL
>137
無職のまま引っ越しをしたいだけなら、シェアハウスとか色々あるぞ。
それこそ、借地借家法とか宅建業法とか関係なく個人で貸し借りしてくれるところだな。(厳密に言うと関係あるんだが)

200万の貯金なら、俺は十分だとは思うが
200万じゃ1年生きていけないだろ?
生活にもよるが…
自分が契約手続きをした客が滞納したりするのダルいから断る案件だな。

賃貸不動産経験者としてアドバイスするなら、ジモティーとかで探してみるのも一つの手だと思うぞ。
0140らいふ
垢版 |
2021/01/06(水) 11:14:52.54ID:MG4rsELL
>138
それは、その担当者とその物件に関しては事実と相違があったってことだな。
さぞかし不信感と腹立たしい思いがあったと思う。
0141名無し不動さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:03.38ID:61guDTO9
ADって沢山あげた方がいいですか?
0142らいふ
垢版 |
2021/01/09(土) 20:21:50.03ID:7tRD5bc3
>141
賃貸不動産の営業マンは少なからずADでモチベーションが変わるところあるからな。
1ヶ月よりも、バック2やバック3の方がプッシュはするよな。
でも、これからのシーズンはAD1でも十分決まるやろ?
0143名無し不動さん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:40:19.95ID:???
ADって大家さんが支払う仲介手数料ですか?昔は使わなかった言葉ですよね
0144らいふ
垢版 |
2021/01/13(水) 23:34:04.34ID:kmrHBHe3
>143
advertisedの略称やな〜
昔は仲介手数料やったんやけど、今は法の兼ね合いで借主貸主の双方から受け取る仲介手数料は賃料1ヶ月分外税が上限になったんだよな。
仲介手数料で受け取れる金額に上限ができてしまったから、広告料って名目でもらうようになったのがきっかけやな。
とりあえず、AD(広告料)は多ければ多いほどテンションは上がる。
分かれとかだと案内に行く気が下がって、オーナーがキチガイとか、管理会社がクソとか言って潰してたな。
0145名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:16:06.31ID:???
転職で山科に勤めることになったんだけど、地下鉄東西線沿線でおすすめのとこ教えてください
独り身で年収は500万、築浅の1LDKで考えてます
京都の知り合いに聞いたら、二条〜三条京阪の間にしとけと言われましたが
物件の質の割に賃料が高い感じが…
0146名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:36:54.47ID:PIKGNU1X
>>145
山科の京都ライフはやめとけ
件数が多いけど社員が平気で嘘ついてくる
裁判沙汰になるレベル
0147名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:47:40.27ID:???
いいスレですね
自分は海外から帰国予定でいったん無職無収入になるため>>124さんと同様に安い賃貸物件探してましたが諦めました。
URの賃貸なら家賃共益費1年分前納できれば審査無しで入居できますよ。
0148名無し不動さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:10:26.31ID:???
>>96
ワンルームマンション投資が駄目な理由を教えて下さい。
0149らいふ
垢版 |
2021/01/16(土) 14:41:26.65ID:noXqpGTQ
>145
二条〜三条は東西線沿線では高いよな。
年収500万だと月収で35万くらいか?
出しても11万くらいだよな〜
11万でそれなりの1LDKなら運が良ければ見つかるぞ
0150らいふ
垢版 |
2021/01/16(土) 14:48:27.48ID:FeL7G8gj
>148
例えば1200万の分譲を購入するとして、賃料5万で回収できるのに何年かかる?
その期間、1万くらいの設備維持費を毎月支払うとして、常に入居してて25年だよな。
自分で管理するなら必要ないけど、管理会社に管理を任せるとして、賃料の5%を毎月払ってたらペイ出来るのに約26年かかるだろ?
っていうのは一括購入をした場合の話な。

ある程度収益が出たら売却すればいいとか思ってるかもしれへんけど、10年後にその物件はいくらで売れるよ?


不動産やってて思うけど、エスリードなんて常に空いてるぞ。
お前がワンルームマンション投資で想定する収益を逆に知りたい。
0151らいふ
垢版 |
2021/01/16(土) 14:49:13.96ID:FeL7G8gj
>146
まぁ、何をされたかは知らんが同意する。
0152らいふ
垢版 |
2021/01/16(土) 14:50:34.02ID:FeL7G8gj
>147
帰国する時は大変だよな。
帰国後すぐに仕事があれば審査も通るんだが、海外に本人確認の電話をしてくれる保証会社も少ないしな。
0153名無し不動さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:30:52.66ID:???
>>150
説明ありがとう。質問した自分はエスリードの人じゃないけど勉強になった。
0154らいふ
垢版 |
2021/01/17(日) 10:37:35.19ID:qh+uIgPV
>153
ワンルームマンション投資で利益をあげてる人もいるけど、基本的にはワンルームマンションの場合、投資じゃなくて負債やと思った方がえーで!
0155名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:17:25.17ID:???
女性営業の方をお食事に誘いたいのですが、どんなタイミングで言えばいいでしょうか?
大家です
0156名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:57.46ID:???
この時期に?オッサンと二人で?
有り難迷惑だろう?
0157名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:47:47.49ID:???
そうか?たぶん誘われるの待ってると思うんだが・・・
0158らいふ
垢版 |
2021/01/20(水) 22:32:59.73ID:Gqq8x97I
>155
それは自分で考えてくれ。
俺はお前が何しようがどーでもいい
0159名無し不動さん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:08:01.68ID:???
>>154
負債と言われても、リゾマンみたいに投げ売られてないからオーナーも大して損はしていないのでは?
0160らいふ
垢版 |
2021/01/21(木) 21:04:37.73ID:C6/bpjtp
>159
なら1200万の物件の元金を回収できるのに何年かかると思う?
但し、近辺の賃料相場が5万円として修繕積立金を8000円とした場合。
0161名無し不動さん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:48:18.48ID:lirSvs4u
なんか、色々と悪い事やってるやつ多かったし、聞きたい事あったら何でも答えるよー
0162名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:17:29.04ID:???
>>160
まず自分で20年ぐらい住んだら元は取れるんじゃないか?その後は安く貸しても損はないし。
0163らいふ
垢版 |
2021/01/22(金) 04:29:46.64ID:oemFn9wz
>162
ワンルームの投資用マンションに20年自分で住みたいなら投資用では無くなるな。
自家用マンションの購入だな。
5万のマンションで幸せに暮らせよ👍
0164名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:43:36.73ID:???
来月に3回目の賃貸の更新をします
年末に退職して今現在無職かつ勉強中のため求職活動もしていないのですが
更新契約で勤務先欄に前職を記載したらバレますか?
保証会社ではなく連帯保証人で契約中です
0165らいふ
垢版 |
2021/01/23(土) 16:25:39.95ID:3oVLWr6l
>164
勉強中なんて偉いな!
良い職場に巡り合えるよう応援してるぞ!
間違っても京都のしょーもない不動産には転職するなよ!

本題だが、正直バレない。
あとは、別に無職でも問題は無いと思う。
転職は誰でも可能性がある出来事で、それがたまたま更新時期に重なっただけ。
別に引け目を感じる事なんてないぞ!
ただ、滞納だけはしないよーにな!
0166名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:41.19ID:???
>>165
レスありがとうございます
期日まではまだあるので無職を申告するかもう少し悩んでみます
無職でいても数年は大丈夫な貯蓄はあるので滞納の心配はないです
0167らいふ
垢版 |
2021/01/25(月) 23:17:44.30ID:twCV+az5
>166
ハッピーに過ごせるといいな!
頑張れ!
0169らいふ
垢版 |
2021/01/28(木) 15:12:52.49ID:K83wGB0P
>168
その地区がどうした?

たまにいるんだよな…
こういうしょーもないやつ
ただ、俺が勤めていた不動産の経営者はおそらく在日やな。
だからどーのこーのある訳じゃないけど
0170名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:29:48.89ID:???
昔京都住んでた時は知らなかったけど、2016年頃に殺傷事件が起きたエリアが
京都市北区衣笠開キ町で砂防ダム内の不法占拠集落の近くだけど今どうなってるの?
https://dailynewsonline.jp/article/1119046/

個人的には在日・部落云々については悪く思わない方なんだけど
京都サミット前は河原町の地下通路にいたホームレスもみんな退去させられて鴨川に移って
またさらに移らされてるよね。駅周辺だったかにそういう方々の収容施設作ることで
地元が反発してるというニュースも耳にした
0171名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:31:44.37ID:???
ホームレスら救護施設、説明会で怒号 市民ら「白紙撤回」要求
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/2554
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/800h/img_402fac24973d40c97adeb55fe0650e8d129321.jpg

生活保護受給の方向にはなんでもかんでもやれないんだろうから
こういう施設が必要になってるんだろうけど。逆にこういう施設ないとまたホームレスが増えるよね
0172らいふ
垢版 |
2021/01/29(金) 08:07:14.07ID:Cvggd72h
>170
>171

俺は、しっかり働けるからホームレスやナマポの気持ちは正直言って理解に苦しむ。
ホームレスの多くは甘えや、逃げから来てると思う。

人間として生きていく以上、ある程度のカーストが生まれるのは仕方がないこと。
これは優秀な人材でも同じ境遇にある。

身体的理由で働くことが出来ない人たちがナマポの受給をしやすい整備をして、働くことが出来る人たちがホームレスになる事を防ぐような政治的思惑を持った人の活動が長期的なスパンで必要だと俺は思う。

これは、女性ホームレスが少ない事を考えると出来ない事では無いと思う。


正直言って、俺は頭は良くないし、これまでに素晴らしい功績をあげてきた人間ではない。
だけど、金は欲しいから寝る間も惜しんで働いて平均よりは少しだけ多く稼いでいる。
正直、働く会社は基本的にブラックだな。
不動産の時も朝8時から深夜2時まで働いて、残業代なんて出たことなんて一度も無い。
仕事前や仕事後にアルバイトをすることだってあった。
この生活に全く不満が無いわけでは無いが、俺は賢く無いから行動量や体力面、精神面でカバーをする事で4〜500万の車にも乗れたし、単身で14万くらいの賃貸物件にも住んでいた。
0173らいふ
垢版 |
2021/01/29(金) 08:07:21.62ID:Cvggd72h
もう一度言うが、本当に俺は頭が良くない。

そんな俺でも、普通より少しだけ贅沢な暮らしはしている。
これは、甘えを捨てて生きているからだと俺は思っている。

何が言いたいかというと、楽な道を選んだ結果、辛い思いをする事になってしまった人たちを見ても自業自得だと俺は思ってしまう。例え、それが命に関わる結果だとしても。

ホームレスの居場所が無いなんて、そんな事は俺はどーでもいい。
ホームレスの居場所が街にある必要が俺にはわからない。
駅や河川敷に住んでいるホームレスを見て、『住む場所があって幸せそうだね』って思うか?
どこかで見下してるところないか?
俺は正直、ホームレスは嫌いだ。
殆どのホームレスを見ると、『コイツらの時間を俺が使えたらもっと余裕を持って働ける』とか思ってしまう。

長くなってしまったが、環境整備でホームレスが減る事はいい事だと俺は思う。
その結果、その地に居たホームレスがどこに行こうが知った事じゃない。
他の地に移ろうが、死んでしまおうが俺は本当にどうでもいい。
ただ、信念を持って働いている人や、甘えず幸せに向かえる人たちが幸せに暮らせる環境を整える事が重要だと俺は思う。
0174名無し不動さん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:27:42.15ID:???
お初ですがお教えください。
両親が住んでたんですが、片方が亡くなりもう一方が施設に入りました。
で、京都市内と滋賀県とに戸建が遊んでおり、手放すか賃貸に出すか考え中ですが、
こういう経験がなくて、専門家もおらず、聞く人も分りません。
こういうのってやはり不動産屋に相談ですか?
不動産屋って自分の利益のために何でも「売れ!」って言われそうで心配してます。
0175らいふ
垢版 |
2021/02/02(火) 17:46:51.60ID:UpOsqOFY
>174
大変だな。
気をしっかり持って頑張れよ!
焦らず冷静に考えてから行動しような!

相談する不動産にもよるかな。
賃貸不動産に相談したら、賃貸に出せって言うし
売買不動産に相談したら、売れって言うし

ただ、どちらにもメリットデメリットはあるな。
お前が所有している物件がどういう物件なのかや、立地条件にもよる。
京都の市内ってどの辺だ?
滋賀はどの辺だ?
どんな間取りで、何平米くらいあるんだ?

差し支えなければおしえてくれ
0176名無し不動さん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:40:20.23ID:???
ありがとうございます、やはり聞く人で違えば素人は右往左往しそうです。
京都は大古のウナギの寝床で10坪位の二階建。
最近ホテルたくさん出来たあたりで需要はあるかもですが古い水道屋根等のメンテ要りそう。、

滋賀はJR新快速じゃない駅の徒歩圏で築25年位の50坪位の二階建。
京都のほどは古くないのでまだ十分住めそうですが需要があるか??

…みたいに想像はしてるんですが、相談もできず悶々としています。
0177らいふ
垢版 |
2021/02/03(水) 09:56:07.11ID:oTRdrQn4
>176
俺が思うところ、京都の方は需要があると思うな。
今焦って売る必要は無いと思うが、少しでも売っても良いと思うなら実力の無い不動産に相談をするのがいいんじゃないか?
おすすめどころもあるが、小さな会社やし、ここで書くのは辞めておく。

滋賀は、現状の情報を聞く限り売買してもいいと思うぞ。



自分にとって、最適な行動を聞くには利害が相談をするという事にのみ発生する人達に相談するといいと思う。
不動産や銀行は自分の利益のためにアクションを起こすよう話を持ちかけてくるが、会計士や税理士や弁護士は純粋に相談にだけ金銭が発生する。
本気で悩んでいるなら、まずは会計士や税理士にでも相談するのもありだぞ。
0178名無し不動さん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:18:27.12ID:???
京都に移住(というか以前住んでたので戻りたい)と考えてるけどコロナ禍で
なかなか物件も京都での仕事も現地じゃないと探しづらいんで難航してるけど
京都に移住する人も多いけどこのご時世だから貸しづらいようですね

町家はどんどん無くなっていくので希少価値あるけどリフォームが問題かな
需要はかなりあるよ。住居でもテナントでもどちらでも需要はある

京町家情報センター http://johocenter.kyomachiya.net/
改修事例1あけびわ路地(居住用賃貸):京都市下京区須浜町
改修事例2もみじの小路(事業用賃貸):京都市下京区石不動之町682-8

京町家5軒同時改修プロジェクト「もみじの小路」完成 https://re-connection.co.jp/press/484/
生まれ変わる路地『もみじの小路』 https://www.syu.kyoto/2020/06/08/%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E8%B7%AF%E5%9C%B0/
1日2.2軒も「京町家」が消失、このまま京都の街並みは失われるのか https://www.sbbit.jp/article/cont1/33982

あとはどこに相談して話進めるか、そこだろうね
0179名無し不動さん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:33:30.16ID:???
>>176
横からだけど自分も177さんと同意見
京都はインバウンド戻ってきたらリノベして民泊なり賃貸出すなり需要ありそうだから急いで手放しちゃダメ
手入れしつつゆっくり信頼できる人探して相談したらいいよ
自分は顧問税理士が不動産投資もやってるからいろいろ力になってもらってる
滋賀のは築年が少しでも浅いうちに売っちゃったほうがいいと思う
0180名無し不動さん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:20:26.34ID:???
177、178、179、皆さんありがとうございます。
自分は普通のサラリーマンなので、売ったらそれで終わり、貸してちょっとでも収入にできればいいと思うんですが、
マスコミとか見ると「負動産」とか言ってますし、不安もあります。

京都のは親が元気な40年ぐらい前?に手を入れており、中身ともかく見た目は「京町家」じゃないみたいです。
近所には民泊もあっちこっちにできて、夜はキャリーバッグ転がす音がうるさいほどでしたが、今はコロナでがらがらみたい。
同じような空き家もあり、いっそ更地にして駐車場にと思ってもウナギだから1台では無駄ですし。

滋賀は売った方が、というのはやっぱ需要がないとか、貸して入る賃料より本体の価値の値下がりのほうが早い、とかですか?
住むには高く狭い京都より、広い家や庭がある滋賀がって思うのに・・・。

一番の問題は、皆さんおっしゃるとおり、相談できる人がいないことかもしれません。
ここに書く前は、色々入ってくる不動産屋のチラシに連絡するしかないか、とか思ってたくらいです。
0181名無し不動さん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:39:27.92ID:???
どっちにしろ今後相続とか発生するだろうし賃貸で収入をって考えてるなら
いろいろ相談できる税理士は持っといてもいいと思うよ
つてで探すのが1番いいけど心当たりないなら
大阪あたりの大きめの税理士法人に話聞いてみたら?
0182名無し不動さん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:17:16.57ID:6ojIMrGZ
>>180
滋賀の方は近くの戸建て賃貸相場とか地価調べてみた?
これまでどれだけ手を入れてるかによるけど今ならリフォームしなくても
まともな値段で買い手がつく可能性がある。
賃貸に出して借り手がついたとして、木造戸建て築25〜40年でどれだけ大規模修繕が発生するか。
最終的に借り手のいないボロ屋になった時、古屋付きで買い手のいるような土地なのか。
リフォーム代と固定資産税だけかかって最終的にタダ同然で買い叩かれるのだけは避けて。
0183名無し不動さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:51:53.89ID:???
つまりいわゆる古民家の家屋というのは負債なのねw
解体しないと放火されたりリスクもあり自治体が嫌がる。解体すると解体費用がかかり税金も増えて所有者が死ぬ。新築すると一千万円以上かかり…
0186らいふ
垢版 |
2021/02/05(金) 10:36:28.77ID:9m0Wpe1k
そもそも、築年数がある程度経つと上物の価格は0になって土地の価格だけになるんだよな。
京都の場合は少し違って再建築不可の物件も多いからな。
古民家に価値がつく場合も多いんだよな。

状況もわかってへんのにあんまり煽るのはよくないぞ。
0188らいふ
垢版 |
2021/02/05(金) 23:30:45.78ID:vwe/AJZk
>187
ビンテージって言うより、再建築不可の場所が多いからな。
ウナギ言うてはるし、旗竿地の可能性もあるしな。
何にせよ、悪い事をしている訳でもなければ、何かしらに相談をする前にスレを見つけて軽い気持ちで相談をしてるだけの人を煽るのは良くないと思うな〜。

一般論って言うのはわかるが、その考えが京都において一般論かどうかは素人にはわからへんしな。
0189名無し不動さん
垢版 |
2021/02/18(木) 03:37:50.52ID:8i2FSbl/
不動産大学連盟
0190らいふ
垢版 |
2021/02/18(木) 13:41:51.55ID:YTVcio8V
>189
関西は同志社以外関係ねーんだよな〜w
0191名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:06:07.86ID:???
キンキホームの今出川店、だいぶ前に無くなってるけどあそこは良かった
ホントいい物件紹介してくれて助かった。所長も社員もその後どこ行ったかわからん
めちゃくちゃ感謝してる
0192らいふ
垢版 |
2021/02/24(水) 11:31:10.80ID:ssOPHJuC
>191
関係者か?
そんなこと言ったら、昔通ってた愛想の良いコンビニ店員がどこ行ったかとかわかるんか?

人の行き先なんて、どーでもいいよな
0193名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:48:03.39ID:???
今出川店無くなったあと、他所のキンキに聞いたけど基本フランチャイズは別会社も混じるから
別店舗に移動してないならしょうがないとは思ったよ。ホント世話になったから挨拶したかっただけ
ちょっと整理してたら当時のいただいた名刺出てきたんで懐かしくなって書いただけだよ
0194らいふ
垢版 |
2021/02/24(水) 16:08:19.09ID:ssOPHJuC
>193
いい出会いがあったんだな!
そう思ってもらえるなんて羨ましく思う。
良い接客と、良い設定をする営業マンが少なくなるのは寂しいよな。
0195名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:34:58.34ID:???
>>194
善人を関係者呼ばわりして、あんさんの心が一番荒んでるんとちゃいますかw
0196らいふ
垢版 |
2021/02/25(木) 10:42:20.01ID:rr/0zKXH
>195
善人か〜
ほな関係者は善人ちゃうんか?
関係者呼ばわりって、関係者と思われて何が悪いんだ?

俺の心は不動産関係者には大分荒んでるぞ。
全くもって良いイメージなんてないからな。
悪い事をしていない営業マンなんて、基本的には成績も床ペロしてる営業マンやしな。
0197名無し不動さん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:07:56.37ID:???
京都で、
・賃貸で人気のある街。
・不動産屋さんが考える、おすすめの街。
いくつか教えて下さい。
今は京都外に住んでいますが、どこに引っ越そうか
検討中です。
家族で行くか、単身赴任にするかはまだ決めてません。
賃料は気にしません。
0198名無し不動さん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:31:34.81ID:???
コロナで調子悪いとは思うけど、それまではずっと上がり調子だった
ホテル乱立でマンション用地がホテルに渡ってしまうほどだった
コロナが終わって世界の人たちが京都に旅行に来るようになれば
また以前のような異常な賑わいが10年ぐらい続くと思う
街中が高くなりすぎて郊外の戸建ては新築なら今でも早く買い手が付く
戸建ては中古物件も多く出てる、条件のいい土地なら更地にするとすぐ売れる
0199名無し不動さん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:04:23.58ID:???
京都に戻りたいんだがなかなかこの時期だから学生・新社会人優先で見つからんな
学生時代に住んでて事情あって帰郷して解放されたからまた京都戻りたいんだがな…
一応、北大路界隈の賃貸会社には問い合わせしたけど、県外から移住は厳しいか
北区・上京区あたりがいいんだけどね
0200名無し不動さん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:07:51.69ID:???
まずレオパレスでも借りてそれからゆっくり探せばよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況