X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 169
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:11:33.85ID:???
>>847
これアドレスが千代田区飯田橋なんだよね
何度も指摘されてると思うけど、千代田区飯田橋は商業地域
千代田区のホームページで土地用途マップを確認!
0852名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:22:01.23ID:???
都心3区って誤解されてる

都心3区の本来の意味は、

中央区… オール商業エリア(買い物、ホテル、イベント会場など)
千代田区… 行政府、国会、高級住宅地、低地(旧神田区)は商業
港区… 低地→ 商業、工業、倉庫、埠頭(海沿い、河川沿い)
    高台→ 閑静な高級住宅地(青山、麻布など)

このようにキチンと役割分担ができてこその都心3区。
ところが日本橋や月島、勝鬨にマンションたくさん建てて『都心に住まう』と地方出身者に高値で売りつけている現状。

土地の本質を見極めてマンション買うべきでしょ?
0853名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:57:18.24ID:???
>>852
月島のタワーマンションは築地(今は豊洲だが)の魚屋がたくさん住んでるで
0854名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:03:54.53ID:???
>>853
築地の魚屋が東京都民代表だと思う君ならお似合いじゃん?
0855名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:14:57.67ID:???
>>854
というか地方から出てきて月島のタワマンとか買える人そんなにいないんじゃないの
かちどきの東京タワーズは安かったけど、、、
0856名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:28:07.92ID:???
ここ東の話ばっかなのは何故なの
23区の中で千代田中央に住みたい人がそんなにいるとは思えんが
港区なら田舎者が挙げそうだけど
湾岸のマンションなんかもう下火だろ
0858名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:31:41.60ID:???
>>855
それな
地方から上京した人間だと
浦和や市川のマンション買えたら上出来
月島とか松井秀喜がマンション住んでた頃からある程度の金持ちしか買えない
豊洲が昔は格安だったのは認めるが
0861名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:01:31.18ID:???
は?東京は平均価格が7300万ですけど?
少数派じゃねーよ
0862名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:08:03.11ID:???
>>861
は?契約率の低い新築マンション限定の数字だろ
東京都の平均年収言ってみろ
0864名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:25:23.63ID:???
>>863
東京に住んでいる全世帯が共働き正社員で100%働いてると思ってるのかよ糞カッペww
0866名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:27:35.45ID:???
俺が買えないから7000万円のマンション買う奴は少数派
 
ppp
0868名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:30:32.05ID:???
>>865
7300万円がごく普通の購入価格帯だと思ってるんだろお前w
だから俺はその平均的な家庭の話をしてるんだぞ
0869名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:32:36.97ID:???
>>866
ちなみに俺は7年前に山手線の内側にマンション買った上で平均的な家庭な話をしてるんだよマヌケ
さんざんこのスレでもウンコマン達を論破して大暴落なんて起きやしないと力説してきた
0870名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:37:59.25ID:M8g7+1qX
もう何年も値上がりしてきてる。
今更、数割下がったところで当初からスレにいるネガ勢は大損確定なんだよね。
0871名無し不動さん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:49:48.20ID:???
どんだけ統計学がわかってないチンパンジーが混ざってるんだよ
東京23区に住んでる奴1000人に石を投げ当たった奴に聞いたら平均7300万円の家に住んでいると思ってるんだろ?
一般論の話をしてやっただけなのに食ってかかってきて頭悪すぎる
俺みたいな都心マンションや投資大好きな人間が世間の平均だなんて誰も思っちゃいねーよ
いちいち糞みたいなヤジはいらねーよ
0872名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:45:26.69ID:???
>>860
武蔵浦和や妙典も勝ち組だよね
武蔵浦和とかも路線数多いし

今の20代後半や30代の上京民は持ち家ない人かなり多いし
ただ昔と違って上京した人は地元帰らないよなぁ

90年代後半くらいまでは大学だけ関東で
Uターンして田舎帰る奴は一定数いた
0874名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:00:14.60ID:4NcOelSp
>>849
飯田橋から後楽園駅ってほとんど距離がない
だから徒歩圏で丸の内も使える。シビックセンターに潜り込めばそこはもう春日駅からの通路で
三田線も使える。さらに九段下も徒歩圏なので、新宿線や半蔵門線も使える。
実質10路線、ただマンションの広告ではよく8路線と書かれることが多い。
中央本線と中央総武線を一緒にしたり、春日駅の三田線をすっ飛ばすからだろう。後楽園駅はばっちり入るのに
実際に歩いてみればわかるが、後楽園からシビックセンターなんて徒歩30秒だ。
よって、広告では8路線、実質10路線、ド都心の中ではこの上ない最強駅だということがわかる。
飯田橋こそがナンバー1であることが容易にわかる。

@東京メトロ丸ノ内線 
A東京メトロ南北線 
BJR中央本線 
CJR中央・総武線 
D東京メトロ東西線 
E東京メトロ有楽町線
F都営大江戸線
G都営三田線 
H東京メトロ半蔵門線 
I都営新宿線
0875名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:12:11.75ID:4NcOelSp
昭和のおっさんどもは麹町駅、半蔵門駅が最強と言うが、それは40年前の話だ。
麹町、半蔵門はたった1路線しかない。しかも港区の六本木や赤坂、
渋谷の代々木(新宿に近い3丁目はのぞく)にあるマンションと同等、築40年以上が多い。
要するに昔からの老人が多いということを意味する。

最近の新興住宅のタワマンはほぼ飯田橋方面にがっつり集中している。
神田は2000年初頭からぽちぽち出来ているが、千代田区なら旧神田よりも旧麹町区の方がステータスが100倍違う。
その旧神田区よりも圧倒的に格下なのが中央区、港区だ。

で、旧麹町区の中でも新興住宅の飯田橋こそ、最強
現在は30−40代の社長クラスの超絶エリートたちが流れ込んでいる。
ほぼ億ション。一人用の1LDK30u前後でも7000−8000万
これは小杉のファミリータイプ80uと同等。こっちでは30uになってしまう。

将来性も抜群だ。麹町や半蔵門の1路線と比べても
実質10路線のド都心最強中の最強の飯田橋は運用面でも抜群の効果が期待できる。
なんせ10路線だから。ウハウハ状態。募集した瞬間に人が殺到する。
実需、投資ともすべてにおいて効果テキメンであるといえる。
0876名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:13:26.89ID:7nh2y3iJ
文京区は不便だよ
自分自身になにもないから、どこかにいかなきゃならない
真ん中だからどこ行くにも遠い
山手線が通ってる区と地価を比べてもやっぱり文京区は安くなってる
0877名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:24:03.83ID:4NcOelSp
>>876
文京区は文京区として包括的には語れない。
千駄木と千代田区に近い後楽園では天地の差があるほど違いすぎる。
千駄木に入ると、急激に地価が下がるし、賃貸としても同じ1Kでもやはり2-3万以上違ってくる。
実質、豊島区の文京区もある。護国寺、音羽、新大塚はほぼ豊島区。サンシャインが徒歩圏になるくらい近い。
またそれだけ家賃も安くなる。
0878名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:25:16.07ID:7nh2y3iJ
平均価格って多分嘘だよ
全部を足して割ってるわけじゃないと思うし
一部の億ションとかが上げてる
まぁ都内で働いてる平均レベルじゃ7000万の家買うのは無理

都内のビルの空室率も嘘らしいからな
体感では明らかにビルの空室率上がってると思ってて
おかしいおかしいと思ってたら
規模〇〇以上とか一定のやつだけなんだってさ
雑居ビルなんかは都内でも空室だらけだってよ
0879名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:28:15.91ID:7nh2y3iJ
訂正
空室率の計算に入れるのは規模〇〇以上とか一定のやつだけなんだってさ
でかくて綺麗なのだけ
0880名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:54:23.89ID:7nh2y3iJ
ちなみに平均年収も嘘だからな
これも嘘くせーと思ってググったことあるんだが
やっぱり嘘だった
これも全員の年収を足して割るわけじゃなく一部から引っこ抜いてるわけだが
日本は大企業勤めは1割ぐらいしかいないのに
平均年収の計算は5割ぐらいを大企業から引っこ抜いてる
0882名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:37:38.18ID:???
飯田橋を推してる人いるけど、アドレスが中央区飯田橋は商業エリアだから気をつけて!
となりの千代田区富士見に比べたら住環境が相当ちがいますから。
0883名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:42:41.43ID:???
東京都心部の毒ガスドーム圏内に住もうとする情弱おのぼり奴
0885名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:03:44.67ID:???
>>878
俺が買えないから平均価格は嘘に決まってる
 

埼玉の中古マンション野郎wwww
0886名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:19:26.74ID:???
>>852
ふーん。
大学の同級生に1人、上司に1人、友達に1人、八丁堀が実家の坊ちゃんいるけど。
完全商業地ではないと思うよ?普通の家だったから。
高島屋に歩いて行けるんだろうな。
言えから出て曲がったら遠くに見える距離だから。
買物は肉のハナマサがデフォらしいよ?あの辺りは。
0887名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:31:17.28ID:???
>>834
ネガティブじゃないよ
スピリチュアルと言えば聞こえが良いがオカルトな戯言

病院があるところは、怨霊の住処という意見を聞く必要は無かろ?
0889名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:59:25.14ID:???
ここにもクソリプおじさん沸いててウケるなw
0890名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:36:46.45ID:???
>>852
案外、的を得てる
中央区は、下町商人の街
ただ、そこが気取らなく良いのがメリット
ちょっと前までは、信じられない程安かった
0891名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:58:58.74ID:???
人が住みたがる場所じゃなかったもん中央区も千代田区も
東京に憧れる成金カッペが目をつけたのはほんと最近
0892名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:30:46.84ID:???
>>891
千代田区(旧麹町区)昔からお屋敷街
中央区は高級住宅地は存在しなかったがタワーマンションというものができてから従来田園調布あたりに住んでいた富裕層が住むようになった

長嶋茂雄→田園調布(昭和のヒーロー)
松井秀喜→佃島(平成のヒーロー)

時代の変化を感じる
令和のヒーローはどこに住むのかな?
0893名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:05:12.60ID:???
富士山が大爆発してその灰が都内に10メートルぐらい積もったら
江東区や足立区のゼロメートル地帯がかさ上げされて安全になる。
0894名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:10:51.09ID:???
>>892
松井の佃島はタワマンの一時的な仮住まいだろ
長嶋の田園調布の大豪邸と一緒にするなw
0895名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:13:00.76ID:???
タワマン自体が一生住むものじゃないしな
住んでる奴は投資目的か将来買い替え予定の人ばかりだろうし
0896名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:18:30.76ID:???
富士山噴火したら首都移転と聞いたよ
ジェットエンジンに灰吸い込むとエンジンが故障するから
羽田空港が使えなくなるらしい
だから小規模噴火ですら首都移転の可能性でる
0897名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:22:01.17ID:???
>>892
おのぼりの田舎者?
やっぱタワマンも田舎者の上京組が一番多いんだってさ
0898名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:25:40.25ID:???
タワマンは構造上、音がひどいらしいね
住んでる人のブログなんかみてると
寝てると、隣が起きて、飯作って、歯磨いて、出て行ったというのが
手に取るようにわかるらしい
0900名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:27:37.70ID:???
>>898
そだよ。

重量に耐えきれないからコンクリート使えない

お隣さんとは石膏ボードの間仕切り
学生アパートかよ、ww
0903名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:33:17.18ID:???
>>900
そんな作りをしてるのは日本だけだろアホが
日本のチープな技術じゃしょせんその程度
0904名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:33:46.16ID:???
>>中央区は高級住宅地は存在しなかったがタワーマンションというものができてから従来田園調布あたりに住んでいた富裕層が住むようになった


は?捏造してんじゃねえよ
圧倒的に、圧倒的に、圧倒的に30代サラリーマンが多いよ
お前何も知らねーだろ????

あのへんに家買って休日は豊洲のぐるり公園とか周辺にある超絶広い広場で凧上げして
大量の30代が子供連れて走り回って遊んでんだよ。

そういうのもお前みたいなやつは現地を見てないからさっぱりわからねんだな
想像だけで語ってんじゃねえよ
0905名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:36:54.89ID:???
田舎者が体がかゆくなるような浮かれた文章書いてるなぁ
空気良くないし、買い物する店ないし住みたいとも思わないけど
職場近そうに見えて、結局通勤も郊外と電車に乗ってる時間が違うだけだし
山手線内に住んでも、通勤で電車乗ります、地下鉄のって山の手線に乗り換えますなんかだったら終わりだよ
郊外と変わらない
0906名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:37:39.80ID:???
中央区の最近の人口流入は圧倒的に30代だからな
若いパパンママンが死ぬほど多い

それに比べて60代以降のジジイばっかりなのが千代田区のタワマンだ
しかも住民がほとんどいねえ。
コンシェルに聞いたらどこぞの企業の社長が別荘として買いまくって空き室になってる部屋が多いんだと
通りで人がいねえわけだわ。夜も人が全然いねえし、本当にこの区はすげえよ
都心の都心って人がマジ歩いてねえからな
0907名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:00:20.00ID:???
タワマンに対するルサンチマンすげえな
田園調布の邸宅住む人もタワーマンションの三億とかの部屋に住む人も不動産複数持ってるのが当たり前だからな
金持ちと不動産ほ切ってもきれない関係
良いものが出れば買う
0908名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:10:31.24ID:???
ところでこのスレいつからあるのか知らんけど東京23区に限って言えば2010年の新築マンションの坪単価は281万だけど2019年には391万に値上がりしてる

半額ってのは2010年の価格の半額なのか?
それとも2019年価格の半額なのか?

この10年間値下がり期待して待ってるやつバカやん
0909名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:12:53.65ID:???
>>908
待つだけなんだから馬鹿ではないだろ
なぜそう煽るんだよ無能
0910名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:16:35.52ID:???
>>909
値下がりするの待つのはいいけど欲しいエリアの物件がいくらになったら買うとかそういう目安すら持たずにオリンピックが終わったら、、、とかこれはバブルでいつかは終わるはずみたいに自分に都合よい結果が来ないかなあと漠然と待ってるだけだろ
また下がらなかったらどうするか(妥協して高値でも買う、買うのを諦める)すら考えてないのに待ってるとか言えねえわ
0911名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:18:27.82ID:???
>>910
その次は直下型が来たら買うってなるだけだろ(笑)

特にマンションは地震にヤバイからな
0912名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:21:40.26ID:???
というか住宅ローンはいつでも借りられるとか思ってんだろ
不動産価格が今の半額に暴落するような世界で普通にローン借りられると思うのか?
現金で買うにしても毎月一割づつ下がってくマンションをどのタイミングで買うんだよ
下がり始めたらまたお前は買えない
下げ止まるまで待つとか言い始める
0913名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:25:39.78ID:???
逆に下がらなかったら人生で家を買うのはあきらめるというのはありだと思うぜ
今まで買わないのはこの値段出すなら賃貸のほうがマシだと思っているからだろ
そういう価値観なら貫き通せばいい
そして自分の予測を超えてこの値段なら買った方が得だと思える価格になれば買うという選択をすれば良いがそれがいくらなのかイメージできてないまま待っても無駄ってことだよ
0914名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:32:24.72ID:???
>>912
強迫観念を煽ろうったってそうはいかんよw
買えなくても今なにかに住んでるのは間違いないことでそこで生活は成り立ってるわけだ

買えなきゃ買えないで特に問題はねーだろアホがw
0916名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:17.04ID:???
いやオレ戸建てだからw
高みの見物客からの意見だぞ
0918名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:43:11.51ID:???
マンション高くて買えないので駅遠の戸建ても微妙に上がってるらしいじゃねえか
よかったなw
0919名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:46:46.89ID:???
>>892
中田英寿みたいなアドレスホッパーもいるな
自分の会社の一部屋を寝床にしてるし

まあ彼は洋服以外の物に執着しないから
アドレスホッパーができるんだろう

俺みたいに週刊プレイボーイや美人グラドルの写真集を保管したい場合は
実家の自分の部屋を倉庫代わりにするしかないな
0922名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:54:24.60ID:???
>>918
住んでるんだから地価関係ねーしwww
億超えるんだからおまえらでは買えねーよ( ´,_ゝ`)プッ

ちなキャッシュ
ささ!うちに構わず続きをどぞー
0923名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:55:36.17ID:???
>>904
30代で東京都中央区にマンション買える層がいることを田舎者は理解したくないらしいからな
妄想するしかないんだよ察してやれ
0925名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:12:24.66ID:???
>>924
お前完全に洗脳されてるなw
分譲マンションローンで買うのも家賃と同じだろうがw

次の返答もわかるぞ(笑)
自分のものだろって?
だから騙されてるんだよw

組合崩壊するときどうなるか答えろ
0927名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:15:59.69ID:???
>>926
何度繰り返そうとオレだけには響かんぞw
リアル勝ち組だからな

マンション喜んで買っちゃうのは基本日本人だけ
区分所有?バカも休み休み言えってwww
0936名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:02:18.38ID:???
二年後にマンションは半額になるかもしれないけど給料も半額になりそう
0937名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:04:10.89ID:???
これから日本は大大リストラ時代が来る
買えるうちに買っておけ
0938名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:09:21.92ID:???
たぶんロンドンやニューヨークみたいになるんかもな
0939名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:10:45.75ID:???
飯田橋に住みたいなんて通常思わないけどな…
0942名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:19:35.58ID:???
世田谷とか杉並の狸さんは港区とか千代田区を西側に引き込みたいんだよね
0944名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:47:08.27ID:???
>>943
東京の東西分水嶺は京浜東北線

いい加減覚えろ

だから中央区は東
千代田区は西
0947名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:13:26.19ID:???
明日からワールドホビーフェアだよん

ttps://www.whobby.com/

みんな幕張メッセに遊びにおいでよ

素敵、快適、無敵
アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張
0949名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:51:27.72ID:???
あと京浜東北線の東側の、超一等地の呉服橋〜東京駅〜鍛冶橋〜西銀座〜泰明小あたりまでは千代田区。
狸は都内の外れの西側から滅多に都心に来ないから知らなかったか。さすがに。
0951名無し不動さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:00:04.11ID:???
>>948
銀座は日本一だけど
江東区江戸川区足立区葛飾区等々の貧民窟があるので
トータルで東側の負け〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況