X



築40年以上の中古マンション13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し不動さん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:54:41.77ID:uv155022
たてられました
0004名無し不動さん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:10:23.50ID:rBGUZuO4
アゲ
0006名無し不動さん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:14:56.46ID:???
スラム教徒ですが、ここでいいんでしょうか?
0007名無し不動さん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:16:56.01ID:0m3Vkqdz
今までいろいろマンション渡ってきてわかったことを述べる

新築のマンション:ペアガラス、防音壁、ドアも重厚感のあるデザイン性がある
隣の家の騒音が1ミリもたりとも聞こえない

築12年のマンション:隣の家の生活音は聞こえないが、下の階のピアノの音は振動で伝わってくる

築25年のマンション:隣の家が洗濯機をまわすと音が聞こえてくる。また、玄関の開け閉めも聞こえる。

築30年のマンション:隣の家の掃除機の音まで聞こえてくる。洗濯機の音どころか、TVの音は壁に耳をくっつけると聞こえてくるレベル
下の階のカップルのあえぎ声も聞こえてくる

築40年のマンション:隣の家の笑い声まで聞こえてくるレベル。上の階の足音までバンバン聞こえてくる
ペアガラスでもなんでもなく薄いペラペラ窓なので、室外機の音まで聞こえてくる
隣の家が音楽でも聴こうものならガンガン消ええてくる。ドアがちゃっちな昭和のドアで受け口までありやがるので
廊下を歩いている音、スーパーの袋の音までばっちり室内に聞こえてくる
さらには、トイレ使った後の水の音までもが聞こえてくる。冬はエアコンをつけていて、夜エアコンを消して寝ようものなら、
電気を消して10〜15分くらい後にコンクリなのになぜかラップ音が多発する。木材の収縮音じゃないはずなのにバチバチ音がする
下の階どころか、隣の家がヤってる音まで聞こえてくる。
0008名無し不動さん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:26.24ID:???
防音性って新しい古いって単純な話じゃなくね?
タワマンは乾式でうるさいとか
低層高級はコンクリ壁で無音とかあるじゃん
0011名無し不動さん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:07:59.63ID:???
最近の乾式だとどうしても低音の基準が緩いから聞こえてしまうのだ。
この点RCの重量壁は良い。RCの壁は古いものほど骨材が重くて良いと思うよ。全ていいとは言い切れないので、やはり現地確認は重要。
0014名無し不動さん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:01:38.54ID:AM7xTJCZ
実際に生活しないとわからない
内見時じゃわからん
0015名無し不動さん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:08:09.48ID:???
昭和45年の建築基準法により、石膏ボードを使った施工方法(上記のイとロの2の方法)だと隣の部屋との距離は148mm。
iphone7の高さが138.8mmなので、その程度の厚みがあればOKということになる。
四方を囲む部分は鉄筋コンクリートだが、部屋ごとを区切っているのは石膏ボード。
道路などの周辺環境の音は遮ることはできても、隣室からの音は鉄骨造や木造と変わらない。
そういった物件の場合、最低限の基準(建築基準法は守っている)で建設しているので、充分な遮音効果は望めない。
分譲系のきちんとしたマンションであればコンクリートだけで180mmを超える物件もあるが築40年以上の低層マンション
1K〜1LDKタイプだとiphone7レベルの厚さしかないので、木造と変わらず音はかなり伝わってくる。
0016名無し不動さん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:45:36.53ID:???
低層マンションはだいたい壁式でしょ
壁式なら隣戸との境は耐震壁でぎっしりコンクリ詰まってるよ
0020名無し不動さん
垢版 |
2019/12/05(木) 03:01:16.74ID:???
壁式(プレキャストのこと?)も防音効果低いよ
0021名無し不動さん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:11:36.72ID:???
ブレキャストはALCなみ いくら防音材を内張りしても足音は無理
0022名無し不動さん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:11:47.90ID:???
ホテルとあるが実際は自由管理のマンション


河北新報
「ホテル木町」仙台中心部で放置状態20年 部屋の所有者100人超
12/16(月) 11:07
0026名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:44:39.72ID:???
渋谷区の一等地マンションで住民vs管理組合の信じられないトラブル頻発中
   ◆ 秀和幡ヶ谷レジデンス管理組合、不動産会社・秀和
0027名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:57:17.80ID:W7zc+349
宅配ボックス買うたらええやん。
0028信用金庫から金を借りてる人は金利ドロボウされて大量倒産です
垢版 |
2020/08/04(火) 07:18:13.95ID:z/1amvbB
銀行から金を借りてる人は金利を安くして貰い猛烈に儲けて居ます
0030名無し不動さん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:20:12.58ID:???
23区内で1条よりコスパの良いとこあるか? ただ安いだけならいくらでもあるとは思うけど。
0033名無し不動さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:17:55.89ID:???
コスパの意味わかってんのか?
コスパコスパいうやつはパフォーマンスについては何も考えておらず単純にコストのことしか言ってない
0034名無し不動さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:26:47.86ID:???
>>33 コスパの意味が分かっていないようだな。
コスト/パフォーマンス価値 が低いことをコスパが良いという。
コストは高くてもパフォーマンスが高ければ良い。
0035名無し不動さん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:50:04.91ID:???
>>34
分母と分子が逆だな
普通はコストパフォーマンスは高い=費用対効果が高い
0036名無し不動さん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:53:33.31ID:???
あとコストは一義に決まるがパフォーマンスは人によって捉え方が違う

腹一杯になることをパフォーマンスと捉える場合と食事の満足度(例えば接待とか)をパフォーマンスと捉える場合はコスパが良い食事は異なる

コスパコスパいうやつは腹一杯食えればいいとパフォーマンスの定義が単純

住宅も同じだわな
住めりゃいいのかそれ以上を求めるのかで異なる
0037名無し不動さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:29:35.87ID:???
結局家買っても借りても損するんだよな。
市営団地が一番かもな
0039名無し不動さん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:18:57.92ID:???
公営なんて元々周り住んでるのが貧民すぎて耐えられないだろ
0048名無し不動さん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:49:34.14ID:DB3waBUU
こちらのスレを再生させよう。
0049名無し不動さん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:49:16.60ID:TUk+et8P
コンクリート直壁物件はほんま静かなん多い思うわ
0051名無し不動さん
垢版 |
2021/03/04(木) 01:49:42.89ID:???
直壁は隣との防音性能だろ
上下はスラブ厚と梁構造による
0053名無し不動さん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:09:29.33ID:vHDzW5ea
築古戸建ては大体、床が抜けたり雨漏りしてるイメージ
0055名無し不動さん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:30:09.24ID:???
40年以上というと長谷工がパッケージ化したのをガンガン建てだした頃だね。

あの頃はオートロックもほぼなかった。

そう考えると湯沢のリゾマン頃に今の規格に近づいた気がする
0056名無し不動さん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:01:16.30ID:???
40年前は長谷工というかマンションナンバーワンは大京のライオンズマンションシリーズだな
あと都心はベアシティルネッサンスとかドムスとか
0059名無し不動さん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:45:54.68ID:???
若年層が都心旧耐震1LDKを長期ローンで買う場合に
低金利で住宅ローン組めないから
親の都内戸建てを担保に入れてもらって低金利の不動産担保ローンで買うって可能?
0060名無し不動さん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:41:26.27ID:???
住人はジジババだらけ、ベランダは植木鉢だらけ

やめとけ
0061名無し不動さん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:57:11.73ID:???
>>59
そんなことで実家の登記簿を汚すのか。
無担保住宅ローンでよくね?2.5%くらいで借りられるらしいじゃん
0062名無し不動さん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:57:33.29ID:???
買えるマンションは全部45年以上のものだらけ後30年住みたいけど、積み立て修繕費どんどん値上げしてローンも返済出来なくなるのかな?
0064名無し不動さん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:40:10.52ID:???
今から築40年以上のマンションを買って30年住む・・・落ち着いて考えてごらん。30年後って行ったら築70年以上だよ。
70年とか80年なんて言ったらまともに住めないと思うよ
0065名無し不動さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:17:15.80ID:???
>>63
は?!
>>64
そだよね。どんどん修繕費が値上がりして年取ったら払えない。
70年とかのマンションってどんな風に老朽化するんだろうか?軍艦島の建物みたいになるのかな?
0066名無し不動さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:28:46.63ID:???
>>65
64だけど、うちは23年前に築26年の中古物件を現状販売?で買ったんで、今49年落ちのマンションに住んでる。
10年に一度大規模修繕工事をやるけど月の管理費+修繕費で23000円。
売って出ていく人も結構いるけどリノベーション済とはいえ、買う人が多いのが不思議。
出ていく人が多いだけに住人も入れ替わって若い人が増えたものの、理事会などに出ないのが問題になってる。
0067名無し不動さん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:16:23.50ID:???
鉄筋コンクリートなんだから
大規模修繕を定期的にこなしてたら
100年余裕で持つだろ。
ってかもたせようとしら永遠持つんじゃね?
0068名無し不動さん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:36:35.17ID:???
持つかもしれないけどそこまで住みたくない
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:56:24.41ID:???
>>62
築70年以上は想定外だな
ウチは築40年時点で30年間の長期修繕計画を立てた
管理費、修繕積立金は2万以内でずっと変更なしだよ
駐車場収入が大きいけど、ちゃんと管理できてるかどうかだよ
0070名無し不動さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:00:51.92ID:???
もうすぐ53才。電車での通勤もマスクをつけてのデスクワークもうざいので退職しました。

こんなことができたのも戸建て住まいだったから。
ローンが終わった築20年の家は特に修繕費もかからないし駐車場代も管理費もかからない。

マンションなんかに住んでたら、定年後も毎月、修繕積立と管理費、駐車場代で
5万〜10万かかるなんて絶対無理
0073名無し不動さん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:52:05.69ID:???
そりゃホテルに住むよりキャンプの方が安いのと同じだわな
0074名無し不動さん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:00:24.81ID:???
しょぼい区分君は認知症だからショーがない
0076名無し不動さん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:37:28.91ID:exacO0Nq
>>69
>築70年以上は想定外だな
それは建てた年代によるんじゃね?
昭和40年代に建てたマンションだと50年くらいが快適で安全に暮らせる限界。
昭和50年代前半だと70年〜80年
昭和の新耐震だと80年〜100年
現在の新築マンションだと120年〜150年くらいはもつのでは?
0078名無し不動さん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:39:38.41ID:9ukkaEYr
築古物件はリフォームしないと売れないって事ですね。
フルリフォームでも全然売れない物件もあるが。
50年超えるとキツいイメージ。
0079名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 08:01:42.81ID:???
センスの悪いリフォームして上乗せ価格で売りに出されるくらいなら、素材のまま売って欲しいけどな。

リノベーション済み!とかって売ってる中古多いけど、せっかくの持ち家を、なんで他人のセンスでいじられなきゃいけないのか理解できん。
おまけに業者販売だと消費税も取られるたろうし。
0081名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:18:38.72ID:???
>>79
リノベ済み物件が減らない理由は以下の通り

1.素人はボロボロの物件に何千万も払う胆力がない
リフォームした姿が想像できない。
2.リフォームのやり方がわからない、どの業者を選べばいいかわからない、予算の目安もわからない、新築が買えないから買うだけでめんどくさいのはやりたくない
3.リフォームしてないと購入してもすぐに住むことができない
4.リフォーム代が用意できないので多少割高でも住宅ローンにリフォーム代がインクルードされている方がありがたい

売主サイドの理由としては
1.リフォームでバリューアップできるので儲けが大きい
2.すぐ入居できるので売りやすい
3.賃貸にも転用できる
0082名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:09:53.28ID:???
>>81
双方のメリットがあればいいんだよ
お前の考えは関係ない
008379
垢版 |
2021/03/31(水) 16:30:47.87ID:???
>>80
壁紙の色もそうだし、システムキッチン・
風呂・トイレのどこに重点(費用)を置いてリフォームしたいのか、
そんなん人によって好みがあるだろ。なにも希望ないの?
業者がリフォームすると、一番無難で豪華でなく当たり障りのない仕様になる。大抵は中より下よりのグレードで。せっかくの持ち家なら、水回り各社のショールーム見て回って好きな色・グレードを選びたいやん。
0084名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:34:56.24ID:???
キッチン形状だけでも壁向き・アイランド・壁向きL字・カウンター型L字とか、いくらだって選択肢があるし
0086名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:57:48.12ID:???
マンションとか3LDKくらいの広さの物件、
全部壁なくして住みたい。
おしゃれじゃね?
0088名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:14:31.98ID:???
>>79
>>83
ボロかろうが新しかろうが
付いてる設備を外せば良いだけだろ
スケルトンにするんだって、時間と費用が掛かることが理解できないのは哀れだ
0089名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:17:04.86ID:???
>>82
双方にメリットがないからリフォーム済み物件ばかりになるんだよ
築古を売る人はそもそも自分が住んでない物件だったりして愛着もないし高値で売れるわけでもないので買い叩かれても業者に売る方が楽ちん
仲介だって安値で仲介や転売したところで利益はしれてる
つまり供給側にはメリットがほとんどない
0090名無し不動さん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:16:03.08ID:???
>>88
壁に向かって哀れんでくれてありがとー。その壁、俺が外してやろか?w
0092名無し不動さん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:12:39.02ID:???
>>79
超分かるわ
築40年リフォーム済みを買ったけど、決め手はデザインされてないから
フツーで良いんだよフツーで
0093名無し不動さん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:49:55.60ID:???
>>90
そうすりゃ、良いだろ
自分でスケルトンリフォームすれば
0094名無し不動さん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:26:24.36ID:???
集合住宅は躯体、設備内装、そして管理&住人を買ってるんだよ。

設備内装だけ全取っ換えしてもだめ。
住人はジジババだらけ、バルコニーは植木鉢だらけ、低い玄関ドアと軋むシルバーのサッシ
0096名無し不動さん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:43:41.88ID:???
まず無理って言うやつには無理だよ。
限られた立地の中から選んで、新築買っとけ。
0097名無し不動さん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:43:45.58ID:???
ウチも来年で築50年だけどね、こんなところでも空きが出れば売れてしまうんだよ。
欲しがる人間ってのは一定数いるんだね
0098名無し不動さん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:41:27.21ID:lhXFHWYq
まあ、共用部の状態を見てからだよね。修繕積立金が不自然に高かったり安かったりは
敬遠すべき。
0099名無し不動さん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:13:12.36ID:qeZeZ8eb
駅近で十分な面積。
少々古いのを除けば最高の条件。
狙っていた物に空きがでた。
待ってました、と早速内見。
さすがにリフォームはまぬがれないものの、一つだけ問題が。
バルコニー側の窓の梁が異常に低い。よって窓の高さが低く、非常に狭く暗い印象だった。
0100名無し不動さん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:18:11.61ID:qeZeZ8eb
駅近で十分な面積。
少々古いのを除けば最高の条件。
狙っていた物に空きがでた。
待ってました、と早速内見。
さすがにリフォームはまぬがれないものの、一つだけ問題が。
バルコニー側の窓の梁が異常に低い。よって、非常に狭く暗い印象だった。
確認しても、これは躯体だからどうしようもないらしい。
担当者はバブルの頃は幾らで...としきりに言っていたが、もう後はどこ吹く風。
SUUMOの情報ではわからない、見てよかった。
0101名無し不動さん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:16:26.86ID:???
景色の良い部屋を借りてるけど、夜しか家に帰ってこないから
ロールスクリーン下ろしっぱなしだわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況