X



[在来・2×4]鉄骨?木造?どれがいい?[プレハブ・重量]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2010/05/05(水) 07:54:01ID:WiTyc0fk

家を建てたいけど、どんな家がいいのかさっぱりわからない
安くて丈夫でメンテが掛からず快適で長持ちするのが希望
0002名無し不動さん
垢版 |
2010/05/05(水) 09:10:58ID:???
木造在来が一番安い。あまり技術要らないから地元の工務店に頼める。
2×4は在来より丈夫だが、在来よりちょっと値がかさむ。

鉄骨の強度は、軽量鉄骨なら2×4とどっこいどっこい。
重量鉄骨なら明らかに頑丈になる。(何十階でもいける)
鉄の値段は最近変動が激しいから、2×4とどちらが安いかは市況による。
(2008年に大暴騰した → http://www2.ocn.ne.jp/~nst/data/totetsugraph09.pdf)
0003名無し不動さん
垢版 |
2010/05/06(木) 14:25:13ID:TWa5MHlV
最近はプレハブが減ってんじゃないか?
0004名無し不動さん
垢版 |
2010/05/07(金) 17:24:43ID:HFbOvE4/
2×4画強いなんて誰がいってた?
0005名無し不動さん
垢版 |
2010/05/07(金) 19:44:49ID:???
少なくとも在来の方が強いという話は全く聞かないな
逆はググれ
0006名無し不動さん
垢版 |
2010/05/07(金) 21:51:10ID:???
>>4
俺が13年前に建てた家は2x4だったが、床が軋んだりすることは
無かったし十分強かったよ。


0007名無し不動さん
垢版 |
2010/05/12(水) 16:27:50ID:+Zhc67BI
火事で燃えるのは木造
0008名無し不動さん
垢版 |
2010/05/12(水) 17:30:55ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hikoicchann/45020371.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334172023
0009名無し不動さん
垢版 |
2010/05/13(木) 14:11:00ID:???
うちの実家は50年以上持ってる木造だが、今のも大丈夫かしら
0011名無し不動さん
垢版 |
2010/05/13(木) 22:13:10ID:+TOO0xcd
今の法隆寺は昭和の大修理(昭和9〜60年)に建てたやつだからそんなに年数は経ってない
その前の修理は約500年前だから築500年まではもってる
0012名無し不動さん
垢版 |
2010/05/21(金) 07:10:22ID:l6sdSNwn
age
0014名無し不動さん
垢版 |
2011/01/07(金) 20:35:15ID:DuiiJg9H
80坪弱の土地の売り物に悩んでいます。
最初こんな大きな土地はいらないと考えていたんですが
ずいぶん割安にすると言われたんで心が揺らいでます。
ちなみに坪35万で擁壁全部込み3000万弱、駅遠で40/60だから安い。
大きさや場所にもよるけれどこのあたりは50万円/坪程度が多い地域。
2階建て120平米で考えてたので60坪もあればと探していて(総予算5000万)
親が高齢のこともあり、平屋の戸建もあるか、と考え直しています。
マンションを考えれば平屋なら100平米あれば十分と考えてます。
土地取得・建築費用を含め、どちらが割安でしょうかね。
0015名無し不動さん
垢版 |
2011/01/07(金) 21:28:11ID:???
2x4はリフォームでも不都合が出ず耐震も良い優れた工法だと思うけど
中古仲介の現場ではリフォーム難しいみたいに言われててカワイソス。
0016名無し不動さん
垢版 |
2011/01/08(土) 11:46:52ID:???
>>14
1階:2階が7:3か8:2くらいの戸建てを建てるのが正解。
親と住むならプライバシーの確保で2階にも部屋を持つと、その親と
血の繋がらない方の家族にとってとても便利。寝室にも良い。

そして親のミニキッチン等の居住部分と2階、メインリビングと2階は
それぞれアクセス可能な位置関係にしておいてドアや壁で仕切る事。
将来的に壁付け替えて自分たちの子供にミニキッチンと狭い2階を渡せる。
今→親3(1階3):自分たち7(1階5+2階2)
未来→自分たち5(1階5)+真新しい増築部分:子世帯5(1階3+2階2)

マンションではこういう自由度は絶対に無い。
0017名無し不動さん
垢版 |
2011/04/07(木) 23:29:35.38ID:???
マンションならそもそも二戸買えって事じゃねーの?
0019名無し不動さん
垢版 |
2011/05/06(金) 08:53:39.98ID:yf4N4ZfR
>>15
2x4は間取り変更のリフォームが苦手って事じゃないかな
壁抜いたりできないんじゃない?
木造は筋交い足したり、構造合板あてたりできるんだろうけど。

あと2x4は壁の中がカビだらけになるってのはどうよ?
ほんとになるの?
0020名無し不動さん
垢版 |
2011/07/09(土) 13:29:17.16ID:B5+WZCg6
1)2x4:壁式構造+すべて集成材使用のため、エコノミーな住宅向け。
     大手メーカーでもほとんど集成材と化学材料を使用しているね。
     あのメロンのような外壁や、石まがいのサイディングは何とか
     してほしい。増改築はそれほど困難ではない。

2)鉄骨構造:音と振動が伝わりやすく、うるさい家になる。鉄は熱を伝導
       しやすく、冬冷えて、夏焼ける。
       火災になると、鉄が溶けて崩れ落ちる。
       特に旭化成のALCは見た目最悪なので、街区の景観を、下町風
       にするので、やめてほしいですね。
       増改築は難しい。

3)RC:実家がRCなので良くわかる。夏暑く、冬寒い。30年でひび割れなども出てくるので
    50年が限界。遮音性は抜群なので、道路沿い立地、楽器使用など
    の場合は、適している。増改築は難しいが、できなくは無い(金かかる)。

4)在来軸組み工法:一番自然素材との組みあわせに適している。
          低コストなので、設備や室内造作、外構にお金を回せる
          パワービルダー系のローコスト住宅は、安普請。
          自然素材(無垢材や、自然石)を使用し、珪藻土、漆喰
          などを壁に使えば、快適な高級住宅が建てられる。増改築
          は容易。 この場合坪単価は一番高くなる。

あと2x4は壁の中がカビだらけになるってのはどうよ?
ほんとになるの?
0023名無し不動さん
垢版 |
2011/09/12(月) 13:26:44.79ID:V524b3wS
鉄骨でいいとおもうよ
パナや旭、積水あたりで上等
大成建設のRCなんて高くて手が出ない、100年持つといわれているけどな
0026名無し不動さん
垢版 |
2011/10/25(火) 23:17:20.10ID:???
80坪あるならいっそのこと、同じ敷地内に家を2件建てるとかどうよw
端と端なら文字通りスープの冷めない距離
親用のは平屋の格安500万円住宅にするとかね
0029名無し不動さん
垢版 |
2011/11/05(土) 10:29:30.26ID:BeafOFq0
2×4:安物
軽量鉄骨:倉庫
重量鉄骨:事務所
在来工法:安物から高級住宅まで
0031名無し不動さん
垢版 |
2011/11/20(日) 23:30:37.11ID:YPrrPLjI
さすがに型式認定取り消されるような業者勧めちゃ駄目だろ
0033名無し不動さん
垢版 |
2012/03/04(日) 21:21:27.21ID:D2Zua6ke
耐震考えたら在来はないやろ
0034名無し不動さん
垢版 |
2012/05/16(水) 10:21:25.92ID:TJtqLx36
将来性考えたら多少高くても重量鉄骨がいい
構造になる壁が無いから内外装改装自由だし
0035名無し不動さん
垢版 |
2012/05/16(水) 11:15:37.72ID:???
重量鉄骨はスパンが広くとれるのは魅力だけどマンションみたいにあっちこっちに梁や柱しろがでるのが嫌
かといって軽量鉄骨はありえない
2×4は一番安く作れるはずなのにその利点がそのままメーカーの利ざやになっているのが気に食わない
かつては住林の木軸がベターかと思っていたがあれも高杉
0036名無し不動さん
垢版 |
2012/05/16(水) 15:34:59.05ID:???
素直に重量鉄骨にしとき
柱なんて家一軒でもほとんど6本か8本くらいだから
0037名無し不動さん
垢版 |
2012/05/16(水) 16:11:06.26ID:???
>>36
そんなちっちゃい家でわざわざ重鉄にする意味ってある?
ミニ戸だか狭小三階だかで重鉄組んだら梁と柱しろで圧迫された超窮屈な家になりそうだけど・・・
0038名無し不動さん
垢版 |
2012/05/16(水) 23:57:03.01ID:???
小さい3階建てで耐震壁のある構造にしたら1階は壁だらけだぞ
ガレージの大開口もとりにくいし間取りが制約される
小さい家だからこそ間取りが自由で耐震性も高いな重量鉄骨ラーメンだよ
床スラブも他のに比べて厚く重くできるから上下の遮音性も高いし
0039名無し不動さん
垢版 |
2012/05/17(木) 01:22:48.55ID:???
そもそもミニ戸と狭小三階には興味ないです
0040名無し不動さん
垢版 |
2012/05/17(木) 16:46:16.55ID:???
中古住宅を買う時、その住宅が軽量鉄骨なのか重量鉄骨なのか見分ける方法ってあるんですか?
一応、売り出し広告には重量鉄骨と書いてあるけど、本当にそうなのか確かめたいです。
ちなみに壁はALCです。
図面とかで確かめるの?
0042名無し不動さん
垢版 |
2012/08/23(木) 10:22:56.33ID:4PiFkV13
屋根裏・床下は確認した方がよいね。
0043名無し不動さん
垢版 |
2012/09/15(土) 13:19:21.50ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
0044名無し不動さん
垢版 |
2012/12/27(木) 18:02:54.49ID:UhTipUNh
さみい
0048名無し不動さん
垢版 |
2014/02/09(日) 11:21:12.49ID:SJemnpgO
ツーバイだね
0049名無し不動さん
垢版 |
2014/02/10(月) 12:34:11.32ID:???
今ならミニ戸でなくても重鉄一択
1F全面ピロティ、大きく張り出した広々バルコニーに吹き放てる全面開口サッシュなど木造とは異次元の構造の自由度を楽しめるのがS造だ
0053名無し不動さん
垢版 |
2014/08/09(土) 12:44:42.07ID:QGTmNWSE
やっぱり防音が一番。
鉄筋コンクリート。
0056名無し不動さん
垢版 |
2015/09/03(木) 10:34:03.62ID:K1t/dyFn
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0058名無し不動さん
垢版 |
2016/02/04(木) 21:40:14.71ID:???
木造の人が多いけど自分はどうせなら
RC造にしようと思う
0059名無し不動さん
垢版 |
2016/04/19(火) 06:37:18.65ID:DRTBn/Tr
軽量鉄骨の利点って何?
0062名無し不動さん
垢版 |
2017/03/10(金) 17:09:30.54ID:???
2×4の16feetってホームセンターで取り扱ってるとこ
見かけないんだけど、どこで買うのがいいかな?
一本の相場っていくらくらい?
0064名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:59:41.71ID:eArF5jHk
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ATS02
0065名無し不動さん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:39:10.63ID:ksPQ9K1Z
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

YUL
0066名無し不動さん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:25:04.62ID:???
韓国人って何であんなに頭がおかしいのかなと思ってたのですが、
インターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。
0069名無し不動さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:49:42.78ID:he0gu86G
こちらの不動産会社
北海道知事石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、北海道石狩振興局より立入調査が入り
行政指導の処分を受けてますね。

北海道石狩振興局で問い合わせた違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容だそうです。

なぜこのような違反が起きてしまったのか。
どのような経緯で違反が行われているのか
業者である北章宅建からの説明はいつ行われるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況