X



古家・古民家付き土地

0001名無し不動さん
垢版 |
2009/12/21(月) 09:41:56ID:E351iWWO
なかなか狙って探すのが難しいですが。
0102名無し不動さん
垢版 |
2016/01/26(火) 12:57:56.83ID:???
古民家買った人って、火災保険どーしてる?
0103名無し不動さん
垢版 |
2016/02/13(土) 16:13:50.14ID:???
まぢでそれは大問題。
うちは火災保険入ると月11万と見積もられた。

とにかく火災を出さないように注意している。
0104名無し不動さん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:39:15.37ID:???
古民家よりプレハブに住みたい。
菌が少なそうだし。
衛生的
0105名無し不動さん
垢版 |
2016/07/29(金) 07:05:03.48ID:5RsTCUou
>>104
夏メチャ暑
冬メチャ寒


プレハブは古民家より遥かにひどいがそれで良いなら
0106名無し不動さん
垢版 |
2016/07/30(土) 20:21:35.53ID:???
現役で古民家に住んでます。
夏高温になると、臭いです。
畳ぜんぶ捨てろやーって内申おもってますが
父はみためレスラー系でぼけてはなしになりませわん。
父は母屋に住んでいません。プレハブで母とかぞくだんらんしたいです。30ねん40ねん50ねんか、よくしりませんが、早く解体してほしい。
0107名無し不動さん
垢版 |
2016/07/30(土) 20:23:32.64ID:???
りふぉーむできない貧乏だから困ります。
貧乏は辛いです。
0108名無し不動さん
垢版 |
2016/11/27(日) 11:50:26.54ID:???
中野区の古家狭小私道なんだけど売却できるのでしょうか?
0111名無し不動さん
垢版 |
2016/12/04(日) 13:53:17.24ID:???
良い所は「安く住めて買った値段で土地が売れる」
悪い所は「修繕費が多めに掛かる」
0112名無し不動さん
垢版 |
2016/12/04(日) 16:12:23.60ID:???
東京から100キロの地方都市(駅から五分)に小さい古民家買った。庭なし14坪平屋建。
凄い後悔してる。リフォームして住もうと思ったけど違うことに資金使ってしまったから、当分厳しい。

現状、床下も腐っているし、雨漏りもあるから住居用には使えない。
床板全部剥いで、自分でコンクリート打って、倉庫がわりに使ってもらうとか、バイク置き場、自分で直せる人は直してもらう契約で2、3万で貸せないかと思っている。
何かいいアイディアない?
0113名無し不動さん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:26:27.65ID:i192FuhV
>>112
いくらで買ったの?
築年数は?
大雑把でいいから地域は?

最低このくらい情報がないと、何とも言えないなあ
0114名無し不動さん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:30:04.90ID:???
雨漏り放置はやばいな・・・
解体するしかない
0115名無し不動さん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:47:27.93ID:???
レスありがとう。
>>113
300万。築年数は古すぎて不明。床下みたら独立基礎だったよ、、、
地域は北関東の中核市。人口は35万人から40万人くらいだね。あとはなにかあるかな?
物件のメリットとしては主要駅が近いことくらいかな?

>>114
雨漏りは前のオーナーが直してくれたみたいで、雨漏り跡はあるけど、雨の日に実際に見に行ったら漏れてはいなかった。
もちろんプロの検査はすべきだよね。
解体も考えたけど、解体して更地駐車場で貸すよりも、使ってくれる人がいるなら、倉庫とかの方が収益としてはあがるかなって下心がある。
ちなみに近隣の駐車場は月8000円くらいで更地にしたら二台置ける感じ。
0116名無し不動さん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:55:15.59ID:???
自転車の駐輪場は知らないけど、車の駐車場は監視しないといけないんじゃない?
悪い人が車上荒しするから
0117名無し不動さん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:03:08.92ID:???
>>116
そうだね、月極の駐車場たった二台分に管理人なんかおけないし、本当に困ってしまったよ。
0118名無し不動さん
垢版 |
2016/12/05(月) 21:25:07.75ID:???
近いと言っても周辺環境によるがタイムズみたいなとこに貸すとか
リフォームローンで直して借家からの賃貸収入で返済
2〜3万の家賃じゃ慈善事業みたいになるが物は残るみたいな
あとは売却w
0119名無し不動さん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:18:03.46ID:???
ぼろい、住めないとはいうが、痛み具合がわからんよね
0120名無し不動さん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:54:47.14ID:???
BB2Cとかいうアプリから書き込んでるんだけど、写真upしていい?
0121名無し不動さん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:03:08.70ID:???
うちの場合は、築年数は80年位?玄関屋根が腐って崩れ落ちるくらいの痛みだったけど
雨漏りや腐り柱など、最低限の修理をして、畳を新しいものにかえただけで見違える位よくなったよ。
アンティークショップで、古い照明や、家具を買って別荘みたいに使ってる。

一度、信頼できそうな大工さんに相談してみるといいよ
私も最初は不安で、失敗したと思ったけど
休みごとに自分で手入れしにいったりしてるうちに楽しくなるよ
0122名無し不動さん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:11:08.45ID:???
>>121
まさに私がやりたかったことはそれです!
腐った柱はご自身で交換されました?
差し支えなければかかった費用など教えていただけませんか?
0123名無し不動さん
垢版 |
2016/12/07(水) 02:29:33.23ID:???
>>121
いいですね
築80年とは凄いですが逆にそれ位の古民家レベルだしっかりしてそう
我が家みたいな築40年の高度成長期当時の一般的な住居だと弱そうで
いじるにしても雰囲気は作りづらいし余計金もかかりそう
結果近代的なリフォームが一番安上がりなんでしょうがそれはそれで1000万コースと高い
0124名無し不動さん
垢版 |
2016/12/07(水) 06:33:16.07ID:???
解体してプレハブ小屋でいいじゃん
総額200万くらいで足りるだろう
別荘みたいな感じで使える
0125名無し不動さん
垢版 |
2016/12/07(水) 08:43:34.76ID:???
>>122
柱など、どうしても問題となる家の屋台骨になる部分は大工さんにまかせたよ。
やはり素人が手を出してはいけない部分はあるからね。
プロの領域にはちゃんとプロの仕事を頼めば、後々の出費は結果的に抑えられる。


自分で作業できる部分は創意工夫で楽しくできるよ。
その物件は、聞く限り土壁なんかおそらくボロボロになっているだろうけど、
土壁補修の為の材料はホームセンターに普通に売っているし、以外と簡単にできる。
土壁と畳を綺麗にすれば、照明をレトロなものに変えるだけで(蛍光灯は使わない)、激変するよ。

エクステリアも、外壁が黒基調の木板張りなら、ペンキではなく「柿渋」を使うとグッと雰囲気が出せる。
外灯も、昔の電柱に付いてたような、鶴首の先に傘+裸電球が付いててるようなものも
新品でしかも手頃に変えたりする。

ちょっとした事だけど、これだけで、あなたの購入した家は命を吹き返す。
死にかけていた歴史ある建物を生き返らせることができる。
昔の民家は、取り壊してしまったらもうこの世から消え去るし、その家の歴史も終わる。

創意工夫で、生き返らせて、別荘みたいに、親類縁者、友達にも使わせてあげればきっと喜ぶだろうし、
一度は歴史から消えかかった古民家を購入したことが
自分にとっても良かったと思うことができるんじゃないかな?

家を直してくれた大工さんは、古民家が得意の昔の大工さんで
最近、加速度的に古民家が無くなっていく事を嘆いていたな。
0126名無し不動さん
垢版 |
2016/12/07(水) 09:10:19.80ID:ZhdjRx5J
書き忘れ

平屋ってのも良いね
平屋だと柱にかかる負担も少ない。(どちらにせよ直さなきゃいけないが)
二階建てだと傷みやすいし、なにせその分重いしね
0127名無し不動さん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:31:25.40ID:???
平屋良いよね。
最近の三階建、四階建押しの住宅メーカーCM見ると反吐が出る。
結構なぼろ家でも手を入れると良くなるし、愛着もわくから頑張って手直しして欲しいな。
0129名無し不動さん
垢版 |
2016/12/07(水) 15:23:22.17ID:???
>>128
普通のペンキなんかよりは高いけど、ホームセンターに売ってるよ
家は柿渋で塗ったよ
自分でね

通販のアマゾンにもある
0133名無し不動さん
垢版 |
2016/12/09(金) 08:52:18.03ID:???
耐用年数などを考えると外壁には現実的ではない
0137名無し不動さん
垢版 |
2017/02/05(日) 02:36:37.01ID:lsYKgWqS
東久留米の某土地を購入しようと考えてたら、売主が取り壊し費用を高めに設定してきやがった。
0139名無し不動さん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:51:59.15ID:NePWhivz
インバウンドや旅行観光業向けに
古民家再利用するって話があるけど良い事だね。この際全国にある古民家リフォームしてもらいたい
そうすれば日本の古い町並みが再現されるし、住める古民家にもなると思うし
0140名無し不動さん
垢版 |
2017/02/13(月) 12:15:07.56ID:ovrpytDL
耐火や耐震の影響でロクなことにならんぞ
昔の家は基礎と建物が繋がってなくて、土の上に家をおいて瓦の重さで家を抑える仕組みだった
重い瓦と太い大黒柱が良い家の特徴
だから地震だと家がズレたが、それによって振動を吸収していた
基礎と家を繋げるようになったことで逆に倒壊する家が増えた
それで必要が無くなった重い瓦を軽くしたり、それで柱を細くしたりした、要するにコストダウン

昔は畳が断熱材であり、畳を定期的に干して湿気を取っていたが、
床下に断熱材なんか入れるようになったからグラスウールが水分を吸ってそれが原因で床が腐ったりするようになった
0141名無し不動さん
垢版 |
2017/02/13(月) 12:26:44.33ID:RCHJE8qN
地面と家の間に、基礎となる石があるけどな
勿論石の上に置いてあるだけだが
0142名無し不動さん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:13:56.20ID:PQV0i8aH
>>5
まず不動産の流通の仕組みを理解すべし
売却の依頼を受けた不動産会社は、速やかに物件情報をレインズに登録する義務がある

■専属専任媒介契約
売却の依頼は1社のみで、お客様ご自身で売買取引相手を探すことは出来ません。(レインズへの登録が義務づけ)
■専任媒介契約
売却の依頼は1社のみで、お客様ご自身で売買取引相手を探すことは出来ます。(レインズへの登録が義務づけ)
■一般媒介契約
売却の依頼は複数の会社に対し可能で、お客様ご自身で売買取引相手を探すことも出来ます。(レインズへの登録は任意)
0143名無し不動さん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:14:21.94ID:PQV0i8aH
■専属専任媒介契約
不動産会社は媒介契約締結後、5日以内にレインズへ登録しなければなりません。
1週間に1回以上文書による業務の処理状況を報告しなければなりません。

■専任媒介契約
不動産会社は媒介契約締結後、7日以内にレインズへ登録しなければなりません。
2週間に1回以上文書による業務の処理状況を報告しなければなりません。
0144名無し不動さん
垢版 |
2017/02/16(木) 13:10:49.46ID:???
業界は皆これ守ってるの?
一般的にはどの取引形態が多いの?
契約期間は1ヵ月更新?とか?
売り急いでない場合は1年とかでも更新してやってくれるの?
最低希望価格でも売れない場合売るのやめてもいいの?
0146名無し不動さん
垢版 |
2017/05/11(木) 07:24:41.10ID:tfZhTjyD
>>140
こわっ!
購入前に診断士に見てもらった方がいいね。診断料安くないけど、大金でゴミ買うよりマシ。
0147名無し不動さん
垢版 |
2017/05/13(土) 08:28:41.20ID:9Juu7hsZ
本当は月島の長屋物件が欲しいんだけど全然出てこないから(既に業者のお手付き?)、これどうかな?
http://www.athome.co.jp/smp/tochi/8725970302/?DOWN=1&;BKLISTID=001LIP&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
0148名無し不動さん
垢版 |
2017/05/13(土) 08:39:47.40ID:???
田舎さがせばあんでしょ
昔族やってた頃、山ん中にポツン、ってのがあったし。
けど交通は不便、虫も凄い、インフラも難有でマジで気合いいれて買わないと駄目だぜ
0149名無し不動さん
垢版 |
2017/05/13(土) 10:35:44.46ID:???
昔族って言いたいだけのコメントは不要。そもそも、月島がどこか分かってないな。
0150名無し不動さん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:16:27.71ID:UZVDtbqi
スレタイ読めよ
0151名無し不動さん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:10:21.85ID:RYXeqrzA
500坪の土地に140平米の古民家二階建て 昔養蚕で財をなした家に住んでるんだが 蔵と長屋門がついてるため持て余して売りたい私が通ります。。。
都心から1時間山梨県の東部ですよ〜〜だれか買ってー
0152名無し不動さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:04:26.88ID:71ytTdJf
>>151
いくらくらいで考えてるの?
要修繕箇所とかあるの?
0153名無し不動さん
垢版 |
2017/07/15(土) 04:03:03.30ID:JD5K1BqR
>>152
特に無いけど水周りを軽くリフォームして300マンぐらいかけて直す予定ではあるよ。
月に10かな〜 アトリエとか事業用に借り手が付けば御の字だな。
0154名無し不動さん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:41:49.23ID:8hAgZ6Ni
>>153
芸術家って貧乏なイメージあるから月10も出して借りてくれるかなぁ
0155名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:52:07.43ID:i5Esp5Cf
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0156名無し不動さん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:52:39.23ID:i5Esp5Cf
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0157名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:36:12.47ID:eArF5jHk
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XMBXV
0158名無し不動さん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:34:41.94ID:ksPQ9K1Z
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

A0W
0159名無し不動さん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:52:01.41ID:???
韓国人って何であんなに頭がおかしいのかなと思ってたのですが、
インターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。
0160名無し不動さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:06:13.53ID:5bsvQTAI
この差って何ですか?★3 古民家のいいところ
0161名無し不動さん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:39:30.93ID:PfUCk3MQ
こちらの不動産会社
石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、立入調査が入り行政指導の処分を受けてますね。

違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容です。

北海道石狩振興局では、一般のお客様へ向け、取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。

◇問合せ先◇

石狩振興局 建設指導課 担当 中山美樹子
 電話番号 011-204-5831
0163名無し不動さん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:17:13.91ID:1xHtim+v
Steiss - Missing The Heat 
://youtube.com/embed/kuIS3Mg2WX8?list=UUjZDUUyJU413Fa2VaQcTNxA
0164名無し不動さん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:36:47.32ID:???
都心から100キロ圏内で土地付き一戸建て探しています。古くて構いません。
都内に住む極貧家庭です。
ホームレスにならないための防護策ですから、只同然でいいから譲渡したいという物件を希望。
子供は独立して都会暮らし、年老いた親が亡くなった、管理も面倒だから誰かもらって
みたいな物件を探しています。
不動産屋が入ると高くなるので直で交渉したいです。
謝礼程度の費用は払います。登記は自分でします。
0167名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:05:25.15ID:???
>>34
古屋付き土地200坪だったか
心理的瑕疵物件があるんだが
ずっと売れてないなあ
0168名無し不動さん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:21:40.51ID:???
いずれ海外で暮らすつもりだけど日本での拠点(住所)を確保しておきたい為だけに古家を購入したいと思ってる俺みたいな人はいる?
0169名無し不動さん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:07:25.31ID:???
なんかジワジワと安い物件の価格上がってるよな。
1000万以下での価格の検索条件で日に日にヒット数が減っていく・・・
0170名無し不動さん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:46:54.32ID:???
ベトナム人やらネパール人のタコ部屋としてボロ家が買われている
0171名無し不動さん
垢版 |
2022/05/09(月) 23:23:57.62ID:TLfaTpnF
相続放棄物件や訳ありを探し、ゼロ円だマイナスだので入手したら、最低限の手直しで賃貸出したり転売したりが最近の流行らしい。最近はそれを高額な講座だ、インストラクターだので、教える事で儲ける奴も出てきて最近はそんな投資家ばかりた。
ただ、業者側からすれば投資家連中が話を振るだけで、飲み食いさせてくれるし、色々便宜をはかってくれるからありがたい。
0172名無し不動さん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:44:34.71ID:OSUY1j/L
>>168
海外で暮らしてるのに日本の固定資産税払ってくれるなんて神様みたいな人ね。
0173名無し不動さん
垢版 |
2022/05/14(土) 00:15:42.67ID:w9zAeVwx
「空き家再生投資」謳うコンサル会社、受講生が集団訴訟を検討
ワロウタwww
コンサル費用は1年契約・税込220万円とか、よく払うよ。月10万以上のコンサルやクラブとかありえんだろ。最近流行りの古家や相続案件とか、そんなに儲かるなら自分で買うし。
ネットワークビジネスのスキームに近いぞ。
0174名無し不動さん
垢版 |
2022/05/18(水) 00:18:15.35ID:4kBasYm9
「空き家再生投資」謳うコンサル会社、受講生が集団訴訟を検討 |楽待不動産投資新聞
https://www.rakumachi.jp/news/column/291806?uiaid=p_share
見た見た。
確かに、たいした事おしえないんだろな。
0175名無し不動さん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:18:15.74ID:VvhmNmza
某有名ぼったくりクラブに入ったけど、サクラみたいな常連が盛り上がっているだけで、半年で100万とか高すぎる。ノウハウをもらったら少し変えて自分で月5万で教えられるレベル。しかし俺みたいな不動産屋が噂を聞いて勉強がてら入って来ているからやり難いなってきた。
0176名無し不動さん
垢版 |
2024/02/10(土) 03:14:10.31ID:pxc4Afpf
みんなのゼロ円物件は使えそうにない
残念
ゼロ円賃貸ってないのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況