X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ132【憂いなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(新潟県) (ワッチョイW b90e-cPSX)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:30:29.54ID:b8y10O9P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ129【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1581774981/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ130【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1584005216/

【備えあれば】防災用品 非常食スレ131【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1586192766/

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0518M7.74(長野県) (ワッチョイ 270b-aadg)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:23:13.43ID:V15P8R7B0
>>517
質問している身で何か言い返しているようで心苦しいですが
充電に何時間かかるにしてもその間エンジンかけっぱなしにするのか知りたいです
0519505(兵庫県) (ワッチョイW 6a63-FiuB)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:31:19.29ID:Q/x1YgF50
>>506,508,510
ありがてえ…ありがてえ…
ペンタイプ、持ちやすくて使い勝手が良さそうですね
クリップタイプを帽子のつばにつけるアイデア素晴らしいですね
モバイルバッテリーとランタンも買います

恥ずかしながらようやく防災グッズを揃え始めたところなもので皆さんのレス参考にさせてもらってます
とりあえず教えて貰ったの全部見てきます。
ありがとうございます
0521M7.74(東京都) (ワッチョイ 9aec-7emj)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:34:08.14ID:f8jNjPPM0
>>518
どうなんだろうね
うちはモバイルバッテリやポータブル電源を十分以上に備蓄してるんで
よほどのことがなければ車を充電用の発電機代わりに使うことはないとは思うけど
0522M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:50:05.82ID:RxE24C03a
リチウムイオンバッテリーはフル充電しておくと劣化が早まるのが悩ましいわな
劣化を遅らせるには80%に留めるべき、いや50%だ30%だという議論が前にもあったな
0525M7.74(岩手県) (ワッチョイW f60e-aRTP)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:27:08.82ID:7qdW88WY0
オールインワンは一つあればなんでもできて
オールインワンは一つ壊れればみんなアウト
0526M7.74(東京都) (アウアウエー Sa52-euuT)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:35:07.98ID:aLXSWSY2a
一体型pcとかでもよく言われたけど
壊れたことなんかないよ
一体型ラジオみたいな枯れた技術のもので故障なんてないし
0527M7.74(山口県) (ワッチョイW 8bb8-V48r)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:44:32.51ID:skF8Q9wf0
>>526
一体型PCは壊れるかどうかじゃなくて
・ディスプレイだけ残して本体を買い換えるということができない
・一体型PCに使われてる部品はノートPCの流用なので、それなら最初からノートPCと外部ディスプレイを使ったほうがいいよね
という話
0528M7.74(東京都) (アウアウエー Sa52-euuT)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:51:03.95ID:aLXSWSY2a
そのときはDVDプレーヤーが壊れたらみたいな説明受けたよ
0530M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:28:33.14ID:6D6jmSgPa
パソコンを持ち出して話を脱線させなくてもええやん
ラジオとライトと手回し発電機を合体させると軍用品っぽい小型ライトより大きくて重くなりライトとして使い勝手が落ちる
家族の誰かが夜ライトとして持って出かけると他の家族がラジオを聴けなくなる
他にも欠点あるじゃん
0533M7.74(東京都) (ワッチョイW 4eec-VaUG)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:16:57.37ID:BD4FxJAs0
俺はキャンプ道具の流用で、LEDランタン複数にルーメナーランタン二個。DC出力有りの正弦波のモバブ。に充電できるソーラーパネル。他はエネループやら1万mahのモバブ数個。単三からUSB出力出来る充電器等々。
オススメはルーメナーランタンと充電式LEDフラッシュライト一個200円程。電源周りは3.11以降かなり買い揃えては更新の繰り返し。家ごと潰れたらおしまいだけどね。。
0534M7.74(千葉県) (ワッチョイ 330b-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:07:24.79ID:M5hG9lU50
>>532
AMで使ってる帯域だと、南海トラフの規模だと場所によっては深夜〜早朝しか受信出来ないとか有るかも。
短波は国内は被災している場所次第だな。海外のは入るけど、日本語放送で常時波出してるとこは無かったと思う。
日本全体が壊滅は戦争でも無ければなさそうだね。
0537M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:17.19ID:3P8/84laa
頭弱い子ちゃんは短波ラジオのエリアの広さが地震耐性につながる事を理解できないのか
ラジオNIKKEIの送信所は千葉にある
山口県が震災に遭った時に山口県と隣県の放送局に被害が出てもラジオNIKKEIの送信所は無事
千葉県が震災に遭ってラジオNIKKEIの送信所に被害が出ても山口県は無事だから短波ラジオを聴く必要が無い
距離が遠い事で自分が住んでいる地域と同時に被災しない利点があると理解できないのだな
0540M7.74(山口県) (ワッチョイW 8bb8-V48r)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:09.14ID:/M2IgYsp0
理論的にこうだみたいなことは偉そうに語れても実際の経験がない人がほとんどなんだろうね
東日本大震災で短波ラジオで聞いてた奴出てこいw
0547M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ 3374-fJ0b)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:31:09.24ID:Y1cwPvmP0
こーゆう家って多いんやで
東日本大震災のときも
使ってないから管理放置しておったのに
行政からもらったラジオが使えん!!としょうもないクレームを電話してきたり
直接出向いて徒党を組んで邪魔するのがおったんやで・・・・
0549M7.74(東京都) (アウアウエー Sa52-euuT)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:31:28.10ID:l9Tgd/DZa
ラジオなんてなくても死なない
安全靴買っておけ
0551M7.74(東京都) (アウアウウー Sac7-wQs6)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:00:07.29ID:kJeWhY7ba
地震に噴火で凶作からの食料不足と踏んでるんだがどうだろう?コロナ備蓄分を足しても一年分に足りない。
0552M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 8bb8-o5MM)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:21:17.57ID:t61vuEKv0
スペイン風邪にならって10年後に戦争起こると見てるのでその間にシェルター用意したい
0553M7.74(東京都) (ワッチョイ daa8-bVCf)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:31:06.77ID:JRbW4zCD0
コロナ自粛で分かったけど、家でじっとしてるのって辛いなあ
震災自宅篭城で停電だったら、ネットやテレビもアウトだろうから
退屈でしかたないだろうなあ

テレビ、ラジオ局って、停電でも放送できるのかなあ
0554M7.74(新潟県) (ワッチョイW df0e-MtkN)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:53:46.52ID:hr8JRd7s0
>>553
大きく違うのは、ご近所さんなど他人と会話が出来るかどうかでは
所詮人間はリアルで会話して社会性を保つ生き物なんだから、実質軟禁状態で誰とも会話しないorごく限られた人としか会話しないて不健全な状態に耐えられるようには出来てないんだろう
認知症予防に家族以外の人との対話が重要て話もあるな
あとは、災害後は片付けなり何らかの仕事があるから、ある意味モチベは保ちやすい
ネットは座ったままだから気持ちの切り替えにはならん
下はパンツのままネット会議に出たりなw
0555M7.74(千葉県) (ワッチョイW bb0b-jPC+)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:10:49.98ID:gaEQ9A0H0
>>553
ゲームやアニメオタクとかだと電気ネットが正常なら全く苦にならない
それどころかこの状況でも時間が足りないと感じてる
その分、電気ネットが止まったらやばいと思う
インドアで電気が無くても没頭できる趣味を日頃から持ってると良いかもね
0556M7.74(新潟県) (ワッチョイW df0e-MtkN)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:24:42.34ID:hr8JRd7s0
個人的にはコロナ太りが止まらないヤバい
肥満は万病の元だマジヤバい災害にも対応出来ないヤバい
明日山菜採りに行ってカロリー消費して保存食も作って夜は採れたてを美味しくいただいてまた太ってくることにする
…あれ?
0557M7.74(宮城県) (ワッチョイW dfca-2Od6)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:32:35.66ID:7FoM58hu0
本日の夜食は、

名も知らぬヒトの太ももヒレステーキ。
0561M7.74(福岡県) (ワッチョイW d794-dumk)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:24:58.23ID:GvYoCBFP0
>>553
自分も含めて、家族がいれば長期缶詰めでもなんとかなるって人が多かった
出かけられないのはキツいけど代わりに家でイベントして助かってた面が多々ある
自粛で精神的に〜って人は孤立してるか家族間が上手くいってない人たちだったね
これを機に人間関係を見直すと良いのかな
0562M7.74(大阪府) (ワッチョイ 8ac0-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:31:03.86ID:RWHxJa/l0
子供のころからインドア環境の充実に全力を挙げてきたから、1週間引き籠っても大丈夫なレベルでゲーム機やPCは充実してるわ
0563M7.74(千葉県) (ワッチョイW 270b-kD/b)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:42:28.06ID:MHLGzesN0
スレチかもしれないけど異常気象による台風、感染症による災害。
次は何が来ると思う?それに備えて備蓄を考えているんだが
というか令和になってから気が落ち着かないな
0564M7.74(千葉県) (ワッチョイW 3708-Yce/)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:11:42.55ID:PDKvIjOL0
>>563
核戦争
0566M7.74(東京都) (アウアウイーT Safb-YvwR)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:55:38.90ID:m/avI4e9a
ヤバイ。火山ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
火山ヤバイ。 まず被害が広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても 「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも全滅らしい。ヤバイよ、全滅だよ。
だって普通は地震とか全滅しないじゃん。だって自分の村がだんだん火砕流で埋まったら困るじゃん。鎌原観音堂とか超遠いとか困るっしょ。

とにかく貴様ら、火山のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ火山と共存している鹿児島とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
0567M7.74(福岡県) (ワッチョイW 7694-dumk)
垢版 |
2020/05/24(日) 04:06:54.02ID:1poik/070
うちのあたりで噴火の影響が直接来るのは、阿蘇と姶良くらいだろうから本気で噴火したら即終了かな
富士山は直では影響ないだろうけど、交通網物流や経済的な被害がの方が凄いだろうな
0568M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:42:35.81ID:fWsPA0/ua
>>553
ココ備蓄のスレなのでお前が心配してるモノに近いモノの備蓄方法を助言する
オフラインで使えるデジタルコンテンツをダウンロードしておけ
それも一種の備蓄だ
青空文庫の著作権切れの無料書籍
有料の電子書籍
企業や官庁のサイトに置いてあるpdfファイル
定額音楽配信サービスの曲
定額動画配信サービスのドラマ、映画、アニメ
回線を使わなくても使えるゲーム
いろいろあるぞ
0569M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:04:37.92ID:fWsPA0/ua
>>553
TV局は非常電源で稼働すると思うがそれが心配ならBS
高度4万kmにある静止衛星は地震が来ても無事
静止衛星に送信する地上施設がやられるかもしれないから絶対無事とは言えないが地上波よりBSの方が地震耐性が高い

電波状況の悪い場所で車中泊やキャンプをしてテレビ観たいという層はBS放送を見ている
ググって必要な機材が何か調べると良い
家のTVより省電力な機材一式がみつかる
車で走行中でも静止衛星の方位と仰角に自動追従するBSアンテナも見つかるが要らないし高いから勘違いして買うなよ
0570M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:06:07.52ID:fWsPA0/ua
>>554
553から20分しか経っていないのにいきなり論点が違う話にすり替えて話の腰を折るな
553が求めているモノに近い暇つぶしの手段の話が一巡するのを待ってから投稿しろよ
553が欲しているモノは合法的で倫理的にも全く問題ない
553と同じ心配をしている奴は他にもいる
自分は不要でも子供が暇を持て余すと心配している親も多いだろう
震災時の暇潰し手段の準備はココの話題として全く問題ないのだから20分で話の腰を折るな
0572M7.74(西日本) (ワッチョイ 8acd-ZpaG)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:44:22.32ID:w9qAigb/0
>>553
AMラジオは地元局が駄目になった場合に日中は何も聞けないかもしれないが
夜間は結構遠方の局でも聞こえたりするので情報の入手や暇潰しには使える
0577M7.74(東京都) (アウアウエー Sa52-euuT)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:22:47.31ID:oHoouKkma
こっちはロシア語が聞こえる
0578M7.74(西日本) (ワッチョイ 8acd-ZpaG)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:32:03.66ID:w9qAigb/0
>>576
朝鮮語ぽいのが一番聞こえなくなる向きにラジオを動かせば
他のが聞けるかもと普通ならアドバイスするところだけど
山口県は朝鮮語ぽい所の御近所さんだからなあ
0580M7.74(大阪府) (ワッチョイ b6f1-mmTX)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:46:14.68ID:z+Ul8SQo0
5,25に近く日本の原発管理の各地の電力会社が日本列島にないので
のほかの北極圏や朝鮮半島ロシアシベリアラスカナダアメリカなど
ほかの地域に日本の偽都市があり
本当の各地電力会社の管理のない日本列島の原発や電気ガス水道道路などのインフラへのテロや攻撃を日本国民が監視管理していないといけない
0582M7.74(中部地方) (ワッチョイ bbd2-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:11:34.07ID:RSEgc6Xz0
殺処分よりも
引き取ってくれるところ探せばいいんじゃないの

キャベツが出来すぎた 捨てろ これと同じ感覚だよ
殺す前に考えよう
0584M7.74(愛知県) (ワッチョイW aadd-FL1p)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:35:13.85ID:SDggXMw40
軽自動車用の小さなスターターバッテリーでも5時間率で28Ahくらい容量がある
5時間率とは5時間で10.5Vまで電圧が下がるペースで電流を放出させ取り出せるAhの事
満充電の電圧12.8Vと10.5Vの中間の11.65Vで計算すると326.2Wh取り出せる事になる
スマホに10Whの電力量をスターターバッテリーから充電しても5時間率容量の3%しか減らない

一方、1時間アイドリングしてスマホに10Wh充電したらガソリンのエネルギーの0.1%しか使えない
ガソリン1Lのカロリーが8500kcal
1kcalを電力量に換算すると1.163Wh
仮にガソリン1Lのカロリーをすべて電力に変換出来たら9885.5Wh
車がアイドリング時に消費するガソリンはざっくり言うと1時間あたり1L
エネルギーの利用効率は
10/9885.5=0.00101158262=0.1%
0586M7.74(愛知県) (ワッチョイW aadd-FL1p)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:54:16.17ID:SDggXMw40
ディーラーの診断器を接続するOBDUコネクターが運転席のハンドルの下あたりに有りそのコネクターにスターターバッテリー直結の給電端子が有る
それがドラレコなどの電源取りに使われている
診断器への給電用だから取り出すのは2A(12V×2A=24W)くらいに留めておくべきだけど
USB充電器でスマホに充電する程度なら使える

以下はOBDUコネクターからバッテリー直結電源を取り出すケーブルの説明

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=66&;mode=contents
2001年以降にフルモデルチェンジした国産ガソリン車と
2004年以降にフルモデルチェンジした国産ディーゼル車には、
車両診断用のコネクター(OBDU)が標準で搭載されています。

下記よりご紹介する【電源取り出しハーネス】を使用すれば、
OBDUコネクターに差し込むだけで常時電源とアースがカンタンに取り出せます。
0587M7.74(愛知県) (ワッチョイW aadd-FL1p)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:18:57.36ID:SDggXMw40
車のイグニッションキーや起動ボタンでアクセサリー給電の状態にするとエンジンをかけずにシガー電源に給電されるのでUSB充電器を使える
OBDUコネクターからの電源取り出しが面倒であればアクセサリー給電状態でスマホを充電してもいいよ
USB充電器だけでなく一部の車載機器も電力を使うのがバッテリー直結との違い

バッテリー直結、アクセサリー給電どちらを使うにせよスターターバッテリーの電圧の測定が重要
入力電圧を表示するLEDが付いたUSB充電器やシガープラグ用タコ足ソケットで電圧を簡単に測れる
エンジンをかけず、シガープラグにUSB充電器やタコ足ソケットしか繋いでいない状態で電圧を測り12Vまで下がったら満充電の電圧に戻るまでエンジンをかける
この方がガソリンの利用効率が高いよ
0588M7.74(愛知県) (ワッチョイW aadd-FL1p)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:56:21.18ID:SDggXMw40
2A以上の電流をスターターバッテリー直結で取り出したければこれを使うのが一番簡単
片側がシガーソケット、反対側がバッテリー端子を挟むワニ口クリップになっているケーブル
https://i.imgur.com/zX80cFz.jpg

一般的なスターターバッテリー直結は走行中でも使えるようにエンジンルームと車室を隔てる壁のどこかにケーブルを通すためハードルが高い
地震対策であれば停車中だけ使えれば良いのでもっと簡単な方法でバッテリー直結出来るよ
0592M7.74(新潟県) (ワッチョイW df0e-MtkN)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:07:25.65ID:DC7jIOPf0
>>587
大抵はこれで電力を賄えるよね
ただ、仮に子供が何らかの電力を得たいとしても、イグニッションにしろスタートキーにしろ、車の操作はさせたくない、ましてエンジンかけさせるのは論外となる
当然バッ直もアウト
そうなるとモバブかポータブルバッテリー等USB電源に蓄電して、扱いに慣れさせる必要が出てくるんだろうなとも思う
0593M7.74(愛知県) (ワッチョイW aadd-FL1p)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:07:09.53ID:o81EJTTb0
>>592
子供がゲーム機やスマホを充電したければコチラ
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=66&;mode=contents

OBDUコネクターから+B 12VとGNDを取り出すケーブルの先にシガーソケットを繋いで、そこにシガープラグ型のUSB充電器を挿して使わせる
家のコンセントに子供が自分でUSB充電器を挿して使うのと比べて特に危険は無い
エンジンをかける時は当然運転免許を持っている親が運転席に座ってかける
ゲーム機やスマホを充電する時間よりもエンジンをかける時間が短い事がポイント
1時間かけてスターターバッテリーから10Whの電力量を使っても2〜3分エンジンをかければ満充電に戻る
0594M7.74(愛知県) (ワッチョイW aadd-FL1p)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:23:41.48ID:o81EJTTb0
ポータブル電源やモバイルバッテリーはリチウムイオン電池を内蔵しているので高温に弱いから車に積みっぱなしに出来ないのがネック
俺もポータブル電源とモバイルバッテリーを持っているから被災時に家から持ち出せれば使うけど最悪持ち出せないケースでも成立するようにしてある
車にはSuaokiの25Wと100Wのソーラーチャージャーが積んであり100Wの方にスターターバッテリーを充電する機能があるので
ガソリンを一切使わずにソーラーチャージャーからスターターバッテリーに充電し電力を使う事も可能
0595M7.74(福岡県) (ワッチョイW 7a94-dumk)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:58:24.61ID:Md2L7AUw0
エンジンかけて再充電するタイミング間違えてバッテリーあげてしまったら最悪だなw
キチンと管理できる人には良い方法だけど、うちの家族にやらせたらすっからかんになるまで補充に気がつかなそうw
0597M7.74(愛知県) (ワッチョイW aadd-FL1p)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:05:30.47ID:o81EJTTb0
車のスターターバッテリーからスマホ、タブレット、ゲーム機、モバイルバッテリーに充電するならこれが一番簡単かつ安心
https://i.imgur.com/onoPOGd.jpg

片側がOBD2コネクター、反対側がmini-USB
これとmini-USBからmicro-USB、USB type-C、Lightningコネクターに変換する変換コネクターがあればOK
12Vから5Vへの降圧回路入り
バッテリー電圧が11.6Vまで落ちると自動的にOFFになる保護回路入り
0599M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:20:54.18ID:e7Fz6HdKa
>>592
>ただ、仮に子供が何らかの電力を得たいとしても、イグニッションにしろスタートキーにしろ、車の操作はさせたくない、ましてエンジンかけさせるのは論外となる
>当然バッ直もアウト

どう読んでもエンジンをかけずにバッ直で電力を取り出す方法と読めるのだが何を言っているのだろう?
キーが要るのは電力を使った後なのに
この新潟のお婆さんは自分の理解の範囲を超える事にまでイチイチ口を挟む自意識過剰な婆さんだな
0600M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:33:37.64ID:e7Fz6HdKa
診断コネクタより少し難易度上がるがフューズBOXから+Bを取り出すケーブルを売っている
ウインドウガラスの上げ下げやドアロックみたいな走行に影響ないフューズから10Aくらい取れるぞ
0603M7.74(新潟県) (ワッチョイW df0e-MtkN)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:04:47.26ID:DC7jIOPf0
>>595
それはウチもだw
それと、必ずしも自分が状態を見たり管理したりできる状況とは限らないから、打てる手は多いに越したことはないかな、と
0605M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:34:35.86ID:Manmrp8Ga
>>603
592は子供じゃなくて孫の話だと思うが孫に何をさせる話だったの?
お前の車はデリカだったよな
デリカのバッテリーなら5V2Aを使い続けても丸2日以上経たないと深放電領域に入らないぞ
孫に何をさせる話だったのだ?
0607M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:59:54.08ID:Manmrp8Ga
>>606
俺はバッテリー内蔵のスターターの事だと読み取ったが話通じなくて気の毒だな
電気関係の話は猿と人間の差が大きすぎるので猿は口を挟まないで欲しいよな
0608M7.74(福岡県) (ワッチョイW db94-dumk)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:48:10.88ID:cDAgSdZf0
>>606
そうか!そういえば最近は便利なのがあったな
言われてみれば、救急車の右のスライドドア開けると壁裏にマルチツールとかと一緒に乗ってたな、使ったことはないけどw
0609M7.74(東京都) (ワッチョイ daa8-bVCf)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:33:28.90ID:eSAQkHzb0
だいぶ人が入れ替わったのかな。みんなコロナ関係の方へ行っちゃたのかな
なんか話題が途切れがちというか、噛み合ってない感じだなあ
大地震起きなきゃいいけどなあ

自宅篭城時の魚分(?)補給のためにカンカイ(魚の乾燥珍味)大量発注したよ
0610M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:57:49.54ID:cuK8pL0Na
>>609
「みんな」とはここを不当占拠し雑談している奴らの事か?それとも役立つノウハウを書く奴の事か?
不当占拠者が減っただけの気がするけどな
震災対策のノウハウを得たければ車中泊やキャンプのノウハウをググってアレンジすれば良い
地震対策でも役立ちそうなノウハウをセレクトし地震対策との違いを良く考えてアレンジしろ
0611M7.74(庭) (アウアウカー Sac3-ZtLe)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:16:43.93ID:cuK8pL0Na
アレンジの例
車中泊をする奴らはポータブル電源やディープサイクルバッテリーを使う
どちらもフル充電と深放電のサイクル数がスターターバッテリーより多い
だが地震対策ならサイクル数が少なくても構わない
1ヵ月停電すると想定したら30サイクルでも構わんからスターターバッテリーで充分な訳だ
それからスターターバッテリーはカー用品店だけでなく車の整備をしてくれる所なら在庫がある
ガソリンスタンドにも在庫がある
つまり震災後も現金を持っていけば近所で買える
スターターバッテリーに充電する機材さえ備蓄しておけば12V電源を使える
インバーターも買っておけば交流も使える
ディープサイクルバッテリーやポータブル電源は実は備蓄不要なのかもよ
特に高くてどんどん劣化していくポータブル電源は普段使わないなら買わない方が良いかもよw
0612M7.74(東京都) (ワッチョイW 8bb8-o5MM)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:21:42.92ID:c0Zo+eCf0
嫌なかんじの人がいるからぶたくんコロナ板にもいるしそこメインでここはROMってる
0613M7.74(宮城県) (ワッチョイW dfca-2Od6)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:59:10.68ID:F+6wYBhS0
午後のおやつ

ヤーさんから頂いた小指の骨抜きソテー。
0616M7.74(福岡県) (ワッチョイW d794-dumk)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:32:50.23ID:y9b9H/Gl0
基本あぼーんか相手しないで、暇な時だけ突っついて遊べばいいよw
相手し過ぎると新潟さんみたいに粘着されるから大変だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況