X



トップページ教育・先生
921コメント282KB
令和4年度東京都中高教員採用選考
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/03/19(土) 13:59:15.43ID:FpNcgoHj?2BP(1)

1次試験 7月10日 
令和5年4月1日正教員採用を目指すスレです。
0525実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:35:37.89ID:9AjDlbGP
初任離職率4%については絶対スルーなんだよな
0526実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:00:49.34ID:8rmfdMKD
離職率プラス休職だと1割超えるわな。
その穴埋めでさらに疲弊していく。
0527実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:11:26.96ID:tIwnH399
>>521
配属校決まる前に見学できたんですか?
決まった先の学校に挨拶も兼ねて見学に行く感じかと思ってました
0528実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:16:40.68ID:TpOqtxye
>>527
採用前講習の中に現場見学があった。
ここで、中高共通の合格者は希望校種の見学しておいた方がいいという噂があった。(見学予約は早い者勝ち)

小中だと配属先決まるのが3月25日以降のことがあるので、
授業見学できるのは限らない。
0529実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:38:29.72ID:p8jlRnv/
>>528
今はそうなんだね
自分ときは中高両方参加が義務だった
0530実習生さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:54:43.05ID:PdB/JMem
>>528
いいですね
他県からなんで見学したいな
0532実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 02:48:12.61ID:Ij1wO6H5
>>491
システム入力の場合、
回答欄は未提出だと人事課話してましたよ。
0533実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:32:46.40ID:l4wY5kGn
>>523
採用されない奴の妬み、僻みだよ。
気にしない。
0534実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:36:37.34ID:NA9kNhl2
>>523
いや、相関はするだろ…。
離職率も休職率も低いブラック企業なんて、聞いた事がないよ。
0535実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:43:34.87ID:mekWDFEU
離職率なんて1%もない
0536実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:21:50.40ID:IO2aucFd
ブラック教員になる人は相当な覚悟があると思う。
だから離職率は低い

教採志願者は主要教科でいっても毎年15%ぐらい減り続けてる。
始めから就職先として避ける選択をしてる。賢明な判断で良い
0537実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:42:18.78ID:9K0eSFJ6
>>536
Fランク大卒に覚悟のある人間は少ないだろ…。
0538実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:25:54.21ID:ugd8zSPE
院卒高校希望で中学配属になったけど、配属校が決まったのは3月30日だった。
あと、管理職との面接で高校に移動したい旨を報告したら、限りなく難しいってさ。
仮に移動できるとしても10年以上はかかるだろうって。
0539実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:04:16.58ID:NA9kNhl2
成績が良くなければ中学になるし、高校は中学ほど人数が要らないんだから、異動させる理由が無いんだよ
0540実習生さん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:54:02.07ID:3UhRc/bU
高校への異動はできたとしても中高一貫か底辺だわな。

運次第で10年かけても無理な奴は無理。
どうしょうもない奴を中学に放出して欲しいわな。
0541実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 02:36:29.40ID:jSkLKouc
>>535
東京都の初任者の離職率は4.0%と報告されてる。

>>539
その成績が良くなければ〜ってのもなんの根拠もないんだよな。
0542実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:46:58.76ID:uUrgG9yi
>>541
まぁ高学歴ほど高校が多く、低学歴ほど中学が多いのは事実なんだけどね。
(早稲田だと7割程度が高校)
0543実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:34:53.34ID:HoYUOzLU
中学から高校なんて不可能だよ。配属が決まったらそこで頑張るしかない
0544実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:18:11.40ID:UekbrmkT
今年も中学配属煽りが始まりました
0545実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:26:41.88ID:R6iC/R7q
>>542
出身大学別高校採用数あげてみな
そんなの一切公表してないからリ知りたいね
答えられなければネタ確定な
0546実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:57:04.16ID:spuYe3B6
逆に3割も中学が怖い。日大レベル以下は基本中学でいい。

3年までの離職率や休職まで想定すると15〜20%位、
これは看過できない数値だわな。
0547実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:32:12.76ID:jSkLKouc
・日比谷→早稲田→早稲田院の地歴
・五カ国後喋れる英語
・理科大→理科大院

の高校希望が中学配属されてる
0548実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:48:49.66ID:iacRL9xD
>>547

もうめちゃくちゃやんけ
0549実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:30:33.27ID:jSkLKouc
>>548
移民が多い地域は何ヶ国語も喋れる教員を欲しがる。
0550実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:32:39.27ID:Pnno3QaK
>>545
普通に大学のHPで公表してるから、好きな大学を選んで数えてご覧。
(東京都教員 中学校、高校)
0551実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:47:44.83ID:jSkLKouc
>>550
その早稲田が中高別発表してない
東京都教員でひとまとめ
探し方が悪いのか?
0552実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:35:40.56ID:StqhuKXm
この配属問題に関しては東京のシステムが悪い
0553実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:08:56.57ID:Pnno3QaK
大学通信「2020年教諭就職者数ランキング」

早稲田大
 中学校:42人(29.79%)
 高 校:99人(70.21%)
0554実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:22:23.05ID:jSkLKouc
早稲田大学ホームページでわかるという話はどこにいったんだ?
しかもその数字は東京都以外の教員も入ってるかは、東京都については不明だろ
0555実習生さん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:50:57.50ID:alSrEcwA
その中学校の42人の中には中学希望者もいるかもしれないよね。根拠のないことをよくもまあドヤ顔で言えたもんだわ
0556実習生さん
垢版 |
2022/11/05(土) 05:39:27.29ID:8VbCRjvK
早稲田の数値はある程度は参考にはなるよね。
0557実習生さん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:20:01.41ID:qmzAgN8R
>>554
ごめん、確かに内部のHPでしか見れないみたいだね
0558実習生さん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:35:19.78ID:O0CNiHGV
煽ってきてるのは早稲田の学生だったのかよ。

いくつかの大学のサイト見たけど、「東京都公立学校教員」で一括りにしてるから内訳わからん。
しかもこの数字は期限付きなどの非正規での就職も含んでる。
0559実習生さん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:32:52.67ID:kcB15fNb
中高じゃ生徒もそうだけど教員の雰囲気も全然違うんだよなー中学独特の残業当たり前のパワー系みたいなのが苦手だった。人によってはそっちの方があってる人もいるのかな
0560実習生さん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:09:45.60ID:r33zorn6
バリバリの運動部になったら土日なくなるからいやだなぁ
0561実習生さん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:20:48.71ID:oNe1X/Pd
児童生徒の健康管理のためのガイドラインを無視しない限り、土日の練習は無いだろ…
0562実習生さん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:20:48.23ID:+46SWgZ0
>>560
全国大会に出るような学校ならすでに固定の顧問がいるのでは?新人で主顧問はあり得ない。普通にレクリエーションでやってる部活の主顧問なら土日休みにしてもむしろ感謝されるんじゃないの?
0563実習生さん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:28.75ID:WuYSqFpN
強い部活を率いていた主顧問異動すると、
後釜を引き受けてくれる人いない。
そうなると、何も知らない新人が主顧問にあてがわれてしまう。
0564実習生さん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:40:20.35ID:WuYSqFpN
ガイドライン無視の主顧問に付き合わされる副顧問というのもよくある話
0565実習生さん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:56:56.09ID:r33zorn6
>>564
そのパターンが一番怖いです。
0566実習生さん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:27:25.28ID:FMMf/BTh
土日も部活やってる学校なんて腐るほどあるわ
0567実習生さん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:42:04.27ID:rRarGGJj
>>566
趣味でね
0568実習生さん
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:26.04ID:OO0B5H1Y
その趣味に副顧問も付き合わされるんだよ
0569実習生さん
垢版 |
2022/11/09(水) 04:45:08.39ID:o9Y+EKeR
アルバイトの半分以下の手当てを貰うか、消化しきれない週休日の変更をするかのどちらか。
0570実習生さん
垢版 |
2022/11/09(水) 05:07:51.31ID:o9Y+EKeR
アウトソーシングの話もあるが、個人情報の問題や、怪我や事故対応は結局顧問がしなくてはならないので、顧問0にはならない。だったら、週の授業持ちコマ数を部活に力を入れてくれる先生は、その分減らし、減らした分だけ部活頑張ってもらえば良いだけ。もちろん、教師は増やさなくてはいけなくなるが、アウトソーシングしてもそのことだけしか出来ない人が増えるだけで、それよりは教師の各学校の定数増やして、↑のような対応にすれば、急遽、休んだ先生が出て、自習担当や保護者対応などが発生しても、教師なら対応できる。外部の方は授業にも入れないし、保護者対応も出来ない。アウトソーシングはモンペ対応の弁護士とか、SC関係の人員を増やすのは賛成だが、他は外部指導員増やすより、教師の定数増やした方が、増えすぎてしまった事務処理なども出来るので、結果、全体の負担軽減になる。
あとは、一般企業でも休日出勤したらプラスした手当てが出るように、休日出勤は多く手当てを支給すれば、まだ出てくれる先生はいる。現状がアルバイトの半分以下の賃金や、自治体によってはボランティアになってしまっているから出勤したくないだけ。
0571実習生さん
垢版 |
2022/11/09(水) 05:47:12.89ID:LsfvFgFI
悪魔の子ダミアンが地球(老婆)をエレクトロニックハラスメントで苦しめています。テクノロジー犯罪者はcovid-19 新種、刑務所へ閉じ込めて元々犯罪者が捕まらないのが社会問題化、旦過市場の火災や糸魚の火災、熱海土砂災害、広島土砂災害など日航機の国家犯罪です。 世界中にいるテクノロジー犯罪が赤信号を無視、暴走しています。 ウクライナ戦争→バイオハザードラクーンシティ 戦争の始まりはいつもテクノロジー犯罪 組織が秘密にしている電磁波ザ・リング 総合失調に思わせて(神)貞子殺した。
0572実習生さん
垢版 |
2022/11/09(水) 05:47:33.12ID:LsfvFgFI
悪魔の子ダミアンが地球(老婆)をエレクトロニックハラスメントで苦しめています。テクノロジー犯罪者はcovid-19 新種、刑務所へ閉じ込めて元々犯罪者が捕まらないのが社会問題化、旦過市場の火災や糸魚の火災、熱海土砂災害、広島土砂災害など日航機の国家犯罪です。 世界中にいるテクノロジー犯罪が赤信号を無視、暴走しています。 ウクライナ戦争→バイオハザードラクーンシティ 戦争の始まりはいつもテクノロジー犯罪 組織が秘密にしている電磁波ザ・リング 総合失調に思わせて(神)貞子殺した
0573実習生さん
垢版 |
2022/11/09(水) 18:48:22.31ID:sbfyfhjK
期限付き登録になって、人事から特支なら確実に一回は紹介できるって言われたから受けたんだけどさ
なんか口約束になるといけないからってその旨や書類送るって言われて、2週間くらい待ってるけどいまだに来ない
もしかして、一斉に送るからとかなのか?
0574実習生さん
垢版 |
2022/11/09(水) 19:31:43.63ID:SkjN+HhM
>>573
俺もや
0575実習生さん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:31:57.33ID:88+TBq7d
特支…
元々の倍率がほぼ2倍切ってる…
相当足りて無いんだろうね。
0576実習生さん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:00:31.01ID:uJwemRRr
>>574
ああ
同じ人もいるんだな
他の仕事しないことを条件とか言われてるわけだし、
めっちゃ不安になるわ
0577実習生さん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:23:55.86ID:mAiZLKdV
>>576
確かに不安やなぁ
0578実習生さん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:38:44.37ID:gT9BgCWI
今の制度だと特別支援で入ると一生そのまま。普通高校を希望しても戻れない。昔は戻れたのに。
0579実習生さん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:26:19.89ID:UoinSI5e
早稲田の学生は中高の配属割合の正確な数値を持ってるの?
0580実習生さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:27:59.53ID:YjjA1m4M
>>579

都立学校在籍だけど、自校についてお伝えするね。参考に。

早稲田は知る限り、2名。
井戸端会議で、出身校の話が好きな人がいて自身の話になったりする。

GMARCH、地方国立大、国立大院卒、たまに日東駒専、日体大がいますね。

日東駒専の方は、複数教科免許持ち。

とりあえず、有名大出のご出身はそれなりに多い感じ。

ちなみに私はFラン出身だけど、とある資格でスコア7.5、960、1級持ち。これでも都立籍になれたのは、臨採からのコネで引っ張ってもらったからだと思っている。
0581実習生さん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:45:16.84ID:NdeIwGk3
英語以外の語学力アピールしたせいで、外国人多い地域の中学になった人を知ってる。
理系修士持ってる人は高校配属だと自信持ってたりするけど、
理系科目の場合は合格者の母集団が院卒に偏ってるのでそんなに有利に働かん。

高校現職でも中学配属あるからね。
特例試験で合格して学校種変えて採用なんて詐欺だわ。
0582実習生さん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:13:02.63ID:b0i43yVS
昨年、うちの学校(高校)に居た国語の教師も、一昨年期限付きで昨年働きながら受験、正規合格して、中学は勤務したこともないし、絶対高校希望したがギリギリで連絡きて中学配属。

この先生は採用試験の成績が悪かったのかな。連絡ギリギリだったし。
0583実習生さん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:10:17.39ID:/Akv9weg
>>582
その先生は期限付きで4月から勤務していたのですか?
0584実習生さん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:51:45.96ID:YN4F6Gzf
普通気付勤務だと継続採用なんだけどね。
管理職に嫌われたか、他校勤務希望したか、謎です。

教採成績良し悪しはあまり関係ない。俺みたいなのも
まあまあの高校だから、断言できる。
0585実習生さん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:38:16.18ID:ITmmmCMx
期限付きで中学勤務だった人が正式合格後に高校配属になったりしてる報告もあった。
今は勤務継続の原則は無くなってるんだろうね。

>>582
一年前の筆記試験の結果で判断されたら世話ないね。
特例試験改革の前は筆記試験なしの合格者が大量にいたけど、
どうやって振り分けてたんだろうか。
0586実習生さん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:52:22.58ID:HENCaxcV
>>583
そうです。
0587実習生さん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:12:20.08ID:HENCaxcV
>>585
その方は、令和2年度(3年度採用)の採用試験で期限付きで、令和3年4月から令和4年3月まで勤務。令和3年度(4年度採用)の試験を期限付きの特例で受験して正規合格。
しかし、うちの学校は特殊で、産休の人がちょうど3月末くらいから産休に入ったので、令和3年度末まで1人不足し、期限付きでまかなうことに。
普通は1人枠に期限付きを配属し、合格出来れば同一人物で継続、不合格ならサヨナラで別の正規の人か、また期限付きが入るんですけどね。
0588実習生さん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:28:57.06ID:ITmmmCMx
産休育休を男性教員もとるようになって産育代名簿搭載教員だけでは全く足りなくなっているから、
産育代教員(+長期休業教員代替教員)に期限付き任用や初任者もあてているんだよね。
そうなると休んでいた正規教員が復帰した場合、
玉突き人事で弾き飛ばされそうだ。
0589実習生さん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:37:22.01ID:YOfnZe2c
小中でも職員証が発行される自治体ってある?
0590実習生さん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:21.50ID:pVcsSHvo
【親1983年度】スピーキングテ자を実施せよ【娘2007年度】
0592実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:11:49.46ID:6XDKuHm2
>>591
また、久しぶりに出ましたね。
どんなデータを持ってきても、納得しないヤーカーラーw

また、データが少ないとか言い出しますよーww
0593実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:24:40.11ID:kipt8Rec
>>592
言い出しっぺが今田に早稲田の東京都合格者の中高配属割合データを貼らないんだから、参考にならんだろ。
身の回りでいいんだったら、自分がいた中学は早稻田、筑波、東京理科大いたよ。
0594実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:37:13.36ID:edMVws5L
早稲田の教員全体で中より高の割合が圧倒的に高くて、都道府県別でも東京都の割合が一番なんだから、どうやっても東京都も同じ傾向にしかならないだろ
0595実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:00:13.95ID:J67gAJu8
>>594
早稲田発表の資料だと東京都教員になるのが年間で20人ぐらい。
>>553の総数の7分の1しかないので、これを根拠として「東京都と同じ傾向」になるのかどうかわからん。
つうか、内部からは内訳見られるって言ってんだから早く内部生は数字出してくれよ
0596実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:18:06.23ID:4BhFNucB
海外の大学や大学院、あるいは国立大学院を出てても中学採用されたって人を数名知ってる
こういう採用を見てると都立高校の教員層はかなり分厚いんだなと思うけど、実際どうなの?
0597実習生さん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:50:47.14ID:z24zksBh
単純に学歴も試験の点数もほぼ考慮してないだけだろ。自分は中堅私大卒だが高校で、同教科の知り合いの国立院卒は中学に行ったけど、学歴考慮してたらこうはならんだろ。
0598実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 02:01:20.43ID:U6mJxEvW
高校か、中学かはタイミング次第ですか。
0599実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 06:31:26.81ID:nkyvdzTe
>>597
中堅って言う人プライド高いよね。どの程度が中堅なんだろ。学歴なんて全く関係ございませんよ。
0600実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:20:30.48ID:YCgbf3k+
他県や私学の高校現職(枠)合格者を中学に配属してイチから初任研受けさせてる。
経歴等はあまり関係ないんじゃないの?
0601実習生さん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:46:35.85ID:8gVuC9bM
>>599
このレスのどこにプライドの高さを感じたのか分からないけど……自分はMARCHレベル。前に中の下と言ったら叩かれたので中堅と言うようにしてる。
0602実習生さん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:01:23.52ID:Ehhu61i4
他県で初任研を三年間やってる場合は一年目研修だけやって2年目と3年目研修は免除らしいが、
これも自治体によるっぽい。
正規経験ある人は注意されたし。
0603実習生さん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:32:34.68ID:2VKg2zY/
国立院卒で中学配属になったんで、学歴は言わないようにしてた。
0604実習生さん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:22:22.85ID:ONN4rm3J
以前は他県や私学で高校現職(正規)なら高校配属決定だったのに、いつから中学配属も平気でするようになったんだろうな。

そろそろ正規教員対象の来年度意向調査提出のシーズンだが、
高校で正規やってるならよく考えた方がいいよ。
公務員は退職意向の取り消し期限決まっていて、それ以降は取り消しできない。
0605実習生さん
垢版 |
2022/12/05(月) 07:47:34.09ID:xp4eTzyz
MARCHはコンプレックス拗らせた掲示板ならともかく、世間一般では高学歴やろ
0606実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:55:29.19ID:CZMbckmj
前に期限付きで合格して、特支を紹介するみたいなこと言われたって人いたけど、あれどういう基準で選んでるんだろう
特別支援って割と専門職だと思うんだが
0607実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:12.00ID:qdtO4dgq
>>68
テメエだ底辺変態ロリコンゴミニート
0608実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:07:12.28ID:QJcUs64R
他県正規は4月着任確認後辞めればいいじゃん。

高校配属なら退職すればいい。
0609実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:59:58.12ID:ShTeOZYm
>>608
マジレスすると、同じ公務員であるので前職の3月31日までの退職辞令がないと4月1日着任ができない。
0610実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:05:08.58ID:jiS4vy4A
公務員の場合、退職は1ヶ月前に申し出ることが人事委員会規則で決まってるから
退職代行使って即日に辞める事もできない。
「中学配属だったから辞ーめた」ができないのはこのせい。
0611実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:09:16.35ID:ItUKdD9C
>>610
1ヶ月?ソース出して?条例や規則ならぜったい公開しているから。
0612実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:29:11.05ID:zwafdsTZ
原則一か月前だったような気がする。

辞める権利の侵害になるからね。
0613実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:16:01.09ID:3iF9wvIU
>公務員は、退職願を提出することによって当然かつ直ちに離職するのではなく、退職願は本人の同意を確かめるための手段である。
 その同意を要件とする退職発令(行政行為)が行われてはじめて離職することとなるとされているため(高松高裁昭35・3・31判決・行政裁判例集11巻3号796頁)、辞職が承認されるまでの期間を無断欠勤する場合には、懲戒処分の理由となる(国家公務員法82条1項1号2号)。
0614実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:01:27.54ID:1rxq/oJC
>>611
人事委員会規則だから公開されてるぞ。
東京都も1ヶ月前だ。
どうにかすぐやめられないか弁護士に相談したら「無理」って言われた。
0615実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 06:41:50.14ID:UULPSxsn
>>606
単に人手不足よ。
0616実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:53:13.37ID:eoLBJE5D
退職についてメール来てたね。原則30日前みたいだ。
3月末は混むから辞める人は一月末までに退職願い出して
欲しいみたいだね。
0617実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:09:31.42ID:cQqbGaJJ
3月末でやめられなくて4月末になってた人いた。
0619実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:27:10.63ID:Izz7nTEP
個別相談会で中高の配置について質問する人はいないのだろうか
0620実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:02:49.80ID:CtPhjgcT
高校希望で中学かは連絡あった人のTwitter読んでるが、
可哀想になってくるわ。
0621実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 06:55:51.80ID:4ALjV+eq
中高一括採用は県にとってメリットでしかないからね
0622実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:53:37.80ID:z7CU/XmF
「友人たち、みんな高校だった。俺だけ中学」とか
0624実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:49:21.57ID:nvZGyawi
「帰る前に、職員室にいる先生全員に『何か仕事はありませんか』」と聞いてから帰りましょう」
「研修に行った翌日は『研修に行かせていただきありがとうございます。学校を開けてすみません」と校長に必ず言いましょう」

初任研で言ったことは(悪い意味で)決して忘れねえぞ。
記事を見て思い出した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況