X



トップページ教育・先生
634コメント394KB
旭川いじめ凍死事件
0001実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:48:07.02ID:thZYOm5g
旭川いじめ凍死事件について語るスレ
0624実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:09:41.03ID:sCJQzC6c
皆様はどう思いますか?38日間も凍結している遺体が陽当たりの良い公園から発見され無傷だった、明らかに冷凍保存でなければ不可能な遺体、発見場所とされる永山中央公園の鑑識調書の情報開示請求をしたい
0625実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:17:20.47ID:sCJQzC6c
中学校に入学したのが2019.4月、うっぺつ川入水事件が6月だから僅か2ヶ月しか中学校生活を送っていなかった。しかも性的虐待の毎日であった。2019.6.22土曜日の午後、うっぺつ川入水事件が起こる、直後にワゴン車に乗った三人の男に拉致され数日間行方不明になる。母親が呼び出された場所は精神病院であった、面会はマジックミラーからと制限され独房の中には全裸で倒れている娘の姿が
0626実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:18:42.82ID:sCJQzC6c
2019.6.22土曜日の午後、当時12歳の廣瀬爽彩さんは何者かに連れ去られ数日間行方不明となる。数日後、母親が呼ばれたのは某精神病院の独房でマジックミラーから見ることを許させたが、娘の爽彩さんは全裸で泣き疲れしゃがみこんでいた。母親は驚愕し何で裸なんですか!と職員に詰めよったが自殺防止ですとだけ説明されている。これって違和感ありませんか?
0627実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:19:45.23ID:sCJQzC6c
12歳の女児であった廣瀬爽彩さんの口封じ目的で強制入院させたのは誰なのか?保護者の承諾無しに全裸で独房に監禁、投薬して廃人同然にしている。旭川市政に影響力のある精神病院とは?
0628実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:48:29.07ID:sCJQzC6c
旭川市いじめ問題再調査委員会
今回は「まともな」調査結果が見れるのだろうか。
旭川市という自治体が、
「事なかれ主義」「隠蔽体質」
を脱する事ができるだろうか。

なんの罪もない中学生女子が
同級生や先輩から、おぞましい仕打ちを受け続けた。
強姦、恐喝、売春強要、名誉毀損、自慰の強要、卑猥動画撮影、卑猥写真撮影、性的動画写真拡散、自殺強要、
これらの犯罪行為を毎日のように受け続けた。
それでも挫けずにもがき続け、
本来、子供たちを導き、助けるべき立場である教師に助けを求めるも、見捨てられた
彼女の絶望感は計り知れない。
0629実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:49:24.01ID:sCJQzC6c
政府は本当に野放しにするのか?
日本国はこんな明らかな凶悪犯罪者すら裁くことができないのか?
国会議員、あなた達は法改正をする事ができる特別な人間だ。

国益も勿論重要であるが、国民の人権が、
もっと言えば、中学生の子どもの人権と「生命」が蹂躙されている。
あなた方の出番ではないのか?
何のためにバッチをつけている?

声なき声を国会に届ける事が
弱者を助ける事が
あなた方の責務ではないのか?

旭川市いじめ問題再調査委員会の調査結果がまともなものでなかった場合
立ち上がってくれる国会議員はいるのか?

時代は変化している。
有権者も世代交代していく。
ネットやSNSで情報はどんな田舎までも瞬時に伝えられる。
あなた方の国会での行動を国民は注視しています。国民は期待しています。
もう二度と、裏切らないでください。
日本国の全ての子供たちの
「人権」と「生命」を保護してください。
日本人の義を取り戻してください。
切に願っております。
0630実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:58:05.87ID:XCh5dDVw
北海道なら松山千春とムネムネ先生あたりが義憤を感じてやっつけてくれんのかね?

あの二人って権力欲丸出しだし胡散臭いけど、こういう事件には突っ込んできてくれそうな感じがするんだがな

ダメか?
0631実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:29:25.96ID:sCJQzC6c
権力欲でも、どんな理由でも構わない。

これだけ注目を集めていて
誰しもが許すまじと感じてある事件なのだから
これをテコ入れしたら国民の支持を得られるのは明白だ。
もはや英雄レベル
0632実習生さん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:28:52.49ID:p7n1CwZB
プロ野球チームの監督が休養を発表した。
担任代行を立てる意味では、学校の先生の休職と似ている面がある。
0633実習生さん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:44:10.07ID:iFcZ3Pwe
例えば、中学時代、成績・偏差値が宜しくなく半ばイジメに遭っていた様な生徒が高校へ行くとそれまでとは別人の成績・偏差値になるとか、
高校時代、成績・偏差値が宜しくなく半ばイジメに遭っていた様な生徒が、高校卒業後、有名大学卒業の学歴・学位を取った、難関資格・検定試験に合格したと超一流企業に採用された、有名タレントになった
だのという話を聞くことがあるだろう。
これは、プロ野球でもそれまで芽が出ないでいた選手が、トレードやテスト入団などを含めて、環境が変わって奮起して大活躍する話に似ている(野村再生工場など)。
あのイチローも登録名が鈴木一朗の頃、1軍の監督やコーチが変わる前後で残した成績がまったく異なっている。
巨人だと、かつて平成の大投手と呼ばれた斎藤雅樹投手や斎藤投手と同世代で通算犠打数の記録を打ち立てた川相昌弘選手なども監督が変わった辺りから才能を開花させている。
これって、逆な見方をすると、それだけの素質を持ちながら、才能を開花させられない指導者がいると言う意味にもなる。
いずれにせよ、持っている才能を開花させるのは、指導者の評価にもなるのではないだろうか。
0634実習生さん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:17:34.49ID:kJgQNY7S
とある事例で、それまで数学(算数)の成績がテストで満点を取ったほど突出していた生徒がいたとする。
しかし、クラス替え(学級担任替え)を経て数学の先生が変わった途端、その生徒の数学のテストの成績が学年平均点よりも毎回下回るようになり、ついには、学校を卒業するまで数学の成績が蘇ることはなかった。
これは、学校教育(心理)学・教科指導法・教育方法論的な観点から、その生徒の数学の成績が低迷したのには何らかの原因があると見るのが指導者の正しい姿であろう。
しかし、クラス替えを経て就いた後任の数学教師は、その生徒の日頃の学校生活内外における性格や授業態度に難があるから数学の成績が低迷したと原因を一方的に決めつけてしまう。
こうなると、生徒はその教師から見放されたと思い込んでしまい、数学以外の他の教科の成績の低迷の恐れに対してアプローチしていくのが学校教育(心理)学であり、また、学校卒業から暫くして、その生徒(卒業生)が学歴ないし学力・能力的にどうなったのか、進路的に何をしているのかなどについても学校教育(心理)学的に察するべき面があるだろう。
数学教師でありながら数学(算数)が得意な生徒のヤル気や素養を壊してしまう例とは、
プロ野球で言えば、就いた監督やコーチ次第でヤル気や成績などが別人のごとく変化する選手、
またはチーム防御率を投壊させてしまう投手出身監督、
あるいは、生え抜きのレギュラー捕手に難をつけたことが始まりで順位をガタ落ちさせて暗黒期(長らく低迷)しまうキャッチャー出身監督
などと、どこか共通項がある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況