X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:29:18.14ID:BKEXyTzo
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/
0189実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:04:23.79ID:Vsy6BVrc
保護者会って何を話せばいいですか?
近々、初の保護者会をやる事になってます
小学校の2年4年5年です(特支)

こういう事したくないから講師続けてた、というのに…
0190実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:32:22.71ID:qiygpkWF
>>189
学級の実態、目標、課題、学習や行事の連絡、事務連絡など。
ただ通常級と特支では違うかも。
0191実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:26:02.89ID:qiygpkWF
今年の卒アルどうするんだろね?
特に小学校。社会科見学も宿泊も行事もなし。そして、マスクだらけの写真になるのかな?
0192実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:32:05.75ID:EKE8yKA1
また明日から学校か嫌だなぁ。
明日はほぼ定時に帰ろう。
でも月曜日は、土日休んで力は余っているから無理して残っちゃうんだよな・・。
0193実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:07:31.33ID:BjIcxX9Y
>>141
片道1時間でも結構しんどかったな。
特に疲れてるときの帰り。
今は片道20〜30分で精神的に楽。
0194実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:17:59.88ID:qnz7BrkX
バカンス終了。今日から久々に出勤。
とりあえず新学期まであと1週間、「新学期いやだー」と同僚と言いながら体を慣らす。
0195実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:46:31.78ID:k7mRAgkT
>>188
たぶん「戒告」だね。減給にも至らないだろう。
一応、この学校は所定の届け出があれば、持ち帰りを認めていたから、不注意による紛失への処分だけになる。
が、処分歴はバッチリ残るので、今後の出世に大きく影響する。
来年あたりに、懲罰的に飛ばされる可能性は大
また、次回の勤勉手当の評価は言わずもがなだな。
0196実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:29:13.81ID:alcO+nEc
>>183
この女性教員は何も悪くない
家に持ち帰らざるを得ない仕事量を放置した
学校管理職、仙台市教委、ひいては文部科学省が全責任を負うのが筋
市教委と文科省が女性教員と生徒達に謝罪と賠償するのが当然
文部科学省は教師と保護者生徒に対し早急に謝罪会見を開くべし
0197実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:14:54.02ID:0GKa5jSN
ht//youtube.com/watch?v=IgZUXdXYz6Y
0198実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:52:46.54ID:LGssJNSK
>>196
そうかな?
採点終わらなければ、残ってやるのが筋。
まかり間違って持って帰ることになったとしたら、
肌身離さずカバンを持って帰ることが出来ないのなら
学校で仕事するべき。
そもそも採点できなかったのは教委のせいでも
管理職のせいでもない。
ましてや文科なんて問題外。
本人の問題!

採点終わらないなら、土日も出てやるべきだよ。
0199実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:23:19.70ID:Z6fSEUzS
採点終わらないなら、学校に置いていけばいい。
「すぐ返却できないのはどうなんですか?」と言ってきた管理職いるが、
「日程が悪くて時間内に採点するのは無理です」と答えるしかない。
0200実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:23:41.10ID:Z6fSEUzS
>>198
時間外労働の制限があるのでしなくていいです。
0201実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:47:08.54ID:G5mZIdgS
>>194
きょうび8月いっぱい夏休みあるなんてうらやましいな。どの地方かだけでも知りたいね。
0202実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:53:26.05ID:dBObLZmS
非常勤の俺に採点しろと言ってくるアホがいたので
時間がないので無理と即答、

すると、このアホ、文句だけはいっちょ前に言ってきやがったので
職員室の中で怒鳴りつけて恥をかかせ、反省を促した。

他の非常勤が、見てて爽快でしたと言われたが
お前らも言うのが当然だぞ、言わないといくらでも
言ってきやがるぞと言ってやったんだ。
時間=仕事
をしてる感覚ってのがないのかね、学校の先生は。
0203実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:23:11.16ID:5yQVlBAa
>>198
私学だが、採点は校内でとの決まりだけど、持ち帰って自宅でやってる。何かあったときは覚悟してる。
0204実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:47:45.88ID:BjIcxX9Y
昔は家で採点とか所見とかやったけど、今はやらないな。なんか家(オフ)に仕事を持ち込みたくない。
採点は空いてる時間に一気にやる。なるべく放課後にも持ち越さない。
0205実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:20:37.25ID:fm4d7llb
>>196
大丈夫か?どうしてそのような意見が出るのか?198の意見が真っ当だ!
女性に過失はある。持ち帰るならば紛失しないように細心の注意を払うべきだったのに出来なかったってことは己の責任だ!反対に時間内で処理出来かねるのは能力の問題。出来なければ学校に残ってまでもやり、施錠して帰宅する。
時間で終わりのサラリーマン教員ではない!生身の人間を相手するんだ!
0206実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:28:36.66ID:Ocs586We
>>205
子供のお迎えがある
介護をしなくてはならない身内がある
…など家庭の理由もあるのではないですか?
持ち帰らずに採点は理想ですが、必ず全員ができることではないです。

「そうするべき」と言うのは容易いけれど、どうしてもできないながら教員職を続けている人もいますよ。

ダメってわかってます、それでも持ち帰らざるを得ないんです、って人を何人も見ています。
0207実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:29:07.35ID:5yQVlBAa
>>204
まあ、好みの問題。職場だとパン一でガリガリ君でも食べながらやるわけにはいかないだろ。
0208実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:32:44.19ID:8TCR8p63
>>203わかる
紛失リスクあるから原則持ち出し禁止だけど、
実際には持ち出ししないと物理的に採点時間がないから、
毎回覚悟して持ち出し採点せざるを得ない

だいたい採点は静かなところでやらないと集中できないから、
家でやるしかないな
0209実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:14:40.81ID:Kfeo6jDJ
>>206
優先順位をつけてこなした主婦がいた。テストではなく、週末課題の点検で機械的に丸つけをしていて、意味がないと本人も言っていた。このように犠牲を出すものがなければ回せない。空き時間は全て点検をしてた。
基本、持ち帰りはやらないな。家に持ち帰って安心するから。やらない。その前に決着をつける。
1度きり採用試験でどうしてもの時に持ち帰って車中の密室でやったわ!これなら紛失する恐れがないがダメだな。
日本人はオンとオフの区別が出来ないから207のように自宅でリラックスした状態で仕事をする者も多い。自宅はオフだろうよ?
0210実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 03:51:50.50ID:zS9xrBVf
教員採用試験2次合格の場合
発表日に勤務校長(合格自治体とは他自治体)に言いますか?
2月か3月で大丈夫ですか?
0211実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 05:12:24.62ID:g3Is+5tm
教科の先生から仕事は家に持ち帰らず教材研究も学校で終わらせた方がプライベートな時間も確保できてよいと言われた
言われたこっちは非常勤なんだがね
0212実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:30:55.83ID:UGh/upE2
>>205
あほ
0213実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:06:10.68ID:8cirB3fI
全部選択問題にするなどやり方はある。
マークシートリーダーなければ自分で買うのもありかもしれない(高いが)
選択問題禁止のクソ学校あるけど。
0214実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:26:53.16ID:xDYNAD0n
>>211
教材研究はともかく、非常勤も定期試験の採点のための居残り時間分の上乗せ支給になってるだろ
これが、週コマ数単位での計算時より改善された点だね
0215実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:54:24.25ID:CbPGjpow
今時、教員免許持ちいなくて非常勤とかしてくれる先生とかいるのかなあ。親戚の子が通ってる小学校とか4ヶ月担任決まらなあみたいだけと。
0216実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:59:49.34ID:xDYNAD0n
>選択問題禁止のクソ学校あるけど。

「学校あるある」だなww
あと、論述式問題は中間考査では原則禁止(担当教員の違いによる不公平感のない採点基準の統一が難しい、という理由)・短答式100問指定とか、おかしな「教科申し合わせ事項」を強要する学校が意外に多い。
それも同じ教科の教員が多くいる大規模校だったりする。
それも、こういったことの多くが教科のボス的な教員の「鶴の一声」で決まっていることが多い。
新しく入った当初は、この「ボス的な教員」が誰であるかが分からないことも多く、新人は痛い目を食らうことも多い。
しかも、このような学校では教科主任はお飾り的な人であることが多く、主任に意見を言っても、却って逆効果になって、ボス的な人物からの風当たりが強くなるだけで終わることも多いな。
0217実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:03:43.60ID:TjD+QkTH
小学校免許は最強だから羨ましいわ。
登録したら即日オファーが殺到すんだろうな。
0218実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:07:06.64ID:TjD+QkTH
最悪なのは大学。講師の職なんてほぼない。まあ教員免許なくてもできるから教員とは言えんかもしれんが。
0219実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:08:45.58ID:xDYNAD0n
>>196
>この女性教員は何も悪くない

そんな教条主義的な物言いをしても、何も変わらない。
「事故」が起こった以上、直接の担当者が第一義的に責任を負う、そのうえで監督者の責任も問われる、というのが組織内での責任の取り方
アンタも教員ならば(そうでなくても、組織で働いた経験があるのなら)分かっているんだろ?
196のレス内容をそのまま、アンタ自身が「所属・氏名を明記して」仙台市教育委員会あてに投書できるか?
出来ないだろうよ。自分は安全地帯の高みに逃げておいて、管理職・行政当局や政治を批判するような偏った考え方を、匿名掲示板で発言するのは止めたらどうかな。
0220実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:18:14.32ID:rWrEPCWX
小学校の場合は非常勤講師は神様仏様状態らしいねえ。機嫌損ねてやめられたら代わりなんてもうない来てくれないし自分たちの仕事はとてつもなくいそがしくなるし。
0221実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:19:03.58ID:xDYNAD0n
>>199

>採点終わらないなら、学校に置いていけばいい。
>「すぐ返却できないのはどうなんですか?」と言ってきた管理職いるが、
>「日程が悪くて時間内に採点するのは無理です」と答えるしかない。

ネタで言っているのか?
それなら、もう少し「明らかにネタで言ってる」ことが分かるように書いたら?
199の書き方では、この世界での経験の浅いものは「真に受けて」しまうぞ。
そして、実際にそんなことを管理職に言ってしまい、管理職の逆鱗に触れたり、勤務評定を下げられて、最悪「次年度の講師はお願いいたしません」などという不利益をこうむったら、アンタ責任を負えるのか?
アンタがどんな立場の人間なのかはわからんが、このスレの「常勤・非常勤講師」というのは、立場が弱い非正規雇用者なんだぞ。
「自分の立場が悪くなる」ことは、失業につながることを常に意識して生きていかなけらばならない立場だぞ。
「立場が上の人」「権限・権力を持っている立場の人」に、盾突くような物言いは、「自らの首を絞めることにつながるから、厳に慎め」「上の言うことは、不承不承でも従うべき」と諭すべきではないのかな。
0222実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:22:02.42ID:rWrEPCWX
>>217
一般学部では小学校取れないからなあ。中高免許は誰でも持ってるから潰しが効かない。
0223実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:27:30.12ID:xDYNAD0n
追記
1はネタで書いたのだろうが、「偉い人が期待する、ペイペイの新人教員にイメージする組織内での立ち振る舞い」であることはよくわかるわな。
良いか、悪いかは別にして、「理想と現実」をきちんと見極めて、「立場が弱い者が、いかに組織内で立ち回り、生き残っていくか」を考えたうえで、己の言動に責任を持つことが大事だと思うね。
0224実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:51:49.54ID:8cirB3fI
>>223
生き残る必要ないんだけど。
講師なんてもっと不足させて仕舞えばいい
0225実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:52:34.84ID:8cirB3fI
>>214
うちの学校はなってないんなけど
0226実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 14:07:05.68ID:eh2xf18M
>>223
ベキベキ男いい加減にしろ。

お前の説教スペースじゃねーんだよココは。
0227実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 14:23:06.07ID:8cirB3fI
つうか、教師が道徳や法律より忖度優先にしちゃいけないだろ
0228実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:19:17.29ID:JKhSma4/
コロナ休校対策でGoogleClassroomが導入されたのを契機に、提出物を全部オンラインにした。必然的に採点も全部オンラインになり、物理的な紛失や盗難のリスクがゼロになった。
成果物をダウンロードしなければ、家で採点しても問題なし。
コロナによる変化の良い側面。
0229実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:20:17.38ID:xDYNAD0n
かといって、「法律では・・・」「労働者としての権利が・・・」というような物言いをすれば、ものごとが解決するどころか、自らの身が危うくなるのは明らかだ。

そのような当たり前の「世間の常識」をきちんと認識しようや
0230実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:34:53.65ID:eh2xf18M
>>229
ベキベキ君、お前はお呼びでない。

消えろ。
0231実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:40:35.23ID:xDYNAD0n
キミのお呼びではないだろ
そもそも、キミは講師ではないよなww
0232実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:43:37.60ID:xDYNAD0n
>>226
>お前の説教スペースじゃねーんだよココは。

キミたち講師でも無いような人間が、
「世間から非常識とされるような」
「おかれた立場をわきまえない」
おかしな考え方を、匿名で垂れ流す場所でもないのだよ。
0233実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:44:00.98ID:eh2xf18M
>>231
何で講師でないとわかるのかベキベキ男ww
「ちょうのうりょくしゃ(w)」という事かww
0234実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:51:29.97ID:ADMEOEBP
>>212
批判しても意味がない!
現場を知らない無知か!
0235実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:53:42.94ID:VCfwWhi6
先生方お疲れ様です。
0236実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:54:06.92ID:eh2xf18M
>>232
だから何で講師じゃないと断言できるんだお前?

きちんと説明しろベキベキ男ww
0237実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:56:38.24ID:eVHWLi8E
>>229
「法律より常識の方が上回ってはならない」
と研修で管理職が言ってくるので
0238実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:46:01.59ID:+6/4HJhU
横レスだが、

非正規雇用で立場の弱い者が、偉そうに「権利主張」なんてすれば、自分の首を絞めるだけ
そんな常識を無視して、法律論で語ろうとするあたりが、工作活動員がこのスレに常駐している証拠ですね。

いい加減、無垢な若者を扇動するような「卑しい工作レス」はお止めなさい

組合の工作員の言うことを真に受けて、管理職の反感買って、正規採用はおろか講師の仕事すら無くなった人までいるのですよ
キミたち、組合でそういった人の人生最後まで保障できますか?

自分たちは「身分保障で安泰」だからと、非正規雇用者たちを悪の道に、誘い込むようなマネはお止めなさい
0239実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:49:44.12ID:+6/4HJhU
日本の諺

「物言えば、唇寒し」の意味を、よくよく考よう
0240実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:56:17.38ID:puRp3w4f
>>232
>おかしな考え方を、匿名で垂れ流す場所でもないのだよ。



>>239
ID変えてご苦労さん
0241実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:58:19.57ID:ZU/Iafih
なんか頭の不自由な人だろうかね?

可哀想になあ。
0242実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:03:33.33ID:DzGwqRix
>>238
ベキベキ男クン?

横レスだが、ってww

ID変えて多数を装ってるの?

実に見下げたセコイ奴だなあ。
0243実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:24:09.24ID:+6/4HJhU
>>241 242 243


「ID変えて」複数人を装う工作はお止めなさい

非正規雇用で立場の弱い者が、偉そうに「権利主張」なんてすれば、自分の首を絞めるだけ
そんな常識を無視して、法律論で語ろうとするあたりが、工作活動員がこのスレに常駐している証拠ですね。

いい加減、無垢な若者を扇動するような「卑しい工作レス」はお止めなさい

組合の工作員の言うことを真に受けて、管理職の反感買って、正規採用はおろか講師の仕事すら無くなった人までいるのですよ
キミたち、組合でそういった人の人生最後まで保障できますか?

自分たちは「身分保障で安泰」だからと、非正規雇用者たちを悪の道に、誘い込むようなマネはお止めなさい
0244実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:33:57.25ID:DzGwqRix
>>243
べきべき男クンw
お前こそ、Id変えて他人を装うの止めろよwwww
0245実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:35:43.74ID:puRp3w4f
>>243
0246実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:38:40.95ID:sMo+BjF6
>>244
>>245
「ID変えて」複数人を装う工作はお止めなさい

非正規雇用で立場の弱い者が、偉そうに「権利主張」なんてすれば、自分の首を絞めるだけ
そんな常識を無視して、法律論で語ろうとするあたりが、工作活動員がこのスレに常駐している証拠ですね。

いい加減、無垢な若者を扇動するような「卑しい工作レス」はお止めなさい

組合の工作員の言うことを真に受けて、管理職の反感買って、正規採用はおろか講師の仕事すら無くなった人までいるのですよ
キミたち、組合でそういった人の人生最後まで保障できますか?

自分たちは「身分保障で安泰」だからと、非正規雇用者たちを悪の道に、誘い込むようなマネはお止めなさい
0247実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:43:05.26ID:puRp3w4f
>>246
>組合の工作員の言うことを真に受けて、管理職の反感買って、正規採用はおろか講師の仕事すら無くなった人までいるのですよ
>キミたち、組合でそういった人の人生最後まで保障できますか?

何処にいるんだよ。
0248実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:09:09.67ID:oaWFpMEl
ここにいるぞww
組合勢力の強かった学校で勤務していた時、ついつい調子に乗って、教頭に偉そうな口のきき方していたら、校長が変わったとたんに首切られたわ
あとで、「あいつは講師のくせして、立場が分かっていない・・・」と言っていたと聞いたわ
講師の立場であることが痛い程、身に染みたな
これに懲りて、もう組合員の人たちとは距離を置くことにしたわ
0249実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:21:23.23ID:DzGwqRix
>>246
お前こそ社畜のような働き方を「べきべき」と推進して心身を壊した場合補償できるのか?ベキベキ男クン?

あとお前ID変えて「横からだが」とやりやがったの忘れたのか?

こういう汚い奴が「べきべき」抜かすんだよなw
社会の毒ww
0250実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:43:58.57ID:nVi6Gm8b
>>1みたいな荒らしが立てたスレに書き込む
お前らもお前らや
0251実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:48:58.61ID:orbSpiM0
>>248
いうことちゃんと聞いてると「あいつ、講師でも働くわ」で受かりづらくなる自治体もあるので。
0252実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:57:58.12ID:UGh/upE2
>>234
現場を知らねぇのはおめぇだろ
ゴミ無職
0253実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:59:37.44ID:UGh/upE2
>>248
小学生でもつかないような嘘を平気でつく無職ちゃんw
0254実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:11:36.13ID:+6/4HJhU
非正規の立場の間は、慎みを持った方がわが身のためだね
首切られてからでは遅いからね
0255実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:19:24.40ID:+6/4HJhU
>>251
受かりづらくなっても、講師としての職は確保される。
しかし、管理職に嫌われれば、「もはや、講師としての居場所すら」なくなるのでは?
どちらが、マシかは明白なのではww
やはり「身の丈に合った振る舞い」が求められるのが、非正規雇用者の宿命ですよね。
0256実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:40:50.68ID:sMo+BjF6
そのとおり!
とにかく、非正規雇用を「劣悪な雇用だ(→だから、待遇改善すべき)」と、世論を操作しようという組合系の工作活動員たちには、十分お気をつけください。
このご時世、非正規雇用でも教職の待遇は、巷の民間非正規パートに比べて、はるかに恵まれていますよ。
文句を言えば、管理職の不興を買って、首を切られるだけでなく、その後の雇用もないかもしれませんよ。
それはイヤでしょ、ここは我慢の為所ですよ
組合員たちの甘言に載って、不遜な態度を執れば、終わりですよ
0257実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:43:30.38ID:orbSpiM0
「そんなんじゃ受からない」
「講師もやめろ」
「やめるなんてら許さん」
「本当に辞めるの?」
「辞めるの考え直さないか?」
「また講師やってみないか?」
「そろそろ講師やりたくなったんじゃない?」
「こまって
0258実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:44:47.74ID:VCfwWhi6
職員は全員、奴隷だぞ
0259実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:45:33.40ID:WvDD2nh5
「講師足りなくて困ってます。ぜひまたお願いしたいんですが…」

>>256
自分は実体験がこれなんでねw
0260実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:46:27.81ID:VCfwWhi6
教員という世界は、体育教師を筆頭に、理科系科目担当で信じられない社会不適合者がいるからな。
0261実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:56:32.06ID:UGh/upE2
>>256
管理職気取りの無職乙w
0262実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:12:37.74ID:QNaDyTFG
>>252
あほしか言えないのか!
このゆとりあるいはゆとり以降野郎が!
底辺の生徒と同様、煽ることしか出来ない馬鹿を相手にすると疲れる。批判ばかりで会話が出来ん。
偉そうなことを言ってじゃあ、反対にどれだけ現場に立ったことがあるんだ?経験を言ってみろ!10年選手はハナタレだ!
0263実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:20:05.98ID:VpCZuNAS
>>217
>>220
小免持ちはまず職がなくなることはないね。常勤だけど、人事にムカついて他の自治体に行くと啖呵切ったらそれだけは待ってくれと言われたから。
0264実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:41:54.84ID:nVi6Gm8b
>>262は無職じゃない
某県教採受験スレで似たような文体の人がいると思ってたらその人だった
無職どころか小中高大の全校種を経験してるらしい

マジレスだが>>262は田舎を出て東京で活躍すべき
大学講師レベルの研究実績が評価される(邪魔にならない)のは、一流大学附属校か上位中高一貫校しかない
0265実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:53:01.06ID:VCfwWhi6
小学校教員免許
0266実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:55:16.51ID:orbSpiM0
秋田だっけ?
全国に先駆けて博士号取得者限定の教員採用試験を始めたのに、
いち早くやめたところ。
一体何があったのやら…
0267実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:56:18.59ID:UGh/upE2
>>264
ID変えて必死だな糞無職

>>262
みじめな無職は黙ってろ
お前は講師でもなんでもない屑人間だ
0268実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:59:36.98ID:nVi6Gm8b
>>267
誰と勘違いしてんだ?クズ
0269実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:27:50.47ID:UGh/upE2
>>268
いいから消えろよ無職のゴミ
0270実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:02:46.27ID:bo8gVKid
>>264
へーそんな人が5chになんかに来て、

「あほしか言えないのか!
このゆとりあるいはゆとり以降野郎が!」

なんて言うんですね。
0271実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:24:06.80ID:qhuXpDpl
ID:+6/4HJhU=教育板のダニ自営君

ID:sMo+BjF6=IDを変えて「そのとおり!」と自己レスする卑しい教育板のダニ自営君

バレバレww
0272実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 05:56:11.16ID:sZd+U7NE
組合員は組合費と組合の活動貢献をしているから、組合員としての言動や行動をしているのが大半です
つまり、組合員のような言動や行動をしたいのならば組合員になることです
組合員でない人が組合員と同じ言動や行動をすると寛容的でない管理職や同僚からは反感しか買わないことになることは留意しておいた方がいいと思います
以前、同僚が職場で児童対応の失敗で周りから責任追及されて、私とは違う組合の同僚に助けを求めてきたらしく、求められたかたも精一杯フォローしたり、自分の組合に働きかけて動いてくれたのですが、その組合としても非組合員のフォローには限界があるので講師ならば年12000程度の組合費なので加入を勧めると、それからは相談しなくなったとのことです
金銭面の請求に不満だったのか、組合員になるくらいなら相談しないと考えたのかわかりませんが、弁護士の無料相談も一見は無料ですが、継続的な相談は有料になります
ギブアンドテイクは人と人との大人の付き合いでは常識なのに案外ギブばかり求める人も多いなあと思ったケースでした
二学期が始まりましたが、透明マスクをした同僚がこれいいよと勧めてくれたのでネットで見つけてポチってしまいました
これだと熱中症予防をしながら体育の授業などにも取り組みやすくなりそうです
0273実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:25:41.43ID:0gCteF/5
>>272
正論中の正論
0274実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:48:48.30ID:4K1sIorR
最近、教委がこのスレに書き込みするようになったんだな
0275実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:00:04.10ID:bHnHInRm
公務員の組合活動には意味がないよ
いくら、組合が当局と交渉したところで、その成果は全職員に適用される。
むしろ、既得権の主張が強すぎるから、新たに講師を希望する人が、既得権優先の壁にはじかれ、講師ができなかったりする。
一次試験すら受からないような無能な講師でも、すでに勤務していることで、既得権を主張できる一方、二次試験まで行き、講師経験があれば次年度筆記試験免除の権利を得たのに、講師ができずにその権利を使えない事例が相次いでいる。

すなわち、無能な非正規雇用者なのに、組合をバックに既得権を主張する人が優先され、能力がありながらも、非組合員というだけで、排除される人も存在する。
このようなことは、公正を旨とする公務員雇用の世界では、あってはならないことだ。
少なくとも、公務臨職(公務員の臨時雇用)の世界においては、組合勢力を徹底排除する必要があるということだ。

こういった、無意味な既得権勢力をつぶしていく必要がある。
0276実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:06:26.15ID:sLDoYM+i
組合否定した結果が今の雇用情勢なんですけど
0277実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:08:28.54ID:mAnpwByc
最初から「試験受けません」ってバチーンと宣言しとけよ
0278実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:17:00.86ID:bHnHInRm
>>276
実力主義の時代到来は大歓迎だ。
能力が足りず、自分に自信がないものほど、既得権を主張しようとする。
こんな悪弊は、そろそろ終わりだな。

組合活動に現を抜かす暇があるのなら、自分を高める努力の時間に充てたらどうかな
0279実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:26:50.72ID:STNa2yym
そうだね
非正規の講師にとっては、組合なんてない方が良いよな
むしろ、正規の教員が痛い目にあって、どんどん辞めてくれれば、我々の雇用も増えるのだしね。

文句を言う奴はどんどん辞めろ の世界で良いと思うぞ。
0280実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:34:24.03ID:sLDoYM+i
>>278
組合が弱い地域は講師の待遇がいいかのように錯覚させるな。
むしろ悪い。
0281実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:34:56.47ID:sLDoYM+i
>>278
そういうおまえはなんも高めてねえだろ
ここで講師叩いて溜飲下げてるだけ
0282実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:35:23.34ID:sLDoYM+i
>>279
そういう地域に好んで講師やりに行く奴はいない
0283実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:40:47.38ID:amQLj0A7
↑ このように、自分たちの偏った主張に対して、異議を唱える意見を言うものに対して、
すぐ「おまえ」などという口汚い物言いしかできない「程度の低さ」が組合員たちの特徴ですww

みなさん、覚えておきましょう
0284実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:41:50.97ID:H0xj0pzb
>>278
自営君が実力主義ですって?

御冗談をww


で、279でまたID変えて自演かよww

卑しく卑怯な自営君。
自分を高めて自演がばれないようにしろよww
0285実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:43:05.20ID:H0xj0pzb
>>283
これまた自営君(笑)

ID変えても「何の効果もない」という。
0286実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:45:50.21ID:amQLj0A7
>>281

「匿名掲示板で」
「自分たちの姿を隠して」
「自分たちの組織の偏った考え方を、世間に喧伝しよう」という勢力に対して、「そんな卑しいことはお止めなさい」というボランティア活動をしていますよ。

将来のある若者が、組合勢力の甘言・毒牙にかかって、将来を棒に振るようなことがあってはなりませんからね。
これは、私の自己啓発の結論ですわなww
0288実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:51:22.93ID:amQLj0A7
>そういう地域に好んで講師やりに行く奴はいない

そもそも講師が足りない」というのは、「特異な地域の、特異な事例」にすぎません。
また、このことに対する対処方法は、いくらでもあります。

すなわち、これは「講師が足りない」ということを、世間に誤った印象操作をしようとする「卑しい、世論工作の一環」だと断言できます。

いよいよ、人が足りないのであれば「免許要件の緩和」という手段もあります。
が、まだその段階にまでは至っていません。

すなわち、文科省も「まだまだ、現状はそれほど深刻な事態ではない」という認識であるということです。

まだまだ「他にも人はいるんだよ、ブツクサ文句を言うような人たちは、教壇から去りなさい」といえる状況ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況