X



トップページ教育・先生
1002コメント332KB

40歳以上の教員採用試験6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:07:48.78ID:qJc2L4eI
>>77
もしかして、あなたは書かれていない文字を妄想で語って、何度も指摘されてた人?
0079実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:09:25.85ID:c7LNw8dC
>>78
書かれてない文字とは??
0080実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:17:42.68ID:Bspoxt9d
書かれていない鹿児島の教員の話が見えてた?人かww
0082実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:07:15.82ID:J8WTNtGt
切れ目なく勤めてたのに30代の若造より給与下だわ
0083実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:01:05.08ID:9vTtgqK3
>>82
当たり前だろ
0084実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:39:42.87ID:J8WTNtGt
正規でも?
0085実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:11:33.60ID:d5qXMWLv
>>82
正規になったらちゃんと加算される
0086実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:45:18.06ID:wBAmaxyb
>>85
正規採用でも前歴換算渋いところがある。
知人は「私立高校の前歴換算は8掛け。かつ上限あり」ということを合格後に知って辞退した。
0087実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:58:44.19ID:yAi3zB8c
ちょっと聞きたいのですが、ある自治体から教員採用で合格を頂いて、家庭の事情で(相手には一身上の都合としてある)辞退した場合があるとします。この場合、数年後に同じ自治体を受験してもブラックリストに載り受けるだけ無駄でしょうか?もしくは点数さえ取れれば再度合格となりますか?自治体によるとは思いますがお教え下さい。
0088実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:06:25.23ID:wBAmaxyb
県名示してくれれば大体わかる。
0089実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:43:51.90ID:R311Dj8B
県名は伏せますが中国四国九州地方です。
0090実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:34:26.79ID:1hzsuWsk
>>86
あー
普通は10掛けだよね
でも俺なら辞退はしないなー
0091実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:20:06.30ID:GKfFWQVd
>>89
誰も答えないだろうね
0092実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:31:39.19ID:Z4j8Teo2
>>91 答えないというより答えられない、だろうね。ここには不合格者のおっさん連中しかいないんだから。南無南無。
0093実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:11:21.29ID:pvYOqe0P
というか各県のスレで聞けばいいのに
0094実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:34:09.93ID:1BA/CVug
早いとこだと今週から試験だね
0095実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 05:26:54.45ID:DlZiRZ93
## ★『サイコパスの真実』 (ちくま新書) 原田隆之 (著)★☆
5つ星のうち3.8 41個の評価
Kindle版 (電子書籍) ¥154

紙の本は900円位なのに電子版は154円。

大盤振る舞いは6月20日までみたい。
今のうちに買うが吉かと。

警官とか刑務官とか法曹とか教師は読んだほうがいいよ
0096実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:34:00.84ID:djQgHrpj
705 名前:実習生さん :2020/06/24(水) 19:54:58.45 ID:8lMf4VwP
今まで教採受けずに大学卒業してからずっと45歳まで非常勤やってきたが、
将来的に金銭面で安定したくて正規になろうと思い始めている
この歳で正規になっても普通に初年度から年齢相応の給料や退職金はもらえますか?

709 名前:実習生さん :2020/06/24(水) 23:12:22.57 ID:kq/rQKr8
>>705
もらえるよ
教員の世界は年功序列だから新卒で45歳まで働いてきたのと同じ金額がもらえる
いつから正規になったかは関係ない
59歳で正規になっても退職金は40年勤め上げたのと同額
0097実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:29:32.20ID:xZUxMh6B
>>94
他スレでは勉強そっちのけで不毛な議論?をしている。アフォらしい!
時間は待ってくれない。ただ過ぎ去るのみ。
0098実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 05:39:30.60ID:8sVerdc+
>>96
退職金は勤続年数だから採用された年からのカウントでしょ。
給料はそれなりの年齢層だろうけど。
0099実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:19:46.01ID:2AVaGk/U
>>98
普通に考えてそうだろうね。ベースとなる基本給は高いかもしれないけど、退職金の掛け金の勤務年数は少ないからかなり少ないはずだよ。
0100実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:08:58.88ID:36dBnf4e
>>99
知らなかったみたいよ
0101実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:14:37.30ID:fCmZBp5p
くまモン、教職の障害者と人権教育で爆死!昨年より5点低くかった。
法規は知っていれば出来る運の要素が強いからなぁ。免除のメンツはどのように換算するのか?
専門も80分で終わったけど短問がミスしまくり(西海道を西国道ほか)でMax89点だよ…
0102実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:19:58.89ID:I1+BI0xp
すごいなぁ89点も取れるんだな
0103実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 06:06:38.28ID:IesmRA7p
高齢受験者になると、ベテランなんで、俺も、毎年90点前後。(他県。)
でも、面接で落ちる。
0104実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:18:16.89ID:DY4zFxO1
40以上は若手と同じ程度だと落ちるから
それなりの結果残すしかない
0105実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:34:03.91ID:3r/3tuR3
>>102
1990から1992年にかけて史上最大の受験を経験した身から日世に比べ、学習指導要領を逸脱(早稲田・商?の東、東南アジアの河川の漢字表記とか慶応・商の世界の国旗など)し、意味のない数値が問われた当時の問題の方が遥かに難しかったから。
学習指導要領の問いで5つも間違えた。それ以外に昨年のカーアイランド九州や今年の五幾七道の西海道や牧草・牧場地の高い国(イギリスと知っていながらアイルランドを選ばすに引っ掛けのスイスを選んだ)を答えさせる問題は知らなきゃ出来ないが説明ではないから傷口が大きくない1点だよ。
0106実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:18:51.14ID:CcGV/HsF
t//live.nicovideo.jp/watch/lv326775161
0107実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:09:18.00ID:VoOD068+
>>104
大学院の論文発表を始めとした個人業績(実績)でもな!
前勤務先ではゆとり世代以降とは凌駕してやったが…
0108実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:39:51.48ID:t1K8CBI2
ここでベテランだから90点とかマウントとっても意味ない
じゃん。まあ1回位はそんなこともあるかもだが。

若手より体力・集中力落ちるし視力も落ちる。

頭の回転も落ちるから面接も有利ではない。
007みたいに鍛えてれば別だけどね。
0109実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:12:50.03ID:FCIItZ20
>>103
同じ自治体に落ち続けている高齢者は、一生受かんねぇなぁ。
0110実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:55:41.62ID:QbUGLJsC
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
0111実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:37:38.55ID:IvDyOK7K
アラフィフの自分は40代前半は筆記もまあまあできたけど
最近は頭に情報が入ってこなくて筆記も全然できなくなって
1次も通らなくなってきた。

まあ、勉強する気力意欲が全然湧いてこないんだけどね。
0112実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:06:06.93ID:Oc5t3SLO
40の年代で、職歴の加算が正規と同じくらいあるのってどこの自治体だっけ?受からないなら違う自治体行ってもいいかと悩んできたわ。
0113実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:51:20.59ID:e3gnLdmh
高齢講師の給料高いのは東京、埼玉、神奈川、京都府、広島県あたりか
0114実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:12:06.70ID:LlaGigNO
この世代は氷河期世代だからね・・・・。
40代、50代の非正規雇用者で教員採用試験受け続けている人は多いはず。
結婚も家族も持てないまま来年のこともわからない。
青年時代に好きだったまどマギなどに今の自分の境遇を重ねてしまったりする。
0115実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:45:14.36ID:R4KJfWcL
この世代では、管理職に上がらず、未だに第一線で教壇に立つ教員が少ないこともあり、意外と「講師としてなら」雇ってくれるところは多いな
0116実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:45:36.63ID:R4KJfWcL
この世代では、管理職に上がらず、未だに第一線で教壇に立つ教員が少ないこともあり意外と「講師としてなら」雇ってくれるところは多いな
0117実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:37:34.11ID:SIQ9jp7A
読点大事ですよね
0118実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:14:40.25ID:emKTc2nA
おじさんは需要ないからなぁ…
つらいけど
0119実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:19:59.82ID:NMAC0ov7
>>113
ありがとう。関東方面ね。今年ダメなら試験だけでも受けに行きたいわ。
0120実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:07:29.20ID:sGnlB4ir
>>114
トップは団塊の世代ジュニアかつ史上最大の入試を経験してきたから簡単には引き下がれないな!
0121実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:18:01.57ID:SSZxnHUB
疲れた…。
面接対策が苦手。
「あなたを採用するメリットはありますか?」とか
「なぜ教師になりたいのですか?」とか
新卒みたいに目をキラキラさせて答えられない。
もういい年なのに、今講師だから教師になりたいんだよ…。
不祥事も起さないって約束するんで…何卒、かんべんしてください…。
0122実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:46:02.58ID:BRZGVxZa
>>121
「なぜ教員になりたいか?」はともかく
「あなたを採用するメリット」なんて聞かれるか?
0123実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:05:47.43ID:SSZxnHUB
教採塾で売っていた面接対策本に「メリットを説明〜」って書いてあった。
誰でも合格させる可能性を上げます、というのが売りの教採塾。
良かったらZOOM講座も申し込んでみたかったけど、自分には合わない気がして、
今回は見送り。
0124実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:07:15.59ID:oUbaTGH3
口だけの詐欺師がゆとり世代
0125実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:53:06.95ID:Y1Cb3Y4c
>>124
口だけではない。
思考、行動や学力も(笑)
0126実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:04:01.01ID:JrM9/58y
>>122
似たようなことを圧迫で地元以外の自治体で聞かれた。
今年も聞かれるからせっかく免許更新したので10年間は働けるから、と皮肉を言ってやる(笑)
このようなことを聞くのは愚問だ!なりたいから受けている。それが理由だ!
0127実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:17:12.76ID:tP7yZMnI
>>123
去年多分同じものを見た
真剣に答えを考えたら本番ではそのものズバリの質問はなかったけど隠し味に使える
面接官「教員になると○○なこともありますが対応できますか?」
私「今までこういう仕事をしてきたので○○に関しては大丈夫です」みたいな感じ

私は民間の非正規雇用で講師経験ゼロ
なりたい理由はぶっちゃけ安定した仕事に就きたいだった
こんな自分を取るメリットなんてないよね?とへこんでたけど受かったよ
講師の経験あるなら答えは作りやすくないかな?
0128実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:50:32.47ID:zA2NKDB7
いろいろありがとう
採用されたひと、おめでとう
質問の答に
これくらいは自分で考えられないと
合格しませんよ
できない人は○○の個人講座をうければ
答えを教えます、と書いてあった箇所が
いくつかあって大ショックだった。
0129実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 02:45:28.88ID:2bfDrHgo
ゆとり世代はどあほう
0130実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 04:08:03.98ID:YkQ1Nl7P
>>128
そんな足元を見る様な問題集なんぞ、さっさと見切りをつけろ
>>127が書いている通りのことを表現できりゃ良いと思うぞ
安定云々なんて採用側だって言わずとも知れてるが、
「君の40数年の人生で得たものから、何をどのように教育に生かせる」
かを表現するんだよ
採用するメリットはある?ってのも、圧迫なんだろうが、
「長所(=これも教育に生かせること)を教えてくださいと脳内変換してみ
0131実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 14:29:49.03ID:yQiOHVtO
まあ中年以上は倍率稼ぎのための人員だからね。

若者みたいなうぶで新鮮な演技ができる奴が通りやすい。
0132実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 14:47:42.30ID:zA2NKDB7
いろいろ教えて頂いてありがとう。
>>130の指導のセンス、すごいですね。
「人生で得たもの〜」
「長所(=教育に行かせるもの〜)」
考えます。
0133実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:00:34.35ID:52APr2nM
>>119
関東方面と言うより東京
40すぎの先生が結構受かる。
0134実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:44:11.54ID:sMqmKNfv
>>113
その自治体で、50過ぎで、新規に臨任に採用された。年収、750万くらい。
臨任に採用されるということは、新規でも受かるのかも。
0135実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:48:12.89ID:IX+JkOS4
>>133
50すぎでも受かる
0136実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:05:05.74ID:HaH2BS5/
>>109
年齢順の受験番号を採用する地元で発表があったけどブラックの自分を含め、軒並み高齢者は受かってない。
0138実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:58:30.06ID:CeTk6lxT
自分もブラック入りしてるわ。数十年前、地元自治体で懲戒免職並みのことを
やらかしたけど、自己都合退職だけですんだ。今は全然別の自治体で講師してる。

ほんとは地元で講師したいー。何やらかしたか?なんてことは口が裂けても言えない。
講師やれてるだけで幸せと思うことにしてる。
0139実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:15:43.82ID:1LVSLg89
>>138 なにしたの〜?知りた〜い〜。教えて〜♪
0140実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:18:14.48ID:2bfDrHgo
コネか口先だけの人間だらけ
0141実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:43:58.70ID:TOBZQWqg
>>138
わいせつでしょ?
0142実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:24:16.23ID:5VifsJ3c
40代の倍率は小学校でも20倍超の難関だから、合格したらすごいよね!
0143実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:53:47.74ID:x+De5XfW
20倍はネタだろうけど、もちろん20代とは同じではないよね
民間なんてみんなそうだから
それに比べたらマシな方かな
0144実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:46:33.93ID:Tdos7S+I
小学校だけど、50オーバーで合格したぞ。自治体選ばなきゃ受かる。
0145実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:30:57.58ID:MgRJbIPn
>>144
小は論外!
0146実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:56:05.82ID:LJxYA8K8
50だと教頭や指導主事が年下だね
0147実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:31:29.21ID:NGGE0JN4
また一次は通ったけど、今年も二次は通らないんだろうなぁ
0148実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:39:09.26ID:fw9zy+jZ
若いころなら二次も通りやすかったのに・・とかいわれてもその頃は
氷河期だったからなあ・・・。
0149実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:17:41.10ID:n6w/sT8a
今年夏実施の小学校の倍率、低いとこは低いね。

山口県・・・1.66倍
広島県市・・2.11倍
福岡県・・・1.36倍
長崎県・・・1.50倍
熊本県・・・2.04倍
宮崎県・・・1.82倍

福岡県の小学校はすごいことになってるな。
0150実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:29:00.44ID:t0WgI29h
首都圏ならともかく地方都市でこの低倍率には驚く
小といえど国立教育学部でも厳しいくらいだったのに
0151実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:14:02.27ID:nXDix+2u
小なんかFランが大半、恐ろしい。
0152実習生さん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:58:11.53ID:qcaH+voy
>>151>>150
どこかのスレで書いたけど小泉内閣の規制緩和で短大上がりの大学や学部学科改編を行って激増したため。
基本、小免を取得するためには国公立や私学のプロパー文教、仏教を始めとした教育学部と青とか立教等の文学部教育学科しかダメだった。例外では昨年迄の認定試験があった。
母校も何でもかんでも教職内定率を上げるため、小免を取得させるために女子大と提携して単位互換制度を導入した。
また、自分が生徒の時、さほど人気がなかった地元の総合大学が採用数が増えたので駅弁と並び、志願者が増えた。
だから最近の低倍率、高齢で小に受かっても当然だろうな。大したことない!
0153実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:34:02.70ID:GvHaOyrg
公立の小中学校だと、どんな地域(端的に言って、民度が低い地域)の学校に行かされるかわからない。
都会ほど、地域の民度差は大きい、西の方には同〇問題(部〇問題)もまだあるしな。
コネ持ちとかなら、こういった部分でそれなりの配慮があるのかもしれんがな。
高校は、さすがに最後は退学という伝家の宝刀があるから、未だマシと思えるのかもな。
都会なら、数は少ないが優良私学の小学校もあるから、そちらを狙う人もいるのかもな。
やはり、義務教育の学校教員は、確実に不人気職種になりつつあるのだと言えるな。
0154実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:53:24.48ID:F62DZ+53
なるほど。
福岡は筑豊や北九州とか日本トップの大変な地域があるもんな
そりゃみんな避けるわ
0155実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:47:19.80ID:VvI82/16
北九州市は県ではなく独自に採用だろ
0156実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:17:36.97ID:zNNJ8KHF
毎日モンペ対応で発狂するよ
だから人が集まらんのだ
0157実習生さん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:53:09.21ID:ha3qKDj2
>>153
アファーマティブ・アクション。地区の試験点数の割り増しなどの優遇措置。
高校側からすると、入試の処理も面倒。入学後の学力の底上げもたいへん。
でも、人権のためなら仕方がないだろう。
0158実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:40:31.52ID:yoFF/0tu
一次合格したけどモチベーションが沸かない
とくに今年は
0159実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:58:09.94ID:6gkcz4NM
ロスジェネ世代だからね・・・。
若い頃に頑張っても報われなかったから・・・・。
0160実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:45:28.57ID:GOznZDp1
面接官のやり難さは異常
0161実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:32:35.98ID:/aUCjfsB
他の教員採用スレからきた
東京一次初めて受けたけど、40代の受験の厳しさを痛感した
来年頑張りたいけど、コロナ禍がどう影響するか
非常勤教員は増やす傾向にあるみたいだけだ、
正規は増やすのか
自分は専科だからこれ以上倍率上がるときつい
0162実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:11:36.01ID:nB9uS+YS
東京都一次は純粋に点数勝負なんだから年齢関係ないだろ?
社会人選考も短い職歴で受けられるし
0163実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:14:59.05ID:hGAdkVD5
特例区分の小論文の採点基準が、一般より相当辛いのではないか、という指摘は以前からあるよ。
0164実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:43:51.65ID:njYOIG4w
文章がかけるかどうかって重要じゃん
40越えて稚拙な文しかかけないなら
落ちても仕方ないと思う
0165実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:52:08.29ID:zk06v8d7
氷河期世代はつらいよな・・。
チャンスが多いはずの若い頃はなかなか合格できなかったし、
今になったら自己責任だとか年齢がとか言われるし・・・。
本当にこういう心境だわ・・・・。
                    / ,/  / /|/   / /   |/   ヽ
                      /  / /     / /    |      ヽ、
                      .| / | |    / /|   ィ|       ヽ
                      .レ'/ } ,!   /'´, | _ / |/ /       ヽ
                ,. ---、   ヽ| /|  / __,/| ,X_| ,/    ,     l
          /`ー_‐' ´     ヽ  >/ |  /|フ==`ヾ|  ,X    /     |
          /    ̄`ヽ、     | /|  /lヾ( ,r//リ |`//| \ /      .|
          |  __    ヽ  i  |ヽ ,|  /リ ゞ,.,-'´ '´/ |  /       ト、
         ,|r-'´      |  |,ノ  V /          .| /| i  /   / `>
        / /        |  .r'´ヽ  ヾ  _        ´、 ,|/ヽ /   ィ /
       / /        /  |  .|  |  ヾ 、  '  ,r‐/'Yリ )|/  /  / .|ノr'
      / /      |  /_,.,.r'´   レ'´_>、     ヾr‐'´,.イ| ,イ  ∧  |
    ,/'´        | /    ,.r'´,.r`ヽ,/  `ヽ 、 ___ ,r '´ /// | /  ヽ |リ
_,.. -イ           |/ ̄`ヽ7/ ,}´    ヽ   }  |   / |/  |/ .|  /
  /            |'  /∧,<|      >  |  レ| ./| /|  /l| | /
 /             | r'´ /  / |    /    ヽ  .| / レ' | / ,| .レ'
/   ,...  _         /  V/ ト-r'´    _____ヽ !'     '´
_,.rA‐'‐‐`´‐ヽ-、    /      ヽ |イ ,. --     /
--'´ ̄ ̄ ̄ `ヽ`ヽ7 ,/  ,r' ̄ ̄ ̄'´ヽ、  /    /
          \\| r'         `Y    /
0166実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:17:37.26ID:cQkOCLyf
救済で採用されても崩壊クラスに投入されるというw
0167実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:43:13.86ID:Y1YJCKp3
後は特支要因だね
それでもいいけどね
0168実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:11:17.66ID:PyPXaWUw
両親おらず、夫の親もおらず、子のことを任せられずずっと非常勤。
子の成長を見て正教員にと思ったりする40前だけど、心折れそう
0169実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:59:04.34ID:1o1z11yI
だめでもともと受かればラッキーと思うようにしているわ。
0170実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:43:50.03ID:KTl4mrIU
>>168
なんで心折れそうなの?
正規の教員で、両親が近くにいなくても子育てしながら働いている人いっぱいいるよ。
0171実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:53:20.72ID:ArXqUBmu
普通に子育てしてるよねw
0172実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:44:29.26ID:vY2Mrkxy
>>170
担任などしていたら親にこどもを任せて働かないと回らない。
普通に、が何であるかわからないですが勤務エリアで小さい子を育てながら担任をしている教員(女性)は親のバックアップありきです。
0173実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:04:16.36ID:wn3+KIIn
中高年はまず漢字から練習しないとだめだよ、デブの体形
を絞るイメージでね。時間内に書ききる体力を養成だよ。
0174実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:19:19.93ID:95DVpWZn
うちの自治体は年齢制限が撤廃された。勤務校に50歳初任者の既婚子持ちの女性が来ました。子育てしながら講師は細々とやっていたらしくて、本当に即戦力だ。子どもも2人とも大学卒業したので、家庭も安心とのこと。とても魅力的な人です。
0175実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:16:50.87ID:vY2Mrkxy
>>171
草生やせるほど余裕があっていいですね。
0176実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:03:13.13ID:KxWOFFnv
俺が大学生だったとき30歳ぐらいだった連中だなお前等

本当…気持ち悪かったよあの時点で
能無しの癖に口だけは達者で

そら景気が良く無くても採用されんよ
0177実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:57:02.84ID:n6+JGkx3
>>172
夫も教員かにもよると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況