X



トップページ教育・先生
1002コメント332KB
40歳以上の教員採用試験6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:32:35.98ID:/aUCjfsB
他の教員採用スレからきた
東京一次初めて受けたけど、40代の受験の厳しさを痛感した
来年頑張りたいけど、コロナ禍がどう影響するか
非常勤教員は増やす傾向にあるみたいだけだ、
正規は増やすのか
自分は専科だからこれ以上倍率上がるときつい
0162実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:11:36.01ID:nB9uS+YS
東京都一次は純粋に点数勝負なんだから年齢関係ないだろ?
社会人選考も短い職歴で受けられるし
0163実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:14:59.05ID:hGAdkVD5
特例区分の小論文の採点基準が、一般より相当辛いのではないか、という指摘は以前からあるよ。
0164実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:43:51.65ID:njYOIG4w
文章がかけるかどうかって重要じゃん
40越えて稚拙な文しかかけないなら
落ちても仕方ないと思う
0165実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:52:08.29ID:zk06v8d7
氷河期世代はつらいよな・・。
チャンスが多いはずの若い頃はなかなか合格できなかったし、
今になったら自己責任だとか年齢がとか言われるし・・・。
本当にこういう心境だわ・・・・。
                    / ,/  / /|/   / /   |/   ヽ
                      /  / /     / /    |      ヽ、
                      .| / | |    / /|   ィ|       ヽ
                      .レ'/ } ,!   /'´, | _ / |/ /       ヽ
                ,. ---、   ヽ| /|  / __,/| ,X_| ,/    ,     l
          /`ー_‐' ´     ヽ  >/ |  /|フ==`ヾ|  ,X    /     |
          /    ̄`ヽ、     | /|  /lヾ( ,r//リ |`//| \ /      .|
          |  __    ヽ  i  |ヽ ,|  /リ ゞ,.,-'´ '´/ |  /       ト、
         ,|r-'´      |  |,ノ  V /          .| /| i  /   / `>
        / /        |  .r'´ヽ  ヾ  _        ´、 ,|/ヽ /   ィ /
       / /        /  |  .|  |  ヾ 、  '  ,r‐/'Yリ )|/  /  / .|ノr'
      / /      |  /_,.,.r'´   レ'´_>、     ヾr‐'´,.イ| ,イ  ∧  |
    ,/'´        | /    ,.r'´,.r`ヽ,/  `ヽ 、 ___ ,r '´ /// | /  ヽ |リ
_,.. -イ           |/ ̄`ヽ7/ ,}´    ヽ   }  |   / |/  |/ .|  /
  /            |'  /∧,<|      >  |  レ| ./| /|  /l| | /
 /             | r'´ /  / |    /    ヽ  .| / レ' | / ,| .レ'
/   ,...  _         /  V/ ト-r'´    _____ヽ !'     '´
_,.rA‐'‐‐`´‐ヽ-、    /      ヽ |イ ,. --     /
--'´ ̄ ̄ ̄ `ヽ`ヽ7 ,/  ,r' ̄ ̄ ̄'´ヽ、  /    /
          \\| r'         `Y    /
0166実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:17:37.26ID:cQkOCLyf
救済で採用されても崩壊クラスに投入されるというw
0167実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:43:13.86ID:Y1YJCKp3
後は特支要因だね
それでもいいけどね
0168実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:11:17.66ID:PyPXaWUw
両親おらず、夫の親もおらず、子のことを任せられずずっと非常勤。
子の成長を見て正教員にと思ったりする40前だけど、心折れそう
0169実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:59:04.34ID:1o1z11yI
だめでもともと受かればラッキーと思うようにしているわ。
0170実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:43:50.03ID:KTl4mrIU
>>168
なんで心折れそうなの?
正規の教員で、両親が近くにいなくても子育てしながら働いている人いっぱいいるよ。
0171実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:53:20.72ID:ArXqUBmu
普通に子育てしてるよねw
0172実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:44:29.26ID:vY2Mrkxy
>>170
担任などしていたら親にこどもを任せて働かないと回らない。
普通に、が何であるかわからないですが勤務エリアで小さい子を育てながら担任をしている教員(女性)は親のバックアップありきです。
0173実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:04:16.36ID:wn3+KIIn
中高年はまず漢字から練習しないとだめだよ、デブの体形
を絞るイメージでね。時間内に書ききる体力を養成だよ。
0174実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:19:19.93ID:95DVpWZn
うちの自治体は年齢制限が撤廃された。勤務校に50歳初任者の既婚子持ちの女性が来ました。子育てしながら講師は細々とやっていたらしくて、本当に即戦力だ。子どもも2人とも大学卒業したので、家庭も安心とのこと。とても魅力的な人です。
0175実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:16:50.87ID:vY2Mrkxy
>>171
草生やせるほど余裕があっていいですね。
0176実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:03:13.13ID:KxWOFFnv
俺が大学生だったとき30歳ぐらいだった連中だなお前等

本当…気持ち悪かったよあの時点で
能無しの癖に口だけは達者で

そら景気が良く無くても採用されんよ
0177実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:57:02.84ID:n6+JGkx3
>>172
夫も教員かにもよると思う。
0178実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:26:11.51ID:KWpI5mP9
今メガバンに勤めてるんだけど高校教師になりたい。中高の免許あり。
講師も考えたけど夫が主婦なので収入面を考えると厳しいかなと…。
民間出身で講師経験やボランティアがなければ厳しい?
0179実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:35:21.10ID:c+gHbH3e
>>178
免許の教科による。
どうせ 社会 だろ。地歴公民。
ま、無理だね。
いま需要あるのは小学校ぐらい。
いまの免許で小学校の臨時免許でる自治体なら
可能。
0180実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:39:27.46ID:0wHpIpt7
>>178
大丈夫、でも合格まで辞めない方がいい。
0181実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:40:32.77ID:KWpI5mP9
>>179
中高国語持ってる。社会は持ってない。
0182実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:47:33.77ID:n6+JGkx3
>>178
中高国語なら、需要があるが、現職との結びつきが説明しにくい。
証券会社から転職して公民の先生になった人いたけど、経験を生かした授業してた。
0183実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:52:56.91ID:EFoVzTDq
ま、メガバン(当然、総合職だよな)の正社員ならば、属性審査はクリアだな。
あとは、実力があるかだけ
可能ならば、社会人枠より一般枠で受けた方が、一次合格後のアピール度が変わってくる(社会人枠では、枠内での熾烈なつぶし合いになるから、それを回避できるメリットが大きい(
0184実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:57:39.49ID:qmkgiWqt
>>181
マジレスするけど可能性はある。
1、メガバンク勤務だから2.学歴もまあまあ
3.高収入を捨てる覚悟。が有利な点

ただ教師はバカアホも相手にしなきゃいけない
けど大丈夫か。質問される。

現業との関連も文書だろうから問題ないよ。

このスレは万年合格できない頭が柔らかい、
頭が左巻きが多いから鵜呑みにしないでね。
0185実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:01:57.47ID:Rknt+WCc
採用側でもないのが偉そうで草
0186実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:50:57.87ID:35UnhpE4
頭が柔らかい?
試験に合格できない場合は、「頭が固い」んじゃないの?
ていうか、全般的に日本語が変。
0187実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:05:53.25ID:AqFnh6mC
40overで受かった者です
自分が受かってるってことは即戦力を求めてることは間違いないとは思う
私学での経験があったから
で合格後の一斉に集められての説明会行ったら
隣の席の人がずーっと
なんでこんな書類ばっかなんだよクソがっ
ってブツブツ独り言で文句言ってて
こういう人も受かるような試験なんだな
と思って
どうかこの人と同僚になりませんように
って祈った
0188実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:38:59.17ID:zDhgov+7
>>178
なぜ辞めるのかね?メガバンのほうが待遇はマシだろうに。

これから教師の待遇はそこまで良くならないと思うよ。郵政民営化もあるし公務員としてはどうかなぁと思うけど。アメリカとかって公務員教師はかなり減ってきてるらしいみたいだし、日本ももしかしたらありえるよ。
0189実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:01:14.96ID:feXMwk5k
>>188
それは言えてるな
日本は、公務員削減が至上命題だからな
現に、保育園や幼稚園の民間移管が進んだしな
公立学校は公務員でいつまでも安泰だ、とは考えない方が良いな
0190実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:27:37.55ID:a7BRLOb8
184だが「頭が柔らかい」は間違い
で「頭があたたかい」でした。
0191実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:19:11.35ID:nheiVatY
>>189
それお前の願望でしょ。
0192実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:35:07.39ID:zDhgov+7
>>191
あれ?公務員の人件費削減は出てなかった?
削減目標とか出てるはずだけど。勘違いだったかな?
0193実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:34:15.45ID:vOKYY/Iz
>>178
メガバン(半沢みてるけど)に勤めてるなら、
高校教師なんて、もったいないよ!
しかも、40過ぎてるなら、なおさら今のまま勤めた方がいいよ。
55で定年になったあと、どうしてもなりたいなら、臨時とか非常勤で
教師になるっていうのもありだと思う。
免許あるならいつだって教員になれるけど、メガバンクには絶対に戻れない。
教師にどんな夢持ってるかしらないけど、勉強好きじゃない子たちの方がほとんどなのに
それに教えなきゃならないなんて、苦痛でしかなくなるよ。
合う合わないあるしね。 
ほんとうにどうしてもなりたいなら、旦那にちょっと働いてもらって
講師か臨時で働いてみたら?
教員なったあと「やっぱり違った」ってなったら、悲惨だから。
0194実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:56:34.44ID:GGqP/BOk
メガバンクのキャリア生かして転職なんだから講師なんて
だめだよ。
0195実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:22:31.94ID:zDhgov+7
>>194
結論的にはメガバン働きつつ、採用試験の社会人枠で受験、受かったら転職が一番頭いいよな。もしメガバンリストラ対象なら一番いい条件でやめたら良い。退職金も割増だろうし。
0196実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:33:12.97ID:K1nkQVIW
>>188
それは民間を経験してない人の発想だね
ポジションにもよるけど40オーバーの銀行マン(に限らないけど)で転職考えない奴なんていない
0197実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:40:27.86ID:n6+JGkx3
>>196
う〜ん、30歳前半で、出世街道を外れるのがはっきりするからね。
転職考えるのは、そのころじゃねか?
0198実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:12:52.95ID:o1/0RcC0
>>192
政府が「教育」を手放すわけもない。金に困っても洗脳機関を手放す政府は無い。
幼稚園と義務教育を一緒くたにするのがおかしい。
幼稚園は行かなくてもいいんだから同じでない。

そして削減目標数を見てみな、教員の場合、子供は減ってるからその分の削減程度だよ。
財務省はもっと減らしたいんだろうけど、教員がブラックと国民にばれて削減目標数を相当減らしたよ
0199実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:45:39.49ID:untUQ/82
>>198
政府が教育に介入しようとすることと、教師を公務員として管理しよう、ということは直接には結びつかないよ
政府が、御用商人間に挟んで、民間を支配しようというような手法は、いつの時代にもどの国でもあるよ
0200実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:52:06.26ID:untUQ/82
公務員の高い人件費を切り下げて、かつ影響力を残して、事実上の支配を続ける方法なんていくらでもあるよ。
政府は、許認可権だけは手放さなければ、常に業者は政府の顔色を伺うことになるから、影響力行使は可能だ。
(でも、良いこともあるだろww 菅長官が「携帯料金もっと下げるや」というだけで、各社は早速動いただろww
学校教育でも「偏向教育止めさせろや、言うこと聞かない教師はクビにしろや」と偉い人が言うだけで、実現できるでしょww)
その業者に業者で、天下りの受け入れ等々で、甘い汁を吸い、かつ労働者や契約業者に対しては、優位な地位で圧迫を続ける。
良くあることだよ。
0201実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:14:23.10ID:HImqzQU1
そんなことグダグダ言う前に、さっさと受かれよ。
0202実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:14:55.01ID:KWpI5mP9
さっきのメガバンです。
私が大黒柱で子供2人。
銀行の給料、福利厚生は手厚く申し分なし。
最近は色々削られてきたがそれでも恵まれてるほう。
ただ、お察しの通り出世街道は外れており、銀行でのキャリアは低空飛行。
あとは超今更だけど社風が合わないまま無理して勤めてきており、しんどい。
大学は教育学部で当初教員を目指してたので、
もう一度目指そうと思った次第です。
0203実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:25:30.75ID:zDhgov+7
>>202
教員もその年から受かっても出世からは外れてるからねぇ。教頭、校長になれないならいいけどね。現場見た感じだと担任やってる人は早めに辞める人は多い。キツイからね。
0204実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:27:09.61ID:untUQ/82
>>202
勉強時間はどのくらい確保できますか?
仮に週末に勉強を集中するとしても、専門教科の勉強時間はそこそこ必要ですよ
社会人枠での受験ならば、教職教養・一般教養は免除または面接・小論文で代替可能なところが多い。
ただし、あなたと同じような立場の人がこの社会人枠で受けるから、社会人枠の受験者同士で、二次進出あるいは最終合格を巡って、当面の敵はこの社会人枠のライバルとなる。これが結構厳しかったりする。
特に、社会人からの高校教員の転身志望者は、結構多いが、社会人枠の倍率が一般での倍率よりも上回ることはよくある。

そこそこ勉強時間が確保できて、年齢制限等の制約もクリアできて、一般枠での受験も可能ならば、むしろ一般枠での受験を勧めたいな。
0205実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:27:48.25ID:zDhgov+7
>>198
とは言っても、アメリカとかほとんど公務員辞めて民間に教育移してるんだよね。あれ見るとそうなるのかなぁと不安にはなる。今もどこも塾が儲かってる現状だし、教えるだけなら民間にしようなんて動きがあってもおかしくないよ。
0206実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:38:15.07ID:HAaKrWg4
>>205
そう思う
アメリカでさえ(公務員の身分保障は、日本より劣る、終身雇用や年功序列の雇用制度ではない)、民間委託を進めようとしているのに、日本がその流れに乗らない方がおかしい。
概ね、この国はよかれ悪かれあの国の影響を強く受ける国だ。
現に、教育以外の分野では、公務員の首切りは進んだ。
次は「学校教育に切り込もう」となっても、何ら不思議はない。

民間企業にすれば、「日〇組」「〇教」といった、教員組合もこの際弱体化できるしね。
0207実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:40:14.62ID:6VzywmyN
>>198
それはお前の願望でしょ教員採用試験不合格の自営君ww

その偉い人が今まで出ないのはなんでかな?
0208実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:42:15.67ID:HAaKrWg4
また、ややこしい人が出てきたなww
0209実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:44:11.86ID:I2uaDdkv
>>206
その不思議でないことが何で起こらないとおもう?
キミと政府の考えが違うから。
0210実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:46:14.35ID:vOKYY/Iz
>>202
とはいえ、氷河期世代で、メガバンに入れた実力等を考えても
非常にもったいない。
確かに、教員だと出世はしないよ!
50代校長クラスでようやく1000万だからね。
もったいない!
今更感がある。 やってみたい!だけなら、老後で講師でよさそう。

あと、教員も「楽」ではないよ!嫌なこといっぱいあるときある。
0211実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:46:15.11ID:dkc+mkar
>>208
自営君IDかえて他人の振りかww

「組合」でバレバレですけど。
0212実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:48:37.45ID:KWpI5mP9
>>204
勉強時間は1日3時間位は確保できると思います。少ないとは思いますが…TACとかの予備校にも通おうか迷ってます。
受験するなら一般枠で考えてますが、
一般教養の難易度や勉強必要具合が全く読めず、とりあえず市役所行って過去問見てくるつもりです。
0213実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:02:10.47ID:KWpI5mP9
>>210
校長で1000万円なんですね、
確かにメガバン金だけはいいかも…30歳前後で初昇格できれば、1000万円いきます。
もっと上行けば、会社員ながら確定申告が必要なレベルの収入になる。
独特なカルチャーで、命削って金にしてる感じはあるけど。一回体も壊してて。
金はあんまり未練無いから、少なくとも銀行の仕事より興味のある高校教員に進めたらなーと思ってますが甘いのかな…
0214実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:05:31.90ID:HAaKrWg4
>>211
アンタこそ、組合批判は自営クンだけだと思い込んでませんか?
組合をうさん臭く感じている人は、世間には結構いると思いますよ
0215実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:06:45.11ID:I2uaDdkv
甘い、メガバンに入ってるということは高校もいい所にいたんだろう。

そういう良い高校だけではない。
ゴンタクレ高校も沢山ある。無気力高校はもっと沢山ある。
0216実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:08:08.10ID:dkc+mkar
>>214
お前自営君じゃん(笑)

しかしよwなりすまし下手くそすぎ。
0217実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:14:52.68ID:HAaKrWg4
>>213
>金はあんまり未練無いから、少なくとも銀行の仕事より興味のある高校教員に進めたらなーと思ってますが甘いのかな…

この考え方が強いのなら、優良私学を探した方が良いと思います。
しっかりした私立学校ならば、むしろ公立学校よりも恵まれた環境にあると思いんすよ。
今は結構公募もありますし、適性検査もありますしね。
また、メガバンクならそれなりの縁故も使えるケースもあるかもしれませんよ。
(あなたが、出世コースから外れているのなら、むしろ銀行はあなたの転身を後押ししてくれるでしょう)

こういったページを参考にされては?
http://www.shigaku.or.jp/employ/index.html
0218実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:22:35.92ID:HAaKrWg4
40歳くらい以降の、ミドル中年が公立学校の中学校や高校の教員に転身しようというケースでは、
「地位や名誉、お金は一切こだわりはありません、安月給でも、今より年収が大きく下がろうが問題ありません」
「お金よりも、この国の未来のため、わが身を削ってでも、将来の人材育成に貢献したい」
「スクールウォーズのような学校で、道を踏み外したようなヤンチャな生徒を立ち直らせることに尽力したい」
とか、マゾ的な性格まで求められるのが現実です。
0219実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:30:05.23ID:zDhgov+7
>>213
公立の校長でも年収1000万なんていかないよ?給料の号給調べた?

本当にメガバン勤務?公務員なんて1000万行くのなんてないよ。教員は残業代ほぼないし。
0220実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:52:56.37ID:c+gHbH3e
>>219
医者の公務員の場合はいくよ。
保健所長とかだけど。
0221実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:21:18.43ID:HAaKrWg4
そんな例外を言っても仕方ない。
むしろ、一般の公務員の「非常災害時の超過勤務手当」が大きい。
大地震や風水害で、避難所開設・運営担当とかになり、3か月くらいほぼ施設に泊まり込み・張り付きとかになれば、本給の倍以上の超過勤務手当が受け取れる。
そんなこんなで、自治体職員に1000万プレーヤー続々誕生、ということになる。
更には、翌年「前年度の年収が、高くなり過ぎたので、(増加分の)社会保険料の補助手当」まで、税金から貰えるww
逆に、公立学校教員は「ビタ1文、超過勤務手当は出ない」
だからといって、「避難所運愛を学校教員に担当させるな」と、教員組合が圧力をかけてよいものではないがな。(阪神大震災で、一般職員が超過勤務成金になったのに反して、学校教員にはビタ1文出なかったから、学校教員たちが僻んだわけな)
0222実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:34:26.86ID:uUohM6/3
>>219
普通に行くぞ?
校長は国家総合職トップの事務次官と年金額が変わらないくらいだからね
財務省が日本の教員給料の異常さを語る時に答えてたけど…
0223実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:01:45.84ID:j6JAbbQG
都市部の校長なら、地域手当(最大で3割?)も大きいだろうな
0224実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 06:03:29.28ID:QYItMIYL
>>219
親父が校長だったけど、
校長時代に1000万行ったかは覚えとらんけど、
教育委員会時代には1000万行ってたのは覚えてる
残業手当が出るからね
管理職手当は7万くらいと言っていた様な
0225実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:18:51.03ID:wt539+8f
>>224
行く訳ねぇだろw
ある一定以上の号給になるまでは教育職のままでいれるが、行政職になって給料が下がるから嫌がられてるくらいなのに…。
残業代なんて議会で予算が決められていて殆どサービス残業だから、学校で働いてる方が楽で給料も高い。
0226実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:07:36.16ID:sp1Bu/ej
40以上でキャリアアップで教員になるやつなんていないでしょう
民間との大きな違いはリストラがないことだよ
公務員にもあるというやつは世間知らず
民間のリストラの厳しさと比べたら天国だよ
0227実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:55:30.52ID:HvxtBgKR
昔は何とか1000万超えていた人もいたらしいが、小泉改革以降は、校長に限らず公務員の中高年の昇級が抑制されるようになり、1000万越えはほぼ無いと聞く。
(ほぼ50歳過ぎると、号俸昇格停止になるでしょ)
0228実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:03:13.08ID:wt539+8f
55歳だし、4分の1になるだけで昇給はするけどな
0229実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:12:57.29ID:QYItMIYL
確かに小泉時代より前だったな
俺は県の教員なんだが、
親父は政令指定都市で、
俺の周りの人から「政令指定都市だから給料高い」って言われたっけ。
0230実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:43:06.85ID:yL7qZt64
号給は公表されてんだから計算してみればいいじゃん。

算数できれば電卓である程度概算金額はでるけど。

自分の頭で考えない奴大杉
0231実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:02:46.91ID:5u9YB+JL
>>212  
一次試験対策ならわざわざ予備校に通う必要ないよ
市販の問題集で独学で十分

単発での二次試験用の講座は本番に慣れる意味では良いけど
0232実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:24:58.47ID:bNQQenGk
>>231
二次はわるいけどボンクラの指導であまり意味ないよ。

元面接担当者でも指導できない奴が大杉。

場馴れ気休め程度の効果はあるかもね。

中年は見た目が悪くごまかしようもないのが大半なことに
気が付かないし、言うと攻撃されるだけ。
0233実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:45:38.07ID:G09PI3cO
この歳まで来たら後ろ向きな事考えてもしょうがない。がんばれ!
0234実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:48:37.96ID:C5ZOuRdI
>>233
こんな思考だと合格できるわけないんだよね。
0235実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:38:06.03ID:NQd/Mvv7
>>177
夫が一般企業の場合、理解ないことが多いし難しいぞ…
0236実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:02:27.86ID:V3sGO5RZ
>>168
うちの学校にはシングルの正規いるよ。
0237実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:54:25.40ID:qjWE2Ddn
教員採用試験も不遇な時代枠をつくってほしいわ。
0238実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:49:15.38ID:GsNRUIQw
40半ばの人間は不遇な時代を数年耐えたら2000年代半ばから大量採用だろ?
0239実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:01:53.57ID:fPpU32YE
再任用教員、非常勤教員(東京都)の制度がなくならない限り
40代の採用は難しいと考える。
そうこうしているうちに定年延長だろ
0240実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:21:49.65ID:bDrX7HgM
小学校だが定年まで10年切ってる新採がいるぞ
0241実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:23:42.33ID:m7YrmdE9
小学校は事実上全入だから参考にならん。
0242実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:44:58.94ID:FxBpynT6
>>240
そもそも戦後女性中心雇用の初等教育を中等教育と比べること自体が誤り。
0243実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:36:25.79ID:BrmpWm+/
>>240
そのほうがいいわ
20代でこの仕事何十年もやるのかと思うと
お気の毒としか思えない
0244実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:30:05.88ID:epWeIM+9
>>238
その世代ってほんとうどの学校行ってもいないよ!
今年39〜49歳だと思うけど、
10人いるかいないかじゃない? 昨年の学校では、全職員が50人以上いる学校で
5人くらいだった。 1人50代だと思っていた人が、40歳だったのは
びっくりしたけどw
20代〜30前半と50〜60代はいっぱいいるのにねー。
0245実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:00:28.41ID:y3e9m0uh
その世代を採らなくても、若い世代で埋めれば良いんだもんね
0246実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:12:47.67ID:nqfOX7Oh
若いのでうまらなくて、再任用と非常勤教員でやりくりしている
0247実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:15:30.09ID:sQeP74un
退職金の関係もある
若いのたくさん採ったらその人たちが退職するときどうすんの
0248実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:14:37.34ID:rOYwtfPn
40年後なんてどうでもいいやって算段じゃね
今の爺どもなんて逃げ切りしか考えてない
0249実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:06:25.54ID:TQlwk7I4
年々会場への移動がキツくなる
暑すぎだろ
0250実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:42:32.03ID:aStl5iUR
>>249
わかる。ひどいパターンは駅から地下街がなく
やたらと歩かされる会場だよね。
0251実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:43:09.94ID:2qT2fE+T
>>250
体力がないからダメだな!
老化しているぞ!
この仕事は体力勝負だ!
0252実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:59:11.28ID:zp+wFwHJ
>>247
それは、今後積み立てをするのが基本

むしろ、「同じ、未経験者のシロウト」なのに、「年齢が高いという理由で、前歴換算をして、高い給料貰える」という事態が発生して、職場でモラルハザードを引き起こす、ことを教委は恐れている。
(「こいつ、いい年して、ほんとに使えないよな、新卒講師の〇〇の方が、まだ使えるよ」「なのにこの新採のおっさん、〇〇の倍の給料貰ってるんだぜ」などということを恐れるわけな)

だから、経験者や名だたる有名企業の正社員経験者などで「同僚にも、さすは・・・」と言われるくらいの人しか採らない。
0253実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:14:55.65ID:zp+wFwHJ
本当に、給料金額を気にせず、純粋に教育の仕事に携わりたいのが動機ならば、常勤講師になればいい。
真面目にやれば、継続はしてもらえる。
民間とは異なり「雇い止め」の法規制はない。
「年度末の空白の1日」を創れば、十年間でも講師継続は可能だ。
昇級は、途中でなくなるが、それでも最悪、大学新卒の初講師任用者と同じ額の給料+αは貰える。
それで、最低限度の生活はできるはず。
そうして、65歳過ぎまで勤めて、公務員共済ではなく、厚生年金を貰って余生を過ごす「万年講師のまま、人生終了」のひとまでいるんだな。

その生活に耐える覚悟がなければ、いい年して「今から、教育界に転職だ」などと考えない方が良いな。
0254実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:34:47.63ID:Opa2Q+iV
久々に出ましたね
大企業、有名企業正社員じゃなきゃ受からないマン
0256実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:28:30.34ID:6fsc2pb/
今は常勤講師も共済加入になったから安心していいよw
0257実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:30:40.15ID:oW76aPXn
>>253
常勤講師がつとまるなら、正規教員になってもいいだろw
0258実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:07:10.38ID:WzrptQrq
50歳からの講師の口が少なくなる問題はかなり大きいよね。万年講師って40から話がなくなる感じがするよ。
0259実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:13:45.91ID:v3kIUBsw
自分は50歳手前だけど、もうすぐ講師依頼が
来なくなることを想定して貯金してる。

50代は通算3年間(36か月)ぐらい依頼が来たら御の字。

まあ、希望を小学校にしてないんだけどね。
小学校なら日本全国探せばどっかあると思う。
0260実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:42:23.72ID:JCCRPBkn
女なら大丈夫だけど男で50過ぎると
小のほうが厳しくなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況