X



トップページ教育・先生
1002コメント279KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:02:31.31ID:5ZLlTaov
令和2年度東京都公立学校教員採用選考(令和3年度採用)の中学校・高等学校の採用選考についてのスレッドです。
中・高等学校共通採用選考の枠が多いことから、1つのスレッドにまとめました。
中学校単独や高等学校単独の選考などもこのスレッドで話題にして構いません。
0418実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:52:09.53ID:YaQm2sri
なんでお前ら論文に自信満々なの?
0419実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:05:21.37ID:2ZO0o389
逆に専門辞めてくれって言ってる奴らはマジで教師を舐めすぎじゃないか?
0420実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:18:01.59ID:ArLLR0Mp
論文と面接だけとか言ってるヤツは行政受ければ?
ひと様の子どもに、偉そうに勉強を教える職業なのに専門学力試験なし。
それはどう考えてもおかしい。
0421実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:53:16.81ID:v1bxOQuS
そもそも教師なんてネットでいくらでも勉強できるこの時代にもう必要ないんだけどね
0422実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:09:00.22ID:/twV6+dd
逆に論文いらない、教養専門は必須。笑
0423実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:13:35.45ID:jCMrNiq1
>>420
教養試験あるぞ、しかも数理問題が多い。Fラン文系には無理。
0425実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:45.49ID:d6HRkXk/
市町村は無勉が多いからFランでもイケる
0426実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:20:43.72ID:d6HRkXk/
学校って昼間預り所みたいな役目もあるから。
ネット環境がない家庭も少なくないしな。
0427実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:59.68ID:Kj5HeiET
>>420
真面目な話、行政職の受験者の方が遥かに学力高いと思う。
0428実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:37:04.47ID:2ZO0o389
>>427
これはガチでそう思うわ
0429実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:31:38.21ID:IiPbDHXa
一般教養試験はあってもいいんじゃないかなとは思う
0430実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:44:53.02ID:we4DHW9g
学校って勉強だけ学ぶ場所じゃないぞ。
そういう考えだたら受からないのではないか?
0431実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:08:37.50ID:rq2JjYaD
私は地方都市から受けて受かりにいきます。
退職者が増えてチャンスだと思ってるので。
0432実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:42:16.85ID:2ZO0o389
>>430
少なくとも君がまともに勉強した事ないのが分かった
まぁ中学校の教師になれると良いね
0433実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:43:54.14ID:k5xEz7d2
教職教養いらない。
コメニウスやらヘルバルトやら、
そういうでしゃばりなオッサンがどうでもいい主張をしたとか、
文字通りどうでもいい。
現代なら嬉々として管理職になりたがるようなオッサンだったんだろう。
0434実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:50:05.09ID:ySkArLfX
そりゃ行政職のほうがはるかに学力高い。
東大早慶がたくさん受けるからな。
でも本当は教員こそ、こういう大学に受かった人たちがやるべき職なんだがなあ。
なんで教員って、低学歴ばかりが受けるのか
0435実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:57:46.72ID:H/PQ+mX0
採用計画が出鱈目だからだろ
氷河期もしっかり採用してれば今みたいな低倍率にはならなかった
0436実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:07:03.01ID:rjUCe8f9
別に変わらないよ
どこも氷河期は採用なんてしてなかったからな
アメリカ等と比べて教員の給料が高すぎるから、正規で採用できずに非正規が多いのが日本の学校の特徴
その非正規達も、20数年続いている大量採用によって多くが正規になって玉(受験生)がなくなっている状況
0437実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:10:22.04ID:/uva1Wdt
>>432
残念。すでに高校教諭です。
正規は来るなとか言わないでねー笑
0438実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:13:05.32ID:/uva1Wdt
>>433
たしかに教育史はいらないかもね
法規とか心理などは必要だろ
0439実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:15:45.61ID:2ZO0o389
>>437
あっ…(察し)
0440実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:17:36.22ID:YaQm2sri
>>434
日東駒専レベルで人様に学問教えるなんておこがましいよな
0441実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:42:25.13ID:eKLjJoMp
教職教養は適正、専門は指導力、論文は倫理観等で必要なのかなと個人的に思ってる。

まぁでも最終的には真面目に頑張っていて、子どものことをしっかり考えてくれる人が採用されてほしいな。
0442実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:07:42.18ID:TRqiDhPk
まだ中学と高校でマウントしてるのかよ
0443実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:23:40.98ID:2ZO0o389
マウント取りなんてしてないよ
変なのが絡んできただけで
今日はコロナ206人か…200は超えたな
0444実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:35:32.73ID:+slZi+8Z
集合時間早まったりしてるけど、その分試験時間も早まるとかないかなぁ
0445実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:08:29.28ID:mNQeesps
>>443
このスレで「中学校の教師になれるといいね」という書き方してる時点で馬鹿にするにまんまんだろうが…
0446実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:21:43.18ID:SgyolXEq
>>414
他の症状は季節風邪っぽいけど
嗅覚異常はコロナっぽいな
他県で現在感染してる人の中に
首都圏に遊びに来てうつった人も沢山いて
空気感染も疑われている
演劇も観に行っただけの客が感染した
この病気が厄介なのは行動をさらされるところ
実は自分も明日東京受けるかいまだに迷っている某地方人
もし採用試験受けに行って感染したら
「〜県から7月12日東京都教員採用試験受けに行った。この試験を受けたこの教科の人たちは濃厚接触者となるから保健所に連絡するように。」なんて報道されたら
自分の田舎じゃ生きていけんわ
家族がな
0447実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:31:22.40ID:v1bxOQuS
今日は文京区の区立保育園で保育士1名と園児18名の感染が分かったとの事
保育園や学童は3密状態だからいずれはこうなるのは分かっていた
明日の試験でどれだけクラスターになるか
0448実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:45:08.30ID:2ZO0o389
これ今のうちに後遺症とか残った場合に国の経済優先の対策のせいだ、という論調を作っておいた方がいいな
ホントに国は無責任だよ
0449実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:40:27.02ID:ISCV/gKT
>これ今のうちに後遺症とか残った場合に国の経済優先の対策のせいだ、という論調を作っておいた方がいいな
ホントに国は無責任だよ


これを「世論工作活動」というww
意図的に論調を「作る」という行為は、すべきでないな。
我々は、精製中立が求められる立場なのだかな。
0450実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:57:43.03ID:+3yWUIyf
論文と面接だけでいい、を批判する奴は新卒の世間知らずか文章書けないアホだな

入ったら起案通す文章ばっか書かされるぞ
各種お便り、テスト、研修レポ
0451実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 00:01:57.38ID:fxsY01MQ
明日の試験は全然テンションが上がらんなあ
定職に就いてるから別に受からなくてもいいし寝坊したらそのまま寝とこう
0452実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 00:29:09.98ID:oGk0lxAD
東京連日200人以上感染で教採中止
0453実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:33:05.57ID:1On/njJw
>>450
いや、専門科目の試験も必要だろ。

理由は書く必要もないよな。
0454実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:36:16.90ID:1On/njJw
論文と面接の重要性を否定するわけではないが教員は子どもたちに勉強等教育を提供するのが本分だということはお忘れなく。
0455実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 06:11:35.05ID:oEaMNO0f
やばい!寝坊した!
0456実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:13:50.56ID:9u/R6682
へえ、ほんとに論文やるつもりみたいだな
0457実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:05:16.13ID:ilsoJBMZ
問題配布から開始までの無駄な時間どうしようか
0458実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:39:08.74ID:fxsY01MQ
もうみんな着いたか?
俺なんか今起きたぞ
0459実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:27:21.68ID:uDyOYEH0
うわ…
中高数学爆死したわ…
下手したら60いってない…
みんなどうだった?
0460実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:28:33.82ID:7z1LDeBt
大丈夫大丈夫
犬でも受かる試験だから
0461実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:35:50.79ID:G6NtGSws
数学の空間図形で詰まった
他のも計算量多いし計算ミスあったらそのままアレだな
0462実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:47:14.97ID:dE1pSUUg
感染症対とか言って密室に閉じ込められる時間がかえって増えてるの笑う
0463実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:02:00.73ID:zNYaNiDZ
小論文正解はないけど
どんなこと書きましたか?
0464実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:06:11.20ID:MlrrKoq8
終わった…
国語、全然できなかった。

読む時間が足りない。

そして空調が故障して、
国語の試験中
ものすごく暑かった。
なんたる不運だ。

小論文はいつも通りで助かった。
0465実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:11:09.03ID:yFN5Js3b
個人的には教職教養が難しかったわ…
0466実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:11:24.71ID:NpkKPgil
小論文最後纏まらなかった挙句、文字数足りなかった 文字数荘ォりないと採点bフ対象にもならbネいしな
0467実緒K生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:14:35.00ID:zNYaNiDZ
東京都は解答出るんですか?
0468実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:35:10.11ID:O1wNjSJ8
教職教養も専門教養も30点いってないと思う
それくらい今日はダメダメ
来年の試験に向けて頑張ろう・・・
0469実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:35:57.22ID:yFN5Js3b
>>468
科目はなに?
0470実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:48:42.98ID:iPfZZxn3
専門科目4割じゃ流石に受からん??
0471実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:51:39.19ID:yFN5Js3b
科目によるとしか…
0472実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:55:21.75ID:gK8E6ERd
中年おまんまんさん「あの、ちょっと寒いんですけどぉ・・・」

ただでさえマスク着けてるしいつもより少し温度低いくらいでいいんだよなぁ・・・
そもそも冷房効いてても効いてなくてもどっちでも対応できるように準備してこいよと思うわ配布資料もろくに読んでないのか
0473実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:59:23.21ID:gK8E6ERd
今回の教職教養は無理やり資料から引っ張ってきた時事問題多かったなぁ
他はそこそこ難易度高めでちょいちょい点取らせる気無い問題もあったね
専門は指導要領確認せずに受けたし案の定その部分はほぼ落としたけど他がおそらく満点だから通れることを祈りたい
0474実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:01:37.05ID:iPfZZxn3
>>471
中高数
0475実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:03:10.94ID:iPfZZxn3
これ1次落ちたらどうすればいいん?
就活もしてないし、教員1本しか考えとらんくて、、私学受けた方が良いの?みんなどうしてるん
0476実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:03:24.84ID:gK8E6ERd
今回は中高の数学けっこう難しいって声聞くし足切りライン下がってる気はするな
前に教養のほう4割でも通れたって人いたし片方そこそこ取れてれば大丈夫な可能性あるんじゃないか?
0477実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:04:02.77ID:an4wO3rD
解答速報って出ますか?どのくらい取れてるか早く知りたい。
0478実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:04:04.77ID:yFN5Js3b
>>474
足切りは平均点の7割掛けって聞いたから、他が70点とかならワンチャンあると思うよ
0479実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:04:55.51ID:zNYaNiDZ
高校専門にて出題ミス発見。
0480実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:07:56.18ID:gK8E6ERd
平均点の7割で足切りライン回避だとすると得点4割なら平均点60点弱ならいける可能性あるんだね
0481実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:14:14.68ID:btt/0UbU
荒れてる地域ってあるん??
中学で
0482実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:16:29.17ID:yFN5Js3b
教職教養の答えを調べて解答作ってる人が去年確かいたような…
0483実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:26:01.87ID:fxsY01MQ
俺は寝坊して正解だったようだな
今年は一週間ぐらいしか勉強出来なかったから受けてたとしてもろくに点取れなかっただろう
0484実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:38:43.28ID:1On/njJw
>>470
その点数で正規になろうとしているのがそもそもの間違い。
0485実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:53:51.96ID:eu5Fcxzp
誰か教職教養自信ある人いますか?
0486実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:05:11.08ID:CizMKK2T
英語の17番の答え、まさか2じゃないだろうな?
たまたまall the bells and whistlesの意味は知ってて、文字通りの意味なら2番だと思うが、
この登場人物はいろんなfacilityを列挙した挙げ句バルコニーまで欲しいって言ってるから、
2番だと論理的におかしいから、消去法で3番にした。
まさか2番ではないと信じる。
0487実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:59:52.90ID:iPfZZxn3
教職8、専門4、論文そこそこ
の中高数、無理かなやっぱ
0488実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:31:29.25ID:eu5Fcxzp
>>487
教職8割とかヤバない?
教職の答えできたら教えてほしいです
論文がよほど悪くない限り、余裕だと思う
0489実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:33:26.08ID:gK8E6ERd
>>486
うろ覚えで申し訳ないがそこは4が正解じゃないか?
昔は呼び鈴として使われてたベルや笛がいらないっていうことだから古風で粋な設備はいらないっていう意味だと思う
0490実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:34:36.08ID:iPfZZxn3
>>488
専門4割やばすぎん?足切りとか、そもそも印象悪くて落ちるとかないんかな?
総合6割(論文で足引っ張られるほどではないと思う)ってことになるから危なくない?

答えね了解、分かんなかったやつは調べて載せるわ
0492実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:35:18.51ID:an4wO3rD
>>486
私も4にしました。But以下を見ると話が通るのは4かなあと思って。
早く解答が見たいですね!
0493実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:35:39.70ID:gK8E6ERd
と思って問題確認したらやっぱ全然うろ覚えだったわ
3で正解だと思うすまん
0494実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:37:41.05ID:gK8E6ERd
じゃなくてamenityの2が正解だわ
ほんとすまん
0495実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:51:45.23ID:iPfZZxn3
解答と思わしきもの
(?の所は自信ニキ採点頼んだ
その他一応分からんかったやつは調べたが、間違ってて焦らせたりしたら申し訳ない)

1→5、2→3、3→3、4→4、5→2、
6→4、7→2、8→1、9→4、10→3?
11→2、12→3、13→3、14→4?、15→4
16→2、17→2、18→4、19→1、20→4?
21→4、22→4、23→5、

選択Bしか見てないすまん
26→3、27→5
0496実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:57:59.64ID:/TR/ogaz
>>473
文科相通知やらなんやらの問題対策あんのかなあれ。全部勘だわ
公民だけど例年と違って現社と政経がいっしょになってたね
その分難易度も下がってたような
0497実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:03:58.36ID:w3XnFmPY
>>495

19は2かもしれん
0498実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:14:15.61ID:gK8E6ERd
>>495
本当にありがとうありがとう

計算してみたら>>19の正解が2だとして選択問題抜きで19/23だった
あとは小論文さえ通れば一次通れるわ・・・これで気兼ねなく寝れそうだ
0499実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:17:08.20ID:gK8E6ERd
なぜ>>19を安価にしてしまったんだ俺は
もう今日はあかんわみんなおやすみ
0500実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:18:58.28ID:eu5Fcxzp
>>497
解答載っけてくれてありがとう!
とても助かります!!
あと、論文をきっちり形式通りに論点おさえて書けてれば、1次は絶対受かると思いますよ。
2次対策を始めた方が良いと思います!!
0501実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:25:31.00ID:0/mG4Y4Q
公民で教養も専門も7割だったけど地理で4問中3問落としちゃったわ
流石に最低基準だめかなあ
0502実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:29:41.52ID:iPfZZxn3
問題なさそうなので訂正して再掲しとく

1→5、2→3、3→3、4→4、5→2、
6→4、7→2、8→1、9→4、10→3
11→2、12→3、13→3、14→4、15→4
16→2、17→2、18→4、19→2、20→4
21→4、22→4、23→5、

選択B
26→3、27→5


合計6割+論文で受かってるといいなぁ不安だわ、、、、
0503実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:31:25.22ID:LKybD5J3
国語、難しすぎて答え合わせが怖すぎ。

結果が出るまで問題を見直しもしないわ…

論文Bは5年前とほとんど同じタイトルだったな。
0504実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:34:04.72ID:gK8E6ERd
今回の数学は本当に専門4割でも通れる雰囲気あるから教養それだけ取れてれば大丈夫な感じはする
欠席者も多かったみたいだし見た目の倍率より甘くなってるはずだからもっとチャンス広がってるし大丈夫だよ
0505実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:36:06.82ID:eu5Fcxzp
>>502しつこいけど、論文が形式通りにかけてるならもう大丈夫だと思う。
0506実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:41:15.72ID:iPfZZxn3
ありがとう、取り敢えず希望を捨てないで2次の勉強しようと思う!
…ったんだけどみんなどうやって対策する?
0507実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:46:36.57ID:eu5Fcxzp
>>506
それは受かった人に聞いた方が良いかも
ここにいるのは受かってない人だから

とにかく場面指導については何回も練習しといた方がいいと思う。
後は集団討論で時計のキーパーするのは意外と練習してないとできない。
0508実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:50:04.21ID:w3XnFmPY
大4で教育実習行けてないから、詰みなんやが
指導案とかまともに書ける気がしない
0509実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:50:36.62ID:w3XnFmPY
>>503

国語時間足りなくない?
0510実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:55:18.37ID:LKybD5J3
>>509
そうそう。

全く時間が足りない。

過去問を10年くらい解いたけど、
最も難しかった。

特に評論が悪文?筆者の書き癖がひどくて
自分に合わず、時間をかなり食ってしまった。

で、古典はほとんど時間がなくて
選択肢から勘で選ぶ…というひどい有様だった。
0511実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:55:49.37ID:eu5Fcxzp
>>508
指導案はテンプレがあるから、ネットで探してごらん
後、評価規準が3観点なのにも注意
0512実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:59:25.17ID:w3XnFmPY
>>511
どういう教材を選ぶとか、細かい制約は合格者にしか知らされない?どこかに情報は転がってるんだろうか
0513実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:01:06.32ID:eu5Fcxzp
>>512
教材は確信を持って言えるわけではないが、東京出版で良いと思う
ぶっちゃけ他の教科書でも問題ない
一応、作ってきた指導案は評価の対象には入らないって事になってる。
0514実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:04:47.98ID:TVXobJ5n
教養7割って大丈夫?
0515実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:06:03.36ID:lrWskT/9
>>503
国語、去年と比べると難易度やばかったですよね…
0516実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:06:14.35ID:eu5Fcxzp
>>514
大丈夫すぎて草
0517実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:27:31.91ID:XBlQCd52
>>513
面接票ってあるんだっけ?志望理由とかの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況