X



トップページ教育・先生
1002コメント289KB
プロ家庭教師による情報交換スレPart1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:28:24.60ID:yJfzElAf
社会人プロ家庭教師による情報交換スレです。
専業、兼業は問いません。
学生バイトは不可。

学生アルバイトのスレはこちら
【同時指導は】家庭教師アルバイト【儲かるぞ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1578235370/
0739実習生さん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:18:26.09ID:uZ+9iMnJ
全校統一小学生テストの2年の算数 大問5と7。子供のわかるように説明するのって
結構大変だわ。
0740実習生さん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:25:16.31ID:P0Cg2KW0
さっきやった体験授業は、たぶん入会してくれないな。
定期券圏外で短期だから別にいいか
0741実習生さん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:59:33.98ID:NP0Pb17q
>>737
完全オフなしといっても平均4時間×30日みたいな働き方なので体力的には楽だよ
1日8時間×20日みたいな働き方が出来ない(色々な意味で)
0742実習生さん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:03:06.38ID:CheuqZZR
小6(YT系ではない)に予習シリーズ5年の基本問題解かせたら出来なくて絶望
これで志望校は神奈川女子御三家(fではない)
0743実習生さん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:35:40.45ID:EBayhYvF
田舎の公立小学校のトップクラスをさらに伸ばしたいのだが、
学校の宿題以外の勉強は、したがらないから困る。
トップレベル問題集では子供の能力よりレベルが高すぎるようで、先取り学習を
標準レベルのテキストで進めるか、現学年の標準よりもちょい難しいレベルの問題を
やらせるか。
0744実習生さん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:56:44.00ID:CheuqZZR
>>743
小学生向けの教材って教科書よりちょい応用レベルというのがほぼないよね、せいぜい新小問の標準くらい?
生徒の学年にもよるけど、小4以上なら分数、小数の四則計算はさっさと身に付けさせる
小数でチマチマ筆算するのが癖になる前にさっさと分数の乗除を身に付けさせて×÷は分数を使わせる
あとは約数、倍数などの数の性質は力を入れる
分配法則や計算の工夫は徹底的に(極力筆算させない、暗算ができるようにさせる)
他には単位換算、割合、速さ
自分が非受験の小学生指導する時に意識しているのはこのあたり
0745実習生さん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:01:09.89ID:NYj4qknl
新小問って塾用教材じゃん。
0746実習生さん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:53:23.11ID:oK3is3eU
>>745
教育開発出版と育伸社は本当に都合の良い教材、無難な教材を作ってくれるので重宝してるけど。
あとは念のために四谷大塚と取引しておきたいなあとは思う。(中受はサブなので)
大学受験は市販ので十分かな。
で、塾用教材の何があかんの?
プロスレなんだから、開業してるんでしょ?
0747実習生さん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:42:15.14ID:DkclKqYg

開業とか四谷大塚と取引とかわけ分からん。
知ったかするんじゃない。
0749実習生さん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:42:12.39ID:QzKetPVs
お茶菓子で出してもらった帝国ホテルのクッキー 美味かったわ。
0750実習生さん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:08:07.59ID:cY/DokLH
今日は八時間
個人契約が多く、財布に小銭が貯まりすぎる
0751実習生さん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:28:05.46ID:/i7YWT22
今日は2時間+体験1時間
日時をこちらに合わせてくれると言うので駆け込み案件を引き受けた

明日は3軒7時間
0752実習生さん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:19:43.77ID:o/Jr6pcf
みんなおつかれ
今日は5件10時間。
土曜日が週でいちばんきつい。
0753実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:44:50.78ID:I9IlBydy
個人だと時給4000円で滅多に案件来ないのに、業者経由だと3500〜4000円の案件が結構回ってくる(家庭の支払いは5500〜6000)
世間では業者から派遣される教師=安心、専門のプロという認識らしい。専業なだけで実績はかなりショボいし、来た案件は日時と場所の条件さえ合えば引き受けるので生徒の学年も科目もバラバラなのに、家庭からは科目のプロと思われていたり。
0754実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:18:49.67ID:93tGuWqU
業者=受験情報が豊富

受験情報は、大量の生徒を現在進行形で指導中の家庭教師の方が
ネットに転がっている情報を拾う業者本部よりも良質だと思う。
0755実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:28:34.65ID:IrHnEh53
20年選手のおっさんのひとりごとな。
父親が社会的地位の高い職業だったりすると、ご家庭はお金よりも社会的信用を重視し、個人契約よりも会社契約を好む傾向にある。
本当の上客は業者が抱えている。
だから俺は今でも仕事の半分は業者から受けているし、業者との付き合いも大事にしている。
0756実習生さん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:48:42.39ID:93tGuWqU
割と金持ちに限って、
面談時間などを作らせてその拘束時間の時給を
支払わない場合があるのに驚く
0757実習生さん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:08:51.31ID:/CCClztU
みんな、開業してないくせに書き込むなよ
おれは開業してるし、駿台とも取引がある
0758実習生さん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:12:05.45ID:lShqwB4l
マジで組長のお孫さんと結婚したい
0759実習生さん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:29:23.05ID:9v8eIbdD
>>757
開業とか駿台とかやっぱり一流の人はすごいですね!
自分はなかなか思うように頑張れていないから憧れちゃいます。
開業とか駿台との取引とかについて詳しく教えてください。
0760実習生さん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:50:04.93ID:xI0VZpUu
利口マン
0761実習生さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:18:24.93ID:lShqwB4l
駿台とかは知らんが、開業してない人は確定申告どうしてんだ?
経費で所得税を下げるのはともかく、消費税はどうにもなんねえ
0762実習生さん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:01:35.95ID:xrHoZgBv
20年選手が7〜8割の力で家庭からの要望に応えようとスケジュールを組んでみたら、それでも1月は220時間超えになることがわかった。
あぶない、全力で組んだらしぬところだった。
稼ぎたい若い人たち、もっと仕事を持っていってくれ。
0763実習生さん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:45:09.65ID:haB8wAQR
今日は6.5時間
0764実習生さん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:33:53.13ID:TW6ZdwhQ
ところでお前ら、当然
実働勤務時間<移動時間
だよな?そうだと言ってくれ
0765実習生さん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:05:31.75ID:haB8wAQR
>>764
時給下げれば下げるほど
移動<実働
になるぞ
0766実習生さん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:44:10.65ID:TW6ZdwhQ
>>765
俺の悩みを解消してくれてありがとう
慣れない土地は疲れるわ
0767実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 01:54:55.61ID:KKH2/ePu
時給はさげるな!
時給がどんなに高くてもそれを払う家庭は必ずある。
0768実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:25:12.26ID:NrsNMigO
平日でよく6時間もできるな
小学生とか中心にやってんの?
0769実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 10:24:18.29ID:0f2WKN1s
>>768
中間テストで帰りが早いjc(イレギュラー)
js(レギュラー)
兄弟連続指導(レギュラー)
0770実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 11:29:54.89ID:8XeAXNZK
Jでなければやる気の出ない案件だな
0771実習生さん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:52:09.52ID:HJ8hx9QM
>>764
1番遠い片道1.5時間(週3)の案件を4月の緊急事態宣言以降オンラインに切り替えたのでかなり移動は減ったけど、切り替えてなければ確実に移動時間の方が長かった
駆け込み案件片道1時間半を新規に受けてしまった(思ったより既存受験生達がコマ増やしてくれないので)から今また移動時間の方が長くなっている

本日は1.5+2+2で5.5時間
水曜日は早帰りの日だからレギュラーで3軒
0772実習生さん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:47:12.40ID:yvKbnNF1
時給は下げよう。薄利多売。
1000円ならみんな教わるよ
0773実習生さん
垢版 |
2020/12/10(木) 03:03:33.24ID:ROdjCXQW
時給も大事だけど、一回の授業時間も大事
案件欲しい時期だったりアクセスが良かったりすると1.5時間案件を引き受けてしまいたくなるけど、これ引き受けると1日に稼げる収入が減る
(3時台から開始出来る場合は除く)
しかし1.5時間案件は家庭教師付けていることで満足なタイプの補習案件が多く注文も少なく楽で長期安定する傾向がある気がする
0774実習生さん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:27:21.61ID:T2N0wq6k
こっちが予習準備必要な案件だと、実質の時給は下がる。
0775実習生さん
垢版 |
2020/12/10(木) 11:00:11.04ID:S+w/V4Kj
え?予習なんかしてるの?無能だろ w w w
ってレスをたまに見かけるが、大学入試の長文とか、予習しなきゃ無理だわな
英語・国語以外も「どれどれ、ちょっと見せて」って問題読まなきゃならんから必要
もちろん中学生とか高1、2は不要
中受は有能な連中は不要なんだろうな。俺は無理に近いし、できることもあるし、ちょっとギャンブル
0776実習生さん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:44:49.08ID:b5giedxs
根性のある子を受け持って、その子が3連休に30時間勉強してくれた。その甲斐あって、期末テストが90点ほどUP。
凄く感謝され、家庭教師冥利に尽きると思った。
0777実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:19:43.08ID:EqSFYuK8
>>776
報酬アップにつながるといいな
少なくとも自信アップにはなるな
0778実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:32:47.92ID:rRBNCqSI
中受理系をメインにやっているおっさんだけど、基本的に指導のための予習というものはしていない。
ただし、高いレベルで自分のスキルを維持するために、週に4〜5本は最新の入試問題を解いて、解法研究、指導研究は常に行っている。
プロスポーツ選手がお客さんの見ていないところでも練習しているのと同じ。
これが俺たちの仕事。
0779実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:30:17.56ID:E0lm3Mvr
臨海セミナーが大炎上しているね
俺らにとっては良いことかも
0780実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:16:07.32ID:6xZirr/y
>>778
週に4〜5本も解いたら数ヶ月で「最新の」入試問題はやりつくしてしまわない?後は同じものを繰り返し解いてるの?
それだけの過去問を買っているとしたらかなりの出費になるけど、どうやって入手しているのかも気になる
0781実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:34:59.52ID:rRBNCqSI
>>780
週に4〜5本解いたって年間200〜250本。
算数と理科の2科目解くから、1年かけても最新の入試問題を全部は解ききれないよ。
過去問は入試問題集を買ったり学校別過去問を買ったり。
学校別については、どうしても最新版でなければならないとき以外は古本のことが多い。
古本は最近だとメルカリが安くて便利。
あと過去問購入は必要経費なので、この仕事を続けるなら絶対にケチらない方がいいよ。
0782実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:27:13.00ID:E0lm3Mvr
診断書出るレベルの発達障害の子供の母親ってちょっと変じゃね?
0784実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:17:27.36ID:6xZirr/y
発達障害については正常に思える子が診断出ている一方で
ちょっと普通じゃないなと感じる子(小6で分からないと激しい癇癪を起こす、低学年レベルの漢字が書けない、音読み訓読みの区別がつかない(作ったをさくったと読む)、おもちゃをしゃぶりだす)が診断受けても障害とは診断されなかったり
医者によってかなり診断に差があるんじゃないかと感じる
0785実習生さん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:22:34.60ID:6xZirr/y
>>781
年間200〜250本、2科目だから100〜125回分として、複数回実施する学校があることを考慮すると50〜60校分くらい?
偏差値50位の中堅校あたりまで解いてるか、エリア外の学校まで解いてる?
0786実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:19:01.28ID:CZajS2BV
職場に>>755>>784のような逆張り野郎がいたらめんどくさそうw
0787実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:14:02.57ID:DO63Z3AI
>>785
781のおっさんです。
上位校だけでなく中堅校もめっちゃ解いてますよ。
俺たちの仕事の腕の見せどころは、50以下の子を55以上に通す、45以下の子を50以上に通すことでしょう。
もともと65以上の子を御三家に通すだけなら塾の先生にだってできる。
塾の先生にできることを俺たちがやってもうまくない。
0788実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:31:00.28ID:LEAQ/C67
中受はいいなあ
経験者か、未経験でも若くないと参入できないだろう
確か40の頃に右も左もわからず必死に過去問や教材解いて渋渋その他合格出したけど、
ノウハウも何もない
一応今年、久しぶりに通年で中学への算数を買ったが、開いてもいない
やっぱり大学受験しかできないわあ
全然タマが少ない
0789実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:29:10.36ID:F5uiXL3K
>>788
いやいや、中受もいろいろ。
渋々みたいな高いところより、もっと下に厚い客層がある。
しっかり入試問題研究して指導研究もすればいくらでも参入できるよ。
とにかく慢性的に中受指導できる講師が不足しているから、日々熱心に研究していれば仕事に困ることはない。
0790実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:28:40.76ID:O3/akeRR
>>787
今4科で45位の子(国語で引っ張っていて算数は40位)教えてるけど偏差値54の第一志望は厳しそうだわ
1年前は算数の偏差値30ちょいだった(計算すらまともに取れていない)だったからこれでも算数の偏差値は10近く上がったんだけど
いまだに受験辞める辞めないとグズグズ言ってるし塾のテスト前日になってLINEで質問してくるような状態で返信するのも馬鹿らしく感じるけど結構な額受け取っているので返信は返している
0791実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:16:38.95ID:2ORstoSW
今日は移動が長いから7時間授業
0792実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 00:16:16.93ID:xTJhRqd1
>>790
そうそう、そのあたりの層での稼ぎが厚かったりするよな。
馬鹿らしいと思うこともあるかとは思うが俺たちはプロだ。
常にポジティブな対応を心がけていこうぜ。
0793実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:19:14.95ID:IcaK3SIa
>>752
1日5件もどうやって移動してるのか知りたい(笑)
0794実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:09:24.24ID:2D0NvlbC
>>793
90分授業が5つなら楽勝でしょ
0795実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:01:07.77ID:lIoBIrtH
質の悪い客しか捕まえられないお前が悪いと叩かれそうだけど
昨夜、今日の指導のキャンセルの連絡があり(理由は試験休暇中だから)
今日は別の家から指導開始20分前に開始時間を遅らせて欲しいと連絡があり…
どちらも非受験(私立校のフォロー)
受験生だけだと2月に一気に仕事なくなるのが怖くて非受験も受けてるけど今たまたまなのかこんなことが多い

みんなは最初の契約で厳密に決めてる?休みの連絡期限や料金の発生の有無について
0796実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:58:42.07ID:2D0NvlbC
>>795
契約書作った方がいいぞ。
教師へのリスペクトがない客からは逃げろ
0797実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:32:52.73ID:U2BIiYYP
>>793
752だけど、1件目が朝7:30に始まって5件目が夜10時までの指導10時間コース。
移動は短いところで30分がひとつあるからなんとか回れている。
でも、この日は食事もトイレも余裕がない。
0798実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:38:10.81ID:U2BIiYYP
>>795
ドタキャンやドタ変更はある程度はしょうがない。
どこにでも少なからずある。
そこはわれわれとご家庭との信頼関係というか思いやりの部分。
客の質が悪いとも思わないし、あなたが悪いとも思わない。
参考までにオレの場合を言うと、試験明けに休みそうな家庭にはあらかじめこちらから休みますかと先手を打っている。
あらかじめ休むことが分かっていれば、他の予定を入れることもできるのでそれほどダメージはない。
ドタだから困るんだよな。
0799795
垢版 |
2020/12/16(水) 00:55:01.24ID:hn06D6Ik
>>798
優しいね。
でもドタキャンや急な予定変更が多い家、少ない家の差は明らかにある気がする
開始20分前に連絡してきた家は指導開始して半年ほどだけど、ドタキャン(開始1時間前)が1回、3日前キャンセル(正確には振替希望)が1回、当日行ったら今日は1時間半でお願いします(元の約束は2時間)というのが複数回…その他直前ではない日程変更希望もちょこちょこあり振り回されている感がある
決して高圧的とかではなく、こちらが連絡は早めにお願いしますというと申し訳なさそうにしているんだけどね…

個人的には、ドタでなくても休みが多い家は嫌だなあ
上手くそこに予定を入れられるとは限らないから毎週休まず受講してくれる家がいい
契約の段階では分からないのが辛いところだけど
0800実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 02:43:29.92ID:Xp+wmhWg
ピアノやスイミング、公文は生徒が休んだら振り替えなんてない月謝制なのにね。
なんで家庭教師は、振り替え有りなんだろうね。
0801実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 03:51:28.98ID:wH1Uu3Iy
>>797
すごい体力
からだ壊しませんように
私の場合は1日最高で4件指導時間7:30分
死にそうになったので最近はマックスで3件
0802実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 05:59:21.90ID:eWo/it/i
教師側 毎週必ず同じ曜日時間に授業を取れ←生徒を沢山持てば解決
家庭側 授業当日のスタート時間変更を許せ←減った時間分だけ子どもの小遣いを減らせば解決(電車の遅延は除く)
0803実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:25:34.41ID:6ddZCBiP
>>802
生徒を沢山持ったら余計に振り替え要求が多い家は鬱陶しく感じるけどなあ
生徒が少ない時期は振替要求にも快く応じられるけど
0804実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:09:52.88ID:eWo/it/i
>>803
そこに依存(期待)しなくて良くなるから
結果的にストレスが減る。
キャンセルされるということは
元々必要としていない日時に予定を組んでいる場合が多い
0805実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:07:05.76ID:L02ERDBj
>>804
そこに依存しなくて良くなるってのは確かにある
でも休み・振替多い家の為に固定曜日を空けておかなくてはいけないのはストレス
時間が極端に早いor遅い需要のない時間帯なら良いけど
0806実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:34:09.54ID:eWo/it/i
>>805
ドタキャンしやすい家は業者経由と個人契約のどっちが多いの?
0807実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:44:40.98ID:4rassF2g
804が言う

> キャンセルされるということは
> 元々必要としていない日時に予定を組んでいる場合が多い

というのが、ことの本質をついているとオレは思うよ。
0808実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:45:59.37ID:hn06D6Ik
>>806
どちらが多いかは母数が少ないので何とも言えないな
それよりも受験か非受験かの方が大きいと感じる
ドタキャンしてくるのは圧倒的に非受験が多い
> 元々必要としていない日時に予定を組んでいる場合が多い
一般的には毎週◯曜日という決め方じゃないの?
0809実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:46:45.99ID:HFxUL/ml
「今後は、必要なときだけ空いている時間に授業を入れる、ということでよろしいでしょうか?」はどうよ?
0810実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 01:21:19.60ID:P8q/rgln
>>809
それでいい
「ご都合の良い日時でお声をおかけ下さい。調整の上、できる限り伺うように致します」
0811実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 04:27:29.14ID:HoOE/cGx
>>810
教師側が暇か家庭側が暇かのどちらかでないと成立しないよね、それだと
そもそも教師側、あるいは家庭側が相手の都合に合わせられるならそういう状態にはならないわけだし
事実上のお断りってことかな?
0812実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 06:49:40.73ID:BphKkXPR
>>811
お断りではないだろう。
ドタキャンを好き放題許していたらwin(家庭側)lose(教師側)
必要なとき家庭から連絡だとwin(教師側)lose(家庭側)

winwinなのはやる気のある家庭と
ドタキャンしないよう無理なく日程を組むこと
0813実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 11:51:51.53ID:da7HHlBE
>>812
必要な時家庭から連絡もらってもスケジュールに空きなくない?もうその家庭のために確保している枠はないのだから
0814実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:39:16.83ID:BphKkXPR
>>813
たまたま空くことあるだろう。
だから教師にとっては都合がよすぎる
0815実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:43:34.58ID:TwkC1dMt
>>814 そんなのねよ
0816実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:29:09.60ID:80/H3ZYp
>>814
家庭が来て欲しいタイミングでたまたま教師のスケジュールが空いてるってなかなかないような…
閑散期ならまだしも秋以降ならなおさら
0817実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:44:57.81ID:BphKkXPR
今週土曜日の一番遅い時間が空いていたけど、
今日教えたjcを入れることができた
0818実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:39:34.96ID:5di9ICJ+
1月1日と2日が仕事なくて辛い
0819実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 03:04:57.27ID:XXSRdvwZ
年末年始には仕事入れてない
メチャクチャ楽(笑)
のんびりできる時間だ
0820実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:32:40.98ID:POFGVgfh
>>818
こちらは30日だけポッカリ空いてしまって辛い
31日は4時間、1日は5時間、2日は2時間だけ仕事
冬休みは思ったより暇で1月の後半2週間だけが忙しくなりそう
0821実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:43:50.61ID:bhf6Ly6q
>>820
すごいなぁ〜
一年中、仕事してんのかな?
0822実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:10:38.49ID:3c4eMTZX
>>821
我々の休みは2月〜3月じゃない?
お客さんの方から年末年始の休みを打診されることはあってもこちらからは絶対断らないよ
ゴールデンウィークも祝日も働く気満々なのに休まれるのが辛い
0823実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:37:30.89ID:/ETzUYw8
中受組は2月オフか
オレはまだまだ
2月は既存の生徒に無理気味にでも増枠プッシュ
0824実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:57:52.99ID:/ETzUYw8
ちょw
見込まで入力したら、今月の売り上げ60万まであと53円足りねえ w w w
なんとかならねえのか?53円
0825実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:46:01.14ID:qqeLEuDt
>>824
まだ計算してないけど同じく50万円台後半なりそう
ところでなんで1円刻みになるの?
0826実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:28:09.45ID:REFCniGj
中受専科のオレは今月も来月も余裕の100超。
ゲロ吐きそうなほど忙しいけど今が稼ぎどき。
くそ、2月になって暇になったら、毎日昼間からビール飲んでやる。
0827実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:40:06.48ID:ZwB1PiB6
>>825
1コマだけ塾の講師やってるので、源泉徴収と思われる
>>826
中受できる人はいいなあ
手に職ってやつだよな
オレは大学受験の英語(医系のみ)数学物理化学生物現代文古文小論文世界史しかできねー
あ、もちろん高校受験はできるが、単価が安い
0828実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:42:27.66ID:ZwB1PiB6
昨夜の必要経費はコンビニ3回合計458円
こういうのも経費として計上している。
外回りの仕事なんだから当然だよな
流石に飯代は入れられないが
0829実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:17:00.05ID:qqeLEuDt
>>826
凄いね、中受メイン(+私立一貫校のフォロー)だけど冬休みが期待してたより入らず暇してる
1ヶ月の労働時間何時間くらい?
こちらは今月150いかないくらいになりそう
0830実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:55:07.59ID:Wsyp0al5
偏差値60の高校に通うjkを教えているけど、
どうせろくな推薦枠無いから、
三科目に絞って早慶目指させた方が良いよね?
(英語と国語が得意)
0831実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:03:40.63ID:REFCniGj
>>827
826です。
『しか』の使い方がおかしい(笑)
中学受験は単価も高いし慢性的に講師不足になっているほど需要も多い。
仕事に困ることはないから、自分のスキルを磨いて今からでも参入することをお勧めするよ。
0832実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:05:16.99ID:REFCniGj
>>829
12月も1月も200時間を少し超えるぐらい。
正月は家族のために元旦だけ休みにしている。
0833実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:44:00.84ID:5l0RYSO6
>>822
そうなのか…
私の場合は2-3月は高1、2の新規案件が増える
なのでそのときは休めない
0834実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:07:41.26ID:ZwB1PiB6
>>833
高校生指導は2、3月の営業努力で1年の売り上げが決まる
4在確保に向けて命がけですよ、ほんと
0835実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:45:54.91ID:qqeLEuDt
>>833の方が年中仕事していると思う笑
小中学生相手だと直前期除き平日昼間の案件がなく1日の労働時間が平均4時間程度なので終日休みなんか取っていられないというのもある
終日フリーは月に1回くらいで毎日3〜6時間働いている感じ
0836実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:27:22.47ID:5l0RYSO6
正月くらいはのんびりしたい
しかし、生徒が冬休み講習してくれと…
悩む
0837実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:04:41.91ID:H5MAWHm+
偏差値50未満の生徒「年末年始も無料で講習して自習室も毎日空けてください><」


なお、結局1人も来ない模様
0838実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:05:30.92ID:H5MAWHm+
↑ごめん、誤爆した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況