X



トップページ教育・先生
1002コメント363KB
常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:43:33.47ID:wAyfdrQV
テスト
0161実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:35:34.24ID:uP9OOiZi
>>160
まあ上のほうはそうだけどな。

底辺高はすげえぞ。
なにしろ九九怪しいのとか居るからな。
0162実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:54:26.11ID:yC4ECoIY
>>147
>>160
いくつか経験したけど、底辺高校が1番楽



中学は地獄
0163実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:59:24.71ID:r4XJW6kW
>>162
中学はピンからキリまでいるからきついん?
0164実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:01:46.09ID:wziDdjkH
あと、保護者対応、部活顧問もあるしな
高校だと、最後は退学という脅しは効くし、中堅以降になればうまく立ち回れば部活顧問や担任は逃げられる
0165実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:02:01.14ID:r4XJW6kW
ちなみ俺が一番楽だと思ったのが定時制
全日制が週18コマ前後持つところ、定時制は10あるかないか
行事も部活もほとんどない
0166実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:04:48.61ID:yC4ECoIY
>>165
定時制やばいな

なんだアレ、この世の天国だわ
0167実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:05:03.46ID:yC4ECoIY
しかも手当1万つくし
0168実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:24:39.05ID:CdREq4EW
学校って6月から再開すると思いますか?
0169実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:26:08.92ID:LxjksWDg
ゴールデンウィークで増えてまた延びると思ってる
0170実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:28:42.58ID:yC4ECoIY
>>163
それもある。学力差バラバラだし。
あと給食とか朝の出迎え、保護者へのこまめな連絡とか挙げたらキリがない
0171実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:29:52.44ID:EWOmiy+u
小学校なんか倍率1〜2倍だしな
長年受からないのはBL入りしてんじゃねーの?

高校は今だに高倍率で採用自体がない教科もザラにある
0172実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:31:41.14ID:h6ZLdBeg
地方だと高校は鬼倍率だよね

大都市圏でも5〜6倍はある
地歴公民なんか10倍はある
0173実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:38:52.37ID:rso/DAMX
誘導
どうぞ下のスレでやってください
もしくは各都道府県で採用試験スレがありますから、そちらでもいいかと

今の教員採用試験の倍率ごときでうだうだ言ってる奴
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1539707891/

俺等のころは倍率20倍くらいが普通で5浪6浪なんか当たり前で社会科なんか東大院や一橋でも受からないといわれてたんだぞ。お前らがいかに恵まれてるか感謝しろ
昔は教員免許更新制もなかったから司法試験並みのベテも大勢いたし
0174実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:53:35.65ID:sGsud5qv
オンライン授業手当出してほしいぞ!
授業を始めるまでのハードの準備にお金がかかり、
始めたら始めたで、
Google Classroom を利用した課題のやり取りに疲弊。
0175実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:54:42.05ID:CLewXqA8
>>168
東京、大阪に限っては無理でしょう。
0176実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:18.38ID:CLewXqA8
>>173
コロナのせいで、今後は中高の社会、体育は、氷河期と同じ様な倍率に戻るだろうな。

今の経済ぼこぼこですし、氷河期並みだよ、
いやそれ以上かな?って氷河期世代がいってみる
0177実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:01:15.61ID:h6ZLdBeg
>>176
地歴公民と体育はいまでも10倍は超えるけどねw
氷河期はもっとだったのかw
0178実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:04:22.66ID:wziDdjkH
ま、今年うまくいけば来年までがラストチャンスだね
教員免許はすぐには取れないからね。
0179実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:11:59.49ID:J+nBKBh6
>>177
首都圏でも20から30倍とか、
東北、九州の田舎は100倍有ったと聞いた。

理科でも10倍以上有ったしね。

民間の仕事がないと、うなぎのぼりよ!

うちらのちょっと上の世代はバブル以前だけど、氷河期は団塊ジュニアで子供がすごく多くて、需要が多くて2,3倍くらいだって聞いた。

それに、昔の子供はクレームしないしやりやすい職業だって言われてたよ。
0180実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:17:13.08ID:J+nBKBh6
>>178
そんな事はない
確かに小学校の免許はない人は多いし、あまり上がり下がりが少ないけど、
中高社会、体育はとりあえず取っている人が多いよ。
また社会、体育は既卒の免許所持者多いからね。
0181実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:18:34.22ID:1PQGwfSL
新潟県
高等学校 41.4倍
0182実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:32:38.77ID:wziDdjkH
>>180
そんな「俄教員志望者」に、何年も講師経験を積んでいるこのスレ常連が負けると思うか?
優秀な新卒にならまだしも、民間リタイアで教員転職志望者は、筆記がいくら出来ても面接で難癖つけられ、低倍率の今でも落とされているのに、そんな連中が受かるとは思えない。
名だたる大企業がいくつも潰れたバブル崩壊時には、社会人枠の増加で高校社会などがあおりを受けた(旧帝大クラスの銀行出身者などが社会人枠で受かっていった)が、ちんけな中小零細民間出身者など、まず受かっていないよ。
0183実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:55:32.43ID:ejAA5GGE
やっぱりみんな小学校の教師心の中でバカにしてるよな
倍率低すぎるもん
0184実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:03:52.07ID:Bdxrxw96
小はなってからが大変なんだよ。
やることが多すぎ。
いつもいってるけど、オバティとかキチガイ多いし。
適性というのかな、向き不向きが絶対あると思う。
0185実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:12:36.81ID:CLewXqA8
>>182
実際のところ、十数年も講師をしていても高校なんかは合格していない人もいる。

社会人枠で大企業出身は相対的に有利だけど、
中小企業でも、不可能ではない。
中小企業なら、副免許の所持者は有利だよ。
例えば、福祉とか、小学校とか、有利です。
副免許はオススメですよ〜。

どっちにしろ、安定を求めて受験者は増える。
間違いない。
だから講師経験が有ると言っても、有利とも言えない。
0186実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:13:25.23ID:0J9Swxe7
>>162
底辺高校が楽というのは指導力がない証拠。
生徒が騒いでるのを自分の授業が盛り上がってると勘違いしているんだろう。
進学校ではレベルの高い授業ができない。
中学のようにいろいろなレベルの生徒に対応した授業ができないんだろうきっと。
0187実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:28:14.26ID:fT0SW36t
氷河期世代 小学校・倍率

2000年
54.2 和歌山
49.6 徳島
44.8 沖縄
34.1 栃木
29.7 岩手
29.6 香川
26.4 愛媛
21.0 佐賀
20.7 大阪
20.0 長崎
19.9 富山
19.9 群馬

氷河期はレベルが違いすぎる
0188実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:46:40.35ID:dawdgk79
小学校は倍率は低いがガチ組が多いから難易度的にはそこそこ高い
大学学部選びから教員目指してる人ばかりの中での倍率だからね
高校は倍率は高いがとりあえず受けてるだけ組が多いので倍率の割に難易度はそうでもない
親教師に脅されるがままに勉強詰め込んできたハンパ高学歴の落ちこぼれ集団の教採受験生中での倍率だからね
まあ講師になるのに試験はないから小中高講師に序列なんてないわな
全て同レベル
序列つけるとしたら職場での働き如何しかないわ
どれだけ子どもを伸ばしたか それだけ
0189実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:54:40.16ID:m7JpEs4V
小学校ってFランばっかりだろ
0190実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:04:56.62ID:aI6iQ/ZP
最近は宮廷や早慶、マーチ関関同立卒が通信で免許取って受けたりしてる
そういう層は小学校受験なのにTOEIC900持ってたりする
0191実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:18:23.36ID:Bdxrxw96
またマウントか。暇だな。
だから言ったじゃん、小は入ってからが大事。
適性、組む相手が悲惨だと地獄。
0192実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:10.53ID:rAVugR+1
>>190
旧帝はさすがにいねえだろ
0193実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:12.64ID:CLewXqA8
>>189
氷河期の頃はね、大学が今より少なくて、小学校の免許が取れるのが、国立大学教育学部か国立教育大学ばかりだった。
後は、文教とか明星、玉川位かな?

しかも、数少ない枠の中で、コネ枠の占める割合が高くて、コネのないひとは本当に受からなかった。

fらんだ
0194実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:57.42ID:RqGsQWU1
小中は学歴や能力よりも元気さハツラツさを求められる。
0195実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:33:39.14ID:0xIqp0xj
>>183
それになれないのがお前なのに?
0196実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:49.28ID:CLewXqA8
>>193
途中投稿した。
当時の小学校はほとんど地元の国立大学卒で、Fランはコネとすぐ分かった。

その後不景気は続き、国家予算も徐々に減り、
国立大学が国立大学法人となって国の直轄ではなくなり、基礎研究費が削られて、私立大への助成金がうなぎ登りになりFランが雨後の筍のように乱立。
そして、その頃から、文科省、各自治体の校長などの天下り先となり、教員採用試験に大学推薦枠が出現(2000年にはなかった)、教師塾とか言う裏口ができた。
そして、教師の学力不足が叫ばれるようになったんだよ。
0197実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:35:04.35ID:fT0SW36t
>>194
小は強力なメンタルと体力が必要
中は毎日働ける強靭な体力が必要
0198実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:41:54.71ID:CLewXqA8
>>194
学歴はともかく能力ないとヤバイね。
元気あっても、学力ないのはダメだろう。
0199実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:38:48.79ID:2oGB7IG0
>>198
大卒ならどこでもいいよw

ほんとどこへ行ってもうざいな学歴厨は
0200実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:01:28.91ID:m7JpEs4V
せめて小学5,6年生の算数と理科ができるようになってほしいな。
0201実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:09:05.80ID:2oGB7IG0
>>200
出来ない奴探す方が難しいわw
0202実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:13:04.49ID:VgG5e43t
いや、電圧電流すら理解してないのたくさん見てきたわ
0203実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:15:06.83ID:2oGB7IG0
教えられてたらおkおk
0204実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:47:38.46ID:y83yFVxl
>>200
私出来なそうw
まあ、英語の教員だから関係ないか。
数年前支援員で数学とか見てたけど
0205実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:31:18.73ID:A/aAJYvZ
>>200
高学年の理科は専科が殆んどだから一度も指導したことない人は多いからね。高学年の音楽も。
0206実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:45:20.64ID:8DVZYDux
>>161
九九の後ろのほうが言えない生徒が高3でいたよ
俺は数学担当ではないが、教えようか、と言ったら、アタシのクラスルームまで教えに来れば、みたいな上から返答だったので
結局教えずじまいで卒業していった
それでもちゃんと教えるべきだったと後で反省した。
小中の算数と数学でどれだけ辛い思いをしただろうと。
0207実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:13:17.35ID:m1tCxD6u
>>206
向こうは何も思ってないよ
0208実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:04:30.80ID:U/22DTyd
>>202
お前はできるの?
0209実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:26:48.02ID:wRHEDTfb
>>206
>>207
以前生徒(高校生)に「携帯に電卓ついてるから大丈夫」って言われたわ
そういう問題じゃない
九九程度のことをやってこなかったことが問題なんだ
0210実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:50:13.07ID:JKL1pDcb
>>202
それはさすがにわかるけど「検流計」は記憶から消えていたw
0211実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:51:48.14ID:+XG2DQ4W
まぁそういう連中は放置でいいんじゃない?
現場(社会に出て)で痛感するでしょ。
0212実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:35:48.37ID:Vi/i6+jN
予想通りclassiダウン
0213実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:37:20.86ID:Vi/i6+jN
>>147
横浜は小学校の方が給与上だな
0214実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:44:07.29ID:4UjUT0BJ
小・中は簡単で倍率も低いが、入ってからが大変
0215実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:00:27.48ID:6LmtRF3R
>>209
俺たちにはできないことをそいつはできるかもしれない
必要性を感じたら自分で勉強するよ
F欄教師も大人になってから頑張ったんだろ?
0216実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:30:51.30ID:M4JvOKBx
いまだに定職に就かず非正規講師で高校生レベルのお勉強で止まってるおじさんが
いまだに九九を覚えてない高校生を笑える立場かよ笑
同レベル、いや歳食って未来が無い分ランク下だろその高校生より笑

そもそも震災以降辺りからコロナ問題を通して若者子どもは国の宝という認識が醸成しっかりされてるからね
今の若い子たちは国から社会から徹底して手厚い支援を受けられるし仕事収入将来に困ることもない
いつまでも講師やってる社会人偏差値Fランクのおじさん達より遥かに充実した人生を送るよ
0217実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:42:38.99ID:3sbjg8pS
いや〜普通に氷河期2世代になるだけだわ。
企業が雇わなきゃ金は何処から出るの?

氷河期世代だって実は「段階ジュニア」だったから「支える世代」として期待もあったんだよね。
でもトコトン放置の自己責任ってことで、こんな状況でしょうに。
0218実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:50:07.04ID:+XG2DQ4W
>>216
いやぁ煽るねぇ。
ちなみに君はどんな立場の人?
0219実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:44:30.12ID:GrMIyawh
>>218
いつもの無職の人じゃない?
触っちゃダメな人・・・

>>217
20年経って、また氷河期って感じなのか。
0220実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:47:06.99ID:f75PukDi
こんな掲示板で人を小馬鹿にすることで、
相手に対して優越感を感じることしかできない
可哀想な人なんだから
相手にしちゃダメ
0221実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:04:05.60ID:JKL1pDcb
無職=無色=透明

つまりはそういうこと。
0222実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:54:06.87ID:f5brI/MF
煽る方もだが、いちいち無職無職とレスを返している方も問題だな
そりゃ、スレも荒れるわな
0223実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:57:59.24ID:xAj7xIrd
荒れるスレが嫌なら来ないことですよ。
0224実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:33:45.56ID:/hhp1tU0
◆ 9月入学「賛成」54%…読売世論調査
読売新聞社が8〜10日に実施した全国世論調査で、新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校の長期化を受け、政府が検討している9月入学・始業に「賛成」は54%と半数を超えた。
「反対」は34%だった。
感染対策を重点的に行う東京や大阪など13の特定警戒都道府県に限ると、平均は「賛成」59%、「反対」32%。
それ以外の34県の平均は「賛成」47%、「反対」37%と差がみられた。
学校の休校長期化で、児童や生徒の学力が低下する不安を「感じる」と答えた人は全体で81%に達した。
読売新聞 2020/5/10(日) 22:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00050135-yom-pol

9月入学が現実味を帯びてきてるかもしれませんね
0225実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:09:29.65ID:N0Xdxizi
前に採用選考についてご相談した私立常勤の者です。様子見で今年の採用選考応募をしようと思いましたが今年は願書自体出しませんでした。まずは今の学校で頑張ります。
0226実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:11:18.29ID:vewGXwRT
それも自分で決めたことだからいいかもしれませんね
健康には気を付けて頑張ってください
0227実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:41:38.75ID:GrMIyawh
>>225
頑張ってね!
今年はやるかどうかわからない採用試験よりも
今の私学で自分が活躍できるように頑張った方がいいと思う。
今後につながるかもしれないし。
0228実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:23:45.31ID:JKL1pDcb
今日みたいな暑い日にマスクはやっぱり無理だ。専門家も過呼吸と熱中症の危険と言ってるし。
店入るときだけ付けて外では外すようにしてる。
0229実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:39:27.18ID:dTUHoROq
マスクについては、熱中症で死者が出るくらいに
ならないと文科省はなんらかの指針を出さないでしょうね
いつも後手後手だしね

8月にコロナ拡散防止のためにクーラーもつけられないで
授業するんだよなあ。どうにかしてほしい
0230実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:44:45.36ID:JKL1pDcb
>>229
クーラーはさすがにありでしょ。
本当に死ぬよ。
コロナより熱中症の後遺症や致死率の方が高いからね。
0231実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:31:13.93ID:c10xvfrv
もし8月に給食なしで午前中授業とかあったらどうなるんだろう。
一番暑いときに・・・行き倒れそう。
0232実習生さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:35:27.97ID:dTUHoROq
>>230
心配してるのは、クーラーをつけると
コロナウイルス拡散してしまうから、
クーラーつけないで、換気が大事という
ことで、窓を開けっ放しで授業するんじゃ
ないかということです。それも8月とかに。

それにマスクも強制となるとどうなること
やらという心配をしています。
0233実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:10:29.77ID:x4Fq8tXZ
学校再開にあたって本校でもルールが作られました。
例えば、机の間を2メートルとる・机は段違い配置にする・休み時間はトイレのみOKで自分の机から離れない・他の教室へ移動しない・
生徒も教員もマスク絶対着用・2時間目と3時間目の間に全員アルコール消毒・毎時間授業後に教員が教室内をアルコール噴霧
・音読禁止・音楽禁止・理科実験禁止・アクティブラーニング禁止・体育もマスク着用(しかし中国で死亡例がでたとのことで協議中)
・休み時間は生徒同士が会話しないように見張りの先生をつける・昼食は教室と体育館と多目的室に分かれる・まだ協議中ですが、週3日登校(2日間はオンライン授業)。
…過剰すぎません?生徒の精神面に異常をきたすような気がします。皆さんのところはどうですか?
ちなみに、部活動は通常通りです(マスクしなくてよい・20時まで・土日活動OK)
0234実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:24:39.69ID:x4Fq8tXZ
ちなみにクーラーはつけて良いそうですが、窓は開けるとの事でした。さすがに全ての窓なわけがないとは思うのですが…いや、ありえるかも??
0235実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:34:21.19ID:htEnpZ3X
>>233
そこまで対策しておいて、なぜ部活は通常通りなのかが疑問
0236実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:47:30.30ID:AvWUXB3t
>>234
もはやクールビズなんて言ってられない。窓開けだったら18℃設定だな。
0237実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:48:44.83ID:9hub2w8v
>>233
それ自治体はなんも言わないんか?
0238実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:56:21.86ID:9P/Y2w1t
>>233
そこまで基地外レベルの対策して、インターハイも中体連も無くなった部活は通常なの?(笑)
どうせ大会無いんだから、勝った負けたの快感アヘンもないんだよ?
勝った負けたのマウント合戦も出世競争のネタもないんだよ?

なんのために感染の機会になる通常の部活やるの?
特に武道系格闘系は危ないぞ。警察官ですら剣道場で集団感染したわな。
0239実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:10:07.03ID:x4Fq8tXZ
なにも紹介無しに長文ですみません。私立学校なんです。運動部は基本的に外部講師に依頼して教員は部活中は職員室待機です。
まぁ土日OKという許可が出ただけで、別に活動しなくてもいいという感じです。確かに、大会も無いのにどうするんでしょうね。
とりあえずは鈍った体を元に戻すために練習再開するのだと思います。まぁ、河川敷で密かに練習を続けていた部活もありましたが(笑)。
先程挙げた過剰な対策については、もちろん、職員会議で紛糾しましたよ。でも、上が決めた事ですから…ましてや講師の私なんかは、従うだけです。反抗すれば来季の契約は無いですから。
今になって思えば、専任の先生方、皆さんとても優しい方々なんですけど、そのような方が専任に選ばれるのかなぁなどと思いました。
話がそれました。すみません。
0240実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:15:55.82ID:x4Fq8tXZ
あ、インターハイなどは無くなりましたけど、内輪で行うリーグ戦は実施予定です。
○○杯という形で。それだけだと物足りないので、外部講師さん達と協会が今いろんな学校に声を掛けて新しいリーグを作ろうとしているところです。
私立ですから、勝たないといけないんです。学校のホームページに常に輝かしい戦績を残さないと、保護者は納得しませんから。
0241実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:12:42.94ID:ezPVw4AP
ヤフーで新学習指導要領のがトレンドになってるね。
みんなは「主体的・対話的で深い学び」についてどう思う??
俺は高校で講師やってるけど、子ども達に基礎的な知識がないと中身のないただの話し合いになっちゃう。(当然俺の力不足なのもあるが)
0242実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:34:37.75ID:p8Li1JTf
>>233
紙の盾で砲弾を防ぐ様な対策だな どれもこれも
うがい手洗い換気の代償が呼吸不全心肺停止で苦しみながら死亡て
対策とリスクが見合ってないんだよ全然
せきえちけっと()でエボラ級の殺人ウイルスに勝つぞー!てか
0243実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:20:34.58ID:dwPd1kI1
>>240
「私立ですから、勝たないといけないんです。学校のホームページに常に輝かしい戦績を残さないと、保護者は納得しませんから。」

今年は尋常でないんだから今年は例外でいいんでないの?
それなりに大きい大会なんかやったら、クラスターになって全国から袋たたきになる。
死者でたら再起不能になるよ。
0244実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:13:33.65ID:hXhLg38v
クーラーつけたらつけたで寒いて言い出すやつおるからな
空調が片寄るのはしゃあないけど、上着は着るなとか変なルールがあるからな
アホちゃうか
0245実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:16:40.00ID:i5nKX1jL
>死者でたら再起不能になるよ

煽るのはよせ
爆発的感染が終息すれば(=緊急事態宣言解除)県レベルでの大会実施は、すでに規定事項(AO入試での評価基準が必要だから)
万一、死者が出たとしても、宣言自体は解除の状況下で行われ、運悪く「予見不可能な災禍」で感染したことになるから、大会主催者には責任はないよ
世の中が、命の不安はあるけど「このままでは経済的に行き詰まり、自殺者が求道する」という視点から、ある程度のリスク覚悟で、宣言解除に動き出した現実をしっかり見たら?
0246実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:18:32.60ID:i5nKX1jL
× 自殺者が求道する
○ 自殺者が急増する
0247実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:20:47.27ID:L6MI4lzy
>>245
お前は特に責任ないからなあww
無敵無職ww

韓国見てみろよ。
ちょっと飲み屋を開放したら3000人が濃厚接触者になって大慌て。
名乗り出ないと18万円の罰金だってよ。
0248実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:24:16.60ID:dwPd1kI1
>>245
お前コロナの感染力舐めてない?

それともコロナの味方か?
無敵無職なんて言われてるところみると、何時も煽ってる野郎だろ?
「ボランティアに行け」とか言ってた足りない野郎ww

社会の混乱が大好物の底辺に間違いないわ。

何が煽るなだ。消えろ。
0249実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:28:15.39ID:dwPd1kI1
そも部活なんて「不要不急」だ、授業はともかく(笑)

お前のような足りない部活命は迷惑千万。

オリンピックですら延期で多分開催できないで終わる。
そういう状況で「大会」なんてバカのやる事。

あと感染して学校に責任なしなんて、どこの宇宙に住んでんだお前ww
0250実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:36:24.75ID:eWJ62+L6
府立高校だけど、コロナ休校に乗じて、みんな車通勤してるんだけどどういう理屈なんだ?
0251実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:36:45.30ID:L6MI4lzy
バカだよな〜

主催だって学校間で話し合って「なんとか杯」みたいなの「でっち上げる」んだろ?
主催は学校群になる。
学校に責任モロ被りだ。

そも夏の甲子園や名古屋場所(大相撲)ですら、余程の好転がないとやれない状況なこと理解できないという。
ある意味金儲けの本職が「泣く泣く開催しない」という異常事態だよ?

で、すぐにわかる無敵無職ww

ところで無敵無職クンはボランティアに行かないのか?
散々煽って置いて?
日本で一番ヒマだろオマエは?
0252実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:40:39.95ID:L6MI4lzy
>>250
電車での感染防止だろう?
電車なんか多少すいてるけど、そんでも3蜜だよ。
そこいらの飲み屋の通常時より、余程混んでるわ。
0253実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:43:12.44ID:RTRlhAUW
>>245
[爆発的感染が終息すれば]

うん、だからいつ終息するの?
タラればでいいなら、北朝鮮もアメリカに今日勝てるなww」
0254実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:46:50.32ID:eHfVVxPY
>>249
うるせえよ
ヒョロガリもやし野郎には分からねえんだよ
ガリ勉がw
0255実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:51:43.56ID:0dqLS4RK
>>247

下っ端教員は「お上」が決めた方針に唯諾々と従えば良いんだよ
責任は上の者が取るんだからさ

自分たちが仕事したくないからと、匿名掲示板で自分の姿を隠して、ぶつくさ文句を垂れて、世論を煽ろうとする卑しい行為をやめろ、ということですよ。
自分たちがサボり倒して、休校中に何もせずに自宅で遊んでいる間にも、私学教員はズームで遠隔授業やってんだよ
その差が、ここにきてついたことからも、公立学校の公務員教師たちはろくでもない輩だということが、国民にも認識されはじめたわけ
この期に及んで「自分たちの負担軽減の私利私欲で、世の中を煽ろう」としても、世の中の人たちももう騙されませよ。
0256実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:16:48.19ID:RTRlhAUW
>>255
で?いつ終息するの?

下っ端根性丸出し君(笑)

>>254
お前は論外の外(笑)
幾ら気張っても、大きな大会は今年もうないの(笑)
少なくても「インチキで大学行けるような」大会はね(笑)

お前の上のほうの大会主催者は逃げたぞ(笑)
インパール作戦みたいに「決めたことだから」とやればよかったのに(笑)」
0257実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:19:07.61ID:AvWUXB3t
熱中症で倒れる児童生徒及び教員のニュースを聞くのも時間の問題だな。
0258実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:19:36.56ID:AvWUXB3t
加えてコロナ影響で搬送出来ず死亡とか。
0259実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:23:28.37ID:Jx9OW2mt
3月4月は働いてねえんだから給料全額寄付しろ
まさか、10万円も貰う気じゃねえだろうな?
0260実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:29:12.81ID:RTRlhAUW
>>259
お前もおなじようなもんだろうよ。

つか3バカそろい踏みか?

お前らそろいもそろって無職と判明したな。

(1)無敵無職(245 255)
(2)部活サル (254)
(3)寄付しろ男(259)
お前らこそ働け(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況