X



トップページ教育・先生
1002コメント257KB
千葉県教員採用試験29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:39:44.94ID:DBg8XJT8
語りませう
0279実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:43:56.53ID:jV1bqP8u
>>275
部活うんぬんより、お前みたいな奴がいちばんの屑なんだよ。
指示に従うことと自分の意見を持つことは別だろ。
0280実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:52:22.01ID:XN5oAGGZ
>>275
部活やれって命令出たの?
あくまで教員が自主的にやってるわけで命令は下せないはずだが
0281実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:00:04.85ID:V9kS0WJN
千葉県民の中で、学歴が良くて、専門試験で高得点が取れて、授業が上手なタイプの
人は、千葉県の中の私立に行った方がいいよ。
職場の雰囲気的にも、待遇的にも公立に固執するメリットはゼロに等しい。
0282実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:27:49.41ID:Odd6rWPk
地域によって保護者の民度の高低がはっきりしてるな
0283実習生さん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:29:36.58ID:nLhlgThb
>>251
なわけ。
0284実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:21:54.53ID:XQOJJKuX
>>275
おまえ、周りから嫌われてるだろ。
皆で意見を出し合ってる時に、
指示に従うのが当然だろ(キリッ)でカッコイイこと言ったつもりかw
お前はアスペレベルだから教師になるのを止めたほうが良いよw
0285実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:53:11.17ID:62msiGsD
>>284
残念ながら千葉の教員は>>275みたいな考えの奴ばかりだよ。
教育に質の高さを求めるなら公立に行くべきじゃないと言うことがよくわかる
0286実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:21:39.81ID:sOnajxRP
志願者状況って去年は教科別まで出たのになんで今年は出ないんだろう?
0287実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:52:59.72ID:peDSpDUJ
部活バカ教師がいる限り、どんなに教員の数を増やしても長時間労働は続くな。
0288実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:19:12.18ID:c2Bw6nu5
別に部活の練習時間なんて完全に顧問の裁量で管理職は一切口出ししないから、やりたくなければやらなきゃいいだけだぞ?
(最近は練習時間が長すぎるという苦情も多いから、減らせと言われるけどね)
実際、顧問変わって練習時間が増減するのは珍しくもないし
0289実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:11.46ID:ZNsYhp25
なんか、生徒といつ部活始まるんだろうねって話したからここで部活指導いつからできるんだろうって軽い気持ちで話したら話がどんどん重くなってる…笑
0291実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 04:18:11.10ID:6Rmrw1yN
部活したいがために教員になろうとする人を根絶する必要はあるね
動機がおかしいし
この人たちがいるせいで周りの真っ当な教員まで泣く泣くやる羽目になる
土日に部活したくないって考えは仕事放棄と思われるのを恐れてね
0292実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:06:50.55ID:ig9Nfil0
公立中学の部活を全面的に廃止するのが得策だな。
これなら部活バカが教員になることはない。
結果的に、いじめや不登校も減るだろう。
運動したければ学校とは別に地域スポーツを活性化させればいいだけの話。
0293実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:51:43.34ID:zwdPt+sc
講師は小学校全科何割取れれば良いんかな…。
0295実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:23:03.17ID:/Uc9nUry
>>289
おまえが毒ガス発生源。
これからもそうなるだろうから教師辞めたほうが良いよw
0296実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:16:18.29ID:u8AvkpLE
>公立中学の部活を全面的に廃止するのが得策だな。

ありえない「妄言」は恥ずかしいですよww
0297実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:18:20.64ID:u8AvkpLE
>>291

部活顧問をしたくないと、自分の所属・氏名を隠して、匿名掲示板で喚くような人物が教員になろうとするのを根絶する必要はあるね
0298実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:45:44.63ID:FVFwaT7u
>>296
誹謗中傷で通報
0299実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:29:48.71ID:/Uc9nUry
>>297
だったら、お前がまずは所属と名前を言うことだなw
0301実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:29:59.42ID:NZlMNw48
今年は一般も講師特例も同じ試験内容で講師特例には勤務状況調査が加点されたら教職教養ない一般とどう比べるの?
0302実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:16:59.66ID:iL83XP6c
>>301
普通に考えたら、勤務状況調査を得点化して教職教養の得点に置き換えるのでは?
0303実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:39:33.00ID:X53p7AS1
千葉県は、講師を飼い殺しにするから関係ないと思う。
講師を合格させたら、講師をやってくれる人が減るからね。
0304実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:14:07.42ID:zm30RGED
午前で午後で問題どうすんのかね
午後のが有利じゃん
0305実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:40:06.50ID:p97UhPk4
>>302
でも一般は教職教養ないからそこは考慮しないと一般不利じゃない?
0306実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:47:31.03ID:xxVFxfGc
>>303-304
千葉県はただでさえ採用基準がガバガバだから、そこまで深く考えてなさそう。
0307実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:31:58.90ID:UjtZcXGg
千葉県は受験者が500人近く減ってることについてはどう考えてるのかな。
講師に逃げられているのか、教職課程を履修してても試験受けないとかかね。
0308実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:02:41.93ID:otkKkYzB
採用数が何倍にも増えて、その状態がずっと続いてるからね
昔で言えば講師になっていた層が殆ど受かってしまうから、どこも玉がないんだよね
0309実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:17:51.54ID:f5ny9xMh
結局、一般枠は専門科目のみ、講師は専門科目+勤務状況調査で評価?今回は講師のが有利?
0310実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:41:04.92ID:iL83XP6c
>>309
ん?一般は教職教養なくなるの?なんで?
0311実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:04:47.33ID:WmY7qfVv
>>310
あ、勘違いしてた。ないのは集団討論だけか。講師特例だから皆同じと勘違いしてた笑
0312実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:03:50.52ID:f3IvovWe
千葉県に高校で合格した際の配置希望はある程度市町村とかで通りますか?
地区は何分割くらいされているのでしょうか?
0313実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:07:01.04ID:AHqliyHk
全く通らない
空いてる所に配置するだけ
0314実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:22:54.67ID:y1v6dXLF
成績順である程度決まる。
優秀なら、それなりのところに配置される。
0315実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:08:14.86ID:G1jeHHwK
>>314
それなりってのは希望通りにってこと?
それとも偏差値の高い学校とか?
0316実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:59:53.08ID:FfHITyjb
3月21日の某新聞に熱血先生云云という記事があった。
この教師は運動会の練習でよく子どもを殴っていた。
もう相当昔の話なので、時効ものだが殴られた人は忘れてないだろうな。
熱血先生云云もへったくりもないよ。
0317実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:02:22.95ID:vx9N10j+
>>315
進学校に配属されるだけ
その他希望は通らない
0318実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:50:05.70ID:/iAiqSnr
地区の希望が通るやつは成績とかでなくてたまたまってことか。
0319実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:37:44.75ID:zjsm57LK
技能教科は採用少ないからあんま希望通らないよ
毎年とんでもないとこに行かされる新採が数人いる
0320実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:26:59.12ID:BojCzjRF
講師やってると残留してる人が周りでは多いかなぁ
0321実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:50:10.07ID:AHqliyHk
義務制は同じ学校で講師から新採もあるが、高校は特臨を除いて必ず異動する
0322実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 04:02:04.16ID:XhoW/ea3
その熱血先生は嘘つきです。
0323実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:43:47.04ID:KIHsn+Vt
>>320
今はほとんど残らないみたいだよ
0324実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:51:47.23ID:NoigJFfC
>>323
3年目の俺はレアキャラか…笑
0325実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:04:52.94ID:mPJq4Xtj
各教科の志願状況出た!理科だけど去年より50人ほど減って300人か。2次を2倍にするようにするなら1次は倍率割と低いじゃないか??
0326実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:13:05.57ID:cy0S1fwe
中高理科のボーダーってどんぐらいなん?
0327実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 02:07:47.69ID:i1ezDvuc
>>326
毎年5割前後
0328実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:09.37ID:cy0S1fwe
>>327
マ?
7割くらいという噂をチラッと書いたんだが、実際そんなもんなんか
0329実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:55:22.00ID:i1ezDvuc
>>328
みんな5割、6割で受かってる。2次試験の面接、模擬授業に時間かけてるからあんまり点数取ってないって言ってた
0330実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:13:20.33ID:cy0S1fwe
>>329
そうなんか、サンガツ
0331実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:10:22.22ID:guwayUR4
学校始まった途端に勉強する気が失せてしまった…。
一日5時間も4時間も授業やった後に、勉強すると頭おかしくなってくるし、これからテストも作らないといけないし教採どころじゃない。
0332実習生さん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:39:53.09ID:i1ezDvuc
しかも今年は夏休みも短いから2次試験対策の時間もなかなか取れないという笑
気合いで勉強頑張るしかない、受からないとにも始まらない。
0333実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 05:59:41.86ID:6LER9xrV
まぁ他の受験者たちも、条件は同じだと前向きに考えれば
0334実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:15:47.49ID:RgBgk2Nw
3ヶ月も勉強期間あっただろ
これで落ちる奴はタダの無能
向いてないから諦めろ
0335実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:34:52.10ID:F8isDFRf
市によって違うんだろうけど、夏休みがかなり短縮されたな。
予定が狂ってしまった。
0336実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:40:41.93ID:oeSQPEaC
教員採用試験は、小学校は高校入試レベル
中学・高校は大学入試レベルだと思う。
小学校は8割、中学・高校は7割は取れないとな。
でも高校段階で400点取れたら結構上位校だろ。
0337実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:43:57.55ID:v81o6rrh
部活まじで無くならないかなあ。鬱すぎる。
0338実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:45:16.04ID:RgBgk2Nw
>>337
同じく
部活なくなれば教員志望者ぜったい増えるわ
0340実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:13:44.48ID:wDL1tsqT
今は大学に6割の人が行く時代。
教員もレベルが低い。
高校入試時点で300点がいいとこだよ。
0341実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:15:17.74ID:GZpnEmDT
勤務時間時間終了が5時15分なのに
何で、5時00分の時点で官官接待の席にいるんだよ。
〇総教育事務所、〇井市教育委員会のやってきたことは
犯罪である。
管理課の奴らは現金を受け取ってるじゃないか。
賄賂だよ。
0342実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:52:17.90ID:GZpnEmDT
名前さらすぞ、この野郎!
犯罪者集団、恥を知れ!
0344実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:38:14.55ID:G07B7L7r
今日ちば電子サービスから受領確認メール
来たけどみんな一緒?
電子申請した人まだ受験票印刷できないのかな?
0345実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:17:41.17ID:LTmfHl7L
レベルが低いな(笑)
0346実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:53:42.27ID:k6H0eTVx
400点だろうが、悪けりゃ300点でも良いよ
ただし専門教科だけは、最低の最低でも
高校入試で満点取れるレベルであってくれ
0348実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:37:11.50ID:x9slS/lh
令和3年度 新潟県の教員採用試験
出願状況

昨年度出願者 1656人
今年度出願者 1163人

昨年比70%
0349実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:53:23.84ID:q/29PhGi
受験票届いた?
まだ来ないんだが。
0350実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:50:42.02ID:wK4SSnGv
受領確認メールはきたけど
受験票はまだ
0351実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:52:41.61ID:T/ntkxu7
今年は問題回収か?
0352実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:19:46.93ID:ZbPLFeNd
午前と午後があるってことは当たり前だけど二種類問題があるってことか
0353実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:02:34.54ID:5LV9BEsa
今さらだけど、教員ってまじブラックだな。これは、ならん方がいいな。
0354実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:34:25.60ID:EATWNEF6
こんな気楽(採用+仕事)で給料も高い職種は他に無いよ?
そんなに言うなら、一度辞めてみれば分かると思う
0355実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:54:49.84ID:aPfBbl7D
受験票来たよ。雨でビロビロ。厚紙に貼ったやつだから3枚剥がれかけてたよ。縁起悪い!
0356実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:31:54.52ID:U/sDg7aI
>>353
ブラックなのは公立だからだよ。私立に行ったほうが働き心地は全然良い。
むしろ高学歴は千葉の公立を受けることは勧めない。

専門教科の筆記の点数がめっちゃ高い人や、授業が技術的に上手い教員よりも
どこでも働けて、ブラック耐性もあって、千葉の教育方針に従う人しか求めていない。
0357実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:27:40.86ID:J+VvJGw5
356よう、くさまの頭がブラックだよう。
くだらねえ!
0358実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:07:20.77ID:FCiTn94o
若手で部活を断る方法はないのか???
0359実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:59:49.05ID:Flj8NJbM
>>358
断ることはできるだろう
職場に居場所はなくなるが
0360実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:27:00.68ID:zGO1pl6q
コロナで部活が全滅してくれることを期待したんだがな。
0361実習生さん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:19:50.01ID:XOUew/bH
特業手当が欲しい奴も多いし、部活が全ての奴も多いからなぁ
0362実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:47:40.46ID:Wdhha1Yy
北雲一夫
0363実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:09:58.89ID:aOh8S+7Q
千葉県は給料が安すぎる。
東京並みにしろ。
0365実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:36:44.74ID:T2jJqFSv
千葉県は給料が安すぎる。
東京都並みにしろ。
0366実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:23:15.55ID:rWq7SjYY
教育事務所の所長・次長・管理課長・管理主事をやってた奴らと
教育長やってた奴らは、
何で威張ってるんだ。
お前たちは、そんなにえらいのかよ。
お前らは税金で飯食ってるただの公僕だろう。
ボケ!
0367実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:55:36.50ID:2QF1/V9k
教採にコネってあるの?
0368実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:32:57.44ID:gVH66/GT
採用試験自体には「コネ採用」はないはず
ただ、倍率が高い人気のある校種や教科では、当然ながらなかなか合格できない。
学校教員は、企業の新卒社員採用じゃないので、何年でも浪人して採用試験を受けることもできる。
その浪人期間に、講師という臨時雇いで働くと、一定の基準で採用試験で優遇措置を受けることができる制度がある。(一次試験や筆記試験の免除など)
ただ、人気のある人気のある校種や教科では、この講師になりたい希望者も当然多い。
しかし、正規の教員採用試験とは違って、この臨時雇いの講師になれるかどうかでは、コネが入り込む余地がかなり多い、ということ。
コネがあった方が、断然臨時雇い(講師)として、雇われる可能性が高いのは厳然とした事実。
以上のことから、コネが「ある」といえるのか、「ない」というべきなのかは、あなた自身が判断してください。
0369実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:56:42.82ID:z4w7TdL1
新卒で中高理科なんですけど過去問で6〜7割程度です。コロナが流行る前まで塾講を3年間やってました。うかりそうですか?(難易度や出来不出来によるっていうのはわかっていますが)
0370実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:17:19.40ID:gVH66/GT
理科
新卒 は有利な条件

バイト程度なら問題はないが、「本職」あるいは生活のために本格的に塾講師をしていたのなら、面接(書類審査部分)での減点対象になりうる。
面接では、特にアピールするべき(したい)ことがないのなら、塾講師経験には触れない方がいいと思う。

専門で7割見込めるのなら、一次通過は濃厚だけど、二次試験以降は何とも言えない。
とにかく、採用を優先したいのなら、高校(だけ)の志望は止めて、中学もしくは特別支援での採用を「熱望」するがごとくアピールした方がいい。
高校しか行きたくない・・・と固執する人が結構いて、毎年合格できずに講師やってる人がどの教科でも、一定数はいるから、この人たちとの競争になる。
新卒なら、ある程度は有利だけど、何年も講師をしていると、自分の専門教科に関してはかなり自信を持つレベルの人が多いから、真っ向勝負ではきついかもしれない。
0371実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:36:58.01ID:TkeUkfE7
結局、講師で小学校受ける人は大体何割取れてればいいんだ‥?7割?8割?
0372実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:48:38.58ID:gVH66/GT
小学校なら、5割かつ平均点以上なら大丈夫でしょ
ただし、講師時の評価は知らん
0373実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:08:38.27ID:I6p3/6DM
>>370
いや、何年も講師をやってる様なタイプは学力もかなり低いよ
正規の学力だって酷いもんなのに…
塾講師の減点(笑)なんて無いしな
0374実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:21:18.05ID:gVH66/GT
まあ、経歴だけで減点はないけど、面接官やるような学校管理職や教委幹部は塾講師を快く思わない人が、一般社会より高確率で混在するのは否定しようがない。
そのあたりは心した方がいいと思うよ。
0375実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:33:12.10ID:A5komDNj
それはあるよね。周りでそういう人多いし。
0376実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:25:51.66ID:icgLgarU
皆さんコメントありがとうございます。369です。塾講は子供たちのためにかなり力を入れてやってきただけに、(心理的だったとしても)減点というのは少し残念です。残りの期間一生懸命勉強します!
0377実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:45:48.78ID:ue4kcJFG
学校の主目的は得点力(≠学力)向上ではないということですな

まあ学校関係者には塾アンチが多いことは知っておいたほうが面接ではうまく立ち回れるかと
0378実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:32:27.20ID:XAR6Vbr6
>>376
志願書に書いたのか分からんけど、
「子ども(供は使わない方が良い)たちのためにかなり力を入れてやってきた」
ことをアピール材料にするのなら、それはそれでも良いと思うよ
どうあれ、君の今までの経験をどのような観点で
教職に生かせるか?が常に模範解答の鍵となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況