X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB
予備校講師やっているんだけど49講
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:07:48.09ID:W3TsFK4M
情報交換しましょう!
0313実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:57:15.38ID:lV29jeZF
>>312
え?そんなことあったの?
銀行の管理下に置かれたことはあったけど
0314実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:06.11ID:qrcNEF7w
「京都駅の南」に校舎出した時にもめて、仲裁してもらって、、、
0315実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:35:56.22ID:4lR4Pai1
>>297
現役専門校舎や映像校舎を増やしたせいで生徒が分散。
校舎あたりの人数が減ればレベル分けがしにくくなる。
レベル分けをせずに上も下もまとめて対話形式アクティブラーニングでごまかそうとしたが
予備校は学校以上に志望別習熟度別対策が期待されているので、学校の劣化版で上も下も同じクラス同じ授業では行く意味がないということで
プライドの高い上位進学校が来なくなった。
レベル分けを従来のままのSに上位生が流れ、上位校生が多く通っていることでSのブランド価値が上がり、
中位生もSに流れ、Kは失速した。
0316実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:37.68ID:4lR4Pai1
生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→生徒数確保の必要が生じる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→生徒の質が低下
→合格率の低下
→それを見て上位層が減る
→合格率、合格者数ともに減る
→さらに上位層が減る
→さらに合格率の低下
→さらにそれを見て上位層が減る
→さらに合格率、合格者数ともに減る
→中下位層の生徒も減る
→生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→さらに生徒数確保のために認定基準を下げる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→さらに生徒の質が低下
→さらに合格率の低下
コレを繰り返しながら信用を失い、いくら校舎を増やしても、認定基準を下げても生徒が集まらなくなった時点で塾や予備校は終了する
0317実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:38:27.25ID:4lR4Pai1
少子化
→生徒減 →生徒集め苦戦
→認定基準を甘くして馬鹿に実力より上のクラスに入れるように認定ばらまく
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルが低下→生徒の質の低下
→基礎も不完全なまま実力とかけ離れた講座を予習復習もまともにできないのに受ける
→講座レベルと学力レベルがあっていないので全く成績が伸びない
→合格率低下→予備校の信用の低下→予備校のブランドイメージ低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層が来なくなる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがさらに低下→生徒の質のさらなる低下→合格率のさらなる低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層に加えて中位層が来なくなり上位生、中位生が減り下位レベルだけになる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が実質無試験学力不問の志望別クラス認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがこれ以上ないくらいに低下→生徒の質はどん底→合格率がさらに低下してコース名通りの志望校にはほとんど受からなくなる
→合格実績と無関係の下位層も来なくなる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまくがもはや見向きもされない
→予備校\(^o^)/オワタ
0318実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:49:24.34ID:4lR4Pai1
昼のニュースでもやってたが、今後現実味が出てきた9月入学に移行する際の空白期間への対応で差が出るかな。
浪人は学校がないので快適な学習環境の提供は大切。
今のままだと授業のネタは2月で尽きるが入試は来年の6から8月くらいになるからなにか用意する必要はある。
この空白期間で他予備校に通ってた生徒を取ったり取られたりする可能性があるからビジネスチャンスだと思う。
0319実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:53.18ID:kEqjxLwp
俺は、9月入学は9割方ないと思っているよ。

初年度に人数の歪みが出すぎる。
最大1.5倍の生徒が1学年に入ることになる。
学生の数が多い、江東区・世田谷区などでは学生が学校に入りきらない。

書類の処理も追いつかないと思う。
1,500万人分の処理を3ヶ月でできるとは思えない。
給付金の書類すらまだ届いていないのに。
0320実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:23:00.15ID:fqhDvV04
5年かけて1ヵ月ずつずらしていくというプランあるね
0321実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:38:31.52ID:OrxX2zAk
大所帯では週休3日、時差通勤、分散登校がマストになる流れだがどうするんだkは?
今までと全く同じでクラスター出たら損害賠償とかにならんかね?
0322実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:49:27.81ID:6XXYbuE+
締め切りは明日か。今日中に送れば間に合うか?
あとは大受のみ。なかなか大変だな。
0323実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:32:24.08ID:QGKOewA9
突然すみません、質問お願いします
生物の山川喜輝先生って、20年前お茶の水ゼミナールでも講師をやっていた方ですか?
0324実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:55:42.02ID:JVCYiW0X
首都圏は6月から再開できるのかな?
全国一斉に再開するのか学校が再開した地方から順次再開するのか?
地域によって学習進度に差が生じているのに一斉に入試ができるのか?
入試日程は今後どうなるのか?
0325実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:12:29.11ID:JVCYiW0X
教壇の前にコンビニやスーパーのレジのところみたいに透明ビニールのカーテンを下げてくれるとマスクやフェイスシールド無しで授業出来るんじゃないか。

生徒の机に透明プラチックの衝立をつけてはどうか。ニュースで食堂のテーブルに一人ひとり衝立をつけて営業している店が報道されていた。
予備校でも参考になるのでは。座席を全部埋めても濃厚接触は防げる。
生徒や講師の席は自由席ではなく指定席にしない。授業ごとに座る人が変わるから、毎時間消毒は出来ないでしょう。
マイクも毎時間消毒しないと。

再開するにしても色々大変だ。
0326実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:02:22.37ID:6XXYbuE+
フェイスシールド使ったほうがいいかな?
たまたま近所の薬局に寄ったら、売ってた。580円。悩む。
0327実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:38:48.55ID:u+M9T/jt
真夏に向けてマスクつけて一日中大声あげてたら別の疾患になる
マスクなしプラスチック衝立になるだろう
若い無症状感染者に囲まれる爺さん講師が一番懸念される
0328実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:21:06.23ID:oZG8oSoo
爺さん婆さん講師は淘汰されていいやろ
0329実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:20:06.80ID:BvyaY7ml
>>326
ネット上、自作例がいっぱい出ているよ。つべ等で。俺も作ろうかな、と思いつつ
370円ほどで買ってしまったわw
0330実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:20:27.67ID:IEA2o4Y5
あの人たちも、あと数年でいなくなるでしょ。
塾そのものが残ったとして。
0331実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:58:59.75ID:3mkGL3vH
Kの講師の雇用制度ってどうなってるの?
年俸制とコマ給制か混じってるのは
知ってるんだけど、
すると、年金とか保険とか定年
ってどうなるの?
もちろんSみたいな高齢者はKにはいないけど
いわゆる第一世代の人達はいつ退任になるの?
KSYの中で雇用制度1番面倒なの、多分K。
一見Sの方が面倒そうに見えるけど実は違う。
0332実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:03:35.76ID:YGCGcRcz
明日までに緑の封筒が間に合わんことになった人、俺以外にもいたら手を挙げてください。
0333実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:17:58.05ID:6XXYbuE+
>>329 買ったの?俺も買おうかな・・・まだ悩む
0334実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:36.64ID:JVCYiW0X
熱がこもって熱いらしぞ。ニュース内のインタビュー情報。
0335実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:18:50.82ID:d7G3rq6z
>>332
出さない俺プラス1名がいるから安心せい。仲間に入る?
そもそも、普段はプリント作るなやら今回は4講からは御自由にとか支離滅裂やろ。アホか。
0336実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:23:35.78ID:C4wgwVey
>>332
オレも間に合わへん。
ってか、生徒もプリントドサッと来たら嫌やろ。
0337実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:42:06.55ID:OD45pqx1
>>323
そうですよ。なんで?
0338実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:46:28.41ID:LRGsu2wW
>>335, 336
同志よ。心の友よ。ありがとう。安心しました。
0339実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:51:09.88ID:IXLUEMy1
俺はプリント間に合った(はず)
テキスト10冊分だから大変だったけどなんとかやり遂げた。
昨日はご褒美に恵比寿ビール飲んだ(笑)

プリントを作っている最中にふと思ったのだが、生徒が「先生、残りの講のプリントもください」と言ったら
めんどくさいな。どう逃げようか考え中。
0340実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:36:16.90ID:0tr+VUuv
ああ、もうすぐ始まるなあ
休みに身体が慣れちゃったよ
0341実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:17:06.43ID:cbBF/i39
5週間頑張れば、また長い休みw
0342実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:41:12.97ID:YXjhz5Uq
おれ、高校と掛け持ちで夏がやばい
予備校の収入ゼロにして高校出講しないといけない
トホホ
0343実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:52:38.90ID:4cJc3/zJ
夏期講習、さらに減らされた人おる?
0344実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:40:39.11ID:IXLUEMy1
>>343 皆、2~3コマ減らされるんじゃないの?
0345実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:01:17.78ID:yT5Rp3oa
廃講でない期間でも統廃合とかで廃講になる講座とかあるの?
0346実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:44:52.19ID:4xn8n9Tl
かなり減った
冗談じゃねー
プリントなんて作る気失せた
0347実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:42:24.08ID:IXLUEMy1
>>346 どれくらい?
0348実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:47:23.79ID:yT5Rp3oa
>>346
予めプリントに書かれてた日程と関係ない日程でも予備校の都合で廃止されたりする?
0349実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:55:48.56ID:bpqwZ2Bv
塾はステップ2で2週間で段階的にやっていくときたね。
すると早速25日に解除されても6月第1週に始まるのはなくなったということかな?
しかも学校の一斉登校が随分先みたいだから大手予備校が脱線できないだろうし。
0350実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:00:30.92ID:b+Cd5wTZ
>>348
する
0351実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:54:43.75ID:CPuZo61W
>>349 じゃあ、6月中旬からスタートということ?ワクワク
0353実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:42.10ID:bpqwZ2Bv
学校法人駿河台学園

傘下に駿河台大学、駿台甲府、駿台予備校
0354実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:02:09.56ID:pbakfOki
Yはこの前の駿台の判定模試受けたんだ・・・
0355実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:16:47.93ID:GgwXsL/8
緑の封筒全く出せてないし、今後生徒にねだられることを考えると全く作る気力も無い
0356実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:09:10.27ID:4vqLQ/AX
>>355
平気やろ。職員にも生徒にもうまい申し開きの言葉があればスルーされるはず。何も言われない可能性が高いし、なんか言われたところで今年は講師を評価出来ない年になっしまったし。
続編を作る労力で健康も授業の質も落ちるで。
3講までという中途半端なプリントは采配ミスだったわけで。
社畜になってはいかん。
0357実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:50:34.40ID:DmtNXZJg
今日東京で3日ぶりに二桁感染者が出たそうだけど、6月4日の再開が再度延期される可能性ってどの程度あるんだろう。
蓋を開けたらSやYと足並み揃えて後期から、っていう展開もゼロではないよね。
0358実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:27:25.85ID:qF4u0BOq
残念ながらSの先見の明とYの財力の勝ちですね
東京も神奈川も6月中はかなりの分散登校でまともに学校再開にはならないからそれに合わせざるをえない
一学期は中止だか隔週なんだか早くアナウンスしてほしい
0359実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:34:55.99ID:pbakfOki
>>317
これって学内予備校がイマイチ流行らないのと同じ理由のような気がする
というか、俺には学内予備校って下火になったような気もするけど
0360実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:45:02.57ID:tG3iBaoz
>>357 力づくでもやるでしょう。
0361実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:56:33.74ID:7vXDmYmp
ここってKの人ばっかですよね。
SやYの人が参加しないのはなぜ?
0362実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:06.07ID:ZkJJh8Kf
Yは既にほとんど講師がいない。Sはしらね。
0363実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:34:49.75ID:e0r86hwM
模試の採点のバイトスレも文系はKばかりだな
0364実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:35:05.71ID:9toBTE6j
いよいよ授業が始まるのか。あと10日?準備しないと
0365実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:56:35.57ID:aDJx7Yh1
どういう形で再開するのかね。
学校だと職員会議とかで綿密に打ち合わせしてから再開できるけど、
予備校は朝校舎行っていきなりあれやれこれやれあれだめこれだめ言われても対応できない。
先生によって授業の仕方も違うだろうし。
0367実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:34:58.32ID:+/Eyy9E0
浪人生は午前、高校生は夕方のみ
したがって、同時期に高校で行われるであろう分散登校に値するという理屈だろうが、そこから講師はもれている

講師は朝から晩まで満員電車で別の校舎に往来し、高校教師では考えられない時間教壇に立つ

週休三日やテレワークに逆行する劣悪な環境に講師だけを投げ込み再開されるということに気付かないとならない
0368実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:41:31.92ID:aDJx7Yh1
>>366
やばい!職員会議に呼ばれてない!どうしよう!?
都会から地方の校舎に出張している講師は県外ナンバー講師という理由でいじめられたりしないか心配。
0369実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:06:29.74ID:9toBTE6j
HPを見たら、学校が始まらない限り授業はやらないと書いてあるね。
0370実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:15:20.34ID:jLx7voj1
政府が県をまたぐ移動は6月19日から解禁するって発表してるから、実質授業は行えないんじゃw
県またがないと授業できない校舎や講師もいる
0371実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:36:39.73ID:fPbYLyrG
一都三県またぐ俺の立場はw
0372実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:16:14.06ID:CJZaTN2r
池袋とか埼玉の生徒ゴロゴロいるしこりゃ19日に決定だね。
0373実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:52:16.65ID:NjbZHrMw
対面開始は4日からなのか19日からなのか。この違いって結構でかいよね。
0374実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:15:18.34ID:lW/WbfQo
プロ野球無観客試合が19日ってそういうことか
0375実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:19:13.55ID:puHOOOxC
>>373 19日からだと、10講始まり?
0376実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:22:51.77ID:hwB0l+Hv
>>375
そうですね、全12講の中の10講目から初顔合わせという。
0377実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:08:35.11ID:t/IL37Zq
人によっては1都4県またいでる人や、2府2県またいでる人もいるんじゃないの?

池袋校とか町田校はどうするの?県境またぐ生徒たくさんいない?
0378実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:36:22.91ID:puHOOOxC
フェイスシールド買ったほうがいいかな?
0379実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:16:12.89ID:yKEuajIq
パチ屋じゃなく学校なんでお上には逆らえないから19で決定ですね。はやく通達せんかね。
0380実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:24:50.37ID:Wr3Ejfja
1学期。12講の10講目で自己紹介しなきゃ
いけないのか。
無論、毎年のアレはやらないけど、
何も話さずにいきなり授業始めても生徒は??
になってしまう。いらんこと言ったら面倒だし
どうすれば良いんだ?

あと、日程がズレてる所と掛け持ちしてる人
どうするの? 夏期講習被る人居るのでは?
0381実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:34:16.90ID:fBus4d7d
高校の授業が始まるなら、グリーンだけ先に、とかないかな(どうせ人少ないんだしw)。
0382実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:07:06.96ID:puHOOOxC
基礎英語は11講が文法の復習テスト、12講が総復習テスト・・・
テキスト編集して、授業やろうかな?
0383実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:13:54.31ID:nIeQ50Pj
>>380
掛け持ちしとるやつとか自己責任やろそれこそ
自分でなんとかせーよ
0384実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:12:24.85ID:puHOOOxC
>学習塾や劇場、映画館、自動車教習所などを含んだ「ステップ2」については、早ければ30日にも緩和する方向で調整している。

だそうですよ〜。
0385実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:03:59.72ID:evtTDGKu
>>384
そんなの誰でも知ってるで。
国が言う学習塾は都立学校のような域内の移動しか伴わない塾だろうね。
生徒も講師も県境をまたぎまくる大手予備校を想定した言い方ではないだろう。
「塾」であることを利用し強行するか、県境またぎの自粛を守るか見ものではある。
0386実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:17:40.09ID:FDNBzC21
>>385
移動は「慎重に」であって、禁止でもないし自粛でもない。
0387実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:21:10.14ID:7BkfjjPH
駿台代ゼミ、そして同じカテゴリーの大学が前期開講を見あわせているところを河合塾のみが強行したがっているのが現況ですね
0388実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:35:30.21ID:puHOOOxC
塾に行っても、生徒がいない気がする(特に1年生)
0389実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:35:37.90ID:esTGxe4f
Kはホリエモンを宣伝に使えばいいのにな
「今、授業やんねーのって馬鹿だろ!」っていうようなCMで
一人勝ちになるかもしれないw
0390実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:23:34.40ID:c3YSmAJz
小池都知事のロードマップと、政府が昨日示した段階解除方針って微妙に違うんだよなー

政府の方が若干厳しい
0391実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 03:55:39.44ID:FZ30Nb3W
都立高校が「通常授業(分散登校ではない)」を再開するのがいつなんだろうね

それまでは、大手予備校も、「通常授業(密集状態)」は再開できないと思うのだが
0392実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:59:07.50ID:lzXZvkWv
校舎やクラスや教室の大きさによるだろうけど
Yは余裕だけど、KやSはソーシャルディスタンスを
守るのは難しいだろう。
Tはどうせ、ほとんど映像だから自宅受講で、
何かフォローが必要な時だけ校舎に行く方向に
なるのでは?
0393実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:22:35.97ID:94vuelxJ
増田塾なんかいつクラスターが発生してもおかしくないわw
0394実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:16:12.51ID:lly8jjcq
なんか予定通り(6月4日だっけ?)やりそうな気がする。
あと1週間だよ。


授業の組み立て考えているんだけど、難しいね。
土台が全然できてないから、おかしな授業になりそう。
0395実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:03:37.94ID:ZoePY1y1
>>394
「これやりましたよね」
「シーン」とか。

ちょっと怖い。
0396実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:01:12.26ID:d47PWGAI
K関東は6月11日からで決定。
調整中なのは何講から始めるか。
日程通り9講からという案と、8講からにして1週間延長するという案で討議中。明日くらいに発表だそうです。
0397実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:02:12.17ID:lly8jjcq
>>396 了解です!情報ありがとう!
0398実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:02:41.83ID:d47PWGAI
自宅で映像授業を希望する生徒のために映像も継続。
自宅待機を希望する講師には個別対応らしい。
0399実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:07:44.48ID:TUZuwaFj
再開するなら受講者の平均レベル(偏差値)とかどういう形でクラス運営をするのか事前に準備すべきことを明確にしてもらいたいね。情報がないと対応できない。なんだかんだ言ってもうそう先の話ではないんのだから。
0400実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:04:47.79ID:QwMBoyW5
>>394
デマばっかり流すなよ、カス。
0401実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:53:25.06ID:ELILahgE
>>398
情報ありがとうございます
肺が弱いもんで自宅待機希望なんですが、教務と相談で出講しなくて済むということですかね?
良識ある予備校としてせめて19日開始にしてもらいたかったです
0402実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:57:13.22ID:TUZuwaFj
今回映像担当の講師は大変だよね。
他講師がゆっくり休んでいるのに2回以上同じ授業をしなければならないし、
色々な制約の中で四苦八苦しながら授業してるのにクレームが殺到してるらしい。
0403実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:31:57.92ID:uNK1k6pL
筑波大学は9月もオンライン決定のようだね。都内のkは筑波の比にならないくらいの通勤通学の困難さと密がある。kは「塾」ではなくターミナル駅近にある超密な大学という見立てが正しいと思う。
0404実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:57:41.35ID:QZ8dGKof
9月に授業は無いけど、ソースはまさかの大衆向けのテレビとかではないよね?
0405実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:23:17.37ID:YpE06uVw
>>396
ありがとー
0406実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:20:37.52ID:gDgjbhO2
>>404
403じゃないけど
筑波は3学期制で、7月1日から8月31日までが夏休み。
だから例年なら授業はある
でも、9月もオンライン授業とは俺は聞いていないぞ。
0407実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:41:08.32ID:6FDENiU/
Kの北九州校は今日再開なのか?
再開と共に北九州市第2波とは目も当てられん
0408実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:15:22.56ID:fzUZNoNY
局地的に第二派とか余裕でありえるから夏季もその後も映像併用続いたりして。
0409実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:05:55.27ID:8yOutMEO
HPに8月末まで映像は残しますって出てるよ
0410実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 16:23:41.49ID:sFVKyaAu
K関東、発表されたね。グリーンはやっぱり1講分延長か。
0411実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:04:00.92ID:z7tmg9BC
4構分はやるということだね。
都立高校の夏休みは2週間(14日)にすると、今、ニュースで言っている。

夏期講習の集客苦労しそうだ。
0412実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:07:33.86ID:HcpKX6Gu
CFやばいところは、ヤバいかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況