X



トップページ教育・先生
1002コメント361KB
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:45:31.51ID:XFpLYYdR
無駄な連投と内容にアホさが見染み出てたのでね
お疲れさま
0734実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:00:37.29ID:1VBKii7v
西大和通った人いますか?
0735実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:43:00.63ID:J3avl0it
まあでも進路指導じゃなくて受験指導したいのなら予備校行った方がいいよな
0736実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:49:29.29ID:p3O91HCu
多様な学校があるので自己実現できる職場にいけばいい。
専任になれるかどうかが問題。
コロナのせいか、募集が少ない気がする。今年は10月も優良校の専任募集あるか。
0737実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:01:12.55ID:PAMw4mhV
まあでも受験指導したくないなら公立行った方がいいな
0738実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:05:18.81ID:HlHMniaV
>>735
ほぼ同じだろ。
オツムが弱いから違いを説明してくれ。
0739実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:16:45.95ID:PAMw4mhV
自分がやりたいのは進路指導で受験指導じゃない
だから受験は自分でやれ
こういうことを言うのは要はサボりの言い訳
0740実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:04:40.08ID:0FntqUxS
高卒で就職する生徒がいる学校もある。
進路指導=進学指導とは限らない。

もっとも、このスレに集まる人のほとんどが進学メインの学校を目指しているようだから
進路指導≒受験指導の話になってしまう。
0741実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:38:18.73ID:73KcBJqL
見染みって何や?主張の仕方が罵倒ベースだし、、、
生徒対応や保護者対応もそんな感じでやられたら周りも困る。チームで対応する訳だし。
まともな学校の専任になれずに燻っている理由はそこでは?
0742実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:00:55.86ID:73KcBJqL
水掛け論になってくだけなので、この話は終わりにしましょう。
採用情報について書き込む形でお願いしたい。
0743実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:22:02.80ID:Z9najwOm
卒業生がほぼ100%そのまま上の大学行く場合は、受験指導はないけど、進路指導(学部とのマッチングを考えさせる)はある。
0744実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:51:13.78ID:U+1YrLPW
>>742

5chで有益な話を期待するほうが無理ですよ。
本当に真面目に情報交換したいのなら、ハンドルネーム固定で、いざというときは身元も分かるSNSとかでやったほうがいいですよ
0745実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:24:50.54ID:p3O91HCu
>>744
過去スレから全部読み返せばかなり有益だと思うよ。
0746実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:16:59.70ID:KGORSMF8
広尾学園の古川元也先生を逮捕!女子高校生を脅し裸の画像を送らせる
広尾学園中学校・高校教諭の古川元也(35)
・担当教科は情報

出会い系サイトを通じて知り合った、広島市内の当時17歳の女子高校生を脅し、裸の画像を送らせたなどとして、広島中央署は2020年6月9日、川崎市麻生区王禅寺西の
私立学校教員、古川元也容疑者(35)を強要と児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、2019年7月24日、女子高校生が18歳未満と知りながら、
無料通信アプリLINE(ライン)で「ネットに書き込むか、学校にタレ込めばいい?」「インターネット上に個人情報をさらす」などと脅した上で翌25日、女子高校生の上半身
裸の写真を撮影させ、ラインを通じて古川容疑者のスマートフォンに画像を送信させた疑い。同署によると、古川容疑者は東京都内の中高一貫校の教員。2019年10月、女子
高校生のスマホに残っていた2人のやりとりを家族が確認し、同署に相談した。容疑について古川容疑者は「概要は合っている」と供述しているという。
[2020.6.9 中国新聞]
0747実習生さん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:15:07.86ID:Fi9DTmPp
N高受けてる人いる?
0749実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:20:17.90ID:CTn3fIHJ
>>747
いるぞ 多分一次面接落ちたがな
0750実習生さん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:16:08.77ID:TVM872fy
>>749
今週1次受けるわ
結構選考バラバラなのかな
0751実習生さん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:53:18.42ID:m4p9ERuW
ページを戻る度に北海道
0752実習生さん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:04:20.92ID:7yFgeydj
>>750
多分今から応募する人とか各地の公立落ちた人も応募すると思うし、内定の時期もバラバラになるんじゃないかなと
0753実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:43:01.17ID:NpQNrGYp
>>752
普通の学校より生徒の人数自体も読めないしそれはそうか
0754実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:30:48.56ID:wZF6hMr4
現役学生が大学の授業なくてかなり勉強時間とれてるみたいだから筆記は厳しい戦いになるかもと言われた。
皆さんはどうお思われますか?
0755実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:14:12.10ID:XY4M5djA
大学生の勉強時間が増えても、自分は勝てるくらいの自信を持ってください。
頑張ってください。
0756実習生さん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:32:33.78ID:Br50b3yF
>>754
休校期間中に部活なかったから勉強する時間があったろう。何を今さら。
…隠れ部活をするブラック校勤務やICT担当だったらごめんな。
0757実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:07:56.90ID:TuBAc0lS
>>754
学生の能力はたかだか知れている。旧帝大クラスの受験生ならば脅威だが…過去、広末の母校を受けた時は難し過ぎでたまげたけど!
自分は地歴公民で2次が実施される大学が少ないので私大の短答方式での失点を減らすようにして論述も対策をしている。
ただ歴史でないから繋がりで思い出して書くことが困難なんだけどね。
0758実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:02:03.92ID:XVn6cjwC
>>755
ありがとうございます。
朝から晩まで勉強できる環境を考えたらびびってしまいましてw
>>756
ご名答です。理系若手ということでリモート授業準備や設定でてんてこまいでした。
生徒よりおじさん、おばさん教員への設定説明が一番大変でした…。
でも打ち合わせの度に法人のシステム担当の職員さんは目真っ赤でしたw
そのおかげで効果あるリモート授業マニュアルなんかも作れ良かったですが…。
朝5時から9時くらいまでは自分の勉強で、午前中から昼は校務(I T関係)、午後からはまた自分の勉強はできましたが、、不安で、
0759実習生さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:53:05.07ID:jc1YpePv
>>754
公立の教職教養とかなら勉強時間の影響は出るかもしれんが、私立の専門筆記はそんなにかわらないのでは
逆に教育実習延期とかで現役は模擬授業や個人面接はやりにくいんじゃないかと思う
0760実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 04:16:22.88ID:LNn3uM4m
常勤講師をして年度の途中で退職して他の私学の常勤講師に転職した場合、
採用試験で「問題のある先生と思われる」など不利になりますか。
学校の待遇が悪くて退職をしたのですが、その後は無職になっていはないのですが、
イメージは悪いですかね。
0761実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:23:53.80ID:1bsZPYB6
>>743
イメージは日大の付属みたいなもんだろう
0763実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:06:10.06ID:zvIRx5Zk
常勤講師の初年度の方、夏のボーナスは
いくらもらえてますか?自分は本来もら
える額の3分の1支給でした。冬から
満額になるみたいですが、自分としては
不満ありません。本俸のみがベース
だと思っていたら、いくつかの手当ても
含めての✖だったので。あと、今回の
カットバージョンでも、前の勤務先の
フルでもらえてた分ど同額なので。
0764実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:14:25.77ID:zvIRx5Zk
何か途中からおかしくなってました。
いくつかの手当てを含めての乗算だったので。プラス6万位を基準にしてからの
計算になるみたいで。
0765実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:49:41.35ID:qidigT3E
>>760
運としかいいようがない。
その時の採用担当者が即戦力が欲しければ、好感触。
だが、待遇の悪い私学だと「転職癖がついているのではないか」
「待遇の悪いうちで続けられるのかどうか」と思われるかもしれんが、
年度途中で転職できるキャリアの方が待遇の悪い私学に転職するとは思えないから問題なし。
0766実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:45:18.32ID:ugv1oaw8
>>760
無職になってないなら書類審査では特に問題ないんでない?
面接の時に無責任だと思われないように理由はちゃんと用意していった方がいいと思うけど
(採用してもうちよりも待遇いいところに途中で出ていかれるのでは、という疑念を持たれないように)
0767実習生さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:58:10.83ID:qidigT3E
>>760
事情は深く分からないが、転職したことで担当するはずだった生徒を見捨てた人
という評価は風向きが悪くなった時にされてしまうと思う。
0768実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:27:31.85ID:9Tim9+GY
企業設立の学校で、グループワーク面接しますってなったらどういうテーマになると思います?
学校の課題と企業の課題で合わせてみるとめちゃくちゃカバーすべき範囲広がって困るんだよな
0769実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:04:16.19ID:A4AuCjEa
>>768
グループワークだから、テーマへの回答よりも「どのように動くか」が大事。

極端な話をすれば「協調性ゼロで一緒に仕事をしたくない」と思われたら
いくらテーマ研究ができていても意味が無い。(※意見には個人差があります。)
0770実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:12:55.02ID:A4AuCjEa
>>768
書き忘れた。
例えば「学校が利益を追求して良いのか」とか。
0771実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:17:36.18ID:LiTOTg/5
中京大学中京高校は毎年教員募集していますが、
退職する人が多いほど労働条件が悪いのですか。

教員数が多いので退職する教員がいるのは当然ですが、
激務、パワハラ、薄給など退職したくなることがありますか。
0772実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:02:07.90ID:mWCSPimv
合格者のみ通知なら通知期限は明示してほしいわ
0773実習生さん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:59:22.98ID:lyF3IssN
甲子園常連校はだいたいヤバそうなイメージ
0774実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:28:47.27ID:l0Vt0NvT
スポーツで宣伝しようとする学校なんて、普通に考えてロクな学校じゃないわ。
0775実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:37:35.72ID:DWD77h8C
>>774
それはそれで良いと思うけど

価値観はひとつじゃない

そもそも君達は君達が言うところのスポーツ盛んな学校にすら専任で雇って貰えていないのでは?
0776実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:49:38.25ID:pb0C3Zau
専任で雇って貰えていないのでは?

アドバイスはいいですが、相手を悪く言うような不愉快なコメントはやめましょう。
ここでは良い情報交換にしていきたいです。
0777実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:36:20.62ID:ShkmOSya
>>776
これは叱咤激励だよ。
「専任になれないのに」はリアル職場でもよく聞き、実際萎える。
しかし「常勤講師に甘んじてはいけないよ」という戒めの言葉
としていつも受け取っている。
常勤講師は採用方法が楽な分、携われる校務はだれでもできる事だから、
深い所まで携わってない、つまり「全てを見ているわけでもないのに文句言うなよ。」
という意味で捉えれば。
耳心地の良い言葉だけ聞いていると、あっという間に非正規30歳超えになる。自分です。
0778実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:49:31.14ID:99cGzV47
将来正規になっても、非常勤でいいよという人に、文句言うような人にはならないでくださいませ。。
0779実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:19:49.15ID:tf5OcXLF
というかそもそも学校を悪く言う人が多すぎだわ
私学なんだからどういう価値観だろうと自由だし、結局その教育を求めて生徒がくるかどうかがすべてだよ
別に関係ない学校間の転勤があるわけじゃないし、自分の考えとあわない学校とは距離をおけばいいだけ
自分が実際に勤務して実害を被ったとかなら分かるがそうでないのに自分の価値観押しつけて批判する人は教員としてどうかと思う
0780実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:34:15.89ID:M0AJRcYz
叱咤激励だ愛の鞭だと今までどれだけのハラスメントが横行していたか
いやしくも教育に携わるならば、少しは相手の気持ちも考えて欲しいものだ
0781実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:06:49.76ID:L+OWohrR
>>780
きれいごとだ
0782実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:19:20.90ID:+Aguj45C
ここにいる人がみな専任でないと決めつけるなよ
0783実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:01:47.90ID:mVcVyPSg
>>780
え、生徒には当然でしょ。
大人が大人に厳しいこと言うのは、それなりの理由があるわけで。
そんなこと言ってるからそれなりのこと言われてるんだって気づかないと。
相手が厳しいから、って自分に責任が無いのか考えないから万年非常勤なんだよ?
0784実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:04:12.59ID:V+UMD28v
管理職はまじでたしざんしかできないな、、
分散登校の授業で手一杯になってるのに部活動再開とかオンライン文化祭だとか…
キャパオーバーだわ
0785実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:14:09.44ID:DWD77h8C
>>779
その通り
0786実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:54:49.26ID:DWD77h8C
>>777
切ないほど良いヤツだな

そうなんだよ、大人の世界は厳しい

君の力が発揮されることを祈る
0787実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:02:49.98ID:DWD77h8C
厳しい言い方をして、不快な気持ちにさせ、申し訳なかった

私学はある意味企業だから、色々な個性を持って然るべきだと思う

倒産?廃校?もありうるわけだから

今年は子どもが少なくてラッキー、楽チンだと喜べる親方日の丸の公立とは違うんだよ

常に経営努力が必要

どこまで考えて働いているのか知らないけれど、深く考えず、学校の悪いところばかり指摘する者の多さにイラッとした
0788実習生さん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:55.89ID:XlManW6R
>>780その通り
結局、マウントとって悦に入りたいだけの卑しい人間性を撒き散らしているだけなのを叱咤激励とか誤魔化しているだけだからなw
まあ教員社会はマウント取りたがるゲスばかりだが、生徒の相手が面白いから、このゲスな世界を抜けられないw
0789実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:51:52.20ID:EwYjhMzU
と言ってマウントを取るゲス
0790実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:16:43.17ID:vsuhK8cR
>>783
え?ハラスメントが当然?
驚いた。こんな昭和の遺物みたいなのがまだ生き残っているんだな
生徒の気持ちを考えずに、叱咤激励だとマウントとって自己満足しているから仕事が続かないんだよ?身に覚えあるだろ?
頼むから教職は諦めてハロワ行け
0791実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:24:56.72ID:zFo3MaxZ
>>790
生徒の気持ちを考えるのは当然だが、
大人の世界は甘くないと書いてあると思うんだが…

よく読んでみましょう
0792実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:47:53.75ID:naNUHjBK
失敗を受け入れる風土があって、お互いの差異を認め合って、人格否定なしに意見を戦わせられる職場だと、めっちゃみんな働くよ。

今そういう学校にいる。
給料安いが、ここにずっといたい。
0793実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:40:11.55ID:xNZKvf/L
ただまあ、働く人の質にもよるよ。
それに、職場の存亡がかかる危機とか、そうでなくても忙しさの状況とかも関係する。
前者なら、そりゃみんな必死だし、猫の手も借りたいほど忙しいだろうから、お互いたすけあうし、戦線離脱は困るから、ある意味「戦友の絆」が成立する。

が、そのような状況でなくなると、人間の卑しい(性悪)部分が出てくる。
特に、暇な職場ほど、こういった傾向が生じやすい。

ただ、高い使命感を持ち、人格者ばかりが集まるような職場(概して、高学歴者が多い職場)なら、内心不満があったとしても「大人げない」振る舞いは表面には出てこないものだ。

また、労務管理の工夫で、こういった不満が生じない取り組みも行われている。
とにかく、勤務時間中には「暇な時間」を一切作らない、作らせない、
常に管理者が管理して、休憩・休息時間以外は、作業をさせ続ける。
さらには信賞必罰を徹底して、作業効率の悪い人・他者に悪影響を与えるような人物は、排除の論理で辞めてもらう。現場要員などは、こういった労務管理手法も有力だ。

さてさて、学校教員は、上のどちらのケースが妥当でしょうか?
0794実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:42:47.23ID:wTVR3F77
>>790
話の脈絡とか読めないで、人に向かって教職諦めろとか、かわいそうな人としか言えない。無能な教員に顕著なタイプだわ。
0795実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:37:26.63ID:2Q29M6k0
ハラスメントと指導を区別出来ない昭和頑固じじいは早急に引退してください。生徒が可哀想です。
0796実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:42:27.28ID:cJbqKO5Y
お互いそんな意地張るなって
スレの趣旨から話題がズレてるぞ
0797実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:46:42.44ID:T7VathOE
私学教員の働き方改革を話し合うスレを別に作ってくれ。
採用の話を聞きたい。
0798実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:06:18.23ID:tGkgfPoe
私学スレが荒れるのは珍しいね(笑)

まあ、非常勤で兼任しているけど、平常授業に戻ってドタバタだよw

東京感染拡大してるのにマスク消毒だけで、生徒が密だからな〜
マジで7月が怖いわ
0799実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:41:35.64ID:WSE9bapR
私学の採用試験って、今の一般企業就活みたいにいくつも受けてるもんなの?
私は一校だけに絞ってやってるんだけど、皆の持ち駒の数が知りたい。やっぱ一校だけじゃまずいかな
0800実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:17:55.61ID:S13bnv9I
>>799
たくさん受けるのが普通。
だって学校は一人しか雇わないのが当たり前。
つまり落ちる確率が極めて大。
学校ごとに倍率が100倍とすれば
100校受けて一つ受かる期待値。
0801実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:16:20.68ID:JR7YYPlc
公立と私立をダブルで受けるよ
0802実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:06:43.31ID:3PwGHIq0
>>801
それが王道

公立の採用試験の勉強が億劫なだけなのに、「自分は私立しか考えてない」って人もいるけど、なんだかんだ受かる人は両方受かるんだよなあ、講師仲間を見てると

公立合格したが合格したホワイト私学を選ぶというのが私の理想

今年ダメだったら予備校行こ
0803実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:35:35.36ID:Ebwbh96G
>>801
私学専任教諭がダメなら私学非常勤講師と考えるなら、
わざわざ公立の教員採用試験は受けない
公立の底辺校で勤務してても私学専任教諭への転職にはプラスにならない
0804実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:37:47.05ID:Ebwbh96G
公立の教員採用試験に年齢制限はないようなものだから、
あせって受ける必要もない
0805実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:40:01.40ID:Ebwbh96G
>>802
ホワイト私学に受かるような人材ならほとんど公立にも受かるのは、
当たり前だろ
0806実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:57:12.42ID:3PwGHIq0
>>805
とにかく公立私立どちらでも良いから安定した雇用を望んでおりまして

二十代後半までには決めたいものです
0808実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:11:57.87ID:MirgC/1R
>>806
どの科目かにもよる。倍率低い科目なら私学一本でいいと思う。
0809実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:49:46.74ID:X5M0td2Q
専任で採用されたけど、定年まで勤めるとしたら自分には合っていないんじゃないかと思ったら転職活動していますか?
コロナ禍で普段どおりの日常ではないから悩んでいるのですが、入ってみたらパワハラの話とかあって微妙な心境です。
0810実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:04:26.85ID:wHb6fBvz
>>809
その職場で働き続けたら病んでしまうと思ったら、転職活動に踏み切る。
自分の人生の保障は誰もしてくれない。
0811実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:09:49.93ID:IT3kZ0uo
20代後半で首都圏社会科専任だけど、私立しか受けたことない
教職教養とか手が回らなかったし
0812実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:24:08.32ID:2TS+ef2N
>>809
悩んでる。職員室が体育会系すぎて合ってないんだけど、そういうのって上の人だけだから数年たったらかわるのかな
0813実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:53:17.10ID:wHb6fBvz
>>812
予測不可能だと思う。
世代交代が進んだ時に「このやり方では駄目」という人が増えれば変わるけれど
体育会系のやり方で問題点が無いと思う人が多いままだと何も変わらない。
0814実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:42:40.54ID:I1XfP6xs
芝浦工大柏ってどんな学校ですか?
大学付属はホワイトが多そうですが、ここはどうでしょう
0815実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:11:44.06ID:1oLxaQ1F
>>814
毎年募集かけてるブラック校です
0816実習生さん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:12:57.19ID:jDOWGrV4
>>814
かなり前に校長を民間募集していた記憶があるけど…違ったらスマン。
0817実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 02:20:40.45ID:j8h6EtA8
中京大学中京も毎年募集していますがブラックですか。
野球が強い所はブラックの話がありましたが、ブラックの内容なども教えてください。
0818実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:53:59.39ID:cp6UeZTy
東京神奈川ってホワイト率高めな印象ですが、千葉はそうでもないですか?一般的に。
0819実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:58:27.79ID:cp6UeZTy
千葉日大一高についてご存知の方いますか?
日大みたいな資本力のあるマンモス大学の付属校(系列校?)であれば、早慶やマーチ付属の例にならえばホワイトでもおかしくなさそうですが、実際のところいかがでしょう。
とりあえず、大卒初任者の年間給与が550万っていうのは結構魅力です。
0820実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:23:52.10ID:wnoOjL4r
ホワイト率はどこも高くないと思う。
というよりホワイト私学なんて全国でも一握りだろう。
0821実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:48:51.84ID:8gHYvHU8
>>819
千葉日大第一は知らんが、同法人の日大第一や日大第三は日大の付属の校長又は日大理事か体育会の推薦状がないと採用試験受けれない

まぁ報復人事だ理事長が暴力団と仲良しだなんだと叩かれても、日大の付属はMARCHや早慶より待遇は良い
それに...
・部活持たされずに済むし
・クラスの担任持ってなければ授業と会議さえ出てれば良いし
・進学校的な指導は求められてもプレッシャーないし
・トドメの日大各学部との太いパイプは勿論のこと医歯薬系も有するのもキャリア的にプラスになる


と言う感じです
(学校によって違うけどね)
0822実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:50:54.60ID:cp6UeZTy
>>821
ありがとうございます。
部活持たされない点と、担任以外は授業と会議だけっていう点について、もう少し詳しく教えていただけますか?
0823実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:39:25.74ID:Wq9aKOt+
4月から私学で常勤講師やってて、実家近所の公立から講師依頼が来て正直そっちに移りたいのだがやっぱりダメだろうか。
0824実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:55:15.02ID:Wq9aKOt+
年度途中で勤務校を移った例って皆さんの知っている限りでありますか?この業界の非常識なのは認識した上で聞いてます。
0825実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:21:24.87ID:m8mhf+ed
>>824
非常勤→常勤ならいくつか例は知ってる
周りは色々言うだろうけど、結局は自分の人生なんだから、自分の判断でいいんじゃない?
特に公立志望なら尚更
0826実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:06:11.65ID:nNWK6gqv
極論だけど、私学は逃げられることも多少は織り込み済みだろうしな。
0827実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:07:07.63ID:UU8pkcL0
>>819
そこは知らないが日大は総じて公務員先生が多い
生徒も生徒で親も日大卒、兄弟姉妹も日大の付属と言うパターンが多数で高1から日大統一セミナーなどの内部進学塾通いで学校の授業に興味関心が薄い傾向にあるのも影響し
大体の先生が教員研修研究を優先してスタディサプリ&クラッシーに丸投げ〜スタンス
待遇も良いし、部活は職員の縄張りだし、日本大学様に行ってくれれば評価されるし、科研の時間もたんまりくれるしホワイトと言えばホワイトだけど...
日本大学は超純血主義やぞ
それも付属高からの内部進学者が中心で外部から日大に入ったと言う一般人は蚊帳の外という超内向き組織
0828実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:24:12.38ID:8gHYvHU8
>>822
部活は大学本部の管轄みたいなもんで、普通の下っ端で部活の顧問を押し付けられると言う話は聞かない
甲子園やインターハイもお金集めは原則大学本部がやるし、日大卒が多数なお陰で当事者意識を持ってカンパを出す家庭が多いから千葉の東◯学◯から見るとビックリする程楽w
授業と会議さえやってればは学校によるが大学との兼務者がそこそこ居るから朝早くから来て仕事と言うのは全くない、自分の仕事終わったから16時で「お疲れ様〜」と帰る人も多い。
0829実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:42:52.77ID:nNWK6gqv
>>828
規模がでかい学校は違うな。16時で帰宅できる生活は羨まし過ぎる。
0830実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:47:36.98ID:cp6UeZTy
>>827
ありがとうございます。
日大には縁もゆかりもない人間では厳しいでしょうか。早稲田卒なので少なくとも学歴で不利になる、ということはないと思っていましたが。
0831実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:21:20.41ID:5dd/6GJA
>>830
いやいや、逆に早稲田のくせにやっぱ日大じゃないと、って言われるとこもあるよ。結局は本人次第。
0832実習生さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:51:22.93ID:1m53rjBZ
このスレでは「毎年募集かけてる学校はブラック」ってよく言われてるけど、その学校が創立何周年かもチェックした方がいいぞ
40年前後だと創立当時のメンバーの入れ替えによる他教科多人数の入れ替えの可能性があるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況