思案を巡らせ、私案から試案へ 5ちゃんねるの隔離病棟・COVID-19板から緊急提言

まず、ウイルス検査を拡充し、感染拡大を防ぎ、重症患者の治療に全力を注ぐべき

教育に関しては、私見では、都道府県、市町村、学校単位で、
再開できるところは再開するなど、ある程度、教育委員会の裁量を認めるべきかと

オンライン授業などを活用するうえで、ベネッセ、東進、NHKなどの利用によって
生徒の学習レベルに応じて、学習できるようにする
質の高いビデオ講座によって、伸びる子は伸びるのではないだろうか

ビデオ講座受講では、公民館や東進衛星予備校(学習塾)などの
利用もあっていい 感染蔓延地域では自宅学習を基本とするが、
小中学校では、週に3日登校で密を避けることも可能
月・水・金と火・木・土の2グループに分け、小学校なら担任と副担任で
授業を分担するなど、工夫をすれば、授業を行えるのではないか?
音楽、家庭科、体育など、必ずしも学校でやらなくてもいいものを省けばいい

なぜ、これらが実現しないかというと、感染の実態がまったくもって不明だから
その他あらゆる活動が見えない敵によってストップされている

日本の大学の国際化のために9月入学という大義名分には一理あるが、
その前提は、安全で安心して学習できる環境を取り戻すことだ