>>257
そういうことだよね。
別にオンライン授業をやることに反対はしていない。むしろ、ガンガンやることは大切だと思う。今まで電気代すらけちって、教育費を世界最低水準にまで押さえてきた、文科省や教育委員会が本腰を上げてやるなら、いいんじゃないのって感じ。

でも、やれることに限界があるって言うのも事実じゃね?

私立はやってるだろ!!って批判が来そうだけど、実践と実情を混合してるとしか思えない。やってるからといって、それが全て上手くいってるとは限らない。私立は生徒募集のために宣伝もかねて、やってるアピールするから。

現場の教員としては、生徒にしっかり教えるべきものを教えたいから、今年度を来年6月くらいまで伸ばして、段階的に9月へ変えてほしいな。一気に9月にしたら約半年分の生徒が増えるというのもキャパが足りなくて大変そうなので。