X



トップページ教育・先生
1002コメント270KB

2020 神奈川県教員採用試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0566実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:47:49.68ID:CKvMs1vM
いつ収束するのかも分からないから、なんとも言えないのが現状なんじゃないかな。
最悪無かったとしたら、来年度の来年度の採用人数増やせば良い話だし
0567実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:22:18.77ID:JYlhCiZM
それってどこの情報?まあそっちの方がいいわ。今のままだと全然勉強してないから無理。
0568実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:27:50.34ID:ZVRt4Igc
>>564
何十年も前の話、今も警察官とか消防は年2回じゃないの?
0569実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 04:28:02.77ID:0cmGgMKs
10,11月に1次実施するのであれは、任用は翌年9月からになるんじゃなかろうか。
(秋季入学に移行)
0570実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:56:21.90ID:spIo+dYj
試験が延期されるにしろ、今年度がラストチャンスだ。
来年度以降は、就職氷河期のような、超高倍率になる。
公民とか、80倍ってのがあった。
0571実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:01:03.21ID:XNznH1RB
心配せんでも、急に高倍率にはならないよ。
大学4年生が、教職課程を今から履修しようとしても、1年では無理だしな。
ま、今年の教採に関しては他県との併願が増えるだろうが、いきなり倍率が2〜3倍に跳ね上がるなんてことはあり得ないよ。
0572実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:49:11.14ID:5TeGzAUt
>>571
私も倍率そんなに変わらない気がする。
そもそも、教員はブラックっていうのがみんなに知れているし
それなら、30前までなら普通の公務員やった方が割もいい。
それに、東京では、今いる臨時とか正規がどんどん辞めてるらしい。
コロナの影響で。

あとは、免許更新してない人は免許ないんじゃないっけ?
就職氷河期の人とかもう免許切れちゃってるんじゃない?
0573実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:26:52.44ID:k78fvLdS
>>572
なんでコロナの影響で臨時とか正規が
辞めるの?
0574実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:52:15.02ID:5TeGzAUt
>>573
よくわからないけど、怖いから?
あるいは、教育自体に興味なくなったからとかかな。
わからない。 
0575実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:56:25.16ID:c1CRFWQK
>>573
東京はほぼ車通勤不可
公共交通機関のみ
満員電車、バスで毎日通勤楽しいぞーーー
いつ感染するかドキドキワクワク毎日ロシアンルーレット
0576実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:05:03.57ID:FadD/uuq
>>573
臨任は病気補償ない、正規は退職考えてた人、結婚とかね。あと年配者であと1年
で定年とか、再任用の人は無理して感染死亡はいやだと思う。
0577実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:07:10.91ID:32pKWvGx
神奈川県、休校延期まだ決めないのかな〜
横浜はとりあえず5/7.8は休校だっけ?
政令指定都市では無い市が休校延期を決めましたね
0578実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:16:43.45ID:1ljNHEAG
>>576
正規で欠員待ちとか期限付の人は連絡きたら引き受けるのかな?
0579実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:19:19.55ID:KLP2SJt2
まあ、相変わらずとろいが5月末まではありだよ。

もし6月もなら9月1学期開始になる。
0580実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:58:01.93ID:J8hGFJh4
6月1日開始でいいんじゃない?
0581実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:12:38.88ID:zkwfNj+0
>>577
え?横浜政令指定都市でしょ
0582実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:16:04.59ID:iuT5cOKU
そうだよ、
でも、公立小中学校の休業決定の権限は「設置者」(県教委ではなく、市町村教委)にあるよ。
教員の人事権は県教委(政令市は独自で持つ)が持っているから、混同されがちだけどね。
0583実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:39:04.85ID:RUevMsjZ
9学入学が決まったら、臨任や非常勤の雇用はどうなるの?
0584実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:54:35.40ID:iuT5cOKU
それこそ「緊急事態」だから、今学期の授業が「もう、ない」と確定した時点で「契約解除」となるのは必然だな。
それが、5月下旬七日、6月なのか、あるいは7月か・・・・

ただ、9月入学(新年度スタート)が確定したわけじゃないからな。
0585実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:28:33.60ID:aptK3o3l
>>581
そうですよ、藤沢や茅ヶ崎はもう休校を決定しました。
県はまだなんですかね、横浜も変えたりして
0586実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:45:34.34ID:J8hGFJh4
お前ら休みすぎw
0587実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:01:45.38ID:zkwfNj+0
世の中の普通の会社は強制休業。さらに給料は減らされるが一応貰ってるって人ばかりだよ。
0588実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:06:36.23ID:J8hGFJh4
保護者様の本音は早く学校再開して欲しい。
初任研でお客様は神様のようなことを教委が言ってたけど、
10年以上前だけどね。

今やっとお客様は神様じゃない、
時にはモンペだから気をつけろってなったね。コロコロ変わりすぎ。
0589実習生さん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:44:27.42ID:J4x71G9V
5月いっぱいは休校になりそうね。
0590実習生さん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:49:56.79ID:2Oji9mJi
成功してると思ってる人って
見下してる人からの言葉は響かないんだよ
0591実習生さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:07:12.61ID:bhh0XPzW
>>590
すごいコンプレックス持ってそう
0592実習生さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:52:43.38ID:IFW86sQu
>>590
急にどうした
0593実習生さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:53:12.67ID:IFW86sQu
>>591
それ思った
0594実習生さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:19:52.53ID:2Oji9mJi
全国で大方、休校が6月までずれこみましたね。
0596実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:12:43.32ID:C3rbQ/U0
えっ、怖い怖い。
疑問があったら聞いてもいいじゃない。
ここは良い雰囲気のスレだったはず、穏便にしよ。
0597実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:22:27.46ID:C3rbQ/U0
北九州市の情報だけど、今年の教採は3密を避けるために一次試験を実施しないそう。
どうなることやら、、、、
0598実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 03:24:34.90ID:GluG6LhB
中学はまだしも小学校の一次って、あってもないようなもんじゃん…
0599実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 03:53:39.80ID:xKLnYmBm
共催は、選考試験だからな・・。
面接等など・・・あとは分かるな・・・。
0600実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:34:47.74ID:Vl6aTQBL
>>599
試験内容だけじゃないってこと?
0601実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:21:01.15ID:EpIknZCZ
また、生徒とSEXして解雇されましたね。
0602実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:22:22.65ID:BnbEMayN
みんな面接練習してる?
0603実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:41:48.37ID:Vl6aTQBL
3密となるため一次無しかよ。マジか。神奈川はどうなるんだろう。
0604実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:27:59.95ID:E6wc5aLn
>>595
新手の詐欺だろう
0605実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:51:40.39ID:kC7fSpkB
学校の先生給料分の仕事してる?
0606実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:42:39.87ID:Vu3uMetN
減収してないのに4人世帯で40万入って生徒は来てなく暇。これでいいのか?子供も10万入りますが親のもの。貯金します。
0607実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:16:12.96ID:EppnGq7Q
オンライン授業、忙しいぞ。
授業の準備に時間がかかるし、
質問がメールで来るので、返信に時間かかるし、
授業に顔出さないやつには、電話せんといかんし。

ただ、部活指導の時間はないから、±0か。
0608実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:43:23.68ID:kC7fSpkB
ほとんどの学校オンライン授業やてないでしょ。
小なんて暇らしいよ。
0609実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:20:11.66ID:rwMiI9FK
お偉い校長の学校はオンライン授業を取り入れてるような気がする……
0610実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:12:06.70ID:iwVhxHpY
>>608
じゃぁその暇な小の教員なったらいいじゃんw
なれないから文句言ってるんだろw
0611実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:08:48.33ID:COs1I2sR
>>610
他県元正規、今民間w そういう感覚だから・・
0612実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:53:38.49ID:drY8w/7i
これだから、教員は公務員はって叩かれるんだろうな。
0613実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:43:04.86ID:xrhxOJyy
ほとんどの生徒が、スマホ持ってる高校では、オンライン授業が当たり前。
スマホを持たない小中でオンライン授業は、難しいと思う。

マスコミは、オンライン授業が当たり前みたいな報道してるけど。
0614実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:50:04.90ID:xrhxOJyy
神奈川県立高校の場合、ほぼすべての学校でオンライン授業やってる。(底辺校は知らないけど)
神奈川県立では、かなりの予算をつぎ込んで、生徒のGoogleアカウントを整備した。
今ここで、Googleアカウント使ってオンライン授業やらなければ、何のために整備したんだという話になる。
県からも、実施状況の報告求められてるし。
0615実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:41:29.48ID:1pKrVLgI
>>612
くやしかったら教員公務員なってみろw
0616実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:21:16.55ID:7we9TtyW
>>615
そういう問題じゃないよねw
0617実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:29:04.97ID:xVFnQFi0
教員の非常識を指摘したら前は民間に習えだったけど、最近は悔しかったらなってみろだからね。しかも教員。教員だから公務員だから何してもいいと勘違いしてるんだろうね。だから・・・
0618実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:36:01.93ID:4FJxjKJU
>>617
そうだよね。
感覚がずれてるってよく言われるよね。
0619実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 10:22:18.77ID:xrhxOJyy
最近の教員、民間経験者が多い。
0620実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:52:46.31ID:HonbKCF4
コロナのせいで採用試験延期?それとも一次試験中止?
論文は自宅で書いてくるとかあるのかな?
0621実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:14:00.45ID:pX0NfgWJ
>>614
また、ウソ書いてるのみつけた!
確かに、google accountを生徒に配布したけど、全員が登録出来てないし、
まだ、しっかりしたオンライン授業はできてないのが現状だよ。
今、やってるけど。 目標は、今月中って感じ。
あと、オンライン授業にしたとしても、それをきちんと生徒がやるかどうかもまた問題。
底辺に近い学校でも、オンライン充実してるところもあるし
また進学校でも出来てないところもある。
進学校はICTとか使わなくても、黒板だけで生徒が付いてくるっていうのもある。
0622実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:55:51.74ID:lIN+XKSU
>>617
民間が異常だからな
0623実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:19:24.52ID:lNTQZ7wi
教員は社会に出たことなくてずっと学校にいるから社会がいかなるものかわかってない
って言われるけど、実際そこらへんの社会人よりよっぽどやばい保護者とかいう大人と対峙してるよね
0624実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:03:05.04ID:jBApE6f7
>>623
クレーマーってどこの世界にもいますがな
0625実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:50:23.07ID:lIN+XKSU
>>623
学校も社会だからな
世間知らずくん
0626実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:08:11.72ID:ztN+2lxy
>>624
どこの世界にもいるよね〜。
民間時代は自分が悪くなくてもとにかく聞いて聞いて低姿勢を続けたなあ。先生方の方がどちらかというと少し強めに出る人多いかもしれないなあとは思った。なんというか、言葉の言い回しとか色々
0627実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:38:50.16ID:Lx2fjRpN
>>622
教員のほうが異常だろ
教員の常識は非常識と気付かない痛い奴が多すぎ
教員の常識は非常識で検索←約3090000件ヒット
これをどう思うか?
0628実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:41:01.14ID:pX0NfgWJ
保護者の方は、やはり社会人経験ない人とかもいるんじゃない?
専業主婦とかだと全く社会とのかかわりも無いし、
あとは、社会人経験あっても派遣だけとかいう人も多いんじゃないか?
0629実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:42:05.32ID:1u50Vb6/
>>627
キミ自身が異常と思ってないのかもしれないが(まぁそれはどの場合でもそうなんだが)
キミのレス見たら明らかに「教員が異常」と言ってるキミの方が異常に見えるよ
0630実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:43:18.60ID:1u50Vb6/
>>626
それは思い込みですねぇ
俺は民間やってて教員やり始めたが
明らかに民間がおかしいしって思うよ
0631実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:46:20.49ID:B8VG1jiO
まあ向き不向きあるよ

民間が合うなら民間企業で働けばいい
0632実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:27:32.75ID:wL/pFcMr
向き不向きじゃなくてここが変だよ◯◯ってことじゃない?
0633実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:38:33.01ID:1u50Vb6/
>>632
そうだね
でも日本においては
「ここが変だよ民間企業」なんだよねw
それなのに民間企業の人はそれが当たり前だと思い込んで、民間企業の異常さを変えようとせず
公務員を民間企業のいじょうさに引き摺り込もうとしている
ほんとう異常w
0634実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:56:49.08ID:thV/UzNa
横浜市ってどうなんですかね
0635実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:14:16.91ID:QI15w5Pz
>>630
こちら626ですが、おかしいおかしくないの話じゃなくて、悪くなくても低姿勢でいるか、強く出るかの話をしてます笑
おかしいおかしくないの話をしてるのは別の人
0636実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:06:09.12ID:N04gObZd
神奈川県の方針として、
6月から、部分的に授業再開する準備をしろ、と言われてるけど。
(別の言い方をすると、完全に再開する可能性は低い。
 かといって、完全休校でもない。)

電車通学がない、小中学校は、それでいいと思うんだけどね。
0637実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:16:00.62ID:7FNzlt5V
>>633


民間で大勢になっているわけだろ?
それならそれが、世の中で一番受けいれられている考え方、ということはいえる
民主主義は多数決重視、最大多数の最大幸福ということばを知っているのか?
「〜であるべき」で判断しようとするキミの行動様式こそ、再考すべきでは?
だから「空気を読めや」「常識がない」という判断をされるのではありませんかね
0638実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:32:00.67ID:RCNTpj3l
>>637
民主主義は単純な多数決主義ではありませーん
中学校レベルの社会科からやりなおし!
0639実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:32:37.85ID:5gNzBJn+
>>637
教員で働いている人は全人口の1%以下
教員は圧倒的マイノリティなんだよな、他の99%以上がどう思うか
ま、所詮人それぞれ考え方や感じ方も違うしな
0640実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:34:41.42ID:5gNzBJn+
>>638
こんな幼稚な奴もいるしな
見てらんないわ
0641実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:48:47.49ID:RCNTpj3l
>>640
オマエガナー
0642実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:57:31.82ID:N04gObZd
大企業の常識は、中小企業の非常識なんです。
おれ、地方中小企業に勤務してたんだけど、大企業から、転職してきた人がいた。

なんと、あきれたことに、有給休暇を全部消化しようとするんですよ。
労働者の権利だと思ってるらしい。左翼組合の偏向した考えなんでしょうね。
こういう自分の権利だけを主張する非常識な人は、大企業に多いよ。
0643実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:57:10.80ID:xYA5yUHP
ここ最近のやりとり、5ちゃんっぽくて好きだけど教員としたらヤダなぁ
0644実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:30:52.09ID:WSwqUiM+
公務員や教員が異常ってのは聞いたことあるが、
民間が異常って聞いたことないわ。
0645実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:40:48.64ID:NTFjy3hi
基本、みんな自分の組織が常識だからね。大手と中小じゃ給料も違うし。

男女同額給料なんて公務員だけの常識。

みんな自分のための正義感で働いてるよ。
0646実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:10:36.37ID:vlgam4Ah
まあ自分が100%正しくて相手が100%悪いって人には成長はないね。
0647実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:28:04.80ID:l9WffEpk
>>642
有休休暇の消費はいいんじゃない?
教員だって、有休使いきる人いるし。
前の前の学校の人は、あまり有休使う人いなかったけど、
前の学校は、けっこう有休使って休んでたし、
休みの取り方も違うなと思ったもん。
権利なんだし、使っても良いと思うけど。
ただ、自分は、あまり使わなかった。
1時間休とか2時間休とかもったいない。 休むなら休むで1日休みたい
そう思うとけっきょく休めないんだよねー。
0648実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:45:22.55ID:xzXIlsTo
>>642
先輩方から有給を少し残すのが当たり前と教えられた手前、それを若手にアドバイスしたら意味がわからないと言われた。有給は権利だし、使うも使わないも自由だけど、世渡りのための一つの手段として教えただけなんだけどな
時代なのかな
0649実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:14:11.53ID:xYA5yUHP
臨任は有給少ないから大切に使わないといけないからなぁ
合格した年の年度末は綺麗に残り0時間になるように使ったったわ
0651実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:04:21.56ID:vlgam4Ah
湘南地域の学校って楽しいですか?
0652実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:46:15.85ID:zxwnGKWo
>>649
臨任は有給少ないから大切に使わないといけない.
休日出勤したら、数千円の手当よりも、代休を選ぶことが多いな。

1時間休とか2時間休とか、医者行くとき便利。あと、子供のいる家庭もつかうな。
0653実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:08:01.15ID:Ueo0koD8
東京都と神奈川県で迷った人居ますか?
仕事内容で顕著な違いはありますか?(小か中)
0654実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:34:20.15ID:SDEYs/pf
>>653
両方受けた事あるよ!
教員の仕事に違いなんてないだろうから、
あとはどの辺が通いやすいとかで決めたらいいんじゃない?
0655実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:17:38.32ID:xBDIn0mc
東京の新聞に載ることになれば全国紙に載るのと同じと思わなければならない

と言ってら方がいました。
0656実習生さん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:28:10.53ID:ByHPFLec
>>653
自分も迷ってますが、東京のメリットはトイレ掃除を教員や児童・生徒じゃなくて
業者がやってくれるところだとこのご時世では感じてます。
あとは、自分が働いた都立の学校では、職員会議とかの超勤の調整時間とらせてくれなかったけど、
東京の隣県(神奈川と反対側)では積極的にとらせてくれる学校もあるみたい。
そのへん神奈川はどうなんでしょうね。
0658実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 11:59:23.15ID:Ew6IETvo
トイレ掃除って業者じゃないの?
田舎みたい。横浜や川崎もかな。。
0659実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:03:24.94ID:83k3+5h2
>>658
川崎は知らないですが、横浜は数年前だったかに、業者がやっていたのを変えて、
児童生徒にやらせるように戻したみたいですよ。
イエロー○ットの創業者の関係の団体が暗躍しているようで…
都内の公立でも、学校独自に休日に素手で便器磨かせたところもありますし
0660実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:25:42.43ID:nAVywFn8
>>658
トイレ掃除は生徒のトイレは生徒がやるよ!
特にトイレの床とかは生徒にやってもらう。便器はこっちの負担が多いね。
あと、横浜は、職員室も業者がやってくれてた。これはすごいよかった。
県は現業の人も職員室の中はやらないよね。トイレだけはやってくれる。
職員会議を17時以降やる学校には行ったことないなー。
今、5年目
0661実習生さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:39:38.57ID:Lf0Z3Afm
それって小もそうなの?トイレの掃除やるのは。
0662実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:22:38.55ID:qoY/i+vz
やらせてるよ。午後のトイレは水ビチャビチャで汚えよ。
0663実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:58:41.11ID:eMGlv3tC
持病があって平日しかやってないような県立病院みたいな少し大きな病院に行くことが2.3ヵ月に一回あるんですけど、初任者でそういうことで年休取るのって嫌な顔されちゃいますか?
0664実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:17:09.40ID:mGDJknCO
>>663
年休は権利です。
0665実習生さん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:05:14.19ID:DRaLjCh3
>>663
それ以前の話として、教員になれるの?
つまり、健康審査に引っかかるような病気じゃなければよいのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況