X



トップページ教育・先生
1002コメント348KB
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:02:17.08ID:/yuC6faH
ちなみに>>463ってどこの学校?
0466実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:43:17.85ID:qrlHRhE2
>>462
@持っている人はいた
Aある
Bわからない。が、上でも出ていたけれど生徒の帰宅時間が4時半かそれくらいなので部活がほとんど盛んではない。
C覚えてない。申し訳ない。
0467実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:12:41.12ID:QkJgRufx
>>456
底辺女子校は、どの子も頭ゆるゆるだから授業中盛大に股を開くな
教壇からはパンティが丸見えww
だいたい3分の2くらいの子がパンティ見せてくれるよww
本当にエロくて理性を抑えるのが大変
教壇で勃起してしまうよな、JKがみんなして股開いてパンツ見せてくれたら
0468実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:15:55.31ID:ZtngVWpj
>>454
自分と少し似ている。
4月から常勤講師3年目に突入。次年度専任の保障なし。
5年もいて転職するって寂しくないですか?
4年目と5年目のモチベーションはどうやって保てましたか?
3年目の自分は不安でいっぱいです。
0469実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:19:30.44ID:fagb0wl+
>>468
このまま行くか
どこかで脱出するか

教員の道はなかなか厳しいな
0470実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:41:30.41ID:1ddpchtH
自分は今の学校で非常勤9年目。来年から専任になる。腐らずに、生徒のためにと頑張ってきたが、見てる人は見てるもんだ。みんなも頑張ろうぜ。
0471実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:59:23.40ID:ptHCmiB7
>>470
非常勤だけでも生活できた? それとも掛け持ち?
0472実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:46:34.40ID:qHCp+BQM
ただでさえ成り手が少ないのにその成り手に極めて優しくないっていう変わった業界だよなあ
0473実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:11:01.49ID:4wZ/ETbc
非常勤一年目、来年度からは他校で専任
運が良かった
0474実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:19:40.24ID:1ddpchtH
>>471
非常勤だけ。蓄えもあるし、18コマとか持たせてもらえてたし。
0475実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:13:56.16ID:89Mvv87Q
>>474
掛け持ち非常勤25コマでちーとも貯金が出来ない俺は問題あるんだな。
0476実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:39:54.40ID:QkJgRufx
常勤講師を経ないで非常勤から一足飛びに専任になることってあるんだ
0477実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:45:36.09ID:YMLdcuib
>>476
最近はめぼしい大学から新卒で採ることもある
0478実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:02:54.45ID:ptHCmiB7
>>474
野暮な質問にもかかわらず、答えてくれてありがとうございました。
0479実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:47:26.41ID:ZtngVWpj
>>470
おめでとうございます。
9年間続けられた個人の才能もあるのかもしれませんが、
直接的な昇格の理由は専任枠に空きがでたからですか?
部活も担当していたのでしょうか。

>>469
>>454のような4年目に突入するつもりはないので、専任昇格と転職を目指します。
0480実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:00:01.33ID:Lz07EcLy
>>479
ありがとうございます。
5科ですが、進学実績をあげたことが直接的な理由だと思います。
あとは、当然ですが「この人なら大丈夫」と思ってもらえるようにキッチリ仕事をすること
だと思います。
0481実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:01:46.01ID:O8QQyqzq
女子高勤めてると
生理用品教室に転がっててもなんとも思わなくなるな
いまだにタンポンは少しどきっとするが
0482実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:07:41.00ID:MG7FEO+h
>>480
進学実績の向上が評価されたのは嬉しいですね。
専任枠は新規に増枠ですか?退職者がでましたか?
0483実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:24:23.08ID:j4McsiJZ
>>470
久しぶりに元気が出るカキコミ見た!

良かったですねぇ

おめでとうございます

途中公立を受けようとは思いませんでしたか?
0484実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:10:27.65ID:hqjRsBSK
人生何が起こるかわからない。
諦めたらそこで試合終了。
0485実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:23:08.20ID:qWZjfdoz
コロナや花粉舞い散る中、お外でクラブ活動楽しいお・・・
0486実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:43:28.16ID:iItal6T7
夢の年収1000万
目指して頑張ろう。
0487実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:40:48.12ID:SKi4wfPk
>>486
50後半頃に年収1000万になる学校で勤務してるが、
仕事の質を求められて辛い。年収600万くらいで気楽な学校に転職したい。
0489実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:54:42.23ID:EQ4je+lg
>>484
真理。
そのためにも、やる気が枯渇しないようにサステナブルに頑張ろ!
0490実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:06:44.45ID:06zVxrQ0
収入にこだわるならはじめから教員はやめた方がいい
0491実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:01:43.09ID:yuaaqgnh
ここは仕事に追われて疲れた専任が、焦る講師を見てストレス発散と安心をするためのスレだからね
こいつらよりはマシだって
0492実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:52:38.55ID:L6oIA+l+
このスレではゴールだけど、専任採用ってスタートだからね
0493実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:32:58.97ID:d00KIgbD
常勤や非常勤はスタートすらしていないというのか。
0494実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:10:35.52ID:9o652E4A
だって教諭じゃなくて講師だし
0495実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:04:01.63ID:DqF3kMla
>>487

40後半になったのに、ほぼ新卒と同待遇でこれ以上の昇給はない、と宣告されている身としては、どこの世界の話だと思えるな。
今のところ、雇い止めの話が無いのが救いだが
給料以上の仕事はしないと決めているがな
0496実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:18:56.53ID:d00KIgbD
>>495
仕事に何を求めるかだけど、さっさと転職すべき。
常勤講師ならともかく、専任で新卒と同じ給与だったら
あなたの価値は新卒と同じって意味なんだから。
0497実習生さん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:48:35.52ID:cv5vLKeb
なんだあそりゃ
0498実習生さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:52:12.77ID:Rx9ErXN7
コロナに対する対応を見れば学校のブラック度が少しはわかるかねえ
0499実習生さん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:48:43.02ID:ow+gL9se
私学って本当に千差万別だよなぁ。
初めて入った所、下調べなにもせずに行ったらとてもブラックで大変だった。
まぁ、田舎だったから下調べしても情報ないんだけど。
常勤講師だったけど、専任との差が大きかったな。特に手当。
同じ仕事しても、専任はつくのに講師はつかないって違和感大きかった。
どうやったらホワイトって判別できるのかね。やっぱ入らないとわからないか。
0500実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:03:55.41ID:iXlBFNv5
専任教諭のみの募集に応募して、一次二次って進んでったんだけど、「三次で専任としては不採用だけど最終選考は専任講師候補者として受けられないか」って来た。

筆記も模擬授業も振るわなかったから不採用なのはしゃーないんだけど、講師募集してないのにそんなことある??
0501実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:41:28.03ID:rJkp78Lg
歳食ってるから専任としてはダメとかじゃないの
0502実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:24:27.92ID:WrKWEPH/
>>500
ひでーな
最初からその可能性もあると明示してるならともかく
採用後もそういうことありそう
0503実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:06:18.23ID:wj9VWZyY
>>500

ま、しっかり待遇を確認してから、考えたら良いんじゃないのか。
歳くってるなら、他校の選任も難しいかもしれbないし。
講師でも相応の処遇(キャリアの応じた専任とそん色ない待遇)ならば、受けても悪くはないだろう。
ただ、金ケチりたいから、講師(たいてい給与額に上限に天井があって、それも専任に比べてかなり低いとか)で採ろうという学校もあるから、気を付けた方が良いな
0504実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:56:18.83ID:ihOil1ze
地歴公民で教員未経験の者が経験のために底辺校の非常勤に応募するのはあり?
公立にも登録してるけど給料が一コマ約1900円と安いうえにオファーが来なければ4月からニートだから私学の底辺校も考えようかと思い始めた
0505実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:34:05.93ID:THiJXEOj
>>504
東京だったらウチも元気で明るい非常勤募集中だから、ぜひ受けてくれw

ウチは基本的に学力よりも体力勝負!
明るく元気な生徒一同、非常勤ソルジャーをお待ちしています(笑)
0506実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:39:31.86ID:CcByPtkS
>>504
底辺校の非常勤だから
採用にありつきやすいとは限らないので注意。
応募自体は止めない。
0507実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:59:42.72ID:HmOr+ZCw
>>506
そうなのか
なんとなく底辺校の方が採用されやすいかと思ってた
0508実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:26:21.81ID:ryU9pTOx
>>507
あなたみたいな考えを持ってる人が何人もいるって事だよ
0509実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:31:59.92ID:aByVQJMx
藤村や二階堂の非常勤ですら書類落ちいるくらいだし…
しかも底辺校は落ちても連絡すらしないから
志望順位がある人や掛け持ち前提の人は要注意
0510実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:17:28.82ID:ZdLzfbHm
静岡県にある、某ケーキ屋と同じ名前の女子校について何か知ってる人いない?
0511実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:22:08.34ID:P1453ST0
>>504
公立は登録した?
まだなら通える範囲全ての自治体に登録しよう。私も非常勤からスタートだった、いいご縁がありますように!
0512実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:09:32.10ID:uJgfdovf
コロナの影響で焦って採用してしまうのか、採用できないままになるのか
0513実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:21:56.12ID:MemYKZql
社会の採用はイバラの道。
底辺校だろうと非常勤だからと地方だろうと。
自分で言うのもアレだが、
その学校からじゃ受からない大学出てても
不採用は当たり前。
そうかと思いきやまあまあの進学校に採用。
道は険しくとも諦めず、長所を磨けば何かが起こる。
0514実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:35:32.04ID:Z948zkrS
公立は社会科と言えどせいぜい倍率10倍程度だし門戸は私立と較べてはるかに広いよね
公立志望に転換しようかな
0515実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:37:19.10ID:jX0RozqO
非常勤でも、私学共済入れてくれる学校が良いな
私は巡りあったことがないわ
0516実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:27:17.05ID:n6BNWqJG
自分は東京に持ち家があるからまだ良いけど地方から上京してきて非常勤やってる人は生活どうしてるんだろ
専門の勉強する時間とかあるのかな
0518実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:29:32.98ID:t3dTKQA3
部活あるにしても、土日休み(土曜授業なし)にしてる学校はホワイトと見ていいですかね。
0519実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:23:50.50ID:p08aIPcB
案の定。
今日をすでに休校にする駒東とか、卒業式以外何の連絡もない某校とか、
対応が分かれてきた。
0520実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 06:10:31.71ID:KWsqNPJS
コロナへの対応ぶりがブラック・ホワイトの目安になるって事か。
HPチェックに余念がないな。
0521実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:19:21.15ID:LJU57h2H
>>514
元公立高校地歴です。
公立も私立も子供はかわいいし、授業は楽しいよ。
0522実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:26:44.21ID:BmdQGvVz
私学はとにかく年齢を気にする(特に専任・常勤採用時)というのが、私学で就活してきた自分の実感
ブラックとかホワイトとか選り好みしすぎた結果年くってどこも採用してくれなくなる前に、若いうちに(35くらいまでに)とにかく少なくとも常勤以上の身分で経験を積んでおくのが良さそう
35過ぎて非常勤だけしか経験ないとつんでしまうからな
0523実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:50:15.48ID:Wmntb5DH
試験と評価をどうするんだろうな。
今日これから(おそらく)最後の授業で試験範囲を終えるんだが、試験自体の有無は今日の会議の決定だと。
0524実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:31:57.54ID:LJU57h2H
>>552
ほんまそれ。
優秀な授業巧者なのに、勤務先にこだわりすぎてずっと非常勤で、40歳をすぎて、少子化と無期雇用5年ルールの影響で雇い止めになった教師仲間とか、もうなんて声をかけたらいいのか…。
0525実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:19:56.26ID:CFgRXXoF
今回のコロナウイルスの対応がHPレベルで即通知があったところほどホワイトというか指揮系統がマトモといっていいのか
0526実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:41:12.99ID:zZnDWuPf
今年度終わったわ〜、2校とも試験中止
一科目試験作り損だけど、まあストックしとこう。
0527実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:41:37.51ID:Ie+h30oz
>>525
昨日中ならセーフか?
0528実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:55:36.82ID:LB5j/2TO
来年度からの赴任校、なにもホームページに書かれてなくて身が震える
0529実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:43:11.75ID:pNJlkKL1
HPに情報が無いところはメール配信なんかで今後の予定を共有していたりする
0530実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:44:26.45ID:UX4/8kq/
来年度に講師として勤務する学校から昨日採用通知が届いたんだけど、基本給が低くてややめげている。
もちろん生活ができないレベルじゃないけど、試しにその学校がある自治体の給料表の教諭として計算してみた基本給とくらべてみると、4万5万くらい低い。
手当の差を計算すると自分の年間給与と150万くらいちがいそう。
来年度はもうそこで働くしかないけど、私立でも公立でもさっさと講師から足を洗おうと決意した。
0531実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:06:25.01ID:GiOKqtx4
採用決まったらその辺確認しないとだめよ「本校規程による」ほど信頼できないものはない
0533実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:20:44.76ID:xUk2/3kB
講師が教諭と給料比べるなよw
0534実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:21:04.53ID:2aAhW9Nt
28〜39歳の方に質問です
今、新卒に戻れるとしたら教職に就くと思いますか?
年齢、性別、教科、専任or常勤or非常勤の区分とともに教えていただきたいです
0535実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:54:37.20ID:gWLZTEWg
>>534
質問をする理由を答えてください。
0536実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:43:31.71ID:kHrWQtUG
>>529
faircast使ってるとこ多いよね
0537実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:25:35.40ID:pJXCSolI
>>534
元々新採の時は、教職じゃなかったんだよね。
この道に来て、次で4年目。その前に小学校で支援員と中学で非常勤合わせると
5年目だけど、
また新卒に戻れるなら、教職にはつかないと思う!
教科英語だけど、英語と他に力身に付けて、違う仕事していたいw
まあ、無理だから、今なんだけどね。
0538実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:12:08.16ID:fUi7ZVmP
>>537
英語なら、他の業種への転向ができそう。
0539実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:24:06.87ID:5EvLKb1W
>>494
それを表向き教諭と言い張るのが今のトレンド
私学公立国立問わず
0540実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:27:19.01ID:5EvLKb1W
>>534
思わない
思わないが、結局同じ道を辿るんだろうな
なぜなら天職だから
0541実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:28:26.48ID:5EvLKb1W
天職と説得されるライスワーカー
0543実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:34:01.38ID:0GeXzdwp
英語科だけど定時か定時に近い時間で帰っていく社会科の教員が羨ましい
来世は世界史の教員になりたい
0544実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:24:55.55ID:pKQKZhEA
おれなんか4月から女子校だぞ
しかも英語科
もう定時で帰れる日なんてないと覚悟決めてる
0545実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:28:27.96ID:qUAYprai
マスコミか商社か金融。
周りほとんどそうだったし。
0546実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:53:16.98ID:Q5ZDvXDH
教員になって後悔してる人は別の分野に行っても落ちこぼれてたと思う
0547実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:17:46.61ID:qUAYprai
>>546
まあ俺は後悔はしてないよ。
一回しかない人生だから。
人生が2回あるんなら別な仕事をしたい。
経済の最前線で働きたいね。
0548実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:20:03.42ID:kMDPM/ro
>>543
歴史は過去をなぞるだけだから誰でもできるで!
内容を深めるとなると違うがな。
やめとき。
0549実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:34:58.28ID:JmyC5+Rc
社会科が早く帰るのは、大量の本を学校に持ってくるのが面倒くさいから
0550実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:20.74ID:qUAYprai
社会は何科目、何学年教えているかでも違ってくる。
1科目1学年、つまり同じ授業を
たくさんのクラスで教えるなら楽。
学年も科目もたくさんだと大変。
さらに小論とか面接の指導やったり
二次試験の指導も加わったりするとハード。
0551実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:23.27ID:X+Yb3LsD
そんなのどの科目も同じ
0552実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:04:05.23ID:KslwATfO
社会で二次指導だと漏れなく難関だからな
それでも5教科の中では社会が一番二次指導の比重が軽いな
0553実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:22:27.50ID:xl3ZPL1C
毎回、「自分の科目より他の科目が楽だ」と言いたがる奴が現れるのは何故なのか。
0554実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 01:59:48.11ID:77oHzp85
>>553
定時で帰って家で教材研究しても、残業教員から「定時で帰る暇人」と思われる。
今はICT使って家でも課題配信できるのにね。

>>543
院卒30歳でも専任になれるかどうかの超不安定科目だよ(白目
史学科出身かその他の学科出身かどうかで教え方が全然違う。
法学部や経済学部等にとって史学はとっつきにくいから、大体教科書をなぞるだけになる。
故にノートを毎年使い続けて、ろくすっぽ教材研究せず定時に帰っていく。
『史学雑誌』の「回顧と展望」や山川の雑誌『歴史と地理 世界史の研究』で新書情報をアップデートして
新書を買って読んでいたら時間がいくらあっても足りない。
0555実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:22:00.36ID:9nspPTUz
>>554
まあ大半の社会教員は、英数に押し付けて帰るからな。
ヒマなら分掌の手伝いもすればいいのに、残っているなら
戸締りもしておいてね。って感じでさらに楽をするという。
0556実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:30:43.34ID:nu20hsRL
こちとら理科で1,2年ばかり5科目担当してんぞ
休校になったからかなり楽になった
0557実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:40:48.22ID:9nspPTUz
子どもの面倒どうするのですか?って、保護者の本音が出たな。
部活も休みにしようぜ。
0558実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 07:16:03.61ID:4IDnvNOq
>>555
すいません、多忙な英語の先生を尻目に、分掌も手伝わずさっさと帰って家で歴史の本読んでます…。
英語先生が忙しいのは確か。でも自分で自分忙しくしている人もよく見る。みんな仕事好きだなあ。
0559実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:08:33.47ID:/dvjoBjw
>>553
でも実際国立二次で2教科だけとなった場合文系なら英国で理系なら理数がメジャーなんだからやっぱり社会科は二次指導の負担は軽いよな
地歴で大変なのは難関私大対策だと思うけどでもあれは通常授業というか現役相手じゃとても指導できないと思うけどどうなん?
0560実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:47:25.37ID:DmxKJd1e
>>559
難関大あまり受けないような高校は、地理も歴史も公民も教えさせられるからその準備とかが大変なイメージ
0561実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:42:53.32ID:Mo5BF6AO
>>559
難関私大は覚えりゃ終わりなので大丈夫。
難関国立の論述が厳しい。
東大・阪大・一橋の指導はかなり厳しい。あれは生徒への入学前教育の域を超えとる。
毎年、周囲の同業者と自作の解答を持ち寄って、妥当な解答を話し合うけど、必ずしも意見が合わない時も多い。
0562実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:03:10.08ID:SAr0iSp2
>>561
一橋は高校の履修範囲を超越している。大多数は指導できん。
ゆえにそこに入る生徒はわれわれがいらん!
0563実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:17:14.74ID:/Wre9yeb
史学科の院卒が求められる学校なんてあるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況