X



トップページ教育・先生
1002コメント320KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750実習生さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:54:54.79ID:ZYLitwEX
レスありがとう
この時期相手だってめちゃ忙しいだろうに、来週平日にきてくれっていわれたからそこらへんどうのかって少し気になっただけ
ありがとう
0751実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:43:36.92ID:zwJrNo2l
ん?高校だったらウチは来週から講習期間だから実質冬休み突入だぞ
教科やポジションによってはゆっくり面接の準備ができるありがたい時期に見えるけど
0752実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:41:39.62ID:fOLgaYJD
>>751
そういう学校もあるのね
うちは入試準備に忙殺される時期だわ
0753実習生さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:25:16.13ID:4GHCnyvO
>>742
パワハラじゃない?性格悪過ぎるな。その事務。
0754実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:21:42.11ID:S8djAoUA
>>751
教科主任だけとかじゃなくて複数人で面接する学校とかは特に日程揃えやすいだろうしね
0755実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:54:13.23ID:ybRPrjOe
5年勤めた学校を年明け3月いっぱいでの退職に追い込まれました。6年目以降続けられるのは科の専任のオキニ女子にならないといけない。オキニ女子講師に目つけられると、専任にもゴミのように扱われる。昭和の中小企業のやうなものです。
0756実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:02:07.71ID:weH8+t5N
>>755
単純に無期雇用とするに足らない人材だと判断されたのでは。
4年目の最後に「来年(5年目)も現在のまま継続で」と言われたら、
「もう次は無い」と捉えて転職を覚悟するなぁ。
3年以上いれば校内人事や派閥に詳しくなれる筈。私立は処世術がないと弾かれますよ。

有期雇用で5年間使い続ける学校は滅べばいいと思います。
しかし5年居続ける人は大切な人生の時間を失っていると思います。

有期雇用は必ずどこかで別れが来ます。それが嫌なら専任になるべきです。
0757実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:26:02.90ID:UaFciC8i
今日最終面接受けてきたけど、二次試験のときの受験者全員いたのはさすがにびっくりした
0758実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:03:38.36ID:ybRPrjOe
>>756
その通りで、返す言葉もありません。
処世術、それが何より大事。残りも
全力投球で授業して、どこか新しい
学校も並行して探して。とやれば、
あっという間に新年度になってバタバタ
しているうちに忘れるはず。
0759実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:44:17.09ID:qTKOzCT3
>>756
わかりすぎる。
同じ教科のアラフォー女子、今年4年めなのに管理職面接で「来年も継続でって言われたわ!」とドヤ顔。
直後に専任の公募が出て色失ってたwwwww
0760実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:08:29.76ID:wyppkAjI
>>753
でも、優秀な人だったから、さっさと見切りつけて幼稚園から大学院まであるとこに転職していった。30前半で700の予定って言ってたんですけど、失礼ながら事務で700なら教員なら800くらいいくんでしょうか?
0761実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:35:38.73ID:/+tUzMAc
5年で無期転換するとことかあるの?
転換する意欲のあるとこならもっと早いし、そうじゃないならそこに勤めながら他の専任の募集探すわ
0762実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:31:34.84ID:F0RRo1r/
過去スレとかも読んで改めて思うけど、新卒一年目で常勤や非常勤やるのってかなりもったいないよなぁ
特に今はこんなに新卒売り手市場なのに
この制度はどうにかならないのかね
0763実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:43:13.94ID:YOylWCCZ
>>762
新卒専任で雇うとことかまずなくね
0764実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:38:35.82ID:weH8+t5N
>>758
授業に全力投球ですか。良い先生なんでしょうけど。
やり甲斐搾取されていますね。もっと自分を大切にしてください。
0765実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:42:10.38ID:weH8+t5N
>>761
専任の欠員や生徒増、共学化などがあれば一発逆転。
有期雇用者は極めて少ない可能性を夢見て働く。
目の前にニンジンぶら下げられた馬状態。
0766実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:02:45.89ID:cSmYSAyI
>>763
最近新卒専任しか採ってない。
校長が自分のコネでどこからともなく探してくる。
0767実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:03:42.93ID:qTKOzCT3
5年の間に年もとるし、どうせなら若い方がってんで公募よな。
0769実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:31:22.96ID:qyOxQ4Wq
>>763
新卒コネ無しで専任採用されましたよ。ただし、複数教科持ちです。(国語と社会とか、数学と理科とか、英語と社会とか)
どれだけその学校が欲しいと思うかで決まるかと。
待遇も申し分ないホワイトでした。運もあると思います。
0770実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:10:15.88ID:yao5xmqZ
>>763
実際ホワイトでもたまにある

受けないとどうなるかわからんから結局動くしかない
0771実習生さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:48.51ID:5oaPb6+i
私学の数だけ採用方針がある定期
0772実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:20:39.71ID:o6e8MBhg
サピの偏差値表に載っているような学校なら基本ホワイト?
0774実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:40:18.57ID:0v6ezDDu
別に偏差値高い=ホワイトじゃないよ
埼玉私学みたいに補習指導に追われるブラックもあるし
0775実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:46:33.55ID:qNg9lkAy
補習自体は苦ではないが、部活もやれ補習もやれといいながら、部活も補習も奉仕活動扱いのクソな学校を今年辞めました
0776実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:37:58.87ID:eA8LLG5P
センター終わるまで日曜以外は
年末年始祝日も出勤の俺が通りますよっと。
0777実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:48:12.52ID:L0hYMJrF
12/21まで馬車馬のように働いて、12/23から1/7まで丸々冬休みの私も通りますよ。
0778実習生さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:48:43.24ID:Kfx7cr3G
職場内労働時間格差がやばいよね。同一賃金体系では話ならんでしょってレベルの。。
0779実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:48:35.14ID:lWBgU37F
年末年始祝日も出勤って家族が文句言わない?
実際に生徒来るの?
0780実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:57:13.99ID:Ywk2iKZZ
>>779
3年生はほとんど来る。
家族は呆れてるね。
社畜なのは元から承知だが。
0781実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 05:36:16.76ID:quouy5Jf
灘とか、もう授業ないし、先生方もう午後5時には帰宅しているんだよね。
こういう環境は本当にうらやましい。
0782実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:38:13.63ID:0AMSiiVB
>>781
灘をうらやましいとは思わないし
(生徒が勝手に勉強して合格する学校に興味はない)
こっちも対策授業やって
成績上がった方がうれしいからね。
0784実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:23:45.16ID:lWBgU37F
>>782
能力云々じゃなくて、充足感の問題では?
0785実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:34:31.48ID:UHztMj/L
進路指導と部活指導は自己満が多いな!
0786実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:10:41.13ID:T8FMLrkl
私学の採用試験で、いわゆるサイレントお祈りというのはザラにあるのでしょうか?最終面接から1週間ちょっと経っても連絡が来ないが今まで受けたところは受かるにしろ落ちるにしろ連絡が来たので…
0787実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:54:32.49ID:lWBgU37F
>>786
今の貴方は(別の合格者の内定承諾書が出るまでの)補欠です。
合格の場合だと当日〜3日後に連絡が来ます。
0788実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:31:46.77ID:4PgbRkwK
>>787
なるほど、ありがとうございます。
0790実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:18:46.71ID:AKt71OC+
>>786
理事長が週一回来るか来ないか、みたいな我が校では最終の日程が三週間くらいかかる事もあるので、一概には言えないと思いますよ。ヤキモキしますよね。でもウチは連絡しないことは絶対にないです。
0791実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:12:01.82ID:uW4wB0V+
常勤講師で内定いただいたのですが、内定のお電話以来、何にも連絡がありません。。本当に来年度から働けるのか不安。内定後の連絡ってどのようにされますか?
0792実習生さん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:19:58.67ID:X0uMaGtc
>>791
それが普通。連絡あるまで待てば良い。
待てないなら「次に学校行くのはいつですか?」って教頭に電話すればいい。
0793実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 01:25:36.34ID:g+Is1eIq
>>792
ありがとうございます。安心しました。連絡を待ちたいと思います。
0794実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:59:45.24ID:GDBBtiZH
半年探しててやっと内定もらえた。
30校くらいに送ってて面接までいったのは7校で全部落とされてたけどやっと決まった。
時期的に常勤の求人もなくなってくるし来年度は非常勤に戻ることも考え始めてた矢先。
募集の少ない教科と科目だから決まったときはひさびさの解放感。
落ちまくるのはキツいけどあきらめないで続けるのって大事だなと。
このスレッドにだいぶ励まされました。
0795実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:33:01.80ID:PdBm5AiQ
>>794
おめでとう。
あきらめないのほんと大事。
0796実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:35:12.93ID:kXuaPnBh
>>794
書き方的に専任か常勤かな
おめでとう
0797実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:04:17.28ID:IZd+VRkN
おめでとう!楽しい教師ライフを。
0798実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:36:47.83ID:ThjzKAVJ
>>794
おめでとうございます。
久しぶりに温かい気持ちになる話が聞けた。
0799実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:38:57.69ID:SfcBqwif
>>794
おめでとうございます。ほっとして年を越せますね
0800実習生さん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:21:08.45ID:C5z+M7OU
>>794
おめでとうございます!
おれなんて募集がかなり多い科目なのに決まらないよ・・・
0801実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:19:39.70ID:JgPAphjp
逆にうちはロクな英語科の人が来てくれない
そこそこ進学校だぞ
やはりこれからは英語科なんてやりたくないのか
0802実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:57:55.96ID:bmypv8+W
新卒英語科だけど全然決まらない
最終のところからも連絡こないし次探さないとなー
0803実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:48:31.42ID:cUB7Xgqw
>>801
なんとなくでいいので、学校がわかるよなヒントをー
0804実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:12:42.31ID:xcY5LcUj
>>801
どのレベルなんですかねぇ
英語は(十分な)供給が足りないので
0805実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 05:36:31.87ID:BbdqhvuG
>>800
競争相手も多そうなので、休みながら諦めずに。
0806実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 06:40:36.48ID:mqxVsPyr
>>801
うちもだわ
英語と理科は人手不足感半端ない

社会も一時期より供給過多は落ち着いた感じ
国語はよくわからん

数学は教壇立てないレベルのやつがたくさん
0807実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:01:08.39ID:fsS7sN3f
世田谷の私立中学受験校、毎晩教室の泊りストーカー行為
0808実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:22:33.36ID:mvJJ6wlS
田園かな?
あそこ派遣経由で求人出してたけど、公募のほうには求人載ってないね
0809実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:08:36.41ID:rJI84W2S
理系院卒、理科英語持ちで初任給50万、1発で専任採用されたよ。
凄くウェルカムモードだった。
0810実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:36:30.53ID:msSHfXf3
>>809
研究業績なし、論文も書けないなら教員しかないな
大学院へ行って教員では無駄ですな
0811実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:03:37.86ID:rJI84W2S
>>810
そうかな。国内学会と国際シンポジウムでの発表&ファースト数本残してるよ。医学系研究科のような厳しい分野じゃないけどね。
公立だと院卒なんて時間とカネのムダだけど、SSHやGHSとか理系の研究活動に力入れて生徒をAOで受験させる私学だと、ほぼ院卒しかいないよ。
英語科教員は学部がチラホラいるけど、大抵数年の留学経験持ち。
職場によるよ。学歴も待遇も。
0812実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:11:13.55ID:8jvvGmUq
初任給50マソは盛り過ぎ
0813実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:27:50.41ID:Y/YHfDeJ
教員になった時点で負け
0814実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:27:27.81ID:83rBzsIv
負けというよりも低能なロリコンでしょうね
ロリコンだからなりたがる訳ですねw
0815実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:54:02.75ID:asDc2+8B
公立の非常勤ならいくらでも口あるんだろうけどやりたくないしなあ
私立は本当に求人してるんか!と言いたくなるけど
>>794
を見ると頑張らないとダメなんだなあと
0816実習生さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:52:54.04ID:BbdqhvuG
>>815
望む望まないは別にして、公立の非常勤ならいくらでも口があると言えるのが羨ましい。
0817実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:01:36.75ID:B+vIsh2l
今、私立メインで公立滑り止めで考えてて、教職教養の勉強してるんですが、私立一本に絞るべきでしょうか?
0818実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:46:04.20ID:lVTzJ7dJ
面接で、とても優しい口調だが突き放すようなことを言われたよ
また失敗だ
0819実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:30:27.95ID:0bCUG88q
常勤が自殺って嫌だなあ。また無期雇用を餌に専任があれこれやらせたのかね
0821実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:43:34.60ID:7FwscxfR
>>817
私も私学志望で講師やってますが、専任の空きがでないとか枠があってもブラック校といった状況だったので、安定を求めて今年教採を受けて合格しました。
正直教採に向けての勉強はほとんどしてませんでしたが、私学の講師での経験でなんとかなりました。
教科も自治体も分からないので私立一本に絞っていいと断言は出来ませんが参考にして下さい。
私はとりあえず公立で教諭として経験積んで何年後かに私学に戻れればと思っていますが、817さんはストレートで私学専任勝ち取れるよう頑張って下さいね。
0822実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:05:26.56ID:Qji6cw3v
>>821
参考までに。
私学に戻りたいと思っているのは何故? 自分の教育観に会う学校を探しているとか?
0823実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:17:34.23ID:h4HpHnml
淑徳ね。絶対に忘れない。永遠のブラック校だな。
そんな学校は潰れてしまえばいい。
0824実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:29:53.72ID:woDMjnBk
自殺した人
一年契約の特任教諭で、科目は物理
吹奏楽部顧問だと
満貫だな
0825実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:48:45.41ID:7FwscxfR
>>822
単純に公立でも私学でも働いてみて、合ってるなと思ったのが私学だったってだけです。
まぁ自分自身が私学出身ってのもあるかもしれませんが。
一番は母校の専任になれたらいいんですけどね。
あとは私学の先生の方が一緒に働いてて楽しかったり勉強なるなって先生が多かったってのもあります。
たいした理由でなくてすみません。
0826実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:15:26.72ID:btMguTmd
学校法人「大乗淑徳学園」(東京都板橋区)が運営する淑徳高校(同)の男性教諭(32)が9月に自殺していたことが19日、分かった。
遺族側は部活動の顧問業務などに伴う長時間労働や過重労働が原因の過労死だったとして、年明けにも労災申請する方針。
男性は昨年4月から1年契約の特任教諭として、同校に勤務。物理の担当のほか、吹奏楽部の顧問を務めていた。
今年6月から頭痛などの体調不良を訴え始め、9月18日に自殺を図り、22日に亡くなった。
自宅のパソコンに4月以降、日々の始業・終業時間が記録され、6月は260時間、7月は241時間に及んでいた。
副校長に顧問業務の負担軽減を訴えていたものの変わらず、9月14日には文化祭をめぐるトラブルがあり、翌日から有給休暇を取っていた。
同学園と教員の間には、時間外労働(残業)や休日労働に関する労使協定(三六協定)が締結されておらず、男性の遺族や同僚教諭数人は19日、池袋労働基準監督署に協定未締結や残業代の未払いを申告した。
同学園は「教員が亡くなったことは非常に残念。それ以上のコメントは差し控える」としている。
0827実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:15:47.11ID:btMguTmd
学校法人「大乗淑徳学園」(東京都板橋区)が運営する淑徳高校(同)の男性教諭(32)が9月に自殺していたことが19日、分かった。
遺族側は部活動の顧問業務などに伴う長時間労働や過重労働が原因の過労死だったとして、年明けにも労災申請する方針。
男性は昨年4月から1年契約の特任教諭として、同校に勤務。物理の担当のほか、吹奏楽部の顧問を務めていた。
今年6月から頭痛などの体調不良を訴え始め、9月18日に自殺を図り、22日に亡くなった。
自宅のパソコンに4月以降、日々の始業・終業時間が記録され、6月は260時間、7月は241時間に及んでいた。
副校長に顧問業務の負担軽減を訴えていたものの変わらず、9月14日には文化祭をめぐるトラブルがあり、翌日から有給休暇を取っていた。
同学園と教員の間には、時間外労働(残業)や休日労働に関する労使協定(三六協定)が締結されておらず、男性の遺族や同僚教諭数人は19日、
池袋労働基準監督署に協定未締結や残業代の未払いを申告した。
同学園は「教員が亡くなったことは非常に残念。それ以上のコメントは差し控える」としている。
0828実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:21:33.63ID:vLCCBKld
コメントは差し控えるって管理職としての責務が果たされてないよね
こいつらが辞職するってことはなさそうだが、いずれにせよ教員募集はもちろん生徒集めにも影響出るよねさすがに
0829実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:35:03.57ID:KFxNln99
特任ってことは常勤待遇?
専任が楽して特任にハードな吹奏楽押し付けていた可能性あるな

板橋は常勤や講師は使い捨てで、専任との溝が深いからな
特任さんのご冥福祈るわ

生徒はガンバレヨ!
0830実習生さん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:29:01.87ID:a6ZAlCTC
淑徳は10年前くらいにも自殺あった。あの時はニュースになってた記憶もないので、他の事情かも知らんけど
校舎が立派になっても体質は変わらないね
0831実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:19:47.55ID:9po6/CCF
教諭ってことは正社員じゃないの?
契約社員待遇ならドン引きだわ
0832実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 04:31:35.33ID:ChEuLvNs
正社員待遇は専任教諭
特任教諭なんて言い方はしない
だから「特任教諭」なんて言い方は本来おかしくて、単なる年間契約の常勤講師の言い替えだろうな

今回のケースは特任という名の常勤に辛い吹奏楽を押し付けて起こった悲劇じゃないの?

まあs徳に限らず教員社会は、弱い立場の教員に辛い仕事を押し付けて楽する専任や正規は多いからな
0833実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:19:21.91ID:28wY4x6f
世田谷の私立中学受験校はストーカー行為に加担させられる
0834実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:29:49.08ID:byTmPSYd
淑徳のホームページの採用情報見てきたけど、(常勤)ってついてたわ
0835実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:31:05.15ID:93pVFiB3
>>824
はじめから1年てわかってるなら、自殺の原因は直接関係ないんじゃね?
0836実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:55:19.34ID:UmAU+nvl
淑徳は毎年募集かけてるポイ捨て校だよ
0837実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:57:40.40ID:5S2REZ0O
>>801
選り好みしてるのかそもそも英語の供給が少ないのか
選り好みしてるならどのくらいのレベルを求めてるんだろうね
0838実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:39:21.17ID:AAlq9jcA
>>827
新スレになったら、もう一度貼ったほうがいいな
0839実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:08:50.67ID:byTmPSYd
>>835
記事から推測するに(一年契約の更新経て)今年2年目だったぽいよ
0840実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:39:22.02ID:93pVFiB3
>>839
読み返した、、、お気の毒としか。ご冥福を祈ろう。
0841実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:48:36.42ID:kSvKpLbr
若くて英語力も指導力も充分なのが必要で、アラフォなんかいらんのだよ、、というのが採用試験受けてきた感想。
0842実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:10:49.52ID:Fkc9BFXX
>>841
無茶言うなよって感じだな
若者は青田買いして育てるしかないよ
新卒で即戦力なんて完璧超人どこにいるんだよ
0843実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:24:27.48ID:93pVFiB3
何故そんなに若いのがいいのか?
0844実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:02:14.20ID:Ov/uZVR9
長く働いてくれるなら、そのぶん長期的な採用コストが軽くなる。
まだ変な癖がついていないところから育てれば、「うちの色」に染まってくれる。
当座の人件費を抑えられる。

などなど、若いに越したことはない。(ただしあくまで一般論)
0845実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:14:38.22ID:xkLirsCD
若くて優秀なら教員なんてやろうと思わない・・・・。
0846実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:26:26.44ID:93pVFiB3
>>845
それ。
卒業生枠で若いうちから母校しか知らず、管理職まで登り詰めた奴なんか変態か変質者と紙一重だぞ。
0847実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:42:06.97ID:3GK+O6O9
今年受けた都内の何校かの学校のうち、二校の校長が教え子と結婚しているのを知り、驚愕。。二校とも定員割れ。
0848実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:07:53.98ID:gVUrDOT4
専任候補が逃げたのか常勤講師で来ませんかと言われたけど迷うな
今のとこは給料安いとはいえやりたいことをそれなりにできてるし、常勤から常勤ってリスクあるよね
専任なら諦めもつくし頑張らなきゃなって思うけど
0849実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:58:47.19ID:IjNN9f89
今の所が悪くないなら、一年後専任にしてくれないなら行かないと一旦断ったらいいんじゃないの
それでも専任確約しないならそんなとこ行かなくてよい
0850実習生さん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:53:07.40ID:5xDk9Nnf
>>832
部分的にあってる。
この学校法人は人が足りない教科科目については専任で採用して、それ以外の代わりがいくらでもいる国語とか英語とか社会とかは特任=常勤で数年満期の単年度契約を結んで、担任とかをやらせてメガネに叶えば専任にするというやり方。
むしろこの法人が驚くのは非常勤でも当たり前に部活の顧問をやってたり、まったく担任すらもたない専任がいるかと思えば、急に特任=常勤になったばかりの教員が新年度に急に担任をもったりするってこと。
自分は特任=常勤の単年度採用の仕組みはむしろ私学にとって必要な仕組みだと考えてるけど、特任=常勤や非常勤にどこまで仕事をやらせるのかのコンセンサスはこの法人ではまったく確立されてないと思う。
そうすると特任=常勤待遇で担任をやってたりする「期待」されてる先生は、目の前の人参=専任のためにまさに身を粉にして働くハメになる。
死んだ先生のことは知らないけど、特任=常勤で雇用されてるような先生は、そもそもかなり追いこまれたところから働き始めてるかの理解は必要なんじゃないかと思う。
自分がいえるのはここまで。
ちなみに間違ってると思うのは、専任の先生は基本的に特任=常勤の先生よりもはるかに業務量も責任量も多い仕事をしてる。
この法人の問題は業務量にたいしてそもそも適切な数の教員を雇用してないってことにある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況