X



トップページ教育・先生
1002コメント320KB
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0429実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:04:50.76ID:1d/Q4ray
社会なんて一度きちんと作ったらあとはほとんどマイナーチェンジだけな気がするが。
理科は実験入れたら大変らしいとか、前に似たような流れになったよな
0430実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:20:35.95ID:WdKtqfIO
英語科だから詳しくないけど国語科は小論対策や添削がめんどくさそうだなーって印象
こっちはこっちで、これから英検対策や共通IDの整理や告知やらで大変だけどね
0431実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:40:22.52ID:s9fmyglq
おかげさまで専任の話頂いてるんですが、皆さんならどっちにしますか。
参考までにご意見ください。
・大学(女子大)有の女子中高
名前もあり、人気校なので定員割れや受験生集めには苦労しない。女子校なのでまったりしてそう。真面目。併設大学より外(MARCH以上)を目指す。給料高い。
・大学有の共学校
名前はあるが、人気低迷中。施設や設備は最新を完備してて環境抜群。先進的な感じなので、教員も忙しそう。併設大学より外(MARCH)以上を目指す。
併設大学出身者が多いらしいとの噂。給料は普通並。
自分が女性なら女子校の方を選ぶんですが、男性なもので…。ちなみに社会科です。学校見学もさせて頂いて、共に雰囲気は良かったです。
0432実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:45:54.63ID:x0qVowcq
どっちでもいいけど、学校側からすると、さっさと決めないとこの時期からまた採用活動するわけで大迷惑かと。。
0433実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:46:24.60ID:ihzBMVCj
>>431
どっちも都内?
0434実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:41:18.93ID:nMt5Yo6W
>>431
どう考えても女子高だろ
贅沢な悩みだな
0435実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:58:06.23ID:6g3NjuXq
>>431
メンタルが強いなら女子校。
そうでないなら共学。
0436実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:15:12.35ID:33OtIFrk
>>429
それは日世だけ、正しいことを言うべき!門外漢か?
地と公は資料から読み取る問題があるためデータ(統計)が古いと意味をなさないから。倫も読み取りがある。
歴史は一問一答のような間違い探しという低レベルの問題ができる。
0437実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:53:30.17ID:9S/RR2dm
>>431
あなたがイケメンで女性の扱いに慣れてるか高齢なら女子校
そうでないなら共学
お給料いいのは魅力的ですけど女子校は合う合わないが激しいですからね
というか社会で専任2つとかかなり優秀なんですね
羨ましい
0438実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:17:04.51ID:JlFrN5Pn
>>431
>女子校なのでまったりしてそう。真面目。
これはたぶん幻想。あとは>>435の言う通り。
0439実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:29:50.46ID:XAJGMxh3
絶対共学のほうがいいと思う
0440実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:17:29.72ID:GRC0Z6HI
最終でダメでした…また頑張らないと…
0441実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 05:55:21.14ID:QGeHYcBR
>>440
最終でダメの方が書類でダメよりもきつそうだな。
同情はしたい
0442実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:02:38.21ID:Zo6XLpMJ
>>432
そうなんです。迷惑かけている状態とま、両方と協議して返事のデッドラインを今週末にしてもらっています。
>>433
神奈川と東京です。
>>434
ほんとに嬉しい悲鳴です。女子校が合わなかったら、、、と考えると二の足踏んでます。
>>435
親子三代とかで通わせているご家庭も多いとのことで、保護者対応とかめんどくさそうですかね?
思春期女子特有の対応にメンタルやられますかね?
0443実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:06:16.98ID:OaLc97aO
分からないこと(合う/合わない、将来の展望等)は悩んでも仕方ないので、分かることだけで選ぶのが合理的じゃないでしょうか。
給与と通勤時間は分かっているのでは。シンプルに行きましょう。
0444実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:06:38.26ID:Zo6XLpMJ
>>437
面接した先生方(おじさん)にはイケメンだね〜と冗談で言われましたが、全然イケメンでらありません。年齢は30前半・独身です。
そうなんですよ。合わなかったときが怖くて。
ありがとうございます。
>>438
ですかね。やはり男性が女子校勤務は強靭な精神力が必要なんでしょうか…。
>>439
揺れてます!
0445実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:25:48.71ID:UHqp5tq2
神奈川の女子大付属の社会とか特定されるのにこんなところで相談とか
教員としての常識ない奴を採用した学校もアホだわ
0446実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:33:59.26ID:Zo6XLpMJ
>>443
ありがとうございます。
昨夜も散々悩んで、心の中では決めました。
>>445
さすがにそこらへんは意識してます。
どちらがどちらとは言ってませんし、内容はフィクション織り交ぜながらにしてるので。
0447実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:53:58.28ID:jZ57jg7Z
とりあえずFとN女子にでも伝えるかな
0448実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:29:52.20ID:BgmhZnBS
>>444
女子校勤務の大変さは女子生徒の対応もそうだけど、何より女性教員ばかりだった場合に女性特有の同調圧力と嫉妬の吹き荒れる職場で自分を保つのがクソほど大変。
性差別するつもりは毛頭ないけど、女性ばかりの職場ってやはり男性には想定できない困難があることが多いよ。
0449実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:42:38.26ID:DZ5YTtZH
女は群れるから本当にめんどくさいよ。
0450実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:27:22.94ID:JBb/uIg8
>>447
どっちも社会科専任は一年間公募見てないから多分ネタ。
ソースは出てたら俺が応募してる。ここ数年は毎日公募情報確認してる。
0451実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:30:34.61ID:JFQp6WmM
>>446
>>435です。同じ年齢で独身の女子校男性教員です。
>>面接した先生方(おじさん)にはイケメンだね〜と冗談で言われました
>>年齢は30前半・独身です。
これだけで、目の敵にしてくる女性教員が1人必ず出てきます。
あなたがフツメンでも女子校の生徒は男に免疫がないから
必ず「イケメンー、先生好きー」と言われます。
その時、女子校で働く女性教員(行き遅れ)の気持ちになってみてください。
「何で30超えて独身なの? 女子高生とイチャイチャしてこいつキモイ!!」
となります(自分は置いておいて、いや確実にルサンチマンです。)。

今後結婚する予定なら全く問題ありません。むしろ既婚者男性ほど働きやすい職場です。
そうでない場合はメンタルが強くないとやっていけません。以下。
大学附属校の女子校は縦と横の繋がりが強いので、何かしたらすぐ噂になると思います。
それがあるので、卒業生と飲んだり食べたりは簡単にはできない事です。

女性教員が部活中や授業中に根掘り葉掘り貴方の事を生徒に聞くと思います。
それが教員ライン、女子トイレ、更衣室、部活で教員から生徒に広まるのが女子校です。
また女子校は感情の世界なので、1回生徒に嫌われたら卒業するまで嫌われます。
中高一貫でしたら同じ校舎に貴方を嫌う人間と何年間もいることになります。

そういう意味で>>435です。
それでも私がいる理由を述べないと自己否定になるので説明すると。

生徒による暴力沙汰がないからです。
あっても血が出る程の暴力沙汰がありません。無駄に怒鳴る教員もいません。
また女子校の生徒は純粋です。信頼関係があれば貴方の授業を真摯に受け止めます。
バランス感覚さえあれば理想の教育環境ですよ。長文失礼しました。
0452実習生さん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:55:02.92ID:BFFOCqwL
女子高で変な奴に目つけられると
こっちのメンタルが壊れる

マジでやめとけ
0453実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 05:35:36.86ID:EV3o09ja
女子は男子よりも振れ幅がアクティブに大きいからな
確かにかわいいのも女子、でもめんどくさいのも女子
0454実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:01:22.79ID:WqtJrTYd
東海地方の高校で専任内定貰いました。
質問あれば答えますー
0455実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:30:55.24ID:P8CUnsrr
>>454
募集の段階で「専任」でしたか? それとも、常勤講師などを経ての専任ですか?
0456実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:24:03.24ID:36La7Xz9
>>455
募集の段階で専任でした。
他校で計4年間非常勤経験ありです。
0457実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:07:19.77ID:P8CUnsrr
>>456
ありがとうございます。
ご自身のどこを評価されて採用されたと思いますか?

教育観が一致した、などあれば教えてください。
0458実習生さん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:49:30.11ID:36La7Xz9
>>457
経歴的に様々なレベル(県内底辺校からトップ10に入る学校まで)の高校を経験し、この2年は県内でもトップ10に入る学校で勤務をしていました。その点は評価されたのだと思います。
また自分自身の出身高校は中の下でしたがそこから駅弁行ったのも評価してくれたみたいです。
この点は面接でも深く聞かれました。
学科試験はなかったのですが、小論文・模擬授業・面接では普段の行なっている生徒を巻き込んだ授業を心がけたのか、模擬授業を見てくださった先生方も授業を楽しんでくれたようです。
0459実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:33:52.03ID:2YH+6sEM
>>451さんはじめ皆さんありがとうございました。
共学と女子校で悩んでいた者ですが、昨日が期限で共学校で働くことにいたしました。
皆さまのご健勝をお祈りします。
0460実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:49:40.67ID:yTANPlfI
実際新卒1年目から専任でやってる人っているの?
母校帰り以外で
0461実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:59:13.48ID:UYWCNMjD
>>460
俺は院出て一年目から専任

学部新卒で専任もいるよ
0462実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:06:57.04ID:aiYIqwrP
>>460
現勤務校でも普通にいますよ
院卒学卒両方とも
0463実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:47:40.50ID:0HKPeAT7
そういや男子校出身なら共学より女子校の方がいいみたいな話よく聞くけど実際どうなんだろ
0464実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:00:50.69ID:X8m59sne
>>458
詳しくありがとうございました。
ご活躍をお祈り申し上げます。
0465実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:08:20.76ID:JA6UWSN6
>>460
むしろうちの職場は今年は新卒以外書類で落としてる。経営者の意向で当面の固定費抑えたいから。
0466実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:21:41.19ID:X8m59sne
>>465
そこまで割り切られたら、すがすがしいな。
定着率に自信がある学校なの?
0467実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:57:10.32ID:cKzqQXKU
>>465
だったら応募条件のとこに書けば良いじゃない
応募書類揃えるのだって大変なんだぞ
既卒の人かわいそうに…
0468実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:15:56.55ID:a26rz3Uv
自分が中高一貫校の生徒時代は、常勤講師という雇用形態が少なかったように思います やはり公立の勉強をコツコツやりながら、私立の採用にも眼を光らせる、これっ!と思ったものを受験する、というやり方が一番堅実なんでしょうね
0469実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:31:08.85ID:9AuW8w7d
>>466
>>467

いや、長期ビジョンがなく、年齢高いと給料上がっちゃうってだけ。頭悪いんだわ。採用条件には書けないんだよ、労基にマークされちゃうから。申し訳ないよね、時間かけてもらってるのに。
0470実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:16:27.20ID:a26rz3Uv
>>469
給与面じゃないけどね
職安から、幼稚園専任に採用面接の電話してもらったら、水着が映えないからダメと断られたことあった
職安の人も、ナイスバディですよとかけあってくれたけど、面接不成立(笑)
書類も揃える前だったから、あまりのハッキリした対応に笑ったわ
そこよりマシかもね
0471実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:41:02.38ID:a26rz3Uv
>>470
↑姉が
0473実習生さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:10:41.45ID:ylUACswL
そこまでいくといっそすがすがしいな
0475実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:42:57.12ID:ZZbU0U9N
>>460
私の勤務校にも新卒専任(学部卒・院卒ともに)は普通にいます。

学生時代に塾や予備校で指導経験を積んでいる新卒の方もいらっしゃるので、採用試験のような短時間の模擬授業では、経験者とあまり差が付かないこともありますね。

むしろ、非常勤経験の長い院卒の方が、模擬授業や面接の際に知識と経験に奢った柔軟性のないやり取りをされて、失礼ながら「これは…」と感じることも多いような。
0476実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:48:28.70ID:ZZbU0U9N
勤務校では、教授技術や持っている教科知識に多少不安があったとしても、新卒であればポテンシャルを買って採用することもあります。
ただ、ある程度経験を積んだ方が前述のようでは、
「勤務校の風土に溶け込めるかどうか」
「教員として継続して研鑽を積んでくれるかどうか」「目の前の生徒をよく見て教育活動にあたってくれるかどうか」
など、教員としての資質が不安要素になり、専任採用時には「うーん」となることが多いですね。

「経験者の力量を見極められないザル採用だろ」と言われてしまえばそれまでですが。
0477実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:31:33.40ID:kS4pn25C
>>476
その辺の見極めのために、コネ採用があるんだろうなと思います。
今の勤務校に採用される時、管理職が自分の情報を集めようとしたようです。共通の知り合いに、こちらのひととなりについて問い合わせる電話がかかってきた模様。
やめてよ内緒で転職活動してるのに…(汗)
0478実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:33:42.85ID:jiNcHTFw
そういうの本当に最悪だな。
0479実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:15:44.58ID:ndGecg1B
私学だと卒業生で、性格よくて、学歴あって、スポーツできて、顔が整ってて、背が高くて、若けりゃ若いほど採用されやすいでしょ。
採用試験は履歴書と面接だけの私学に勤務してるけど、常勤の先生がばたばた倒れてしまって、だからって採用試験をあらためてするんじゃなくて、非常勤として勤務してた卒業生が常勤に昇格してる。
管理職からすれば現場がうまくまわるのが最優先であって、律儀に採用試験をわざわざすればいいってわけじゃない。
つまらないけどそういう業界だよね。
0480実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:23:15.50ID:d3WaQ7la
んーだって所詮有名大学付属以外は規模的にもみーんな中小企業だからねえ。採用失敗したら結構なダメージだよ。したら新卒とって染めちゃう、もしくは卒業生を奴隷同然で取るのが楽だよ、取る側としたら。
0481実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:06:50.22ID:PXkClHXR
中小でも年収1000万出すんだから問題なす
0482実習生さん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:31:06.93ID:76fQ2hLI
>>479
性格よし学歴よしルックスよし趣味よし。
その上で、若くして現場をうまく回せるだけの能力があれば、私学はもちろん、教育以外の業界でも重宝されるのでは?

様々な人脈や繋がりがコネに結びつかない人もいるわけで、それまでの経験や能力、期待値が認められているからこそ、コネで採用を掴むことができるのでしょう。

年齢行った人や卒業生でない人からすれば「公平でない」と感じるのかもしれないけど、教員に求められる能力や資質は、教科の専門知識や授業技術だけじゃないからね。
0483実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:47:41.69ID:ZV/NUDFm
新卒で専任採用の試験を受けました。
二次試験の結果待ちですが、どのくらいの期間で連絡が来るのでしょうか...?1週間くらい?
0484実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:16:53.51ID:5T4NCZEh
>>483
1週間くらいじゃ?
先週連絡しますって言われて合否連絡こないんだが。
0485実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:55:19.62ID:Cy0VDcfd
厳選採用で専任内定出したら、辞退されて管理職がパニクってるでござる…
「待遇悪い職場じゃない筈なのに何故だ⁉」
「今さら落としたやつに声かけるの?やばいよやばいよ」
って言ってたけど、まあ、MARCH附属とかに受かったら逃げられるよね。
0486実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:05:55.68ID:/HuETKUg
雇用契約書とか誓約書とかぜんぜん届かないんだけど、大丈夫か心配。
12月くらいに送付と聞いたけど、内定出てからかれこれ2ヶ月過ぎた...
0487実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:28:57.06ID:mMhulQZz
附属校って生徒があんま授業効く雰囲気じゃないような気がするんだけど
どうなんだろう?
0488実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:21:53.81ID:Cy0VDcfd
急募 早稲田大学本庄高等学院 理科(化学) 非常勤講師 募集要項

2020 年1 月1 日(水)から2020 年3 月31 日(火)までです。契約の更新はしません。
○早稲田大学本庄高等学院の非常勤講師として継続して勤務できる期間は、他の職種で早稲田大学と雇用契約
を有する期間を含め、最大5 年とし、満70 歳に達する年度を超えて契約を更新することはできない。

講師給:49 歳以下 33,800 円(2019 年度実績による月額)
50 歳以上 36,110 円(2019 年度実績による月額)


調子こき過ぎ。
大学で脱法派遣切りしたら、結託して抵抗されたので神経質になってるのがアリアリと分かる。
が、こんな人を舐め腐った条件(3ヶ月ですよ?たったの)で、持ち時間分からんのに来るやつ居るの?
新幹線通勤をいちゃもんつけて拒絶してやろう感も凄いし、オワコンだろ本庄早稲田
0489実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:51:58.71ID:sujll0Rl
>>486
12月に送付されるんだったら、11月の時点で送られてくるはずがないだろう。
0490実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:10:59.25ID:9/Uu6SnE
y雲学園って給与とか待遇どうですか?
知ってる方いらっしゃったら教えて欲しいです、、、
0491実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:18:19.11ID:REWUo8fa
>>486
安心しろ
俺は3月だった
0492実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:46:17.70ID:HLQY4Alp
先月に、第一志望だったところの専任を最終で落とされてから応募する気がなくなってる
さすがにこの時期だと常勤の募集ですらすくなくなってて、はたして来年職はあるのかと不安になってる
0493実習生さん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:22:48.98ID:3YHmdqMf
>>491

3月に契約書見せてもらって薄給とか週休1とかだったらどうする?
0494実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:09:29.22ID:FVCGaPLG
>>492
常勤制度の無い学校の非常勤はねらい目だと思う
ホワイト校に多く、案外倍率が低いことも…
公立の勉強時間も取れる
がん
0495実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:10:26.11ID:FVCGaPLG
>>494
↑がんばれよ!
0496実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:08:59.96ID:7UWoS2ZT
>>492
元気を取り戻すのには時間がかかるだろうが、がんばれ。
どこの公立だって私立だって、基本的な仕事は同じ。もしかしたら、なんとなく決めた勤務先に、人生を変える出会いが待ってるかも。
教壇立つの、楽しいよ。近隣の都道府県に講師登録してみたら。
0497実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:23:07.44ID:6dJH4CHL
>>493
そうならないための情報源としてここ使ってたから…
私立男子進学校なら問題なかろうと

それと、当時はまだ市ヶ谷で給与形態見れたから問題ないこと確認していた
なにより、進学指導できそうだからある程度薄給でもいいやと思っていた
0498実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:10:01.57ID:tJMebRGf
>>497
俺も夏に決まって具体的には1月以降
男子進学校だからまあいいかってとこも一緒。
これって実際どうかと思うよね。他と比較しようがないし。
2010年付近の情報と今でどう変わってるのか怖いわ。多分下がってるんだろう。
0499実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:07:03.57ID:Ds849OFw
>>494
常勤のいない学校はたしかに魅力的ですね
ただ、どこかで専任or非常勤のみの学校って知ることってできるんでしょうか
知ることができたら苦労せんよって突っ込まれそうですが・・・
0500実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:00:41.60ID:dzrjPGum
sgnm学園、締め切り後の書類選考の結果をメールでとのことだが、送ってくるのは通過者だけかなまさかの。。
0501実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:33:43.31ID:WuKlLunM
日本史適正でA取ったら、電話かかってきた
ところが行ってみると「専任で取れるかというとちょっと…」という曖昧なことを言い始めた

結局ダメだったんだけど、その後非常勤募集をしていたから、やっぱり非常勤が欲しかったのかと
0502実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:36:31.76ID:FVCGaPLG
>>499
学校の採用情報をしつこく見ることだな
募集要項もじっくりと…
0503実習生さん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:26:13.48ID:fMSCwdIR
>>498
実際はどうだかわからないね、特にボーナスは削られてるところがあってもおかしくない

うちはありがたいことに変わってないけど、一般の大手企業がことごとく賃上げして、それを理由に増税するのをみてると実質賃金下がってるよな、て思う
0504実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:23:27.40ID:8v0cEorW
S女、英語講師募集だけど週6・16コマで月30固定、那須0.75って悲惨だな。
0505実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:09:51.53ID:w/owKS/e
>>504
専任って期限の定めないと思ってたけどあるのか。常勤かよ。
0506実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:47:10.44ID:/HmN6yIx
騙されてはいけない。専任と書いてあるからといって期限なしとは限らない。
基本的に期限なし任用は「専任教諭」

専任講師
専任教員
期限つき専任教諭

など誤魔化されているのがたくさんある。
特に専任教員は期限なしの場合もあるので注意
0507実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:06:45.04ID:1GEfbQxP
そういうことする学校はだめなってくんじゃない?渋◯とか渋△って雇用期限の定めない授業のみの常勤講師があるって話よ、正しい情報かはわからないけどね。結構貰えるらしい。
0508実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:29:00.25ID:VKx4sS23
そもそも常勤ってシステム自体が異常
専任前提であれば納得はいくけどね
スレ違いになってすまん
0509実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:38:24.14ID:/KLaS46q
>>508
ちょっと整理してみた。

常勤講師のデメリット
専任をエサに社畜にならざるを得ない。
期間の定めがあるので、常に生徒との別れや転職を意識する。
常勤を見下す専任・非常勤講師・生徒がいる。
同一労働同一賃金って言葉はどこ?
賞与支給日に専任に対し悔しい思いをする。
仕事をしない専任に嫉妬する。
常勤でいつづける人は専任への転職に不利。
終わりが見えているのに部活や学校行事・HR・指導要録に追い回される。

常勤のメリット
実力不足でも採用してくれる(専任で採用できるレベルかどうか見極めとして)
専任代替の常勤講師から専任になれるパターンもある。
合わなかったらさっさと転職できる重さの身分。
「所詮専任じゃないし。」と開き直れる。
沈み行く船に最後まで付き合う義理が生じない。
どんな年齢だろうと校務分掌で管理職ポジションを任されない。
0510実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:45:36.02ID:/KLaS46q
>>509追記
最大のデメリット
どの採用区分の常勤講師か分からない
@常勤講師(1年後の専任登用前提)
A常勤講師(人件費削減として3〜5年後に専任とする。)
B常勤講師(専任にする余裕が無いので1〜5年後の雇い止めが前提)
C常勤講師(休職代替の為、1年後の雇い止め前提)

しかも、Bの区分だと思ったら、
専任が何らかの理由で欠員となって一気に@か専任になるケースもある。
常勤講師は運要素が強すぎて被雇用者を精神不安定に追い込む制度。
0511実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:29:21.40ID:UXptnvJh
基本的に正社員として働く、雇い止めとかもなくて、単純に10年くらいは常勤講師、その後専任教諭(多少の教諭手当あり)ってなる学校も聞いたことあるよ。
0512実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:45:51.49ID:/KLaS46q
>>511
それって最初から専任って人と10年分の昇給ブランクがあるのでは。
10万くらい基本給が違いそうなんですけど。
0513実習生さん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:07:06.49ID:VKx4sS23
こんな雇用体系が蔓延してたらますます教員志望者が少なくなるよね〜
一般企業ならはじめっから正社員だしね
常勤使い捨てする学校は残らず滅びてほしい
0514実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 05:04:15.35ID:vk4srBAC
専任で採用して使えない奴を何年も抱えることになった失敗から常勤講師が定着したんだろ
公立なら教員の適性がない人の配置転換先は多少ある(児童福祉・支援系)が私立にはそれがないから慎重になる
0515実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:24:35.89ID:E8eTXYby
>>514
それは専任の育成・意識改革に失敗したツケを立場の弱い者に責任転嫁しているだけ。常勤講師などという働く者の健全な労働意欲を削ぐ愚策の正当化にはならん。
0516実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:46:40.04ID:SGt88HH0
>>512
いや、違う。全員常勤スタート。で正式に教諭と名刺に入れてよくなるまで10年くらいってこと。単純に平社員とその上って感じ。教諭になれない人もいない。
0517実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:33:49.48ID:zD3nbAd4
>>514
東京都教員採用試験の期限付き採用というやり方も、同じように感じます
そして今ひとつと判断されれば普通に落ちて、また筆記試験からやり直しです
0518実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:45:53.07ID:zD3nbAd4
>>517つづき
昔は期付採用なんてなかったから、これは私立のやり方を参考にしちゃってるのかなぁと思いました
今年知り合いの公立学校では、昨年度期付採用として働きながらの今年度の教員採用試験、最終的に合格率は4分の一だったそうです
実力の世界に公立も私立もなっているんですね
0519実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:35:38.36ID:RTd2KlNG
専任と非常勤しかいないうちはたぶん優良なんだろうが、一人当たりの給与が高い分人間の頭数はカツカツなので、常に超忙しい。
0520実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:35.18ID:oSZ5BhN4
学歴ルサンチマン教職員が暴れ出さない仕組みづくりが必要
0521実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:08:59.07ID:3eJfuA1t
ある県は最初は専任雇用はなく常勤から。
ただしみんな専任に昇格する。
手当てとボーナスは同じ。
0522実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:10:42.53ID:JcyMHRsZ
>>515
専任の育成失敗なんてことじゃなくて駄目な奴は駄目だから
常勤制度を廃止するなら同時に専任の首切りを可能にする必要がある
0523実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:42:48.80ID:QDIzW8y0
私立なら、専任も評価低ければ首切られるんでないの?
公立なら法律に違反しなきゃ守られるわけだけど。
0524実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:45:08.86ID:50ggVcFL
可能にすればいいのに
一定以上働かないやつはじゃんじゃん首にすればいい
0525実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:50:31.79ID:JwflRKC9
>>522
いやいやw採用試験やったんならその後の育成も責任取るべきだろw全部被用者に責任おっかぶせるな。

まぁ、専任・常勤と分ける歪な制度は止めて、専任の首切りも可能にするべきだというのには同意するが、同時に無能を採用した側にもしっかり責任取らせなあかん。
0526実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:52:03.19ID:QS4gB1T7
>>523
他校なのでどういう理屈かわからんが専任→非常勤に転換、一年後契約無し、となった人知ってる。理由は生意気だから。
0527実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:03:59.57ID:JcyMHRsZ
>>525
育成が不要とは言わないが、いい年して育ててもらおうなんて発想の奴は無能なお荷物になるだけ
0528実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:35:19.95ID:cHxL6v4U
向上心ないやつは私学の教員向いてないよ
公立行きな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況