X



トップページ教育・先生
1002コメント323KB

愛知県教員採用試験 part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0722実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:43:38.78ID:pqUyEXA8
どうせ誰もまともに見ないから適当にやれよ。
0723実習生さん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:09:53.18ID:YQIHcUyn
5月いっぱいやすみかー。
これ、夏休みなくなるよね。
受験どうなるんだろう。夏休みやったとしても、範囲おわらない。
学校祭とかなくして、修学旅行とかもなくしても終わらないね。
0724実習生さん
垢版 |
2020/04/24(金) 21:18:54.48ID:xYhXnm9g
採用試験も影響ありそうだね。3密の極みみたいなもんだし。
0725実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:35:29.34ID:VL5xmkab
どうせ受からんから今年は無し、やらんでいいよ
0726実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:23:17.39ID:Kia/mgcW
定員割れまくりの状況で、教員余りは明白。
今年は採用なしで教員数は自然減でいいよ。とにかく定員そのものを減らさなきゃ崩壊する。

ただでさえ年金までくいつなぐために再任用が多くてだぶついてるし。
0727実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:34:24.18ID:MjxWvizo
高校の募集人数が、11月の頭に発表されるんだが
今年はコロナの影響もあって、
いつぐらいに発表になるのかね?

ちなみに、去年は中学校卒業者が550人ぐらい減っているにもかかわらず、320人しか定員を減らさなかった。
で、結果は1500人の定員割れ。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/259032_880973_misc.pdf#page=5

もう、この教育委員会の計算が滅茶苦茶なんだよ。
算数レベルができてない。
底辺高は廃校にしろよ。

そんな人たちが採用試験で判断してくるんだよ。
もう、ダメだよ。愛知の教育は。
0728実習生さん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:30:09.24ID:fvrvtZhF
初任研どうなるんだろ?来年やり直しとかありえる?
0729実習生さん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:19:52.31ID:QnTrZ0nq
愛知県って月の手取りいくらくらいですか?
年齢、諸手当で違うだろうけど
0731実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:25:28.14ID:jt9eeS4x
スレ違い板違いの学校事務が書き込んでもいいのかな
0733実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:11:38.72ID:jt9eeS4x
>>731 です

>>732 さん。ありがとうございます。
書き込みには慣れてませんがよろしくお願いします。
半年以上どころか数年ROMってはいるのですが…

>>709
組合交渉は行われたけど、知事部局も同じだからなんともならないね……
住居手当が上がった代わりに地域手当を引き下げた、という理屈らしいですが、給料が下がる人がほとんどですよね。

>>711
県立学校(県立高校)勤務だけど、愛高組の人を見たことがありません。
愛高教の人はたいていどこの学校にも1名は居ますが…

なんか中学から来た先生は組合加入が強制じゃないことにびっくりしてました。
中学は加入率90%以上でこちらもびっくりしました。
まあ組合の種類が違うのもあるでしょうけど。

詳しくはこちらがいいかもしれませんね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036201010

>>712
個人的には組合にお世話になったこともあるので加入依頼もありましたが、あまりに政治色が強いのでお断りしました。
あと愛高教は現在事務職員がいらっしゃらないと聞いたのも加入しない理由の一つです。

まあ人事異動の希望時には組合員外(教職員・行政)も希望を記入する用紙が配布されるので、自分は記入しています。
希望しない人事異動があった場合、そのほうが苦情が言いやすいということもあります。

昔に比べて権利ばかり主張される方は減りましたね。そういう方は本当に仕事をされなかった印象があります。

それ以前に完全に組合の仕事をされていて学校を離れている場合、服務的には休職扱いというのが…
人数自体はどんどん減っているので退職された組合の方が色々仕事をされているのかもしれません。
0734実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:20:23.96ID:jt9eeS4x
>>714
ホームページが分かりやすくなっただけありがたいですw<愛高教
愛高教の奨学金は、学費を払わない、払えない生徒にはありがたいのですが先生でも知らない人がいます。
事務職員としては学費の未納は勘弁してほしいので、活用してほしいですね。
職員の給与等改善の抗議は愛知県庁前で行っているという話は聞いたことがあります。

>>717
聞いたことがありません。そもそも既婚者の新任を見たことが殆どありません。0ではないですが。
年齢制限が撤廃されていますし居そうな気もしますが。

>>719
愛知県職員、もしくは県立学校教職員の家族、親戚がいる場合は記入するような…?

>>720
その辺りどうなるんでしょうね?事務の初任研も中止になっていますが。まあ、校長会や教育委員会が考えることでしょうけど。
0735実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:21:18.00ID:jt9eeS4x
>>721
オンライン授業、やれるのかどうか疑問視しています。各生徒の端末事情と生徒がオンライン授業用のIDとパスワードをSNSに載せたという事例を聞きました。

>>722
学校によりけりですが同意します

>>723
こればっかりはどうなるか分かりません。教育委員会が学校に投げてくる可能性もありますし。国や知事がどう言ってくるかにもかかってくると予想しています。
ただ、授業のコマ数が足りなくなるのでできるだけ行事を減らして授業時間数を確保する方向で各学校は動いているようです。
修学旅行についてはキャンセル料の問題があるので、時期を秋から冬に延期したところが多いようです。
でも実習がある農業高校や工業高校や水産高校はどうするんでしょうか?

>>724
愛知県は県立学校の教室を使いますよね?適当にスペースを確保して試験を行うのではないでしょうか?
0736実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:24:02.45ID:jt9eeS4x
>>726
人口減と学校数のバランスがどうなるかでしょうけど個人的にはそのままでいいのでは?と思っています。
教員年齢の偏りがありますので。質が落ちてるのが否めないのと再任用の方の能力がダメな場合はもうなんといいましょうかですが。
再任用の方は既に年金調整をされている方もいらっしゃいますね。

>>727
各中学校の卒業人数から算出したりしますけど、学校の統廃合が分かっている場合はどうだったか…?

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/178899_371238_misc.pdf
この資料のとおり、公立学校進学率を93%のままに据え置いてるのが問題だと思いますが
ここはどうも私立学校との兼ね合いがあるようです。
定数割れについては学校名を見てるといつもの感じもして仕方がない印象もあります。
こういういい方は無礼かもしれませんが、隔離しておく必要性はありと思います。
その分教職員が苦労されると思いますが、事務もいろいろ苦労します。
底辺高でも受け入れる、高校への進学率を上げる中学校の事情、そういう生徒を高校卒業させる。
そういう意味合いもあるのでしょうね。
地域の方々が学校の統廃合を反対されるケースもあり、話は出ていても合併できないケースもあるようですね
0737実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:24:58.61ID:jt9eeS4x
>>728
720に準じますが、その可能性もありそうですね。

>>729
教職員課の事務職員が合格者が記入した初任給算定履歴書をもとに算出する…
のを学校事務に任せるような話があったような…つぶれたのかな?あの話。
まあそれをやられると特別支援学校は採用数の多さで事務がつぶれますが。

ごめんなさいその辺り不勉強です。<金額等
給与事務は総務事務管理課(総務事務センター)に一元化してその分学校事務の定数が1名減らされた、ということもあります。
でも先生方へ説明するのは事務職員なんですけどねw
学校によってはすべて総務事務センターへ電話してくれというところもあるようですが。

とりあえず4月すぐに色々とシステムで入力したり書類提出がたくさんあるのでご協力いただけると幸いです。

後去年まで非常勤講師と呼ばれていた方々がコマ数で報酬を支払うことに変更されたこともよくわからない部分がまだまだたくさんありますね…
ただ報酬額から考えるとやっていただける方が減るだろうなあという予想通り各学校で確保することが大変だったようです。
収入のことを考えたら常勤講師になりたいのは当たり前ですし待遇的にも違いますしね。
免許更新制度をなくしてほしいという意見は事務職員も同意しています。

何かご質問がありましたらわかる範囲で答えます。
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
0739実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:20:58.30ID:jt9eeS4x
>>738
個人情報で割愛…というのもなんですので。かなり恥ずかしい話ですが受験校で成績が
悪くて(その学年は学校内でも極端に悪かったですw)家庭教師をしてた方に大学受験
の前に採用試験を受けて保険にしろとアドバイスをもらって奇跡的に合格し、大学は全て
不合格のためそのまま学校事務になりましたorz
愛知県の場合小中学校は学校事務として愛知県の試験を受け、市町村職員の学校事務という
枠で採用されるので定年まで学校事務ですが、私の場合は愛知県職員の試験を受けてたまたま
県立学校へ配属されてずっと学校事務として仕事をしています。
同期は教育委員会や他部局、例えば災害対策系などに異動して働いています。
愛知県は昨今ジョブローテーションを導入しているので学校事務のみ経験している職員は少なく
なってきています。新人も3年学校事務を勤めると大抵は本庁の学校と全く関係がない部署へ
異動するケースが殆どです。本庁及び教育外から学校事務へ異動する人もいますが、また学校外へ
異動される方も多いですね。
0740実習生さん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:11:47.85ID:yX9OH20H
>>736
>底辺高でも受け入れる、高校への進学率を上げる中学校の事情、そういう生徒を高校卒業させる。
>そういう意味合いもあるのでしょうね。

ここが理解不能。
200歩譲って中学が高校に押し込む気持ちはわかるとしても、底辺の生徒を卒業させる意味は?
18まで隔離しても、そのあと解き放たれてしまうんだぞ?
教員は看守か?
それなら、本当の看守に仕事してもらった方がいいだろう。

むしろ、やばい連中の集まりの学校で、悪い遊びを覚えるだけで、やばい人間関係ができあがるだけだよ。
0741実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:25:01.40ID:8ApEOX+l
>>740

これについては賛成する部分もあるし反対する部分もある
し仕方がないと思う部分いろいろあるけど
かなり長文になるから書かずにおきます

一行でおk になりそうもないのでw
0742実習生さん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:26:32.57ID:8ApEOX+l
>>740
ただ配属先によってその学校の個性って違い過ぎるから
勤務しやすい学校だとよいね
と感じます。
0743実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:21:07.88ID:YQcMOGom
まぁ、俺も困難校から出られた口だからいうんだが、底辺校は存在しちゃいけないよ。
商業や工科高校でちゃんと勉強してた子と、どうにもならないヤンキーと同じ高卒の資格だからね。
そりゃ、蓮舫も馬鹿にするわ。

ヤバいヤンキーは中卒、少しでも勉強する気がある子は高卒以上。この枠組みでいいんだよ。

なんで、毎日生徒の暴力に怯えなきゃいけないのか。
なんで、毎日生徒から暴言を吐かれるのか。
なんで、毎日バイクと追いかけっこするのか。
なんで、毎日保護者から怒鳴られるのか。
なんで、毎日住民の苦情の電話を取らなきゃいけないのか。

本当に辛かったわ。教員の仕事ではない。
底辺校は本当に潰した方がいい。
0746実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:20:52.69ID:Kdz2yj4Y
次の組合の頭悪いお手紙のアップまだー?
まだ来てない?もう来てる??

アベガーアベガーしか言わない知能指数の低いやつ見たいなー。

あ、薬局に並んで暴言吐くので忙しいのかな?

アベガー言うけど、大村がーっとは言わない。
やらかしはそっちの方がすごいのにねー。おかしいなー。

お手紙待ってまーす。そして、誰かアップしてね。
0747実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:10:35.06ID:mTaFcWvu
名古屋市では、こんなことしてる学校もあるんだな。

https://youtu.be/JUqaYygAbxw
0748実習生さん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:31:08.46ID:Kdz2yj4Y
ん?
組合がゴリラってこと?

確かにウホウホアベアベウホウホ言ってるね。
0750実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 07:19:47.94ID:UL7+LUu7
>>747みたいなのがいるから授業の配信が進まない
限定公開にしても流出すると思うと足枷になる
0751実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:45.95ID:uRukLTP8
>>749 >>750
そもそもなんでこんな事してるのって思わない?
0752実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:20:58.60ID:CIM73quK
限定公開の動画を晒していい理由にはならないだろ
0753実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:23:23.48ID:5wyofLWY
子どものため以外のなにがあるのだろうか…
0754実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:28:16.26ID:WkNyNYzn
>>747
こいつら教師だよね?大丈夫か?

小学生にはうけるの?
0755実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:01:31.41ID:5wyofLWY
こういうのを無理!できない!って人は教員、特に小学校や特支向いてないと思うw
0756実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:04:02.40ID:uRukLTP8
>>754
同じ教師がこんなことしてるなんて、情けない。
子どものため?内輪で楽しんでるようにしか見えない。
0757実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:30:14.46ID:CIM73quK
そんなに許せないなら、その学校や教委に電話入れれば?
こんなところで晒す方が情けないよ。
0758実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:57.55ID:uCvODncq
組合員が話題逸らししようとしてリンク貼ってしまったか。
頭の悪い行動しかしねーな。

本当に害悪だわ。

再生数が他の上げた動画と比べて結構多いから、この掲示板を見た人が再生してるんだろうね。

ちなみに、YouTubeはアナライズできるから、どのサイトから飛んできたのか分かる。

誰が誘導したかも分かるかもね。
0759実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:10:20.37ID:7InU2H81
幼稚園ならわかるが小学校でレベル低すぎ。

高学年児童が低学年に向けて演技するならわかる。
0760実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:16:37.36ID:6pJUc3Br
コロナで児童も保護者も在宅で、かなり気が滅入っているのよ。
学校との繋がりも薄れてきているのもある。

だからこそ、笑いを届けようと体張ったレクしてるだけじゃん。

限定公開を晒してやるなよ…
0761実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:32:20.50ID:Uag+XrF9
どうせやるならへそ踊りやバニーちゃん衣装でやれよ。
0762実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:39:10.27ID:CIM73quK
児童のためなら内輪向けなのは間違ってないだろ。
だからこその限定公開なんだしさ。
小1も見ること考えたら「幼稚園ならわかる」レベル設定(笑)もおかしくないんじゃないの。

そんな動画に外部から文句つけるのは筋違いだし、ここで晒していい理由にもならない。
想像力が欠如した人なんだな。
0763実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:51:10.88ID:RApgmn2e
>>578

>頭の悪い行動しかしねーな

そのとおり
組合員のやることは、常識はずれで、一般の人たちからは失笑かっていることすら気づかないんだからね
スレタイ目立たせて注目を引くために、偏った考え方の類似スレいくつも乱立させたり、
この教育板で、自分たちに気に食わない意見を言うものに、人格攻撃の誹謗しかできない連中見てればわかるでしょww

下品な連中ですから、みなさん気を付けてくださいね。
0764実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:59:55.96ID:VS4PLkT3
組合からお手紙また届いたらしいね。
見せてもらったよ。

安倍政権を批判しないと死んじゃう病気なのかね?

例の検察の定年延長は許さないって書いてあったよ。
実態は、安倍政権と検察がズブズブだったんじゃなくて、マスコミと検察がズブズブで賭け麻雀してたってオチだったのにね。

恥ずかしいわ。
0765実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:54:53.01ID:shQHTVJX
1次試験面接ナクナッター!!!(--;)
今年は100%筆記試験ということか???
0766実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:32.74ID:vb61aLrE
おお、大歓迎だな
勉強しよう
0767実習生さん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:00:12.36ID:g+4s9tBh
筆記重視になったと考えられるなぁ。勉強頑張ろう。
0768実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:25:53.73ID:rSXmS7eN
面接なくしたのはいいことだと思う
例年筆記A面接Eで一次落ちの人にとって
一次で落とされる人格否定屈辱がなくなったことだし(これ思ったより病むから)
本来教員は筆記で点を取る人がなるべきだよ
二次の面接だって何を根拠に評価してるかわからないし
どうしても受験生の見た目振る舞い受け答えを見たいなら教科の
模擬授業をすべきだね

と毎年二次落ちの高齢受験生が言ってみました
毎年二次の圧迫面接は辛い
若い先生がいいならそもそも受験年齢を30才以下にして欲しい
毎年毎年もしかしたらと志願書出すのって辛いのよ
0769実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:36:56.38ID:c0J1iEPk
>>768 校種と教科は何ですか?
0770実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:15:18.05ID:rSXmS7eN
>>769
小学校ではありません
これで察してください
0771実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:32:44.96ID:SgOtw6XN
>>770
高齢って何歳くらいなの?
30前半とかならまだ受かるだろ
0772実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:43:31.73ID:c0J1iEPk
>>770 察せられません。笑
0773実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:33:10.33ID:rH5/rgCT
https://www.pref.aichi.jp/site/kyoinsaiyou/2021saiyou.html

中学は120人も採用人数増やしてるね。去年の採用が300人なので、420人も採用する大チャンスだね。ゆるゆるになる可能性大。
逆に高校は30人削減の230人しか採用しない。
副教科の採用ゼロとかにならない?これ?
中学の半分ぐらいしか採用人数いないじゃん。

今年は高校と中学の教員免許持ってる人は高校はスルーで中学で受けるのが良いかもね。

、、、ついに、大々的に高校を潰しにかかるかもしれんね。潰せ潰せ。底辺校。
0774実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:38:55.67ID:LBuzkexp
>>768
同じく高齢講師の俺(一次筆記A面接D)は、
毎年同じ内容の志願書で出してる
0775実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:40:18.28ID:7rt9AnQg
>>774
40代とか
0776実習生さん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:06:37.15ID:UA+JEmXN
面接Dは対策改善しなきゃね。
0777実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:41:11.49ID:mLnaA/XA
>>774
筆記がそれだけできるなら
東京の方がいいと思います
愛知県で講師やられていて何となくわかると思いますが
愛知県の学校(小学校中学校高校特別支援学校全部)若い先生多いですよね?
私も高齢でずっと愛知県で講師やってきましたが講師やりはじめた30代と
明らかに学校の雰囲気が変わりました
見切りつけて東京に移住し支援員と時間講師やって去年採用試験うけたら受かりました
東京は2次落ちでも成績良かったら期限付名簿に載せてくれるので先生やるチャンス増えると思います
50代の初任の先生とかいらっしゃいますよ
生まれ育った場所を離れるのは辛いかもしれませんが東京は楽しいです
論文が独特なので対策必要ですが
教員やるなら論文は書けなくてはいけないので
この際対策をしてもいいかと思われます
ご事情が許せるなら他の都道府県も考えられた方がいつまでも学校に都合よく使われないですみます
シビアですが愛知県で高齢講師は心情が辛くなります
0778実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:35:01.51ID:Elvq+QEm
>>777
ここでいう高齢講師って30代になったらもう高齢講師なんですか?
愛知県は30代だともう受からないんでしょうか?
0779実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:58:21.00ID:Lb/Nv/hE
>>777
今年、34で中学の採用になった人間です。
確かにやたら若い先生が多いです。

普通34なら若い人がチラホラかなと思ったら、学校に10人以上いるし、愛知県出身でないし、元々会社員として働いてた私はハッキリ言って疎外感を感じながら働いてるのが本音です。

周りの先生達も何か気を使ってるのも分かるし、同じ学年の先生達で今年、本校に来たのが私だけってこともあり疎外感感じてばかりです。

幸い、同じ学年の同教科の先生が教科のこと自分より全く分かってないのが話聞いたりしてよく分かったので、今はその先生より分かりやすい授業して生徒味方につけてやるというのが当面の目標です。

生徒からしたら何も関係ないですよ。良い先生についてきてくれますから^ ^
0780実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:22:40.42ID:cOJSC/X3
今年現役で高校受けるんですけど、筆記何割あれば1次うかります?
0781実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:52:45.79ID:5NaMpezR
777です
>>778
民間で特殊な能力を身につけた(私が知っているのはネットリテラシーやサイバーセキュリティに詳しい人は受かってました)とかでないと
30越えると厳しいかもしれません
他の例では、その後受かったかもしれませんが
筆記は一次二次満点授業も凄く上手な先生が32なのに毎年落ちてたのを見ると30過ぎて
受かるのは至難の技だと私見で思います
愛知県の学校は30過ぎたら全員何かの主任ですからね
他の県では考えられません
そんな中高齢講師でいくと完全に浮きます
愛知県は講師も常勤非常勤共に20代です

>>779
疎外感感じるのわかります
中学校で「教科や授業の実力は自分の方が上だから生徒を味方につけよう」という気持ちは
うわべだけでも絶対に出さない方がいいと思います
人間関係が陰湿な面があるので
嫌な思いはするかもしれませんが若手の先生にはひたすら下手に出た方がいいと思います
管理職も若手の先生と30過ぎて入ってきた先生に対する態度違いませんか?
そのあたりの空気を読むのは難しいですが
頑張ってください
0782実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:42:32.30ID:WBQfKkjQ
>>781
30代からは受かるのが厳しいんですね…
誰か講師で受かった人はいませんか?
0783実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:07:37.49ID:DXS86CUb
あー、確かに30超えると民間出身とか特殊能力持っている人が採用されがちだね。

このコロナ騒ぎで、ITに強い先生が頼られまくって普段授業しているより忙しいって言ってるよ。

動画配信やら、ホームページ更新、ネット状況のアンケート調査とこ、他の先生からネットを使って自宅学習であれはできないか、これはできないかと聞かれまくって、すごく大変そうだわ。
自分はそんなに詳しくないから愚痴ぐらいしか聞いてあげられてないけど、ITに強い人材が確実に求められてるね。

面接や履歴書にITスキルが高いって書いたらポイント高いだろうね。
0784実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:45:13.99ID:Ifimf1MP
愛知は練習のため受験には最適、一次から面接あるしね。
0785実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:47:30.34ID:Tp6U9ikV
>>781
779です。自分の場合、地元出身でないので異動させたければさせろと思ってますんで、変に遠慮するつもりもありません。

今日も生徒が帰った後、疎外感を感じながらいつも通り働きました。自分なんか愛知県出身でないかつ民間企業から30代で教員なった少数派なんで世の中、多数派で生きることが心情的にいかに楽かってことを感じてますよ。
0786実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:06:57.89ID:R1QszN7X
>>781

一次二次満点の先生が合格できないなんて、本当謎ですね。30過ぎてるって理由だけなら、おかしな話ですよね

小中連携とか言って、免許だけ持ってるという中学校の内容分かってない小学校で採用になった先生を中学校に来させるくらいなら、そんな優秀な人取る方が生徒の為なのに。

文章にまとまりがない国語の免許持ってる人
図形問題になるとほぼお手上げの数学の免許持ってる人

これが元々小学校採用で中学校の免許持ってる我が校の有望な若手軍団のラインナップです。

あー、恐い!!
0787実習生さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:36:30.06ID:CWyJXGuF
>>782
元非常勤ですが去年高校で受かりました
小中よりはある程度高齢でも通りやすいのかな高校は
0788実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:04:05.57ID:XAa3auZw
ただ、高校は教科にもよるけど小学校にくらべたら高倍率だしな
0789実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:51:04.55ID:HxKmKzzO
受験票そろそろ届きますかね
0790実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:45:42.09ID:fKoFBMKI
個人的な所感だけど、若い人を優先してとる傾向は愛知県より名古屋市のほうが強いと思う
愛知県はまだ高齢でもある程度フェアに見てくれているんじゃないかな
0791実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:39:45.42ID:VETxXQu9
>>790
そう?高齢に限らず愛知県は基本筆記重視と思ってるけど、どうなのかね?

面接A、B
筆記D
で落ちる人が多い感じがする。講師さんも筆記で落ちてる感じは多い印象。

若い人は受かりやすい。そんな感じ。受かっても給料も安いから。


高齢はねぇ……受からせたいけど予算的になにか内部の事情があるのかと思うくらい簡単には受からない。

受かっても県の採用数は、30から50台はそれぞれ1桁台じゃないかなと思うくらいの人数。かなり珍しい。
0792実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:46:20.87ID:VETxXQu9
>>791
愛知県は、大阪とかみたいにデータは出てないから、はっきりとは言えない。基本間違ってると思って聞いてもらえたらいいです。
0793実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:59:59.71ID:+tauxu3O
筆記Dは努力不足なだけだろう。
自分の子供が筆記Dの新人が担任だったらマジギレだわ。
面接だけできる馬鹿はゴマスリだけうまいアホって事じゃん。
0794実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:05.99ID:VETxXQu9
>>793
そうだね。今年はともかく普段で言えば、働きながら筆記対策なんてできないよ。
といってもわかんないだろうな。できる人からしたらね。
0795実習生さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:55:28.80ID:aDyk3oMa
俺は働きながら受かったぞ。平日は部活、仕事終わってから学校に残って勉強。土日は部活終わってから勉強。
それくらいやってからいいわけしましょう。
0796実習生さん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:35:14.45ID:JgJoGejS
愛知県の一次筆記オンリーですけど、小学校なら6割くらいあれば受かりますか?
過去問はほぼ7割越えるんですけど運ゲー感あるので不安です。
0797実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:48:21.27ID:uCuWWWd3
今年は普通じゃないんだから分かるわけないじゃん。
それに、難度もあるし。
みんな9割できる問題が出るかもしれないしね。
0798実習生さん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:41:53.93ID:EuSfXtYE
全員9割はさすがに極端すぎるw
不安を解消するには、とにかくなるたけ勉強して自信つけるしかないよ。
勉強しすぎて損するってことはないから、8割9割目指してこうぜ。
0800実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 05:38:32.18ID:9Jwt+ScR
県のトップである大村知事がリコールされるかもね。
県のトップってことは、採用試験のトップだ。

まー、慰安婦像や天皇の写真を焼いたのに金を払う知事だからなぁ。リコールやむなしだけど。

って、採用されたら大村知事の部下ってことかー。
やだなー。
0801実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:52:56.73ID:cZGtTQQA
>>800
釣りだとしか思えんが
だったら受けるなとしか言えんわ
0802実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:24:29.45ID:DUnGpB9G
>>800
そんなに嫌なら愛知県以外を受ければ?
誰もあなたに受験を強いてはいないんだからw
0803実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:42.04ID:9Jwt+ScR
もちろん他県も受けるけど。
何?やっぱりここは組合員が監視してるのかな?
大村知事って日本中で頭がおかしい奴って認識だと思ってたけど、上のほうに出てた組合ってやつは大村知事を支持してるみたいだね。

んー、愛知の教育のレベルが低いのは組合のせいっていうのは本当っぽいね。

大学で愛知の組合の噂が流れてても無視してたけど、ほほうこれはほんまモンっぽいね。
0805実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:52:04.33ID:5KulnjTO
あー、それはないね。
一定の能力がないのに採用したらえらいことになるし。

まぁ、組合さんは採用しろって運動するだろうけど。
こりゃ、レベルが低くなるわ。
0806実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:18:23.30ID:kv3VL5SQ
大村知事の話や組合は教師の質にほとんど関係ない。
教師に一定程度の自主性があるんだから、教師、授業の質、そして学校文化は、内部の事情に依存する。
もちろん社会的行政的な制約があるから、教師や学校に責任を押し付けるのも無責任だとは思うが。

ただアカデミックな議論を意味ないものだと切り捨てる態度があるとしたら質の担保は難しいね。
0807実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:16:20.41ID:VXrkbEQZ
さて、次の組合の安倍政権批判のネタは大体決まっているから、ここに反論置いておくね。

これ以外で批判よろしく。
お手紙見せてもらうの楽しみにしてるよ。
0810実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:39:18.89ID:qDvOrS7/
名古屋市の教員採用試験(1次)は、昼食の時間に会場の外に出ることはできますか?
0811実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:46:34.33ID:sBHYHQwD
>>810
面接ないのにそもそも昼食の時間ってあるんですか?
0812実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:36.49ID:530KUB8q
愛知県の小中学校は学閥のようなものはありますか?
0814実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:52.70ID:eARMMHZ3
>>812
愛教大閥一強です。他大卒は論外です。
0816実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:06:04.79ID:NI6uh8sH
採用試験って試験開始時間の何分前に着けば良い?
0817実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:58:08.14ID:6rqNlVb5
早く行っても屋外で待たされる
0818実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:56:15.84ID:ysX+AyKc
同封の紙無くしたんだけど、9時10分から試験開始なら何時から会場?8時半だとギリかな?
0819実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:55:12.11ID:9g1FUAQx
愛教大附属の教員って過労死するくらい忙しいのかな?
0820実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:16:56.08ID:1FdsJ/kY
>>819
25年ほど前、砂田橋の辺を夜の9時ごろ歩いていたら、
愛教大付から3人ほどの先生が連れだって出てきて、
見ると建物の明かりが煌々と灯っているので、残業かな大変だな、と思い、
「遅くまでお疲れ様です」と声を掛けたら

「いや、まだまだこれからですよ」と力ない笑みで返されました。そんな思い出。

いや、あくまで25年前の話です。
でも今でも時々夜に近くを通ると、やっば灯りついてますけどね。
きっと防犯灯でしょう。たぶん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況