X



トップページ教育・先生
1002コメント339KB

40歳以上の教員採用試験5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:28:30.24ID:XvCAdVDZ
>>868
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw
0870実習生さん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:49:15.79ID:68g4WbXE
>>862
本当に2度手間だよね、学者知事がリニアで騒がしている県は!
かといって空港立ち木問題でポカをした前任のIや前前任のSの時は良かったのか?
電子申請でも何でもない。写真が添付できる他自治体から学ぶべきだ。
0871実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:34:46.18ID:KtMhw+GQ
静岡か
あそこ電子申請導入したあと何故か郵送のみに戻ってたことあったよね
昔は毎年受けて一次は何回か通ったな
併願で受ける人も多くて毎年一次で顔を見るオッサン勢も多かったw
0872実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:55:50.74ID:m9rBC+Qu
>>871
アナログには戻ってないから。
電子申請したのはここ数年たけどな。
あまりにも専門が難しく安定しないので科目変えしたぞ。
0873実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:37:51.65ID:Wc5eIT/d
履歴欄の多い高齢講師にとって、
電子申請、すごい有り難いわ

自分の場合同じ学校を含めて今年で
15校目だけど、手書きで書いてると
気が狂いそうになる
0874実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:31:23.11ID:YhMF3zwP
採用されたら履歴書に辞令の記載通りに写す作業が待っている
すげー面倒だよ
0875実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:33:35.31ID:yKMQzSIW
電子申請に限らず、手書きで書く必要が無いだろ…。
それだけ量が多ければ、別紙参照とでもすればいい。
おっさんなのは分かるけど、それくらいできる様になっておいた方がいいよ。
0876実習生さん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:55:27.37ID:k9JcIY60
>>873
ふじのくにはダメだな。他自治体を見習え!
職歴欄が少なさ過ぎ。15校程度ならば入るけど基本1年1校を回って20校オーバーで備考欄の200字制限があると無理!
職歴換算は以前と同じく2次で使えや!
意味なし、時間のムダ!
0877実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:49:51.27ID:A87158H+
毎年勤務校変わってると大変だな
0878実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 05:49:01.09ID:zxwnGKWo
職歴欄は、面接官の割り振りに使うから、事前提出が必要だろ。
15校もまわってたりすると、面接官と経歴が重ならないようにするの、たいへんだろうな。
0879実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:05:53.36ID:0bGuOYz7
みんな何ヵ所くらい出願した?
俺は10ヵ所くらい
0880実習生さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:11:27.65ID:qstLrl/E
そんなに受けられるの?
0881実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:50:01.15ID:iwPOquzc
講師の一次免除とか使いまくれば受けられる
0882実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:35.37ID:29+qh6FF
>>881
そんなに受けて全滅なの?
0883実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:26:39.46ID:62MWnOpA
講師してるだけで1次が全免除になる自治体なんかないよ。
教養試験だけ免除とかならあるけど。
0884実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:43:27.78ID:zr0/CCgK
>>879
私は1か所しか受けない。次で3回目。(3回目の正直で受かりたい)
そんなに受けて受からないのは、もう受からないんじゃない?
0885実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:02:21.06ID:WQKceQQs
>>878
俺、面接官が過去お世話になった管理職だったよ。
おかけで通過させてくれた。

>>884
合格可能性10%なら10回受けてどこかに受かる
確率約65%、

合格可能性20%の優秀な人なら、同条件で90%
でどこかに合格。

まあ、合格率20%の人なら3回でどこかに1回受かる
確率約50%。
0886実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:16:53.14ID:iwPOquzc
去年までは3ヵ所しか受けてなかったからね
それでも日程重複して二次は辞退したし
0887実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:24:32.96ID:GeEtMCqy
>>879
それが正解、2−3か所2次受ける。
これ数年でどこかに合格する。
0888実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:50:30.44ID:29+qh6FF
10ヶ所受けて、一次通過2.3ヶ所。数年後にはどこか合格って、ヤバすぎやろ。
こんな書き込みしてないで勉強しなよ。
明らかな勉強不足だよ。
面接で落ちてるなら、もう諦めた方がいいよ。
0889実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:54:54.69ID:ZyUZDgIG
>>883
愛知はどうだ!今年は該当してないけど。
0890実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:05:48.72ID:DCacLA2l
>>882
教採全体の倍率は低くても、40代以上の採用倍率はその数倍はあるからね…受けまくるしかない。
0891実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:18:57.03ID:Pm6JRztg
>>888
なんか一度や二度で合格とかなめてるよね。

確実に2−3回でどこかに合格するつもりなら
50%位合格率の人じゃないと無理だぞ。
筆記70%、面接AーB位いつも取れる人。
二回受ければ75%、3回で83%の
期待値で1回は受かる。

17%の確率で全滅することになる。
0892実習生さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:24:01.14ID:ZKQFcHUz
ワイ一次の筆記は95%とれるが二次で3年連続落とされてる
もうあきらめたほうがええんか?
0893実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:48.45ID:3gGBHk5X
>>892
面接でCやDだろうから、工夫しないとやばいんじゃないの。

でも講師歴とか長いとそれだけで相手にされないことが多い。
教職未経験でも転職なしで勤続してる方が評価高い。

俺練習で受けた自治体は企業勤続20年で出したけど、反応違うよ。
もち合格や補欠。
0894実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:03:35.01ID:Iz5fUtfF
>>888
それは誰のこと?
10ヵ所受けるのは自分は今年が初なんだけど
0895実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:14:14.48ID:CR5eW6C/
>>894
俺は応援できるよ。それだけ熱意ある人なら一次通過平均20%は
あると思う。すくなくともひとつは通過可能性約90%、運あれば
2−3は通過。

ここまでくれば2次も50%位で一つは合格できる。
0896実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:25:30.82ID:dBhVf4+4
いや、合格率0%だから受かってないんだろw
基本的に全勝と全敗が一番多いからね
0897実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:16:49.84ID:vx+90+/D
>>891
>>895
なにその確率の話www
そんなの計算してる暇あるんなら勉強した方がいいと思うよー
1%でも合格者がいるってことは、君がその人達より劣ってるってこと。
もう40overなら教育現場から必要とされてないって思った方が君の為だと思うよ。
やっぱり40overの講師で主婦とかじゃない人は難ありの人が多いよね。
0898実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:19:21.41ID:ReLMdN41
数値は根拠があるならば信頼できるが…
0899実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:14.12ID:t3i86ox4
ま、筆記試験は努力次第でどうにもできるけど、面接はなかなか難しいからな
いくら面接練習しても、相手があることだしね
0900実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:04:08.41ID:RTytUBhw
面接で、若い奴と同じことをやったり言ったりしていたら、受かるわけねぇだろ
0901実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:51.79ID:CumtFfBG
>>896
まあ、ダメだと思えばあきらめればいい。

勤続20年で他県で現職とかなら合格率は確かに上がる。

俺はいろんな学歴や経歴書いて検証したけど面接は明らかに
ハロー効果あるね。

全勝ならかなり優秀な人だからいいんじゃないかな。
大会でいつも上位に来るような実力者ならありうる。
0902実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:00:14.12ID:vx+90+/D
>>901
経歴詐称やん
0903実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:12:01.49ID:lqlV73kQ
>>902
実験で受験してるだけだからね。合格しても辞退するから問題なし。

講師歴だけならそれなりにリスク犯して面接受けないといけないし、
いろいろわかっておもしろい。

危険保険で勤続20年とか架空の自分を演じるのが面白い。

基本相手は思考力ない管理職、いかに不利な状態でも自分の土俵で
勝負できるかが大切。
0904実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:43:06.32ID:sHnIhoAW
>>903
んで、その成果(合格実績)は?
0905実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:05:52.03ID:LWVCiKKM
>>904
20−25%合格だよ。全勝なんてことありえない。

英検1級あると一次免除が多いし、差別化できる。
面接官も英検ない奴が大半なんだからね。

嫌味になるか評価されるか、勝負できるよ。

「パチンコもスポーツもやらない、趣味は勉強です」
とか、言えるし証明できるからね。
0906実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:53:38.89ID:vx+90+/D
やっぱり40overの独身講師は変な奴が多いな。
0907実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:23:32.36ID:4cHN6HnM
40代って相当重要な校務分掌を持っていたり、
教務や管理職だって普通にいる世代なわけでさ

まぁ面接ではなに言おうが自由だけど
趣味はなんですかという質問で、パチンコもスポーツもやらない勉強が趣味という
同世代を採用したいかと思うかって話よ
0908実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:02:15.29ID:/iG06bep
>>907
趣味を聞くとこなんかないけどね。まあパチンコ好きより勉強好きが
嫌われるか?指定された資格あると加点や試験免除するか?

母国語でもない奴が真面目に勉強しないで英検1級合格するか?

まあ公務員や教員自体が変な奴が多い。

既得権益に守られてるか否かだよ。
0909実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:12.46ID:YBFUR6Bk
でも〜3割行かないぐらいなんでしょ合格率。
英検一級のわりには悪いね。

年齢>>>>>>>資格ってことかね。
0910実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:49.64ID:ZUF3N9Ud
>>909
そんなスペック高くないもんね。

英検あっても一次専門免除されるだけだよ。

小学校みたいな低倍率は知らんけど、無敵でいつも合格なんて
あるわけないじゃん。
0911実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:25.05ID:vx+90+/D
人間的に問題あるってことだろ
アスペとか
0912実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:21:34.11ID:jwxCopXu
このスレは40代応援スレなんで、文句ある奴は
他へどうぞ。
0913実習生さん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:37:32.70ID:vx+90+/D
やっぱり歳をとると他人の意見を聞き入れなくなるんだな…
そんな奴を採用したいとは思わないんじゃないかな。
年上の初任が入ってきたら厄介や。
無題講師歴が長いからって偉そうにしそう。
0914実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:14:25.35ID:VQxHELAl
>>913
かえって年下の何年もいる正規よりも遥かに能力が凌駕しているという現実!
昨年までいた20〜30代初任と2校目が多い小規模学校では明らかに質が低かった!現状、他校ではやっていけないという悲しさ。教科にしろ進路、終いには生徒指導が全く機能してなかった。
0915実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:27:13.31ID:aiQmTCzU
期末テスト最終日に忘年会をやるから17:30に職員室を閉め出されたこと。
青二才の教科主任が校長の許可を得たからと言って独断でオレの時数を減らし、尚且つ専門外で受験指導したことを始めとして常識ではあり得ないことをされた。
まあ、5年ルールで追われたけどな!
0916実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:14:15.17ID:bz/Ct5UY
そんなに教採受かりたいかな?
俺はもう受からないと思って
毎日FXの勉強しとるわ
0917実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:32:13.49ID:PMBD9Ts+
>>914
なに10も下の奴と張り合おうとしてんのw
同い年の主幹と比べてみな。明らかに君の方が劣ってるから。
0918実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:27:35.84ID:nT/bZF2p
色々検証している人がいてすごいな。その行動力はいいと思うw

南海か受けてると、なんというか惰性で受けている感がすごい。
無勉でもなとかなるかーとか、まぁ来年も講師で食っていくかーとか。
ぬるま湯だけど、給料差、退職金や年金を考えるとやっぱり正妻なんだけどな。
0919実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:21:55.54ID:Y09FNol4
検証しても受からなければ意味ないだろw
0920実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:58:43.87ID:W4pMGfT5
くまモン県のバカ教委
臨時学校図書館事務職員舐めんなよ
十数回二次で落ちたスーパーエリートの俺様を
一次試験免除にしないばかりか教職教養免除にすら
しないくせに
なんで去年一次受かって今年から講師非常勤講師してる奴が教職教養免除なんだよ
なんで3年ぽっち臨採やっただけの
若造が教職教養免除なんだよ
氏ねやくまモン県のバカ教委腐れ公務員共
くまモン県に未練はないね
もう受けないよ馬鹿馬鹿しい
0921実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:08:58.75ID:PMBD9Ts+
十数階もお疲れ様です。
勉強はできるけど面接がダメな感じですか?
0922実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:01:21.58ID:Xf0zkRd2
>>920
臨時学校図書館事務職員

これ教職でもないから免除とかなくて当たり前じゃないの。
正規なら社会人枠応募できるが。
0923実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:02:03.37ID:W4pMGfT5
>>922
黙れカス
0925実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:28:59.20ID:cmbA7QGc
正規、非正規問わず教員なんて程度低い奴が基本だよ。

縦社会で上のこときいてりゃ管理職なれる組織。それで
既得権益組織からお金もらう。
逆に思考力なんかあると邪魔になる。

底辺高校でも上位だと、「俺はできる奴」と勘違いしてる
レベルと同じ奴が多いわな。
0926実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:38:13.80ID:PMBD9Ts+
>>924
すごい自信だなw
それが不採用の理由だったり…
0927実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:39:11.79ID:PMBD9Ts+
>>925
で、君は正規?非正規?
0928実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:31:37.81ID:GMRiRKDR
今の時代40代はまだ若いよ
0929実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:47:44.83ID:/5k+jd1y
>>917
更々張り合う気はない。経験等明らかだ。世界史しか教えてきませんでしたという小僧は論外!
レベルの低い義務ではない、高校には主幹教諭はいないから。
0930実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:56:06.94ID:PMBD9Ts+
>>929
なんかプライドの塊っぽいね君。
面接官や管理職に好かれない理由がわかる気がする。
0931実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:08:32.01ID:/5k+jd1y
>>930
ダボハゼのように書き込みすんな。
そっくりそのまま返そう!
憶測で物事を言うな!
0932実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:14:05.56ID:Y09FNol4
>>931
ごめんごめんw
高校に主幹がいない自治体ってどこ?
0933実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:19:49.56ID:idx3uAZa
主幹とかなりたきゃ普通にやる気を管理職にせりゃなれるじゃん。

あえてならない人が多いのが現実。

いかにも生徒や学校のため仕事やってますとアピールね。
0934実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:47:47.28ID:KOnzJWn2
>>932
己で探せよ。
探さずに聞くのはそこら辺のゆとりと同じだ!
0935実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:49:59.78ID:KOnzJWn2
>>920
昨年、県大で会わなかったか?
0936実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:48:01.80ID:hbnQhZy5
>>935
ああ君か。
あの時は貴重なアドバイスをありがとう。
0937実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:27:42.67ID:LIiW4nuy
>>932
主幹がいないところなんてないよ。
0938実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:34:07.82ID:Y3lzwTrJ
>>934
へ?
通常じゃない事を書き込んだ人に証明責任があるんじゃないの?

主幹が居ない高校って有るのか?
小規模の分校とかならあるのかな?
0939実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:40:49.34ID:hbnQhZy5
>>935
元気しとったや?
0940実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:42:04.07ID:QKCrJzKm
>>903
架空の自分を演じる演技力があれば、普通に面接突破しそうな気がする。
0941実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:32:13.42ID:Ev4cV3lT
>>914
俺は認めるぜ
0942実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:03:47.49ID:gAUvmMU6
そら年齢でマイナス200点スタートだからな
もう講師でいいやって考えもありだと思う
0943実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:14:58.33ID:bYp8wDFW
リーマンずるずる続けて36歳だが
セカンドキャリアで
高校理科の教師になってみたいと思ってる

学歴は金岡千広のどれか理系学卒
化学メーカー勤務。
30代で受けるのと40代で受けるのじゃ全然違う?
高校理科レベルなら年齢とか関係ないと思ってるが。

既婚だし、子どももいるから
正規以外は考えられないんだが、
教育委員会の謎の力が働くんかな?
0944実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:53:27.02ID:kyUiMnwF
>>943
免許持ってるなら、トライしてみたら?
ただし、仕事辞めないで受けた方がいいと思うけど。
もし嫁が正規で稼いでる人なら数年間働いてもらって
生活していくって手もあるけど。
受からなかったら悲劇だからね。
ただ、いい会社にいるなら転職はおススメしない。
「教師やってみたい♪」ってな気持ちだけでやるほど
楽しいものじゃないし、
理科なんて英語や数学、国語に比べて勉強しよう!っていう
気持ち無いからね。
酷いところだと、テストで5点とか平気で取ってくるから。
0945実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:02:55.47ID:vFnGhD1C
>>943
分かってると思うけど、学歴とか教科の知識とかより、生徒指導の
経験や知識の方を求められるような高校の方が多い。

壮絶ないじめがあるクラスの運営とか、校内で喫煙するような生徒に
対する指導とか、そういうのやりたいんだったらチャレンジすれば
いいと思う。教科指導なんか教員の仕事のほんの一部だから。

あと、自治体によるけど、正採になれば希望も全然してないのに
特別支援学校に配属されて、ひたすらウンコ介助させられることもある。
その辺は運。
0946実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:12:08.23ID:gAUvmMU6
勉強なんて誰でも教えられる
家庭を犠牲にして生徒指導できるかが最も重要
自分が学校に求めるものを考えたらわかること
こどもがーとか言って早く帰るやつは受からない
0947実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:00:16.34ID:Ux1LPf9c
>>943
学歴同じ(千)で、現在高校の理科教員している。
高校の理科は、大半の子供にとって、知的能力において厳しいよ。
物理化学なんて、理解できるのは全体のわずかであって、底辺校ではお経にか聞こえない。

因みに特別支援学校では、理科が無い学校も有る
化学メーカー安定して仕事できれば、
オススメ出来ないよ!
0948実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:43:22.17ID:A9bFUUXp
>>944-947
社会人枠で一次教養免除あるみたいだから
それで考えてる。
嫁も正社員だが生活の質を落としたくないし
受かるまで会社辞めるつもりはない。
ただ、それで本当に受かるか疑ってるんよね。

こんな二足の草鞋履いてるやつ、
受からせるかっ!みたいな不信感が教育行政にはある。

一度は教育現場でがんばったで賞を取ったやつじゃないと
受からんのでは?ってこと。
0949実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:55:20.16ID:QKCrJzKm
もし、今年、不合格だったら、会社辞めて、臨任から始めるという手もあるよ。
理科なら、1年物あるでしょうし、失業にはならない。
ただ、自治体によって、臨任の給料の差は大きい。
0950実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:03:24.74ID:toA9oAj8
俺46歳臨任
去年は給料税込760万、株で+400万、FXで+350万
トータル1510万
0952実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:23:39.63ID:4Vm0diAv
>>943
その年で教師やってみたいってだけの動機なら俺なら間違い無く落とすわ
今の多様化したガキ共に向かい合う用意がお前にはあるのか
20年前とは違うんだぞ
ASD、ADHDとかいう文字列見たことあるのか
実験失敗して怪我させようものなら保護者学校乗り込んできて大変なの想像できるのか
受験指導だけじゃないそれ以外の勉強も雑務も沢山あるぞ
0953実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:39:17.10ID:oORfyf6W
受かってもいないやつが「俺なら落とす」ってw
0954実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:47:23.19ID:Ev4cV3lT
>>943
目障りなんだよ
とっとと失せろ
0955実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:20:47.92ID:pkMaUEkY
妬み僻み
0956実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:55.29ID:oMu0jaO7
理科は数年前まではいなくて探していたけれど
今は余っている。
東京はおそらく何人か産休代替経験者が任用されていないはず。
埼玉は給与の関係で年齢の高い人は登録はできるが採用されない。
甘くないから
0957実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:26:39.51ID:kyUiMnwF
>>948
社会人枠で受かる人なんてほぼいないよ!
東京は0とかじゃなかったっけ?
確かに「社会人枠」っていうのはあるけど、よほど
理科方面なら何か名をはせたみたいな人なら受かるだろうけど、
そうじゃないなら、おススメしない。
はっきり言って、今ある生活を犠牲にしてもいいなら
いいけど、
そうしたくないならあえて教員なんてならない方がいい。
これからもっと大変になると思うし、
上にもあるけど、「理科教えたい」だけじゃ無理だと思う。
生活指導生徒指導に明け暮れる毎日とかあるよ。普通に。
20代の自分に戻れるなら、「教員は辞めた方がいい」って言いたい!
0958実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:32:47.87ID:rCPQozdD
化学メーカーのキャリアあるなら普通に受かると思うけどな
民間経験者のコミュ力を生かせればいける
0959実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:51:53.04ID:cnBcxRyN
>>948
>>こんな二足の草鞋履いてるやつ、
>> 受からせるかっ!みたいな不信感が教育行政にはある。
>> 一度は教育現場でがんばったで賞を取ったやつじゃないと
>>受からんのでは?ってこと。

ここの皆さんは教育行政を語れるような人は皆無じゃないの。
みんな自分の狭い経験だけ。
自分が「不信感」をもつような教育の世界に飛び込もうとされるのですね。

地方にもよるでしょうが、「謎の力」なんかないと私は思います。

随分自信をお持ちのようで、羨ましいです。
頑張ってください。
0960実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:02:19.86ID:4qVG0IZ9
ライバル増やしたくないのか否定的な人おおいですが、
教職完全未経験で30代で正規採用の人知ってますよ。
民間で部下指導をしてきたのなら、人を育てる根本的なところは
変わらないはず。チームで仕事をする大切さもわかっていれば
人間性が素晴らしければ、雇いたいと思わせられるはず。
0961実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:04:21.57ID:5m1/y58e
>>952-959
レスさんくす

なってみたいからやってみるでは駄目な世界なのか?
俺んとこの会社はやってみたいならやれって
社風だからやっぱり違うんだなって思ったわ。

乱暴な言い方すると
小中の先生ってありきたりで面白くなく
俺はあまり好きじゃないんだけど、
先生舐めんな意見もその手の先生が多いんじゃないかって
思ってるw
0962実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:31:03.03ID:gAUvmMU6
面白さだけでは無理だ
ド田舎はともかく都市部は偏差値30も70もいるわけだからね
0963実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:31:27.24ID:QpSYPrUK
>>939
面接では事前に名前を言わなくて良いことだったのに面接官に名前を言わないと怒られ、予想外の低い点で現実逃避したくなったが年齢制限のため、今年で最後だから捲土重来を期すわ!
0964実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:35:20.56ID:xHTI4GO4
リストラされて、大学時代に取ってた免許で教員というパターンも珍しく無かったけどね
教員志望の人って低学歴な事が多いから、まともな学力とまともな受け答えができれば普通に採用されてるよ
0965実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:49:59.05ID:LIiW4nuy
ここ自分が落ち続けてるのに偉そうにアドバイスしてくる奴多くない?
0966実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:53:33.59ID:QpSYPrUK
>>938
証明責任?
裁判で使う司法用語じゃないか。裁判をしたことがないが労働審判はあるけど知らなかったから自分で調べたぞ!
論理的な文脈で用いた時に説明するという意味らしいがオレが書いた934は普通の一文だ。
ヒントを与えよう、首都圏ではない。太平洋ベルト地帯で県民所得もトップ10に入り、政令指定都市もある。採用は科目別だ。
0967実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:58:27.52ID:LIiW4nuy
>>966
君友達少なそうだねw
0968実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:15:42.35ID:eura5a8D
>>960
そりゃ30代ならいるでしょうよw
ここのスレタイも見てないのかね

マト外れ乙
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況