X



トップページ教育・先生
1002コメント339KB

40歳以上の教員採用試験5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 05:32:03.85ID:mqz0R/Lc
>>615
そうは言っても、東京都が公表している合格者数
受験会場で見かける高齢者に比べると、かなり少ない。
やっぱり、難しいことに変わりない。
0617実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:51:11.94ID:SGUb5pFX
他県非常勤講師経験者等特例 の合格者がかなり低いな
0618実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:51:28.04ID:BAFhkhPc
40代で東京に受かった採用まちだけど、
小学校なら40代でも合格しやすく、通信大卒でも受かるから結構見かける。

中高は経歴がきれいか、講師経験があるか、がポイントかな。
部活の指導が出来ることが大きいと思う。
なので、年齢の高い、運動能力の高くない50代の女性は特に厳しい。
0619実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:36:58.90ID:0tFgX0Ln
>>614
数年前は民間からという流れもあったけど今はほとんどいない

受けてるのも受かってるのも少ないのだろうが
0620実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:14:16.43ID:Mex917Q6
民間はホワイト化が進んでるからな
0621実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:34:18.39ID:3Gq9yzVm
東京小学校、受かるより落ちる方が難しい。ノー対策でも50以上でも受かる。地元に受からない奴は、併願してみたらいかが?
0622実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:12:09.53ID:e4mjRPqO
>>621
高年齢は受からない感じはするけど、なにかデータ出てないの?

試験会場に50代が多いなぁと思って10人くらいの受験番号覚えて、後で確認したけどほとんど落ちてた。でも、期限付きの名簿にはほとんど載ってた。

自分の感覚では高年齢は正規では受かりにくいイメージだけどなぁ。だって、給料バカ高いもん。
0623実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:32:06.62ID:3Gq9yzVm
>>622
データは無い。50以上の俺自身が東京小学校一発で受かった。地元ではどんなに頑張っても受からなかったのに。地元で講師経験が長いけど、前歴換算は全部反映されなかった。上限があるから、50以上だけど、給料は30台前半の人と変わらないと思うから、バカ高くならないはず。
0624実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:14:33.30ID:T7cNpx9J
>中高は経歴がきれいか、講師経験があるか、がポイントかな。

他県正規合格退職者は面接で落される。
0625実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:56:04.03ID:6l6viVVw
>>623

それでも、東京は前歴換算結構見てくれるところだよ
田舎の県では、最悪0(新卒の新人と同じ給料、もちろん年齢面での考慮もない)とか、あっても20万円後半代で最高格付けとなるところとかある、
0626実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:53:42.89ID:EuZI5p+s
>>624
そんなことないと思う
0627実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:02:43.98ID:MxvQU/Hi
>>606
お前40代じゃなくて50代独身持家なしUR賃貸だろが()
0628実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:44:20.14ID:MHGv6gTX
>>642

> 他県正規合格退職者は面接で落される。

結婚退職で、夫についてきた人なら、合格する。首都圏なら、そういう理由を信じてもらえるからね。
0629実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:19:20.73ID:jb1B2F/I
じじばば諦めてください
0630実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:08:51.72ID:hBxveHee
神奈川や千葉はどうなの?
0631実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:08:22.65ID:qUJagjFc
千葉の新卒主義は異常だよ。高齢講師は完全に飼い殺し。

千葉で受からなかったから他県行った。
初任研がこの前やっと終わったわ。
同じ四十代合格者が、
「若手研修という名前の研修が本当に嫌だった。
指導教諭が年下で何にも教えてくれなかった」
と言ってた。
0632実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:43:31.78ID:5nGqaope
>>631
ある程度、年齢がいっているから教えてもらうのではなくて盗むぐらいじゃあないと!経験があるんだからゆとりと思考が同じでは困る!即戦力ではないのか?
0633実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:04:24.24ID:qUJagjFc
>>632
指導教官は、新任教員に対して講義を行うことになってるから授業軽減がある。
何も教えないのは本当はまずい。
年休申請のやり方とか、出張申請の仕方と成績の付け方とか初歩的なことから教えないといけないのだが。
指導教員の心得の研修で2回も出張してるのに、何やってんの?

って、自分の指導教官は一度も授業見学こなかったし、
自分が指導教官の授業見学しに行ったら露骨に嫌な顔されたがね。
0634実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:46:55.37ID:PW/ojM9X
40越えたら正規が無理なら実家に戻るかな。家も土地も財産もあるから、気楽な仕事しながらマターリと。殺伐な首都圏はさよなら。
0635実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:39:01.99ID:+uOcJR8q
>>633
今さら年休や出張申請を教えてもらわなくても良いだろうが。
自分から教えてくださいってイヤミ言ってやれ!
0636実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:07:49.94ID:qUJagjFc
>>635
実際に聞いたらこれまた露骨に嫌がられた。
0637実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:11:48.14ID:qUJagjFc
>>635
出張申請、年休申請のやり方が自治体によって全然違うから教えてもらわないとできん。
聞いたら、「そんなの日本どこでも同じでしょ?え、違うの?」と返された
0638実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:44:43.88ID:OTFEqoPg
>>633
あなたが講師歴が長かったからでは?
0639実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:02:40.49ID:JAHT4VyW
>>636
高い金もらっている野郎が仕事をしないという悲しい現実!
給料ドロボーと言いたいぐらいだな!合掌。
0640実習生さん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:10:37.99ID:dNfuJl8M
いくらでもあるよ。人手不足だから。
0641実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:04:50.49ID:WhTxtlC7
40手前だが、
PC詳しいからとPC関係の仕事が例外なく全部回ってくる
小さい学校、平均年齢50くらい
講師だから今までは黙ってたがこれからは意見しまくろうと思う

おまいらはどうなんだ?
講師だからと雑務とか理不尽な仕事当てられたりとかどうしてる?
0642実習生さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:27:29.13ID:zQGMFvH+
>>641
講師だけど、進路指導とか生徒指導とか、責任ある仕事がやりたい方もいらっしゃるのですね。
素晴らしいです。
0643実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:29:28.20ID:CdOa6P8G
>>642
もうすでに教務、担任やっててさらにグリコのおまけがじゃんじゃんくるんだぞ
0644実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:33:30.88ID:tf4zwbH8
講師と教諭の給与差が違いすぎる!首都圏は臨時的任用教諭で正規と同じだけど、いまだに講師と称する位置づけで1級の所は早急に改善して下さい!、同じ仕事しているのに5万も6万も安いのはおかしいでしょ。
0645実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:04:59.48ID:yL/pY1Vu
>>644
だったら、首都圏に来ればいい。俺は、妻子を地方に置いて首都圏に出てきた。
50歳で、年収700万超すよ。
今まで、50歳で、地方企業で役職なし。年収400万だった。
0646実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:36:25.72ID:FFZ3a1Cs
>>645
東京の臨任ですか?
0647実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 05:36:13.20ID:bkEDvdOq
>>646
首都圏としか言えない。
未経験、つまり、大卒の新人とかわらない授業しても、年収700万超すよ。

それでも、臨任が不足してる。
授業に穴が開きそうな教科で、他の先生が20時間持つしかないといった話もある。
0648実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:46:30.72ID:foRODo/H
>>641


一つも意見出てこないじゃないか
なんだお前らも若手にPCやらせてる立場なのかなめんなよ
0649実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:21:38.22ID:aeapOwBe
>>644
我、10万以上違ったよ。年収にすると200万違った。だから採用試験うけたよ。40台半ばでな。やるせなかったのは、産休で給料出た人より、あくせく働いてる自分の方が安かったこと。事務室で見てしまったんだよな。
もう一つは年寄りには講師の口が減るってこと。だったら正規になるしかない。
講師に主任やらせるってどんなだ?
0650実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:22:27.74ID:aeapOwBe
>>649
うかったぜー
0651実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:35:29.20ID:FFZ3a1Cs
>>649
講師しながらですよね?勝因教えてください。年齢だけで落とされる自治体はいやです。
0652実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:21:21.47ID:Ue55vJYd
>>641
基本的にPC詳しい人は、PC関係の仕事を引き受けちゃだめ。サポート役に徹しないと。
「PCで分からないことは、何でも遠慮なく質問してください。
 便利なやり方も教えます。
 しかし、仕事の代行は引き受けません。」
というスタンスでいかないと、
自分の仕事がきつくなるだけではなく、学校のIT化も進まない。
0653実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:33:20.95ID:yND4ten2
>>651
@二十代の時、他県で正採用だった(20年前な)
A過去問分析と面接対策を徹底的にやった。過去問対策ではその年出そうなところを当てて、すげー


面接では同年代ばかりいて、いやもっと年上もかなりいて、「あー、ひとくくりにされてる」と、ヘコんだな。
0654実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:39:57.81ID:Nunn8soX
>>652
以前に色々来たから、新しい学校では全然できない振りしてる。
楽でいいよ。
0655実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:03:04.96ID:zFOibaYh
>>654
俺は、逆だな。
パソコン仕事を積極的に引き受けるようにしてる。
その分、泥臭い仕事やらなくていいからね。
0656実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:37:00.38ID:wVb/xKzu
>>651

>@二十代の時、他県で正採用だった(20年前な)

やはり、これが大きいな
正直、40超えば正規教員か民間・官庁正規職員経験がないと相手にされない
なんだかんだ言っても、非正規しか経験していないと厳しいよ
これは就職氷河期世代みていてもわかること
065740代中盤
垢版 |
2020/03/05(木) 22:18:51.45ID:yZLTlQh2
私も40歳で小学校に合格した。

久しぶりにニ次まで進めることができたときは正直浮かれた。
二次面接では5問くらい聞かれたけど、そのうち2つほど
うまく答えられなかった。

受かった後に、結果を見たら、面接は平均点で危うかったが、
他の実技で合格基準点より10点ほど稼いでいたのが勝因だった。

高齢講師だけの話ではないけど、実技も面接も全て対策して
総合的に力をつけておく必要があると感じたよ。
0658実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:59:34.60ID:cgyjf1LS
もうすぐ不況だからなぁ。また採用絞られるかと思うと悲しくなるよ。

氷河期ってなんでここまで正規になりづらいのかと思うよ。
065940代中盤
垢版 |
2020/03/05(木) 23:09:46.66ID:yZLTlQh2
>>658

もうね、本当にそう思うよ。

だいたい、正規になったところで、教務主任などは30代の若手有望株に
もっていかれてるから、採用されたところで特に期待も持たれない。

教務主任、教頭コースに興味がなければそれでいいんだろうけど、
やっぱり一度はそういうコースも経験してみたかったよ。
0660実習生さん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:33:42.86ID:Csg8+DoE
★大悲報
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭に
今の再任用採用は教委に裁量がある。不採用者は多い
定年延長で労働者からの自己都合退職願いがなければ雇用継続保障。ドット増える
来年の教採から募集人数は減る。合格は20代を意図的優先合格
高齢者は英語が堪能とかプログラミング知識がある以外の人間は、他職をさがせ
0661実習生さん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:17:14.58ID:Bmyzx2i/
高齢者は高齢者の味方ってことだな
国政いくしか無いぞおまえら、今こそ立ち上がれ
0662実習生さん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:22:28.00ID:TO5Aiumj
>>659
俺も今年から正規組だけど期待されてないほうが楽でいいじゃん

とにかくまわりと軋轢おこさないように
穏やかにやっていくつもり
0663実習生さん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:59:25.41ID:TW5DPMw/
>>662
出来ない若手が多い学校にいるとヤシらが目立って仕方ないんだよ。標準的な学校だったら目に見えないが…
しかも給料が安いからやってられん。オマケに足を引っ張っる輩が多い!
0664実習生さん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:43:10.67ID:up+BUd1U
足を引っ張るって例えば?
0665実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 00:06:42.19ID:yg1Ng6+7
俺の足を綱替わりにして綱引きとか
0666実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:51:18.62ID:3qrPqy/n
★大悲報 (法案は成立してないが)
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭として再出発。「オイ、コラ」の爺たちやお局様の婆たちのお花畑の職員室へ
今の再任用は教委当局に「採用お断り」「ハーフタイムなら雇ってやる」意識が強い。
不採用者はコンビニ店員、工場派遣労働者として
定年延長で労働者からの自己都合退職願いがなければ雇用継続保障。ドット増える
来年の教採から募集人数は減る。合格も20代を意図的優先合格(使えないのが増える)
高齢受験者は英会話1級とか高度なプログラミング知識がある以外はもうあきらめ、他職をさがせ
0667実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:37:10.79ID:pVOTIaCX
>>666
悲しいね!
0668実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:39:03.42ID:pVOTIaCX
>>666
ダミアンの考え方聞いて不幸になるわ
0669実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:26:03.93ID:rFkLUlCe
>>664
長欠の生徒を補充した時に該当者と関係が出来ていて「補充をやりたくない」と言ったので「学校をやめちまえ」と言ったことが複数から管理職に報告されていた。その部分を聞いて切り取っただけでオツムが弱い、アフォやな!
0670実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:00:17.23ID:BHVsgy4E
足引っ張ってるのは自分やん
0671実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:40:21.61ID:X9trXBgB
俺の足を綱替わりにして綱引きとか 
0672実習生さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:51:33.56ID:jXQc2Jdm
>>670
底辺では生易しいことやってられんで!
しつけやからな!
0673実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:57:11.57ID:7xP8/BtY
学習支援員とか特別支援教員とかが何人も入っている
クズクラスの担任(しかも非常勤)になって
勝手に指導や指示をしたり児童の感想(悪い)をみんなの前で述べたりする。
そういうことが人の足を引っ張ることだな。ちなみに私は元他県正規。
0674実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:50:05.88ID:YjZyNMGz
臨時の仕事の連絡って3月中旬以降からですか?
0675実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:18:25.69ID:bHjOlrEL
>>674
自治体にもよるが、産休・育休の裏など早い段階で空きが決まってる場合は2月中旬ぐらいに決まることもある
0676実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:12:29.37ID:mXNEJpBZ
>>674
うちの県はもうレギュラーで決まっている場合は正規がきまった直後の2月にわかる。あと年度末年度始のドタバタで順次決まっていくパターンも。
教育事務所に初登録の年場合は、いつ連絡が来るかわからないよ。
0677実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:35:26.36ID:+66BKi+v
>>674
教科何?
もうほぼ4月からのは決まってると思うから、年度途中だったら
あるかもって感じだよ。
もうほぼ時間割も決まってる。
英語・国語・数学ならあるかもしれないけど、
それ以外だとなかなかないかも。
0678実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:15:06.59ID:jJyDCcgf
★大悲報 (法案は成立していないが)
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭として再出発。「オイ、オマエ」の爺たちやお局様の婆たちのお花畑の職員室へ
(高齢者病で休職代替講師口は確実に増える。ありがたや)
今の再任用は教委当局に「採用お断り」「ハーフタイムなら雇ってやる」意識が強い。
フルタイム採用希望がかなわなかった不採用者は講師、コンビニ店員、牛丼店、工場派遣労働者として。
令和2年度末の定年退職者から、65歳まで年金支給は無しになる。
定年延長で自己都合退職願いがなければ雇用継続は労働者の権利として保障。ドット増える。老人労働者思いやりの日本
来年の教採から募集人数は減る。欠員数を増やして会計年度任用採用に
欠員講師採用は授業が不可能になる場合に限る原則もなしくずし
合格も20代を意図的優先合格が今以上に露骨になる(使えないのが増える)。名ばかり公平試験。
文部科学省が怒った医学部受験者の年齢差別発覚と違って教委の中から告発する勇者は望めない
高齢受験者は英会話1級とか高度なプログラミング知識がある以外はもうあきらめ、他職をさがせ
(東京圏へ引越せ。底辺職ならすぐありつける)
0679実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:54:58.11ID:+CSZIxmw
元々、再任用なんて希望者は全員採ってるけどな
むしろ、正規職のままの短時間勤務(再任用ハーフ等)が無くなれば辞める奴が増えるだろ

何にしても、普通に準備して臨めば誰でも通る試験
初めからおっさんとして生まれてきた訳じゃあるまいし、単純な能力の問題
0680実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:29:01.60ID:p1KDyAKg
★大悲報 (法案は成立していないが)
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭として再出発。「オイ、オマエ」の爺たちやお局様の婆たちの狂い咲きお花畑の職員室へ
(高齢者病で休職代替講師口は確実に増える。ありがたや)
今の再任用は教委当局に「採用お断り」「ハーフタイムなら雇ってやる」意識が強い。
フルタイム採用希望がかなわなかった不採用者は講師、コンビニ店員、牛丼店、工場派遣労働者として。
令和2年度末の定年退職者から、65歳まで年金支給は無しになる。
定年延長で自己都合退職願いがなければ雇用継続は労働者の権利として保障。ドット増える。老人労働者思いやりの日本
来年の教採から募集人数は減る。欠員数を増やして会計年度任用採用は増加傾向へ
欠員講師採用は授業が不可能になる場合に限る原則もなしくずし
合格も20代を意図的優先合格が今以上に露骨になる(使えないのが増える)。名ばかり公平試験。
文部科学省が怒った医学部受験者の年齢差別発覚と違って教委の中から告発する勇者は望めない
高齢受験者は英会話1級とか高度なプログラミング知識がある以外はもうあきらめ、他職をさがせ
定年延長が招く就職“再”氷河期の恐怖 ふたたび
0681実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:49:49.07ID:73fNF8+K
>>679
おっさんになってから免許とったんだが。
0682実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:34:25.96ID:oI+WMAhP
おっさんになってから免許取って受からないって事は、元々かなりの負け組だったでしょ?
今はFランク大卒が一発で通ることも珍しくない時代に戻ってるから、しっかり準備をして臨めば必ず受かるよ
0683実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:53:28.29ID:rTq98ZyU
国立卒で学力のある40〜50とFラン卒の馬鹿の若造だったら、俺なら後者を採るな。
0684実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:04:11.42ID:FzHkiWmQ
そうだね
義務課程の教員は、そんなに優秀な能力は必要ない
Fランで十分だし、むしろアホでも性格がひねくれておらず、先輩教員を立てて黙って雑用を進んで引き受けるような人間が望ましい
そんな素直な若手なら、先輩が懇切丁寧に指導していくから、それで教員として一人前になれる
中途半端に頭が切れて、何かというと異議や疑問・不満をぶつけるような人間は要らないよ
0685実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:38:01.97ID:tzQ8QACR
そんなレベルでは進学校では生徒に愛想付かされるだけだな
0686実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:18:00.34ID:3d+lv5sW
義務課程って書いてあるだろ老眼
0687実習生さん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:54:01.15ID:2B77R6i2
>>645>>647
50歳で700?
職歴加算は上限があるから、東京では600後半くらいからスタートになるけど、700越すその自治体、本当かな?
0688実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:14:44.65ID:amn8wSGO
>>687
その職歴加算の上限がない。東京はあるの?
つまり、合格して正規採用されても、給料は同じ。
0689実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:17:15.87ID:9FN0Xa7O
むしろわざわざ上限のある都道府県を受けるほうがバカ
0690実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:32:50.18ID:HwVkz1Jm
★大悲報 (法案は成立していないが)
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭として再出発。「オイ、オマエ」の爺たちやお局様の婆たちの狂い咲きお花畑の職員室へ
(高齢者病で休職代替講師口は確実に増える。ありがたや)
今の再任用は教委当局に「採用お断り」「ハーフタイムなら雇ってやる」意識が強い。
フルタイム採用希望がかなわなかった不採用者は講師、コンビニ店員、牛丼店、工場派遣労働者として。
令和2年度末の定年退職者から、65歳まで年金支給は無しになる。
定年延長で自己都合退職願いがなければ雇用継続は労働者の権利として保障。ドット増える。老人労働者思いやりの日本
来年の教採から募集人数は減る。欠員数を増やして会計年度任用採用は増加傾向へ
欠員講師採用は授業が不可能になる場合に限る原則もなしくずし
金の卵の新卒や20代前半を意図的優先合格が今以上に露骨になる(使えないのが増える)。名ばかり公平試験。
文部科学省が怒った医学部合格者は18歳に限るという合格操作の内部告発。教委の中から告発する勇者は望めない
高齢受験者は英会話1級とか高度なプログラミング知識がある以外はもうあきらめ、他職をさがせ
定年延長が招く就職“再”氷河期の恐怖 ふたたび
コロナ大恐慌で自治体の財政も苦境へ。学校統廃合がさらに進む。もう高齢受験者はお呼びでない
0691実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:43:46.59ID:1t5tDKOn
>>686
進学校は高校しかないと思っているのか、呆れるな
0692実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 06:17:35.21ID:rVkRCEsI
給与の上限は募集要項に書いてないので分かりにくい。
これもひどい話だと思う。
0693実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:55:15.06ID:9FN0Xa7O
>>691
ひとりで呆れてろ低能
ハゲ散らかしながら一生採用試験受けてろ
0694実習生さん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:39:20.80ID:pOUZtnhG
上限無しで首都圏の自治体?
ここまで書くと特定されそうだけど
なんで自治体名隠してんだろ
0695実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:29:01.14ID:IEvpRfRd
上限蟻って東京くらいじゃないの?
0696実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:50:36.58ID:tv1NLIGn
>>695
北関東はどこもありだが
0697実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:27:17.79ID:L9IQohSH
おれ期付で790
情報強者でよかった
0698実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:31:35.88ID:ioxyx7Ly
このスレ、妄想で書いてる人も居るからねぇ…
学歴板や就職板みたいに、実際は良く知らないのに、ちょっと話を盛ってしまったり、ニワカ知識で書いてしまったり、みたいに
0699実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:46:05.08ID:NPLVUtc/
今日も講師の面接に行ってきたけど、常勤または非常勤の募集で、非常勤はコマ数により私学共済加入OKと触れている学校だった。
こちらは、私学共済適用可能時間数の非常勤を希望したのだが、執拗に常勤を勧められ(しかも上限月給が激安)、非常勤では10コマ以下(当然私学共済加入不可)しかないと言われた。
0700実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:36:46.86ID:4cSM9LCl
>>699
舐められてるなぁ…
生活困るじゃんね
0701実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:55:22.32ID:L9IQohSH
実家暮らしの期付だから家に着き5万いれても年間400万貯金できた
期付最高!
0702実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:56.53ID:92UpND2x
上限が低いってことね。東京35位。
0703実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:40:55.17ID:eO5RCDHU
で、結局、上限無しの首都圏の自治体ってどこなの?
0704699
垢版 |
2020/03/15(日) 10:10:44.06ID:jcBX85/Y
関西の田舎の私学だったが、常勤講師の月給上限は約29万ということだった。
ただ、扶養・住宅・その他の手当ては正規と平等、ただし退職金なしが提示の待遇
ボーナスは年間4.6だから、この面では近辺では良いみたいだ
当地では、一応ホワイト扱いされている学校で、子の内容なら若手は飛びつくだろうとは思う

>>703
上限なしかどうかは知らんが、神奈川は50代では余裕で40万越えると聞く
大阪府では、過去自分が37万貰った経験がある
ま、非正規教員や民間の経歴がどのくらいカウントされるのかにもよる
中国地方の自治体はおおむねシブチンで、カウントがシビアだ。
上限がかなり低く設定されていたり(約28万で換算打ち切り)とか、自県常勤講師の経験しかカウントせず(他県の正規教諭経験はカウントするらしい)
、他県常勤講師や民間正社員経験はゼロと評定され、(当然無職機関やアルバイト等もゼロ)40代後半の業界未経験の転職者が新卒初任給と同額で任用された例を知っている。
0705実習生さん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:26:17.46ID:iteHR0pD
★大悲報 (法案は成立していないが)
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭として再出発。「オイ、オマエ」の爺たちやお局様の婆たちの狂い咲きお花畑の職員室へ
(高齢者病で休職代替講師口は確実に増える。ありがたや)
今の再任用は教委当局に「希望者全員の採用お断り」「ハーフタイムなら雇ってやる」意識が強い。
フルタイム採用希望がかなわなかった不採用者は講師、コンビニ店員、牛丼店、工場派遣労働者として。
令和2年度末の定年退職者から、65歳まで年金支給は無しになる。
定年延長で自己都合退職願いがなければ雇用継続は労働者の権利として保障。ドット増える。老人労働者思いやりの日本
金の卵の新卒や20代前半を意図的優先合格が今以上に露骨になる(使えないのが増える)。名ばかり公平試験。
文部科学省が怒った医学部合格者は18歳に限るという合格操作の実態の内部告発。教委の中から告発する勇者は望めない
高齢受験者は英会話1級とか高度なプログラミング知識がある以外はもうあきらめ、他職をさがせ
定年延長が招く就職“再”氷河期の恐怖 ふたたび
コロナ大恐慌で自治体の財政も硬直化で、学校統廃合が一段と進む。もう高齢受験者はお呼びでない
学校統廃合と正規ジジババ大増加による余剰教員発生回避対策で教採募集人数は大幅減へ。会計年度任用採用数が大幅な伸
0707実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 07:13:50.98ID:3UcUJbiC
講師で700とかいくところが羨ましい
関西は全部ゴミだな
ていうか関東以外全部カスか
0708実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 07:44:23.00ID:sdi3bhk0
自治体はどこなんだろうな
50歳で年収700万オジサンはどこ行ったんだろ

と言ったら現れるかな
0709実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 07:50:39.34ID:RjR/XU3k
この、英会話1級とか連投してるヤシはなんなんだ?^^
0710実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:52:40.94ID:gA0Z1WVY
ここ4年地元を含めて毎年3つ受けて全部二次落ち
講師でもない臨時事務職員だけど教務部所属雑用係
教諭に生徒のように扱われ媚び諂う毎日
同免許教科の若手講師は去年一次で落ちてたのに
2回目受験でサクッと合格
口では「おめでとうごじます」と言ったが
腹わたが煮え繰り返る思い
高校入試の判定会資料の点数が間違っていたのは
教務主任の重大ミス
ザマァみろと思いつつ半沢直樹の
オープニングを聴きながら書き込んでいる
0711実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:16:51.46ID:C9LNgcAi
>>710
事務の専門能力がないのであれば、雑用係も仕方ないのでは?
二次の面接で、「なぜ講師でもない臨時事務職員」やってるのか、面接官が納得できる答えができる? でなければ、落ち続けるのも当然。
0712実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:22:25.35ID:C9LNgcAi
>>704
神奈川は50代では余裕で40万越えるけど、これって首都圏では神奈川だけかね。
0713実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:33:39.28ID:JiBLDgYQ
>>711
とりあえずカネが入ればいいよ
バーーーーカ
0714実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:40:09.12ID:JiBLDgYQ
>>711
ごめんなさい。言葉遣いが悪すぎました。
貴方もここに来ているということは、私の同類でしょう。講師をなさっているにしても教員採用試験に合格できていない方なのでしょう。能力か人格かその両方に欠陥がある仲間なのだから仲良くお願いします。
0715実習生さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:32:21.35ID:sdi3bhk0
こういったレスする方が学校の教員ねぇ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況