X



トップページ教育・先生
1002コメント339KB

40歳以上の教員採用試験5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:02:47.06ID:PtmsfCzC
>>136
金払ってお願いして実習しとるんやからお客様や!
0141実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:07:12.82ID:CA5U5HJa
現場からすると客として迎える気はゼロなんだが
0142実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:49.21ID:DTGLVsYq
>>140

それはちゃうやろ。実習先が謝礼受け取ってるとしても、迷惑料くらいにしか捉えられていないだろう。そもそも学校は生徒の教育が一番大事で実習生の指導はむしろサブ。

授業や校務分掌に追われてる教師に生徒と雑談もできないおっさんの面倒みさせて当たり前なんて考えの実習生なんてご遠慮願いたい。
0143実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:55:40.19ID:9a3e6TFj
>>140

わいが教育実習行った時はそれは迷惑料だって教科主任が言ってたな。
0144実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:40.76ID:6PLLhKp6
>>21
ん?受かってるよ。何言ってんの?
0145実習生さん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:52:37.46ID:Y3B/TDIf
>>139
あ、特支の話してたのか
すまん、話読み間違えてたわ
0146実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 05:54:52.95ID:tanKY/QX
>>140
お前教員向いてないよ
0147実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:48:10.54ID:7atQd1rP
どんな素敵な実習生が来るのか生徒がみんな期待してるなか現れたのがお前らって
0148実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:55:40.40ID:Ji1B27LU
>>146
実情わかってるんか?寝ボケたこと言うな。現場は金払って学生に実習をやらせている。そやからお客様、お客さんや!昔の非常勤と同じ!
40オーバーか?キャリア何年や?
お前教員向いてないよ!
0149実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:03:00.36ID:Ji1B27LU
>>142
学生自ら10k?という実習料払って授業をさせていただいているので受け入れる学校は当然、お客様扱いやで!前にも書いたがそんなことも知らんと書き込むなや!
研修科(部)で働いたことあれば知っとる。
0150実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:35:56.80ID:Ji1B27LU
捕捉、訂正

国公立教育学部の場合は事前に実習費として徴収しているかもしれん。やから追加で集めないか?
研修科→研修課

あげ足とるヤシいるからな。
0151実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:04:33.80ID:PO3UgMSs
ヤシって(笑)
まぎれもなく40代の方ですね。
長年2ちゃんねるに入り浸っていたことが、たった一言でよく分かりますよ。
0152実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:10:47.23ID:PO3UgMSs
事前指導しないで実習する大学あるのかな?
お客様として実習って、どうしてそう思えるのか謎過ぎる
0153実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:47:00.44ID:Ji1B27LU
>>152
あんなぁ、正規や講師みたいに授業を含めた分掌がまがりなりに出来ることを期待しているわけではないんよ。142のように迷惑料で代替も考えられるが該当学校の指導教官や大学から指導教授来たりすることを踏まえ、お客様と呼ばれるんや。
0154実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:54:21.79ID:9iPjKIX3
うち、実習生さんからお金貰ってないよ?(教務や事務に以前確認したことがある)

謝金が発生したかしていないかじゃなく、「教育実習」という学びをどういう態度で行うことべきなのか考えたほうがいい。
もちろん実習生を「お客さん扱い」するけれども、その「お客さん」というのは部外者という意味。そういう意味では「非常勤はお客さん」という言葉の使い方と一緒だけど。
0155実習生さん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:10:11.13ID:2xsgbFRW
>>154

あと、現金で返却すると角が立つので、全額を「終了の打ち上げ代」で実習生に還元するところも多いな、
0156実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:53:11.13ID:SC0nQBAV
明日、同僚の合格発表があるらしい
すでにおちてる俺は、他の先生達がその人を祝う場面を目の当たりにせざるを得ない
耳真っ赤とかならないよう、平常心でいられるコツってある?

努力もしないくせに負けず嫌いだけは人並みだから嫌になる
0157実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:25:53.28ID:aj2W8uVh
>>156
一次でダメだったの?

あードキドキするわー
新卒の連中と違ってこっちは人生かかってるから
0158実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:03:58.98ID:TAG8E88u
>>157
新卒の受験生は人生がかかってないの?
0159実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:19:15.60ID:w9mOM55+
>>157
手応えは?
0160実習生さん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:42:36.72ID:jyA/nTLJ
>>156
年休取って早退
0161実習生さん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:17:19.94ID:IUV2SZVX
>>156
その日は休んだ方がいいよ。
0162実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:34:11.08ID:gFODPtrB
来週ぐらいから結果ではじめるよね?氷河期世代を大切に思っているのかなぁ〜。国が各都道府県にどう言ってるかね。宝塚市の市長みたいに優しい気持ちや社会を見る目があるかね。
0164実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:42:18.85ID:Dm4fneL4
講師経験ないと厳しいね
併願してるけどどこでも面接でなんで講師やらないの?生徒に教えたことないでしょ?と聞かれた

3年前に講師登録して今は学校で働いてるけど声がかかったのは教員じゃない仕事だったから…
分掌の仕事も部活顧問も任されるのに「教えてない」の壁
0165実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:07.16ID:k33K7YnF
採用する側の立場になれば40代で経験が無ければ採用躊躇するが当然ですよ。
私も同じこと言われて、非常勤講師始めました。
民間企業で正社員しながら受験してたときは、どれだけ面接で手応えあっても不合格だった。
0166実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:13:41.83ID:8M5gjpsx
40代未経験は採らないだろうなぁ
未経験はギリ30前半までかなと思う
だだ、それだと教員の数は増えないんだけどねw
0167実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:36.34ID:8M5gjpsx
専門性のところで目立ったものがあれば別だろうけど
スポーツ選手だったとか
0168実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:44:37.07ID:k33K7YnF
もっと早く講師になったら良かったと、今は思います。
何か一芸に秀でてたら、40代でもいける感じしますね、周り見てると。
0169実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:55:05.48ID:p1CfjJeb
手帳とって障害者枠はどうよ
0170実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:04:19.34ID:OHK0wTRY
>>164
校務分掌と顧問やってるのに授業は全くやらない教職員ってあるの?事務職員?
0171実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:08:16.85ID:8r71gxVU
>>170
実習助手では?
0172実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:57:41.57ID:rc/dnd1N
>>165
正社員しながらだと厳しいんですね。校種は高校ですか?
0174実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:02:56.36ID:twmZcAsz
>>172
いえ。中学校です。
0175実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:33:24.26ID:zFhSSekT
同志の皆さん。私も40代ですよ。
新しい環境に慣れるのがどんどん難しくなるって感じます。
頑張りましょう。
0176実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:29:14.07ID:vUjs35TK
40代は ホント 氷河期だったからきついわ。いまだに、色々後悔することがある。。。
0177実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:42:41.88ID:M1+VrfMk
ほんとめちゃくちゃな時代だったね
今は俺らの失敗をもとにあらゆるものにマニュアルが完全に整ってて
どんなうんこでもそれなりにできてしまう
0178実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:17:17.04ID:/2t3jR9z
都合のいい時に講師で使っておいて、新卒採用かよ。ふざけるな!って感じだよね。学級崩壊やエスケープと色々対応で押さえてきたのに…。40代を大事にしてくれや…。20代は、何なと仕事あるって!
0179実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:17:36.57ID:vUjs35TK
不遇だよねー
まあ、なんとか生きていけるから
よしとしてる。
0180実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:28:40.13ID:k33K7YnF
民間から受験されてる方が居たら、非常勤講師でも、臨時採用でもとにかく現場に入っちゃうことを強く勧めます。
不遇だったのは確かですが、民間企業に比べたら採用試験は面接に進めるだけチャンスはあります。
現場で何年か経験積めば、面接での答えに説得力をもたせられますから。
勉強はしたから、あとは経験だけ…と思ってる方は是非!
0181実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:33:20.95ID:rc/dnd1N
講師しているけど、校長が色々監視に来て耐え難いよ。エアコンの温度とか指導の時いすに座ってないかとか執拗にチェックしてきます。テントの借り入れ返却等力仕事も本人の確認無しに勝手にやらせます。特別支援で生徒少ないから離れても大丈夫だろうという考え。
0182実習生さん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:47:08.67ID:M1+VrfMk
校長とかもうどうでもよくなったのでその程度無視

あ゛?

って言うたれ
0183実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:44:11.10ID:vokzUfx1
朝会前、教員採用試験合格を喜び合う20代の美人女講師2人。そのすぐ斜め前に座る俺。30代ブス女体育教諭が2人かた報告を受けて祝福ムード。
0184実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:47:41.92ID:vokzUfx1
するとその既婚子持ちブスがいきなり俺を指差して、「あんたは?」みたいな顔しやがった。
俺は面接試験の時かそれ以上にハキハキと「落ちました」と答えてやった。
0185実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:51:31.74ID:vokzUfx1
作り笑いをして明るく振る舞おうとしたが、そのブス女から朝会資料を受け取る手が震えてしまった。
0186実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:58:08.95ID:vokzUfx1
面白がってんじゃねえぞ!見世物じゃねえんだよ!って言いたかった。
0187実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:03:25.17ID:Gszy+/s0
高校?
講師はどう考えても義務の方がいいわ
0188実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:03:34.19ID:V9fPuSuS
お前、嫌われているんだな。
0189実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:06:20.24ID:9inQNzOm
さぁ、今年は40歳代を何人取るのかね。自治体の首長の政治力。首長も自分の身を考えたら、一票大事だと思うのだが。
0190実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:09:42.63ID:Gszy+/s0
どうせとらんだろ
腹たつわ
もうほんと12月ボーナスで即辞めたろうかな
小と特支ができると強いわ
毎学期4、5件講師依頼来る
0191実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:23:16.78ID:qMpO/9J9
40代、講師経験なし、初受験、さらに教員免許なしで小学校教員採用試験合格しました。
来週には、教員資格認定試験の二次試験が控えてます。認定試験の結果を待たずに、採用時必要書類として、現在の職場に経歴証明書を依頼せねばならず、退路を断たれ感じですが、仕方ありません、頑張ります。
0192実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:26:52.71ID:bYJKbqjX
>>191
すごいですね
経歴は?
0194実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:28:47.63ID:V9fPuSuS
40、50でも取る自治体や校種を受ければいいんだよ。地元離れたく無い、小学校や特支の免許取るの面倒だって言うなら、ずっと講師やってればいい。
0195実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:30:28.50ID:bYJKbqjX
中学社会なんだが特支あれば受かりやすい?
0196実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:32:55.47ID:Qm2y526H
>>191
逆に何も経験ないから可もなく不可もなくで受かったんだよ。大変だよ。現場は。
0197実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:34:44.96ID:qMpO/9J9
>>192
一応大卒ですが、人に話すのも恥ずかしいレベルです。高卒程度レベルの公務員をしています。
0198実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:36:54.47ID:V9fPuSuS
さぁ?特支の免許取得済みで、特支に行かせてくださいってアピールすれば、少しは可能性が高くなるんじゃない?
0199実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:50:44.36ID:V9fPuSuS
>>197
同じ公務員からだと、初任研が少し免除になるんじゃなかったっけ?理由は知らんけど、高卒程度とはいえ、そのまま続けていた方が給料や退職金が大きいんじゃないの?
0200実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:52:24.47ID:0qgXpZFJ
40代って高校の方が受かりやすい?
小学校とか中学校は体力いりそうだから、
高校の方が受かりやすそうな感じだけど。

ちなみに大阪府って結構40代とってるような
感じするんだけど。
0201実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:59:05.28ID:OPkWXdjk
中高は基本的に受かりにくいでしょ。
理数でもあればいいけど、人文系は小学校に転向した方が身のため。
受かるのは、よほどの経歴や特技がないと。後はコネとか。
もしくは他県を併願するとかしないと。

それこそ、小学校ならザルなので、
受かりやすいでしょ。

40過ぎて仕事を選べないのだから、体が大変とか言ってないで、
小学校を選択するのも手だよ。
0202実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:03:03.68ID:H0kyo2+F
40すぎて小学校のアホガキ相手にせにゃあかん人生って・・・w
0203実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:08:19.20ID:0qgXpZFJ
200です。

当方英語です。
最近4技能とかで色々話題の教科なので、
みんなが敬遠する大阪府ならいけるのでは、と
淡い期待を持ってるのですが。
0204実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:09:49.16ID:bYJKbqjX
>>201
小学校とるとあと2年かかる?
0206実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:12:24.91ID:XByfUEL8
社会の需要があると思ってるやつがいるとは
あほとしか
0208実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:14:06.52ID:0qgXpZFJ
大阪府でも難しい?
0209実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:14:35.82ID:jStMzKXv
>>195

自治体による。
0210実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:14:57.60ID:0qgXpZFJ
はい、1級持ちです。
0211実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:15:13.94ID:N0MOsCEF
面接で忖度される
0212実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:16:26.17ID:H0kyo2+F
ハゲデブはふつうに面接で落とされる
0213実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:17:25.88ID:0qgXpZFJ
高校で40代が受かりやすい自治体ってどの辺りにでしょうか?
0214実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:17:52.22ID:XByfUEL8
大阪の高校は地元学閥強いから変な大学だとまず受からんぞ

大阪市立、大教、和大辺りが多かった
神大やらもごろごろしている現実を理解しよう
0215実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:20:11.28ID:jStMzKXv
>>203

大阪は年齢はそれほどでもないが、英語力うんぬんは3次までは問われない。そして面接の比重が高め。

大阪市なんぞ英検一級もってても加点は90点満点30点
0216実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:20:28.06ID:0qgXpZFJ
そうなんですか?

そんな学閥があるようには思えない
んですがね、大阪府の教員って。
当方、関西の某中堅私立大学卒ですが。
0217実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:21:20.14ID:jStMzKXv
まちがえた。900点満点の30点。実際には面接でほぼきまる。
0218実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:21:52.81ID:XByfUEL8
思えないってなんでおもうんだよ
中にいるのか??????????????
想像なら笑うんだが
管理職のおっさん連中はネームバリュー大好きだから
早稲田だのにも弱い
0219実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:26:08.93ID:0qgXpZFJ
216です。

はい、あくまで想像です。
ちょうど今年で40で、今年度中に中高免許取得予定です。
来年度に受験する自治体を考え中です。

大阪府って維新の影響で、
敬遠されがちって聞いてて、
狙い目だと思っていたのですが、違うんですね。
0220実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:28:35.29ID:bYJKbqjX
>>209
兵庫、岡山、広島で考えています
0222実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:35:24.83ID:UAEtGuBa
いるよ、たしかに50近くで受かった人。その人はずば抜けて口が上手くて学級経営も上手。顔も若々しくておばさん太りしていない。

凡人は無理。
0224実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:02:42.71ID:ZSNHPVmc
>>214
神戸大と和歌山大では学力差かなりあるだろうよ
0225実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:31:39.26ID:kKkb6nZX
>>221
オオサカのほうが多いぞ
0226実習生さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:58:27.62ID:XTXxhx/U
普通のおばちゃんでも、40後半で通りましたよ!だから、希望を持って、自信を持って頑張ってください!
0227実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:02:12.99ID:IBVkh6aA
普通のおばちゃんだったからこそ通ったのかもしれない。
この歳で教員採用試験受けようとしてるオッさんオバさん、俺含めて普通じゃないもの。
0228実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:29:52.95ID:k7ZeLfGE
>>226
小学校?
0229実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:34:22.29ID:LD7tOqaY
>>228違います
0230実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:48:23.76ID:1SAs7WQ4
>>187
高校
0231実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:49:06.96ID:uhIFaEVd
>>204
中学校講師経験3年有れば、実務経験生かして最短1年で取れる。
0232実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:55:34.12ID:uhIFaEVd
関西限定でなく、東京都含めた関東、北海道も視野に入れないと。
1年で複数回受験できるよ。
最悪、数年勤務して地元を受けてもいいしね。

中学校英語なら講師の口は有るんだけどな。
0233実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:18:55.96ID:1SAs7WQ4
>>164
部活指導してないけど
俺も同じ境遇
学校司書
0234実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:27:57.01ID:57L+XvDc
>>197
公務員からだと受かるよ
50近くでも受かってる人いるからね
0235実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:48:28.37ID:hgr8goZV
>>200
府や市は取ってるようだが、豊能地区ってのが。試験?変?
0236実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:25:46.66ID:EhKy5/8F
>>235

豊能地区は人気があるらしいけどね。荒れた学校が少ないから。
0237実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:58:09.14ID:mRHMTsP6
まあ肥溜めのような大阪市と比べるとな...
0238実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:20:11.40ID:WQg+SALU
>>14
アウエーのくまモン撃沈した!しかもかなり低い点で!
地元重視のコネ横行なことがわかった。
0239実習生さん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:55:13.61ID:PqdwUJLc
>>238
どのようにして地元重視、コネ横行と判断できたんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況