中学で引き継ぎ資料作ってくれる人なんてまずいない。
教科書のどこまで終わってるかは優秀な生徒に聞か必要がある。
東部の区だと、前年度の教科書ノートワークを捨てる生徒だらけなんで、「積み残し」授業やるのも苦労する。
今回、学校で「捨てるな」と注意できてないと思われるの。まあ、初任の人は頑張ってついてきて。


閑話休題
中学1年理科は「やる内容が多過ぎて、週3時間では終わらない」って現場からクレーム出てるのに、
文科省は指導要領改定で1年の理科の内容を増やしたからね。

あと、4月の学力状況調査はどうなるだろうな。
3月は教科書無視して、学力状況調査の対策問題ばっかりやってたところは順位下がると思う。

東部の某区は学力状況調査対策問題の印刷、採点、集計を教員がやらなくちゃならない。地獄。
しかも一回ではない。