X



トップページ教育・先生
1002コメント349KB

常勤・非常勤講師 Part129 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:50:37.32ID:PknamsFw
>>99
担外は変な雑用やら便利屋扱いでそのくせ子ども達との絶対に埋まらない距離感があるからね。
だから担外で終えた学校の離任式はまず行かない。
0102実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:22:57.00ID:4Bnw3OOn
>>97
校医に診てもらえば総合病院よりもかなり格安だ!ちなみにタダだった。
X線は正規と同じくやってもらっている。
0103実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:38:50.05ID:HLFNAuZs
>>102
学校医に頼んだらタダになる自治体っていいな。
自分がいたとこはダメだったわ。
0105実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:28:53.74ID:Wdwwbgwx
>>95
短期間で見ればな

今月の手取り32万に退職金31万で
合計63万だよ
0106実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:53:26.48ID:BcadSfjb
>>104
すいません茶髪です…
今日に至っては爪が緑です…
0107実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:36:14.67ID:6GaKh3NG
うちの県の高校では茶髪の先生は見たことないな
退職の辞令もらいに行った先生が義務教の連中は茶髪がいるって憤慨してたの思い出した
0109実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:11:11.27ID:6YQdy/Xh
>>105
長期でみるとボーナスの差が出るってこと?

最初から五年くらいしたら辞めようかなと思ってるのですが、正規目指す必要あるかな…
0110実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:16:23.06ID:YNFCgLZQ
>>109
ボーナスに加えて、退職金の差が出るんだよ。
正規と非正規の待遇差が大きいとこだと、
非正規は年収400万円で打ち止め。
0111実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:38:06.25ID:YNFCgLZQ
茶髪が信じられないという人は一体いつの時代に生きてる人なんだろうか。
0112実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:38:00.08ID:Z9135Bpw
>>110
なるほど、退職金か・・
初任給も上限なしでも毎年上がるとは限らないのですか?
0113実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:19:59.70ID:622O0/Lp
>>103
金額を決めるのは自治体ではない。医師だ!同一高非常勤勤務、継続4年目で例年お願いをしていて、一昨年と昨年は3kであった。あるところは5k、翌年7kで異なった。任用時の健診費用もバカにならないな!
0114実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:25:51.23ID:7TfWqFyv
生徒指導で茶髪を認めてる学校だったら先生が茶髪でも良いんじゃ?
禁止だと茶髪の生徒に先生もやってるじゃんと言われると面倒くさそう
0115実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:36:02.81ID:bWUhelAk
小学校の教諭で派手なネイルしてる女がいるけど信じられんわ
0116実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:28:26.98ID:YNFCgLZQ
>>112
昔は上限なしのところが多かった。
公務員改革の流れで、臨時の職名を教諭から講師に変えたり、
給与の上限を設定するところが増えた。
そういうわけで都道府県ごとに臨時教員の待遇がバラバラに。
他県の情報を共有されて、「なんでうちだけこんなに待遇悪いの?」って話が出てくるのを教委は嫌がるんだわ。
以前は「だったら辞められて結構です」と言えたけど、
今は講師不足だからね。
川を一本越えたら臨時の待遇が良くなることを知ったら、みんな越えてくだろ?
0117実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:30:44.22ID:YNFCgLZQ
>>113
血液、X線、心電図、[なぜか赤緑色盲も]やらせる某自治体だとどうしても一万円近くしてしまうなあ。

>>114
それをいうと教師はカツラもかぶれないし、白髪染めもできない。
化粧もできない。
線引きはどこにあるのか?
0119実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:23:58.61ID:4+GNs1tZ
複数校掛け持ちしてる非常勤だけどその曜日は違う学校で授業やってるって伝えてるのに時間割変更勝手にされて入ってるし
気づいて連絡したら時間割は動かせないとか言って投げてくるし生徒に年間何回自習させるつもりなんだよ
前掛け持ちした別の学校は被りあったらまず擦り合わせして変更か無理なら自習だったから面食らったけどむしろそこが柔軟だったってだけ?
0120実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:53:28.95ID:622O0/Lp
>>119
それは、お互いの教務課長(主任)の話し合いが欠けているだけ。年度当初にはわかっていたこと。非常勤の時間割は最優先で入れるから前もって希望を聞くはずだから責任は教務にある!普通、時間割変更する場合、担当が事前に伺いをたてるはずだが?
0121実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:04:36.95ID:8YjCRDwX
でも、実際はよく聞く話だね
専任教員の出張等で、どうしても時間割変更が必要になる場合がある。
(出張等で出かける)先方の教員の持ち時間を自習にする手もあるが、年間授業数確保・授業の進度の関係等で、向こうの都合を優先せざるを得ない場合もある。
教務がきちんと事情を説明すべきだが、やむを得ない場合もある。
最終的には、校長の委任を受けた教務主任の判断だから、従わざるを得ない。
内心は不承不承でも、そのあたりは胸にしまって、さわやかに「分かりました」といっておいたほうが良いのでは?
そのあたりは、立場の弱い非正規雇用(非常勤講師)として、生きていく知恵なのではないか、と思うけどね
0122実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:27:28.26ID:O5ztb8ch
特別支援の担任をバカにしてる普通学級の担任がいる(20代)
お前が大便処理してみろ
0123実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:28:51.35ID:LbS7JU7m
今の学年2クラス
2クラス共に臨時的任用なんだが
0124実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:32.73ID:YNFCgLZQ
>>118
だったら教師の茶髪もいいだろ。
0125実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:05.86ID:LbS7JU7m
A組 主任29歳
若いくせに高飛車
自分と同い年
B組 26歳?
2年か3年の経験。最初は普通にはなしていたが、A組担任から「あいつ(自分)と話すな」的なことを言われ、距離をおき始めた
0126実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:59.48ID:YNFCgLZQ
>>119
教務経験が浅いとそうなる。
その辺りは当該教科の常勤の教員が気にしないといけないんだけどね。
0127実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:04.64ID:LbS7JU7m
別に高飛車とかはどうでもいいが、普通に仲良く話し合いをするべき。
学年が同じだから。 普通学級も特別支援もない。これから運動会やらあるのにどうなるのか。校長の前では、笑顔。
自分が話を聞きにいくと嫌な顔。
0128実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:02.68ID:LbS7JU7m
4月は重要やん?
しょっぱな喧嘩したら絶対あとも尾をひくよな。
たまたま遠いし、支援学級望んだ訳じゃないからダメならダメで、よそいくかもな。
0129実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:58.65ID:cs5c1xr1
4月の収入60万超える人いる?
0130実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:51.63ID:LbS7JU7m
>>129
60万程度やな
0131実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:26:23.03ID:622O0/Lp
>>114
指導する側が茶髪だったら説得力がない。茶髪の教員に言わせては反論が起こるから言わせないし、改め直させてから指導をしてもらう。
集団で生活しているからルールが存在するという論理で教員が一枚岩になってやらなきゃ!底辺や実業高校では統一されている。
従うこれがイヤならばさようなら、という厳しい指導だ!
0132実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:54:01.07ID:YNFCgLZQ
>>131
じゃあ化粧、カツラ、黒染めは何でいいんだよ。
0133実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:03:47.99ID:1XtNxME4
>>115
小学校は、子どもが飛びついて来たりすると危ないから、
私だったら、ネイルはしない。
ピアスもしない。
一緒に遊べないじゃん。

あと茶髪も無だな。オヤジのズラとか化粧は仕方ないと思う。
それとこれは別。
特に、化粧に至っては、「社会人としての身だしなみ」だと思う。
0134実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:10:20.11ID:YNFCgLZQ
>>133
じゃあ、男も化粧しないとな。
シミだらけの顔を出すのは公害。
0135実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:11:44.16ID:YNFCgLZQ
>>133
つうか小学生と一緒に「遊ぶ」って…。
他に言い方あんだろ。仕事なめてるわ。
0136実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:20:21.07ID:bGE7+lcv
公立学校って授業はもうほとんどアクティブラーニングなの?
俺は私立の英語科だけどその波が徐々に来てて
活動を増やしてるんだけど、早くも挫折しそうだorz
来年から公立で働くことも考えてるからもし良かったら教えてほしい。
0137実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:28:57.71ID:P8pR0EVW
>>135
うるせえよカス
ああ言えばこう言う屁理屈野郎が
観点別評価でもやってろよ
0138実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:34:09.22ID:gtgCSoKb
>>101
だから担外で終えた学校の離任式はまず行かない。

※離任式へ行かないと人事評価が下がりませんか?
0139実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:34.86ID:YNFCgLZQ
>>137
お前は一生髪染めてろ。
0140実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:37.41ID:eOfqK0n7
考え方やり方が違う同僚の先生にあれこれ注意されるのが苦痛。
0141実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:58:05.67ID:Eu3I2Oct
まさかとは思うが「教員は茶髪にするな!」っていってる連中に
社会科免許持ってる奴いないよな?

いたら免許返上しろ
0142実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:03:14.94ID:DEnoy3fx
>>136
俺も私立だから公立の事情は分からないんだけどさ
掛け持ちしてる一方の学校の理事長(だったかな?)という大ボスは某大学の学長を務めてからやってきたらしいんだが
そういう経歴の人なのにアクティブラーニングには大反対してる
基礎のインプットが大事、というのと大学入試突破という現実を重視してる

あと母校は公立なんだが、今はどういうことやってんのか気になって公式サイト見てみたが
アクティブラーニングなんぞやってる気配は皆無
むしろ一人で何かを探求することを重視してる。まぁ俺の頃もやってたんだが
大学入試、そして大学での勉学においてはクソの役にも立たないという姿勢のようだ
0143142
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:44.96ID:DEnoy3fx
いや良く考えたら自分から能動的に学習することがアクティブラーニングか
そう考えたら積極的に取り組んでることになるが
一般的にやってるような、教師がそれっぽいテーマ投げかけてグループ作らせて
議論もどきをさせるってことは全然やらせてない
大学のゼミとか研究室に近い
0144実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:22.67ID:qki3vYnn
>>114
自分は茶髪にしてるが、生徒の髪が少しでも茶色ぽかったら指摘しまくる教師は何人も見てきたよ。
それでいいと思ってるんだろう。
0145実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:31:13.49ID:P8pR0EVW
>>139
やっばり観点別評価くんだったのか
こんばんは
0146実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:32:02.27ID:dz3r3xjU
>>135
小学校は発達段階的に子どもと一緒に遊ぶことに重要な意味があるよ。
0149実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:17.55ID:qki3vYnn
>>135
小学校で勤務したことあるが、子どもと遊ぶ は普通に言う。
複数の管理職にも言われた。せんせいは子どもたちと休み時間によく遊んでいて良いね、と。
こっちは単なる遊びではないんだよ。楽しむ要素もあるが、子どもの様子を観る仕事だよ。
0150実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:37.76ID:B3ugozRR
>>132
オメエ、ゴタクを並べるな!
ダメなモノはダメだ!
下松工業でしていることもこのような指導だ!
0151実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:45.49ID:P8pR0EVW
>>149
>>146
遊ぶということが仕事のためのコミュニケーションや情報収集だと言うことが分からないんだろ?
ベースボールプレイヤーは野球をして遊んで金貰ってる舐めたやつなのかな
0152実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:47.39ID:lH5Lywcf
見た目の件。
ぶっちゃけ学校の雰囲気による。

我が最愛の前任校には、キャットウォークから今降りてきました、みたいなハイブランドの女性教員が2人いた。超目立ってた。しかしそういうものとして受け入れられていた。

今の学校も気に入っている。女性の服装の方向性に統一感皆無。可愛い系、常にスーツ、エスニック、常にジャージ等。

私は常にスーツだけど(楽だから)、まつエクもネイルも何も言われないので気が楽です。
0153実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:41.84ID:YNFCgLZQ
>>145
高校でも観点別評価込みの評価しろって文科省が言ってるんだから仕方ないでしょ。
まだ文科省の資料読んでないのか?

>>151
仕事を「遊ぶ」と表現するなよ。

子供に化粧つくからという理由で化粧禁止の幼稚園もある。
境目ってなんなんだよ。
0154実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:49:10.61ID:whfcGZBy
結局観点度別みたいな本来測定できない項目を無理矢理評価しようとすれば、
強引に数値化するしかないんだよな〜
提出課題いっぱい出して、全部出したらA、半分以下ならCみたいなアバウト評価(笑)

モンペからクレームつけられないためには、基本的にA乱発w

高校にまでバカ評価ごり押し文科省のカスどもにはウンザリだわw

ゆとりの悪夢アゲインだが、まあ私学は適当にやり過ごすわw
0155実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:37:03.14ID:OupcZRlh
今今日の分読んでて教師の茶髪についての話があったんでちょっと一言・・・

別にいいじゃんそんなの、立場が違うんだから
なんで教育を受ける側の未成年である子供と教育を施す側の成人である大人を同一視してるの
教師と生徒、一個の人間としての存在は平等かもしれんが上記のように立場が違うんだから対等じゃないんだよ
つまり平等イコール対等じゃないって事、簡単な話じゃないか
俺は実際職場でこのような発言した事あるぞ
0156実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:50.17ID:uh2bu2wM
絶対評価にしろ観点別にしろ個人や個性を尊重したいのは感じるけど大学の入試システムがペーパーな以上自己満でしかない
0157実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:21.62ID:dJx/6eW0
>>156
大学入試も観点別評価踏まえて改革しろだってよ。
0158実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:56.29ID:dJx/6eW0
いうこと聞かない大学は補助金カットと言ってる。
0159実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:19:42.29ID:huZtha25
つまり中・高・大と連動して仕事量が増えるわけか・・・
やっぱり文科省はクソだな自分たちのくだらん思い付きを現場に押し付けやがって
0160実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:08:03.22ID:dJx/6eW0
>>159
なお、文科省は講演会で
「理社は理科総合A・B、地理歴史A・B、公民A・Bにしたい。
今までは大学側の抵抗で叶わなかったが、必ず実現したい」って言ってるからね。
0161実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:43:44.59ID:2proMXF0
同教科の人間はやっぱりみんな話合うから打ち解けやすい
常勤も非常勤も人間としてどうかしてるのはいまだに見たことない
0162実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:50:55.36ID:tffQfPAd
>>155
染めるのやパーマが禁止されてる生徒でも、白髪染めや天パー矯正パーマは認められてるからね。
0163実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:16:56.93ID:qoKlivvv
俺の学校はストパー禁止だった
0164実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:58:11.99ID:LXn8RWG6
>>162
それも認めてない学校に勤めてたことがあるよ。生徒指導が苦痛でしたわ。
0165実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:10:55.54ID:TTs69SIe
俺「〜というのが君達の今までの学んだ数学の内容です。これからの内容は〜」

生徒1「俺ら、数学勉強してたっけT?A?何だそれ?」
生徒2「去年なんか前のほうでくっちゃべってたろ?あれじゃね?」

先行き不透明崖っぷちだw、今まで先生方何してたんスカ?
これで高3だもんなー、どうしようww
0166実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:27:56.47ID:3LsBtB7n
当方31歳の小学校志望ですが地方で登録しても仕事来る確率低いでしょうか。
0167実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:00:08.17ID:iR6EfQy/
>>166
むしろ高いよ。小学校なら。
ただし、臨時的任用が多い地域なら。
0168実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:05:02.62ID:w/V4AE+A
新潟こい
本当に困っているらしい
0169実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:11.32ID:iR6EfQy/
>>168
新潟は聞くね たしかに。
ただし、問題は待遇だよな
0170実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:43.49ID:yXSlsOLN
地方なら、やはりコネ(人脈)が必要かもね
教員の不祥事(体罰やワイセツ等)が言われるご時勢だからね
どこの誰とも分からない人よりも、何らかの紹介者がいる人のほうが、先方も安心できる・・・というのはあるかも知れないな

それも無いなら、あとは熱意でアピールするほかないな
セールスマン見習って、ちょくちょく教委に顔を出すことも必要かもね
県教委よりも、地方の教育事務所(県の出先機関)や市町村教委の方が良いかもしれない。
近隣を順次廻っていくのもありかと・・・・
ただ、毎日のように行くと、向こうも迷惑に思うかも知れないけどね
TELで聞くという指弾もあるかもしれないけど、TELは取る側のタイミングや心理的な負担もあるから、自分で足を運んだほうがアピールになるかもな
0171実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:05.16ID:dJx/6eW0
>>168
夏休みは無給の新潟なんて絶対行かねえ。
0172実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:30:55.89ID:yXSlsOLN
アナタは嫌で受け入ないというのは理解する。
でも、今教職を探している立場にとっては、それでも甘受できる条件かもしれない。
また、現にそのような他の教委と劣る条件でも受け入れて、勤務している者もいる

自分は受け入れない以上、もうアナタには無関係なはずでは?
わざわざ、特定の雇用条件をディスるような書き込みは如何なものかと思うぞ
0173実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:44:23.67ID:9aJzm5uN
俺は髪も目も茶色だからよく言われるわ
そっとしといてほしい
0175実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:37:25.64ID:dJx/6eW0
>>172
新潟県の講師の夏休み無給は任用前に説明なし。
検索に出やすいように何度も書き込んだ方がいいんだよw
待遇について理解してから受け入れるのと、知らないで受け入れるのはわけが違う。
市町村費講師の交通費支給なしとかもさ。
0176実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:41:39.98ID:iR6EfQy/
新潟の臨時的任用は 常勤でも 夏休み無休なの?!ほんとにそうなら、ブラックすぎるわ。
研修とか もろもろ夏休み入れてるから他県は。もちろん給料は出るよ
0177実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:44:00.63ID:qKalsc1n
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたいロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww
0179実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:40.71ID:rGN7bXM0
解雇されるなら退職金請求できるでしょ
0180実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:03:03.39ID:dJx/6eW0
>>179
表向きは「勤務の必要なし」だから、退職金の支給なし。
0181実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:08:00.60ID:dJx/6eW0
読売教育ネットワーク 「非正規教員」を考える
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/hiseiki/

2017年の読売新聞の連載記事 全17回

新潟、岩手、鹿児島などの事情が語られてる。
0182実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:03:33.20ID:YtOKDXED
何故、こんなにブラックと言われているのに教師を目指すんですか?
貴重な新卒枠まで使っている人もいるし
ロリなんですか?
0183実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:42:19.35ID:MTZwOtBP
>>182
ここにいる人は、「教師を目指す人」ではなくて、すでに「教師」です。
(雇用形態が、正規が非正規か、というだけで)

あなたの質問は、大学の教育学部に通っている人にすればいいよ。

それにしても、産婦人科医に対して「エロなんですか?」と尋ねるほどの、馬鹿馬鹿しい質問だよね。
0184実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:07:34.59ID:bpIujDcz
保険証まだくれない
前任校と違って事務がノロマで話にならない
0185実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:29:02.99ID:JRD4Ifhy
自分は今週頭にもらった。ようやく病院行ける
0186実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:17:53.26ID:9xtaxYjB
>>184
事務員の仕事のできは臨時採用にとって重要だわな
0187実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:18:13.90ID:9xtaxYjB
>>185
自分は昨日の昼休みだったかな
0188実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:44:35.34ID:tffQfPAd
>>166
児童数の多いところなら。
今の勤務地は某政令指定都市だけど、慢性的に人手不足だからすぐくる。
0189実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:44:46.56ID:oPApqS5T
協会健保の方の問題でしょ。
0190実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:47:11.96ID:9xtaxYjB
>>189
組合だと早いのかね
けんぽの期間が長かったから、けんぽの時はだいたいGW明けにきてたかも
0191実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:01:43.33ID:w/V4AE+A
だから新潟来いよ
教員住宅空いてたら入れるし空いてなかったら住宅補助も出るぞ
それとも実家から出たくない子供部屋おじさんおばさんなの?
0192実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:09:29.76ID:K/FhySJ+
>>134
>>135
133だけど、男も化粧したかったら、すればいいんじゃない?
してる人いるでしょ。 
別になめてるわけではない。小学校教員がいちばん大変だと思ってる。
こちら、高校で、今年の学校は生徒が聞き分け良くて楽してるので。
(嫌味じゃなくてね)
ちなみに、小・中・高どれも経験あり。
0194実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:27:55.60ID:VyXF+Yir
>>191
今年新潟受けるわ
倍率低いし
0195実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:14.54ID:paXIGJ1N
新潟は学閥あるから気をつけろよ。
管理職に一切物申せない。
0196実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:03:14.24ID:MIxMa9L8
あんまり自分を安売りするのはやめた方が…。
新潟とか完全に見えてる地雷…。
0197実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:37:56.66ID:YtOKDXED
>>183
じゃあ、言葉を変えます。
何故、ここまでブラックと言われているのに正規を目指すのですか?
書き込みを見ていてもブラックな職場環境への愚痴が多いのに
それでも、なお教師を目指す理由が知りたくて
子供が好きだから?
0198実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:44:51.09ID:87uE6WpT
>>197
ロリコンだから
0199実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:47:29.88ID:MTZwOtBP
>>197
誰もまじめに答えないだろうなw
0200実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:52:05.17ID:MTZwOtBP
>>197
ちなみに。
前の書き込みにもあったけど、ここは正規を目指す人ばかりじゃない。
ロリコンとかいうけど、それも違うね、私はオバちゃんなので。
ちなみに正規になんて頼まれてもなりたくない、旦那の扶養範囲内で働いてるだけ。
非常勤だけど、全くブラックとは思ってない。

「20〜30代の正規になりたい男性講師」ばかりだと勘違いしてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況