X



トップページ教育・先生
1002コメント293KB

通信制高校41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002実習生さん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:55:40.18ID:k7TjkkiR
>>1
お疲れ様です
前スレの988と990の甥っ子を親代わりとして育てている者です

倍率は非公表のため、分かりませんがお話しを聞いて安心しました

ありがとうございます
0003実習生さん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:55:29.65ID:q1F1OnPn
1乙です

>>2
普通に試験受けて面接受けてるなら大丈夫じゃ無いかな。
0004実習生さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:15:13.41ID:N3HLtyeU
>>3
ありがとうございます
00052
垢版 |
2019/03/26(火) 23:18:24.56ID:GCAoh4M4
今日の夕方、甥っ子に合格の通知が届きました

アドバイス下さった方、本当にありがとうございました
0006実習生さん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:03:34.50ID:vcN1t3Ui
>>5
それはなにより。おめでとう!
ちなみに全日制普通科余裕で行ける学力があるなら、成績は9と10(5段階なら5)だらけになる。
0007実習生さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:13:22.89ID:HQTeMT0u
行政はもっと実地調査をするべきじゃないのかな。
東京福祉大学くらいのトラブルにならないと動かないって言うのが情けない。
書類の数字が明らかにおかしい学校が山ほどあるのに。
0008実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:20:23.09ID:QTKlwp4J
よほどの素行不良でも限り入学を断られることってないだろ。
私立通信なんかは全入じゃないのか?
お客さんだからね。
0009実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:18:10.01ID:fgdM5H7C
私立は不安を煽るようなことをするぜ。
ウィッツ青山学園の元サポート校経営者が高卒転入詐欺で逮捕されたじゃん。
そのときのやり取りを知ったほうがいいぞ。
0010実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:41:53.02ID:g7/3bO14
認可外保育園の閉鎖がニュースになってますけど、皆さんも気をつけたほうがいいですよ。
無認可施設は本当にトラブルが多いですからね。
お金を払った途端に倒産と言う流れはよくあるケースです。
行政から認可を受けた学校などはすぐに閉鎖はできませんし、仮に経営難で閉鎖になりそうでも、在校生は卒業できるように国や自治体が支援することもあります。
0011実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:15:26.06ID:7tGfSX0y
まあ世間一般にもサポート校の問題はある程度は知れ渡ってるんじゃない?
サポート校でググると関連ワードに詐欺とか出てきますしね。
0012実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:24:18.77ID:jzrffcPG
つくばの慌てぶりが笑える
こんなタイミングとあの低時給じゃ応募者すらいないんじゃないの??
集め切れなかったら授業をどうすんだか
0013実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:11:13.14ID:lUAo7xdc
派遣教員で誤魔化すしかないね。
ちなみに人件費は専任>常勤=派遣>非常勤だ。
教員数を確保しろとの注意は去年からでてたからな。
今年慌てて集めてる時点でお察し。
0014実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:44:48.07ID:7e8kxcT8
3年間の集中点検期間って何か効果があったのだろうか?
0015実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:32.88ID:s5/T5WwI
一部の校にはあったんじゃないの?
教員集めはかなりきついはず。

しかし、教員を集めない学校も未だにあるし、
面接指導実施施設はもう形骸化してる。
0016実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:53:04.02ID:SJ/6J62q
東京福祉大学
やってることが詐欺通信制とまったく同じでワロタ
テナントビルをキャンパスにしまくってた
しっかし大学の管轄って基本文科相なんだがな
何を管轄してたんだろか
0017実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:41:29.50ID:sikPuYEZ
留学生別科で問題の東京福祉大は、職員の離職率の高さも問題にすべき。
0018実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:40:33.76ID:Mcj+j73/
どこもコスト増に悩んでる
旨味なんて消し飛ぶほどな
0019実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:18:12.03ID:RWbRrBBI
ニコ動の会員数の減少やテクテクの爆死と、ドワンゴってかなり不調みたいだな。
あまりの赤字額にカドカワ側が切れてて、採算性の悪い事業にメスを入れているらしい。
N高校って当初の想定とは大幅に違ってるんじゃないのかなって印象を受ける。
求人だってかなり出しているし、コストもかなりのことになっていそう。
まあ学校ってすぐには撤退できないけどさ。
0020実習生さん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:26:22.16ID:SHuy0655
学校が恐れている最大の規制も待ち構えてるぜ
0021実習生さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:59:45.09ID:G56PE9ie
N高、サイト見てみた。
意外にも、他のトンデモ通信制と比べると、外見的には地に足ついてる感じがした。
学校に来ても授業は全部映像視聴、と割り切るあたりがいっそすがすがしい。どうせ低賃金すぎて授業まともにできる人は雇えないだろうし。
いや、だからって関わりたくはないけど。
0022実習生さん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:37:02.92ID:GcOM742q
最大の規制って何だ?ビル校舎の全面排除か?
0023実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:45:37.88ID:yqmr1L2U
>>21
それマジ?
映像授業を垂れ流してるだけって問題あるんじゃねえの?
0024実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:09:48.34ID:KfVopE5a
行政から、映像授業は不正の温床だと指摘されてますよ。
視聴の確認が不十分だったり、授業内容が不適切だったりとね。
クラークのようにサポート校の教員が代理視聴していたという杜撰なケースも。
0025実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:05:40.33ID:cDJqLFSK
n校
サポ校丸投げの予定だったんじゃねえの?
開校直前にウィッツ学園の事件が起きてサポ校丸投げするなって注意がでて
予定の大幅変更を余儀なくされたって所か
0026実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:51:36.81ID:CmPgfzDJ
念のため書いておくが、サポート校云々の注意はウィッツの事件が発生する前からでていたからな。
ウィッツやクラーク、その他多くの通信制高校で大量に不祥事が見つかったが、どの学校も一切言い訳しなかっただろ。
それはなぜかというと、知っていながら不正をやっていたから。
0027実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:28:05.89ID:ErBRcNmm
違法性や故意性の証明をするのはかなり困難なのよねえ。
「法令違反とは思わなかった」と言われたらそれまでになっちゃう。
けど、文科省から注意が出てるから「法令違反とは思わなかった」という言い訳が絶対に通用しない。
0028実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:45:40.73ID:Rm4GEhLS
しかしおまいらウィッツの話題が好きだな 
0029実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:25:30.14ID:XuscxUTp
元々は免許の失効だっけか。
矢鱈とデカイ事件にまで発展したな。
0030実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:35:35.07ID:E5yiab3T
通信高校のずさんさは今に始まった話じゃない。
ウィッツ事件はあくまでもトリガー。
ウィッツの件も自主発表という体裁だったが、本当は学校運営に問題があるという指摘があったらしいし。
0031実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:13:25.56ID:s8Xi+QHS
美山高校はやめておけ
教員がDVDコピーを平気でやっているから
0032実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:47:37.14ID:qAsBDwGu
クラークのほうがよっぽど問題のような・・・
10年も丸投げしていたんだぜ
卒業取り消しでしょうに
補助金助成金も返還でしょうに
0033実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:33:41.60ID:Czn/wCH+
角川の学校
反応薄かったから学校できる前に撤退するかもとか開校前から言ってたし本音じゃ撤退したかったんじゃね?
撤退不可能なタイミングになって学校運営がかなり面倒だったことに気づいた感じがありありだった
0034実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:07:24.91ID:bUtqf8UC
ウィッツ青山学園は通信制高校の縮図だよ。
サポート校に教育の丸投げや安易な単位認定などという杜撰な教育や学校運営。
生徒の死亡事故や勧誘トラブルなど、行政も問題を把握していたのに何もせず。
それどころか行政から学校に天下りしてたり、開校には政治家が関わっていたほど。
億単位の税金がつぎ込まれていて、運営会社にも数億の金が流れていた。
挙句の果てには不正受給という犯罪にまでまで手を染める。
本来なら全てを再履修しないといけないのに、スクーリングの再履修だけで終わり。
そのスクーリングすらまともに終わってない。
終わってないのに、学校は卒業証書をばらまく有様。
ばらまいてもちょっと注意されただけで終わり。
臭いものには蓋をと言わんばかりに別の学校に引継ぎと言う形で強引に閉校にしてうやむやにしてしまった。
行政の責任も問われてもおかしくないのに、誰も責任を取らない。
「何もしていなかったと言われても仕方が無い」と自分で言うような状態だったのに、責任を取る気が無い。
食い物にされたのは生徒なのに。
0035実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:29:34.82ID:cS+35N0z
>>34
生徒は、食い物にされた被害者と、学歴買えて喜んでる共犯者?がいるよな。
親が学歴を買い与えてほっとしてたなら、子供は被害者だな。
0036実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:15:08.84ID:HT73wYdb
ハロワで通信制高校の求人を見てきたんですけど、滅茶苦茶な内容の求人が多いですね。
時給が1000円くらいの求人までありましたよ。
集め方もおかしいです。
ク○ークあたりは数十人も集めてますよ。
これって欠員補充じゃないですよね。
0037実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:54:41.73ID:9Z4JtguI
今までの授業はどうしてたことやら。
0038実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:56:07.12ID:xo0R43Up
集め方からして数億の人件費が増えてるはずだね。
今まで浮かせてたって事でもあるけど。
どこに消えてたことかしら。
0039実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:56:19.66ID:CqF+gGGf
高校や大学の卒業証書を求める奴がいる限り、ディプロマミルもなくならないよ。
東京福祉大学やウィッツのように露骨な法令違反をやったら別だが、合法的に運営していれば問題ないからね。
行政は規制や指導をするどころか、天下りしてうまい汁を吸ってるよ。
補助金と引き換えに子供を裏口入学させるような奴が文科省の職員なんだぜ。
卒業証書が欲しい奴は買えてラッキー。
売りたい奴は儲けられてラッキー。
役人も天下りでラッキー。
もう手に負えないよ。
Fラン私大や詐欺通信制が乱立しているのがいい証拠さ。
0040実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:42:35.62ID:ZqEC5QqF
東京福祉大学の事件もウィッツの事件も根底は同じですね。
色々な意味で同じだと思います。
行政の怠慢も含めてね。
0041実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:15.43ID:3ygUay1I
>>35
ウィッツの生徒は事件後にほぼ全員が転校したわけだが。
事件後に残った生徒は極わずか、一応新入生も2、3人入る予定だった。
高卒を買いたい人はそれだけ。
ほぼ全員が食い物にされたってことだな。
0042実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:50:32.67ID:Elzyz5sK
法令違反は無い?はあ?
通信制の3割は完全に論外レベルで違反だったんですけど。
0043実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:46:29.06ID:lIS4xB7h
>>41
うわぁ、それなら被害者がどんなに酷い内容だったか暴露して晒し上げてくれるのが一番の懲罰では?
クロ現とかで、こんなに酷いインチキ通信制高校とかやれば良いのに。
0044実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:02:30.12ID:lIS4xB7h

てかたまたま見てなかっただけで、そういうのすでにさんざんやってるのかな?
たまたまニュースかなんかで見たことあるのは、なんかビミョーな人だった。
補助金出るから学費はたいしてかかりませんよってな口車に乗った人。
連れ立って買い物行きました=数学のスクーリングしたことになりました的なことだらけで高卒getってな「被害者」。
「いまさら学歴認められないと言われたら困る」って怒りかたをしていたような……。
「勉強する気満々だったのにマトモなレポート添削もスクーリングもなかった。騙された。悔しい」って感じじゃなかったんだよね。
そういう怒りの声をもっと取り上げてほしいよなー。
0045実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:15:50.49ID:Sit5P/LE
そりゃまともに勉強したい人は公立の通信制行くだろ
0046実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:03:08.47ID:ayU9uMrS
公立通信制は毎日通学したい生徒のニーズに応えられてない
0047実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:45:41.95ID:cLsmKqM5
>>46
そら毎日登校したければ定時制か単位制に行くだろうからね。
学力がない、怠惰、処分を受けた、心身が万全でない、等の生徒が
高校生ごっこ
0048実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:46:47.27ID:cLsmKqM5
をするために、
私立の通信制高校、ならびに学習センターがある。
0049実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:13:00.49ID:qF6XDQBb
今朝の朝日新聞、教育面にN高の記事出てるよ。一瞬【広告】かと思ってヘッダー確認してしまったけど、フツーの記事だった。
0050実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:00.59ID:xUnd9H9+
>>47
怠惰や処分を受けたはともかく、低学力や心身が万全でない生徒の進学先が通信制に限定されるのはどうなんだろうか?とは思う
0051実習生さん(有限の箱庭)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:34:11.23ID:lLfvtWVb
既に職に就いてるし、職自体も合格率一桁レベルの資格職だから今更学校でまで学ぶことはないけど、家庭の事情で高校出てないし高校生ごっこがしたい
本当は定時制なら毎日制服着て通ったりできるけど、さすがに仕事の時間がアレなので通信制しか選べん…
あの時には着たくても着れなかったから、今度こそちゃんと女子として通うんだ…(当方MtF
0052実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:58:04.33ID:nc8/yKCB
>>51
女子高生になるのもいろんな選択肢あるけど、大人なら通信制でたまに通学するのがいいかも。
人生楽しんで!
0053実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:20:01.04ID:PU05lVkd
>>50
高校は義務教育じゃない、の一言。
0054実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:50:19.56ID:XUFW0ohf
低学力や心身が万全でない生徒は通信制に収容しておけばよかろう、と考えたから悪徳通信制がはびこることになった。
0055実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:52:33.35ID:Zy9+uf1w
ウィッツの生徒や保護者のコメントはテレビや新聞で報道されていたでしょ。
本校にレポートなどを送ったが一度たりとも返ってきたことがないとか、高い学費を払ったのに全部取り直しになってしまったとか、そんな風だったよ。
0056実習生さん(雨が降り注ぐ世界)
垢版 |
2019/04/15(月) 10:37:25.84ID:+pEH6S5P
>>52
ありがとう
どこにしようか色々調べてるけど、年一回じゃなくてもう少しチマチマ通うようなところとかわいい制服がなかなか両立しないなぁ…
色んな意味で悪目立ちするから、普通の制服でもいいんだけどやっぱりどうせならかわいいのがいいと思ってしまうジレンマ
0057実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:07:45.09ID:YNawFGY6
ほぼ全員が転校したという事実。
それが全てだろ。
0058実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:23:57.80ID:brHb0pGH
東京福祉大学のテナントビルキャンパスの問題って通信制高校にも当てはまる問題だよね?
雑居ビルで生徒がすし詰めで不適切授業だし。
0059実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:25.79ID:S1HuxVzh
ほぼ全部の広域通信制がそんな状態だろ。
つーか通信制が本家。
0060実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:47:05.25ID:G+Yl0ox4
>>53
高校は義務教育じゃないけど、高校教育を受ける権利が存在しないわけじゃないからなあ
0061実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:53:04.17ID:QR4+VQ1T
罰則やペナルティが皆無に近いから不正が絶えないのよ。
通信制に限った話じゃないけどさ。
問題を起こしても補助や助成を停止するだけだし。
返還させりゃもうちっとは効果が出そうなのに。
0062実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:33:57.07ID:4FQpbr4u
株式会社立の学校には私学助成がないので、助成を切ることがペナルティにならない
就学奨励金を切っても、足元見て吹っかけられる人間相手の商売だからさして痛くもないだろうよ
0063実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:47.67ID:21YN3Kbs
>>56
制服がない、週1〜2回の通信制を選んで、自分で可愛い「制服」を決めちゃえばいいよ。eastboy的な。
全日制に近いところは、生徒指導が入ってくるから、既に社会人の人には、干渉的かつ窮屈に思うんじゃないかと心配します。
0064実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:05:20.90ID:UpKvFrco
>>56
公立通信制にはなんちゃって制服の子がたくさん来てましたよ。
公立の方が自由が利くので、>>63に同意。
0065実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:23:35.31ID:PU05lVkd
私立の通信は何着ても大丈夫。
規定の制服、なんちゃって制服、私服、なんでもござれ。
0066実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:01:53.93ID:c17pcfMS
通信制は大半が学校法人の学校で株式会社の学校は多くは無い。
経営難から株式会社から学校法人に乗り換えた学校もある。
補助金よこせとか行政に要求したが一蹴されてたぞ。
今でもやってるのはウィザスのように問題のあるばかりだ。

就学支援金はそれなりの額になるがトラブルも増えた。
ウィッツなんかは支援金がかなりの収支を占めてそれ目当ての運営になって不正受給にまで手を染めたしな。
不正受給とまではいかなくても支援金を特典のように見せかけて注意された学校はかなりあったし、手続きのミスもそれなりにあった。
何故か過大請求ばかりだった。そういうことだ。
0067実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:26.60ID:RCh/H8KV
>>49
そういうのは書いてもらってる記事だろ。
マスコミってのは、堀江が高校建てたとか、サポート校なのに高卒資格が取れるとか、そういういい加減なニュースばかり流すもんだ。
0068実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:32:57.07ID:O/wWoivH
be動詞を教えてるようなバカ大学はもう法令違反の領域だろw
取り潰して税金も返却させろ。
0069実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:41:31.01ID:hJQIiJvv
体験型スクーリングなんかも「授業を行っていなかった」という点じゃUSJで単位認定と何も変わらないのにな。
今だと違反扱いになるらしいが、過去の事案も調べて違反にしないと。
0070実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:13:06.64ID:LqHtwoPb
楽しい学校生活
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3856.html
>中高校生の意識では、学校は一層楽しくなり、
>担任の先生からも自分のことが一層分かってもらえる状況になりつつある。

学校における体罰の減少
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3855.html
>学校の先生からの体罰を受けた者の比率は、
>高校生の場合、1982年の4割から2002年の1割へと急減
0071実習生さん(有限の箱庭)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:49:17.64ID:6qvyoh19
>>63 >>64
それも思ったんだけど、変な話ノーブランド制服(いわゆるなんちゃって)だったらいつでも買えるし着れるっていうのがあって…
その学校の制服であることが嬉しいというか。
勿論、その分ただでさえ悪目立ちするから、振る舞いは尚更気をつけないといけないけども…
MtFなんで体格自体も違うから、女性サイズ何号とかにすると上着だけでも袖丈に対してウエストクッソ余るとか色々問題もあるので、できればちゃんと採寸して作ったやつがいいとかそういう理由も。
0072実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:49:41.14ID:ifaFILq0
文科省って腰が重いんだな。
0073実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:55:05.17ID:rGMLzAjL
腰が重いって言うか教育利権を食い荒らされたくないからだよ。
ウィッツ青山とか東京福祉大学の問題では動いたけど、
あれは不正受給が起きて会計検査院などから苦情が来て動かざるを得なかっただけ。
0074実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:47:07.68ID:fAyqD9wg
東京福祉大学の事件を調べてみたんだが、会計検査院が留学生に不適切な補助金の使われ方がしてるって指摘したみたいだな。
0075実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:12:29.81ID:j18aHBUJ
サポート校に教育を丸投げするのも補助金の不適切な使われ方じゃね?
0076実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:08:18.07ID:FHIiCB6Y
雑居ビルやテナントビルのサテライト施設の排除は当然で、
廃校を再利用したタイプの本校も排除すべきだろう。
小学校を再利用とか馬鹿馬鹿しいわ。
教育上問題があるケースも見受けられるぞ。
0077実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:56:32.06ID:R937+Cp+
通信制高校の設置基準が、もともと小学校よりも緩いのが原因だよね。
毎日通う必要がないからそのような基準になっている。
0078実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:06:15.14ID:KjTon2gA
文科省が動かないなら、俺達が会計検査院とか財務省に苦情を入れてやればいいんだよ。
不適切な補助金の使われ方をしてるって風にさ。
0079実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:53:00.73ID:2rAci+4o
>>49
時給1000円ちょっとのレポート添削要員をかき集めてることも報道すべきだな。
0080実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:22:29.91ID:u+aeONQx
サポート校に丸投げ以外にも、学則定員の超過、不適切な授業、実質的な授業の委託、免許外指導、不適切な広告などといった不祥事が山ほど起きていて、不祥事が無かった学校が無かったんだよ。
0081実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:29:33.17ID:7xhtDAZx
ウィッツはサポート校に教育を完全に任せきりで生徒の学習状態を全く把握していなかったんだぜ。
0082実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:45:31.81ID:Y1z3W02B
週刊誌がそのうちすっぱ抜きそう
文春とか新潮は怪しい噂が大好き
おまいら垂れ込んだりするなよ
0083実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:48:21.02ID:r6tKiLxE
卒業取り消しがないから不正を止めないんだよ
二泊三日スクーリング
教員の数が足りてない
学則定員オーバー
サポート校に丸投げ
全部が全部授業取り消し物なのに
0084実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:20:35.75ID:/WGgJ9rF
学校基本調査は過去のデータもバッチリ残っていまして、追跡調査は簡単なんですけどねぇ。
数字をちょっとチェックしただけでも多くの学校で違反が見つかりまっせ。
言い換えたらちょっとチェックしただけでも見つかるような違反を見過ごしていた行政の問題でもありますがね。
0085実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:29:53.09ID:r4PJhNOy
卒業率98%とか宣伝している通信制は多いが、学校基本調査のデータで本当の卒業率を算出して、
消費者庁や消費者団体に通報しまくるなんて絶対にしちゃダメだぞ。
0086実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:05:43.67ID:vdU7n/wZ
某株式会社の通信高校は色々とひどい。
教室はテナントビル内の小さな部屋にパイプ椅子と長机が数個あるだけ。
授業をするわけでもない。
先生は一人だけ。
夕方4時頃にキャンパスに行けば誰もいない。
送られくる書類は誤字や間違いもある。
0087実習生さん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:06:27.21ID:pt5PXzsu
>>86
学習センターは授業しなくていいんだが?
0088実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:20:44.28ID:d3J5XQoW
シラバスがない通信高校は授業をどうしてたんでしょうね。。。
0089実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:40:08.82ID:knIdKGgu
>>85 何かあるんですか?
0090実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:10.65ID:knIdKGgu
>>86 授業しないで、何をしているんですか?四時頃、生徒さんたちが来ないときは、何をしているんですか?
0091実習生さん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:55:15.04ID:LUOgJRx4
>>87
本校以外で授業っぽいことやっても、正規の授業=スクーリングとは認められないんだよってこと言いたいんだろうけど。
もしサポート校としての料金も取ってるなら、サポート校=塾としての授業をやってくれなきゃ詐欺じゃ?
0092実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:35:33.34ID:z12oFDUS
広告や宣伝と実態が著しく乖離しているのって訴訟の対象になったりするんだが意外と知られてないんだな
0093実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:54:26.33ID:3uyfgC6f
ここにグダグダ書く暇があったら行政に通報しろよ
株式会社の学校だったら本校が設置されている市町村の教育委員会が管轄だ
文科省や県の私学部門に通報するのもありだがな
0095実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:44:02.18ID:hpkgTSkk
クラークはタレこみ
ウィッツもタレこみだったって噂
日々輝もこのスレッドから通報
0096実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:04:59.90ID:wtSZWduT
日々輝は何かやらかしたん?
0097実習生さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:23:16.42ID:0sfzhtG8
過去ログ嫁。
日々輝に勤めると自称する奴が普段の授業は補習だから免許が必要ないと豪語。
通報されてたぞ。
0098実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:42:57.47ID:rrKu9JAP
文科省よりも財務省とか会計検査院に苦情を入れた方が効果的じゃね?
横からの苦情には対応せざるを得なかったらしく、就学支援金なんかは全日制の学校まで調査が行われたぞ。
0099実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:34:44.07ID:cTdVTwjL
基本的に学校は自己所有の物件以外認められていないんだから、サテライト施設も自己所有以外認めないようにすればいいと思いますね。
0100実習生さん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:24:05.21ID:bdjmJJDg
東京都の認可基準はそうなってるらしい
都道府県で認可基準が違うのも変な話だが
0101実習生さん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:01:50.50ID:YehVv9hO
第一やルネサンスが教員をかき集めてるね。
勤務開始日が6月なのがミソだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況