単に「身近に人がいない」からでしょ
講師登録者名簿を、教委がオンラインでデータベース化して、校長が自由に見られるようになっているところは、まだ少ない。
で、教委の担当者のTELかけたら、担当者が行政職の生真面目さからか、「一定の基準に(通勤距離とか)したがって」名簿から選んで「この人、どうですか」と言っているからでしょう。
校長も校長で、所詮つなぎの人員だから「ま、教委が紹介してくれる人で良いわ」と、特にこだわりのある場合(男女の別、ざっくりとした教職経験年数など)以外は、白紙委任に近い。
そのあたりが、まだまだ前近代的な教委が多いから、年寄りにも仕事が廻るのでしょうね。
データベース化されていて、校長が自由に名簿を見ることができるところでは、校長自身が「この人」と、選べるからね。
その違いは大きいんじゃないのかな。