X



トップページ教育・先生
1002コメント366KB

40歳以上の教員採用試験C

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:54:21.60ID:4onIu0dk
公平性、透明性が確保されてる試験ってある?
就職にかぎらず
0428実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:38:27.21ID:Fww5HpAl
つーか、40代まで働いてたら、むしろコネを持ってる側になってなきゃおかしいよな。
それが逆に県教委の人事部にまでコイツ採らない方がいいよって流れてくるって、普段どんな勤務状態なんだよ・・・。
0429実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:31:37.58ID:AYkKOATS
>>428
「万年講師として使い捨てられるよ」という評価かもしれない
0430実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:37:01.44ID:BHKv0WSS
組合がどうだの、40代は、優秀じゃないと受からないだの、わかってるなら、面接官にそう見えるように振る舞えばいいだけ。
組織に従えない人は受かってから好きにしたらいい。
優秀に見させおいて、合格後底辺と思われてもいい。
ここは、教育委員会が欲しい人がどんな人物だ、とか熱く語っている人多いけど、分かってるなら、面接官に受けるように、振る舞えばいい。
ちなみに私40代で合格、30代後半までニート、Fラン大学出身。履歴書みただけでは、私自身が見ても落ちて当たり前と思う。
学歴、職歴は有利になるとこはあっても、不利になることはない。
0431実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:41:29.60ID:BJONy2sY
そうそう、クミアイガーとかコネガーとか言ってもしょうがないわね。
0432実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:59:22.62ID:KTstAdBi
>>430

>ちなみに私40代で合格

「上から目線」でお説を垂れに来たのですか
正直、鬱陶しいのですけど・・・・
0433実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:20:12.67ID:gqjpm/aD
>>432
まだ春なのにもう採用試験諦めたのですか。
毎年言い訳を考えるのも大変ですね。
0434実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:27:48.17ID:BJONy2sY
>>432
おたく、408だよね?
何をしに来てんの?
0436実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:30:13.45ID:KTstAdBi
あなたこそ、何者ですか?
ここは、正規合格した人や教員組合関係者が来るところではありませんけど
0437実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:35:09.12ID:BJONy2sY
嘘つけ〜(笑)
0438実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:37:56.05ID:1DfuND9q
>>427
そりゃ完璧に公平性、透明性が確保されてる試験ってないだろうが、税金を使っている以上、可能な限り公平性や透明性の確保に努めるべきでしょ。
中途半端に合格者の年代を公表して、公正さをアピールしているが、じゃあ>>406のように40代が約25.3倍というデータはなぜ出さないのだろうかと。
若年層優遇なら優遇で、評価の基準をある程度ははっきりとさせないと、いくらでも採用側の身勝手な都合で試験が操作されてしまう。
げんに現役大学生優遇も、大学が教委の指導主事や校長経験者の天下り先だったりするからな。
0439実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:38:48.66ID:BJONy2sY
>>436
[ここは、正規合格した人や教員組合関係者が来るところではありませんけど]

は?誰がそんな事決めたんだ?
オマエこそナニモンだ?(笑)
0440実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:45:40.37ID:1DfuND9q
>>430
ちなみに自治体は?
ここの住人に40代に寛容な自治体を教えてあげたら?
0441実習生さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:59:35.29ID:BHKv0WSS
>>440
おしえても、鬱陶しいと言われるのでおしえません、てか、教えても僻んで文句いわれるだけなんで!
みなさん十分情報しってるんでしょ??そして、40代だからうからないんでしょ??
じゃ、なんで受けるの??
そして436さん、正規の来るところじゃないということは、受からない人の集まり。
つまり、落ちた人からの情報を集めてまた、おたてる。ざんねん
0442実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:05:47.61ID:ohZtoMdy
>>438
倍率は、受験者の分母が違うから、受験者数が少ない年代は、1人おちただけで倍率が跳ね上がる、20代なんて山ほど受けるので1人おちても倍率なんてほとんど変わらない。
だから高齢受験者の倍率増えるのあたりまえ。
0443実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:09:31.03ID:nsZ53nDc
>>432
朝鮮自営君wここでも絶好調じゃないのww
11年粘着「教員採用試験不合格者」が見下げられるのは当たり前。

分際を知って躙り口から入るように頭下げとけよ。
0444実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:14:23.69ID:nsZ53nDc
>>436
だから朝鮮自営君は馬鹿だってことさ、
このスレは正採が来てはいけないとなってない。

迷惑かけるなボケ。
0445実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:14:32.55ID:4sIcJWwJ
>>443

でました「工作活動員による決め付けレス」
自分たちに都合の悪いレスを返してくる人には「誰でも自営クン」との「卑しいレッテル貼り」ですねww

これも、卑しい「組合組織系の世論誘導工作員による活動」ですので、皆さん気をつけましょう

このように、5CHの特性(匿名で好きなことを書いても、責任を追及されることもなく、ID変えてば「複数人がレスしているように、装える」など)を使って「卑しい行為」をしています。
0446実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:15:40.23ID:VOpJb7ke
あwやっぱりなんか変な男なんだなコイツ。
0447実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:20:37.40ID:nsZ53nDc
>>445
これが朝鮮自営君お得意の「工作活動員」という文章です(笑)
「組合」「既得権」「卑しい」などのキーワードが目印です(笑)

僻みで11年粘着の為にならん男ですので気を付けましょう(笑)
0448実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:24:05.84ID:4McGIzgI
なるほど、クミアイガーってのはこの男だったんだね。
たびたび来てるよなこの男。

自営君というのか.......
0449実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:28:37.44ID:LjG7nO/t
>>442
?なんでそうなる?
たしかに不合格者が1人増えれば、母数の少ない40代の倍率はより跳ね上がるが、
しかし逆に、合格者が1人多くなれば、例えば、20代は900人受けて600人合格なら1.5倍、40代は100人受けて4人合格なら25倍のところ、40代が1人多く合格したら倍率は一気に20倍にまで下がるので、高齢受験者の倍率増えるのが当たり前って説明にはならないのだが。。
0450実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:36:08.20ID:ohZtoMdy
>>449
まぁどっちでもいいじゃないですかぁ。
0451実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:41:00.62ID:ohZtoMdy
>>449
とにかく倍率、冷遇疑惑を気にせず合格するように頑張りましょうということですよ!
倍率を分析したところで、合格するわけじょないので、教師になりたければ受かると信じて頑張るしかないですよね!
合格する人はいるわけですから。そのなかに入れるよう頑張りましょう。
0452実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:48:11.31ID:WaVscVgv
だいたい>>406みたいな出処不明の数字で何をどう理解して語ってるんだか
0453実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:53:46.13ID:LjG7nO/t
>>451
自分の間違いを素直に認めず、論点をずらして、あげく頑張りましょうとか、タチの悪いからかいだな。
教員採用試験の闇が明らかになるのを期待して、ここに来る住人だっているでしょうに。
0454実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:49:01.14ID:ohZtoMdy
>>453
あなたが正解ではないから、間違いではない。
ただ説明と、言い合いするのがめんどくさいだたけ。
そしてここは40代の教員採用試験を語る場であって闇を語る場ではない。
あたなた、闇が明らかになるって言ってるけど、プラスの情報のことは言わないんですね。
闇の情報をだけを求めてくる人はなんて、落ちた理由を自分以外のせいしたいだけの人じゃないですか。
普通なら合格の体験談など成功体験を期待してここに来る人はいるでしょうって言うべきでは?
落ちた理由を、あなたがおっしゃる、闇のせいにしててもしょうがないでしょ?
しかも闇がわかったところで、なんの意味がある?
やみじゃなく、プラスの情報が必要です。
ただプラスの情報を伝えても、卑屈な回答と
それは、違うと否定ばかり。
私の合格の体験談を書いても、上から目線だの
、コネだのと…
普通は、面接で何を聞かれて、なんて答えた?
願書の自己PRの内容とか、試験に関する質問でしょ?
論点ずらしてるのはそちらではないですか?
0455実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 03:59:06.19ID:LjG7nO/t
>>454
こっちがどんな人間かもわからないで、決め付けてレスするから話が噛み合わなくなる。
40代の教員採用試験についての話なんて色んな切り口があるだろ。
自己PRとか願書の書き方だけか?
そんな話だけがしたきゃわざわざここには来ないはずだが。
そんなお花畑な話がしたきゃ、ここはオススメしないよ。

だいたいこんなスレが立ったのは、40代が極端に合格しないからじゃねーの?
で、そこについては、疑惑のデパートの教員採用試験だから、何か闇の部分があるんじゃないかと住人は食いつくわけ。
闇が明らかにならないと自治体なんてのは対応がかわらないし、明らかになって変われば、それはそれでおもしろい。

おもしろいを抜きにして、あんたの言うように受験生の利益を考えるなら、自治体の対応を変えることだって1つの手段だろう。
また、あんたに出来ることって自称合格者のあんた自身が合格した、高齢受験者に寛容な自治体をあげることじゃないの?
0456実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:32:43.61ID:gc2QlhkG
闇の部分なんて言うほど無いんだよなー
どんな採用試験でも100%の透明性なんて、教採でも民間企業でもありえない
全受験生の解答や実技の様子、面接のやり取りと、それぞれの点数を公開でもしろっていうのか?
40歳にもなって、ガキみたいなこと言ってんじゃねーよって話じゃね?
0457実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:31:22.98ID:bI7nHprr
>>456
俺も、闇の部分なんて言うほど無いと思う。

俺の志望自治体は、集団面接と個人面接がある。
集団面接のとき、受験番号控えてるけど、
俺の目線から見ても、合格しそうなやつが合格し、
ダメなやつは、全然だめだな。

もっとも、境界線上のヤツには、闇の力が働く余地があるかもしれんけどね。
0458実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:32:03.46ID:4McGIzgI
記述の試験なら「偏りがある」と言えるからな。
数学や物理などの理系科目の「満点の回答」以外は採点者の主観がどうしても入るからね。
部分点をくれるとなれば、そういう計算系のものですらどうしても偏る。

小論文とか言わずもがな、散々言われる面接も当然そうだよな。

其処が闇と言えば闇だし。落ちたものとしてはこの辺は愚痴として言いたのは分かる。
成功体験など明るい話のほうが良いように思える。
組合が、とか、どうせコネがと、責任回避を言いだすと勉強に身が入らず受かりにくくなるのは、正直皆知ってることじゃない?
0459実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:40:09.77ID:bI7nHprr
検索すると、高齢受験者のブログもいくつかあるけど、みんなポジティブだよね。
高齢受験者とは言っても、30代後半が多いけど。
0460実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:30.20ID:8gHTLJeK
>>432 >>436
自営業者として立派にやってる自営クンこそスレ違いですよ
何を上から目線でこのスレで他人に説教してるの?
また採用試験受けるつもりなの?

328 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 15:31:26.08 ID:aBD/eCYM
>>327

300万はあるわな、が、確定申告での「総所得金額」でなww
そこから、さまざまな控除が発生するから「課税所得金額」は300万は下回るがなww
ただ、課税所得金額400万を超えれば、生活がかなり楽になるのでそれを目指してがんばっているところだ。
200〜300万円あたりが国保税その他が年収に比例してあがるのでしんどいところだ。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1387144700/328

471 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2015/03/21(土) 18:49:23.49 ID:PQXdWYDI [2/3]
ちがう、過去スレ読み直せ

>控除分引くと300万無いと自分で言ってたよな。   ではなく、

400万ない といったまでだ。ちなみにこれは数年前の話だ。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1409666647/471

994 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 19:27:36.85 ID:a1jtelfo [50/53]
>で、試験不合格って話だわな?

印象操作のレス 乙

長い人生何回かは試験を受けたことはあるだけの話

今は立派に社会人としてやっている、キミたちに誹謗されるゆえんは無い
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1421590142/994
0461実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:45:50.77ID:mDKF4rdZ
>>325,326=ID:8gHTLJeK

これも卑しい工作員の毎度の手法
スレ議論とは無関係なスレ住人への誹謗中傷・人格攻撃手法です。

どこの誰の書き込みかも判らないどこかのスレのレスを、切り取り・結びつけて、同一人物視して貶めよう、という卑しい行為です。
それに、大昔のスレのレスを、わざわざ保管しているあたりからして、尋常ではない人たちであることが分かると思います。

このスレも、彼の世論工作活動に反対する立場のものを、このようなネガティブなイメージ刷り込もう、という手法です。
みなさん、気をつけましょう
0462実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:47:25.54ID:Oc7kwLWM
面接で「結婚はどうしてるのか?」「休みの日には何をしてるのか?」「リーダー経験はあるのか?」
って聞いてくる自治体は
高齢を受からせる気がないところなのでやめよう。
0463実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:47:27.77ID:bI7nHprr
こんな不毛なことを言ってる暇があるなら、勉強すればいいのに…。
0464実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:57:44.14ID:Oc7kwLWM
>>463
議論されてるのはそういう話じゃないんだけど。
0465実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:07:56.63ID:8gHTLJeK
>>461
またトーシツ発狂
お前が受からないのはお前がそのように気持ち悪いからだし
お前が非常勤講師で鼻つまみ者だったのも同じくお前が気持ち悪いからだぞ
0466実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:21:07.33ID:mDKF4rdZ
>>465

気持ち悪い のは どちらの側でしょうかww

スルーできず、必ずマウント取ろうとレスを返すのはだれですかwww

尋常な人ではない のは あなたですよねww

そこまでして、匿名掲示板で世論工作しなければならないほど、あなた方は追い込まれているのですかww
0467実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:26:59.57ID:bI7nHprr
>>462
「休みの日には何をしてるのか?」「リーダー経験はあるのか?」 は、普通に、新卒でも訊かれる。
教採の面接参考書にも、よくのっている。
自分の面接対策ノートにも、その答えは、当然、準備しておかないといけない。

結婚質問は、セクハラだけど。
0468実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:56:12.68ID:LjG7nO/t
で、ここの自称合格者はどこの自治体に合格したのだろう。
0469実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:08:37.77ID:U6C2BWeA
>>466
追い込まれてるのは
朝鮮自営君のほうだろ。

50歳年収300万円 独身 嫁子供なし 不動産 車無し
教員採用試験不合格で脱落。職転々(笑)

で教育板で11年粘着(笑)

どれだけ気持ち悪いんだ朝鮮自営君(笑)
0470実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:58:20.44ID:Oc7kwLWM
>>467
高齢で転職してくる人らリーダー経験聞かれても大した回答できない。
(校務分掌のリーダー経験などリーダー経験に入るかどうか。
新卒のサークル代表経験と比べてどうなの?)

あと、休みの日に何をしてるかって質問は結婚してるかどうかをあぶり出しの為なんだってさ。

「(兄弟の)息子と遊んでいます」←嘘は言っていない
(二次元嫁との)結婚指輪装着

↑過去スレではこれで合格したって人がいた
0471実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:00:23.79ID:Oc7kwLWM
>>468
千葉から東京に変えたら合格したよ。
千葉スレでも「高齢の人は変えた方がいい」って話が出てる。
0472実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:35:48.80ID:u+zJDlIS
>>468

工作活動 乙
やはり、スルーできませんでしたねww

そこまでして、匿名掲示板で世論工作しなければならないほど、あなた方は追い込まれているのですかww
0473実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:40:34.23ID:pXb4YV1D
はいはい、脳内工作員と格闘してる統合失調は病院に行った行った。
0474実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:44:25.93ID:RTeI7Ks0
>>472
キモイ底辺()
0475実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:45:34.87ID:mDKF4rdZ
>>473.474

わざわざID変えての 複数人を装う工作活動 乙www

マウント取りに必死な 工作員の情けないレスですww
0476実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:47:44.23ID:RTeI7Ks0
底辺君は教採うかってないでしょ()

情けないのはお前()
0477実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:49:10.32ID:mDKF4rdZ
毎度の 嘘・デタラメでの ネガティブ印象の刷り込み ですかww

そんな姑息なことしか出来ないから 卑しい工作活動員 と言われるのですよww
0478実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:50:25.25ID:pXb4YV1D
そんな事言ってるのは底辺だけ()

「言われるのですよ」()

教採受かってから物言え工作荒らし底辺()
0479実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:08:10.54ID:mDKF4rdZ
>.478

嘘・デタラメで 毎度の人格攻撃・誹謗中傷しかできない 卑しい工作活動員の末路は哀れですねww
0480実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:39:32.16ID:pXb4YV1D
>>479
オマエの末路は「孤独死」だけどw
0482実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:19:32.35ID:LjG7nO/t
>>471
やはり>>410の言うように厳しい自治体は、
千葉県、神奈川県、大阪府で

比較的寛容なのは、
東京都か

大阪だと府は杓子定規的に若者から採用だが、市は維新が入ってから、わりと教育にも民間から人材登用って考えになってきて筆記のウエイトが高くなり、高齢受験者の合格も増えている。
そういう傾向もあり、府で結果出ない人に市を勧めたりして、市で合格した人は見たけどね。
寛容なリストに大阪市を入れても良いかも。
現場には、なんでこの人が講師?っていうのがゴロゴロしていたし、高齢受験者には受かりやすい自治体を勧めてあげたい。
0483実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:21:17.39ID:bI7nHprr
神奈川県は、高齢でも、臨時任用講師の講師は、新規に採用する。
講師はお願いしたいが、採用はしたくないってことだろうね。
逆に東京都は、臨時任用講師の割合が日本一少ない。(何の統計か、出処は忘れたけど。)
0484実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:37:37.19ID:Oc7kwLWM
>>483
東京は定数内講師がないから。
臨時的任用教員は原則として産休育休代替教員だけ。
そのため、東京都内で「講師」と言ったら非常勤講師の意味になる。
0485実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:19:00.48ID:LjG7nO/t
>>484
定数内講師がなくて、高齢受験者に比較的寛容って東京は教員採用にかけては、まじめに取り組んでいるんだね。
大阪府なんかは定数内講師に頼るのを前提なうえ、高齢受験者に厳しいのだから。

ということで、最新リスト

厳しい自治体
千葉県、神奈川県、大阪府

比較的寛容な自治体
東京都、大阪市
0486実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:36:56.29ID:Bg8Ukwdi
期限付き任用には残してくれるの?
東京都
0487実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:03:21.04ID:Oc7kwLWM
>>486
定数内講師がないから試験に落ちたら期限付き任用は首斬りなんだよ。
0488実習生さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:23:09.43ID:Ifg1C4A8
今週から講師の連絡来るけどみんなどう?来た?
0489実習生さん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:05:47.79ID:G/u8Jc9Z
>>485
小学校しか知らないけど、40代以上でも東京はけっこう合格してますよ
倍率が1.8倍ですから
神奈川も倍率低いからかなり経験者枠中心に40代以上でもけっこう合格してる

ただ小学校は体力いる仕事なので40代以上になると、30代と比べて極端に志願者数が減ってます。
40代以上でけっこう臨任で働いてる先生方いますが、欠員が多く仕事が多くあるのでこのまま臨任を続ける人が多いです。
0490実習生さん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:48:27.71ID:G/u8Jc9Z
あと東京は新人の給与加算に制限が加えられてるので、年齢的に寛容なのかもしれません。
小学校は超低倍率時代なので、長年専業主婦されて40代で初めて受けて合格される方も多いです。

40代以上の男性で小学校受ける人はかなり少ないです。
もともと全体の志願者に占める男性の割合が少ない校種ではありますが
0491実習生さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:48:30.36ID:HFnUFV6P
加算上限は、具体的に何年になるんですか?
0492実習生さん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:22:13.54ID:nT4H5muX
>>491
自治体による。
教諭なら、2級56号が上限が多い。
地方では2級52号とかもあったな。
加算上限のない自治体もある。
加算上限がない自治体は高齢者は採用されにくいよ。
0493実習生さん
垢版 |
2019/03/05(火) 05:46:44.34ID:Dw9bFbJV
>>492
とても参考になりました。ありがとうございます。
0495実習生さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:08:23.08ID:t+TTsuza
田舎県で講師してるけど、周りで、自分みたいな40代以上の
独身男の講師いないから何かずっと浮いてる感じがする。
孤独感半端ない。

結婚してる40代以上の男性講師はいるんだけどね。まあ、都会県
ではそういう人結構いるんだろうけど。
0496実習生さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:24:48.26ID:C8uP+yOF
>>495
気持ちはわかるぜ。
俺も40代独身講師だった。地方だし同じような独身男性講師もなかなかいない。
浮いているし、バカにするやつもたくさんいたな。
やっと数年前合格したら、バカにするやつはいなくなったわ。ただ独身は変わらん。おっさんだから。ww
教諭になって給与は2倍近くになったが、おっさんなんでモテないし、女性教諭からも同様だ。ww
元気出していこうぜ。
0497実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:34:49.38ID:vTRHWCL2
>>495
同じ様な境遇でしたが50代になり受かりました。
0498実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:36:23.97ID:CtHVlsZX
今年は全国の自治体で日程がかぶりまくるから、
例年ほど複数受験できないのが残念。
0499実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:55:09.24ID:y4491Oou
>>498
具体的にどこ辺りが重なりそうだろうか?
0500実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:40:57.27ID:CtHVlsZX
調べた限り関東エリアと西日本。関東筆記は7/14で決まりだけど
西日本も筆記か面接がそこに来るとこが多い。例年関東はもう
1週早くてかぶらないんだけどね。
0501実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:24:22.72ID:xtZLBxoO
おっさんは嫌。
でも、デブでも結婚出来てる人もいるから
痩せててイケメンならおっさんでも良いという女子いるはずだから
頑張って!

私は、イケメンの若い男子の方が好きw
0503実習生さん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:10:07.05ID:OXyYXIhG
小学校の場合、オバさんの採用はわりとある。
しかし、現場としてはオバさんが来られても、高学年は持たせられないし、結局、低学年か支援か専科と使えるところが限られてる。
なのに、どうしてわざわざ採用するのか。
採用側の意図を知りたいわ。
0504実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:10:29.47ID:4OWmimWw
試験の出来だと女性の方が良いらしい。

あとは男女比率
0505実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:24:30.37ID:IzMeME0M
(若者に比べて)経験豊富&給料は安い
0506実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:43:58.16ID:5mU9OB+o
>>501
アラフォー独身おばさん女性教諭ですか?
若い男性教諭についペタペタ触ってしまうような。
0507実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:49:27.54ID:kBte07jO
20代で金なしより40代金持ちのほうがだんぜんもてるんじゃない?

おれがそうなんだけどW
0508実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:29:51.43ID:4B02PrJ+
>>505
職歴加算されるから給料は安くないぞ
0509実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:09:48.14ID:TuCO6Ow4
>>503
小学校はおじさんおばさんは若い奴に比べてば圧倒的に受験人数少ないけどな
正規教員やっても体力持たないだろ

というか小学校は倍率低すぎて落ちる奴はかなり年齢関係なくヤバいレベル
1.2倍の新潟とかで落ちてる奴とかどんな奴なんだろうな
0510実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:11:22.59ID:TuCO6Ow4
>>500
関東ていつも7月2週目じゃん
0512実習生さん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:03:10.90ID:bA80X5PN
東京工業大学大岡山キャンパス総務部人事課に勤めてる吉野和憲は女子大生をレイプした卑劣な犯罪者です。息子は発達障害者で高校へも入れず問題行動を繰り返し補導されています。こいつに制裁を加えて下さいこいつの電番09091014801
0513実習生さん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:04:32.75ID:bA80X5PN
東京工業大学大岡山キャンパス総務部人事課の吉野和憲は女子大生を狙いストーカーで逮捕されています。こいつの息子は発達障害者で高校受験も出来ず犯罪行動を繰り返しています。カエルの子はカエルです、こいつに制裁を加えて下さいこいつの電番09091014801
0514実習生さん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:26:37.78ID:jhUnEYUq
ロリコン、ロリロリ、ロリコン、ロリロリする底辺にとって40 代、50代は、お楽しみの邪魔w
0515実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:30:25.44ID:ObklhR4+
みんな講師来た?
0516実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:56:37.09ID:e+ejwUZu
いま講師やってるなら校長が普通にみつけてくれるだろ
どんだけ無慈悲な学校で働いてるんだよ
0517実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:47:04.15ID:dDvBk+Gq
>>516
自治体によっては、先に来年度の更新はないと伝え、こちらも探すけど、あなたも探してください。という感じだ。
0518実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:49:41.01ID:e+ejwUZu
探す場所なんか同じだろ
0519実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:50:42.65ID:/GgGQgYc
>>516
その「普通」が普通じゃなくなりつつあるように思う。ほんの5年ほど前までは、校長がある程度世話してくれた。今は>>517の言い方がほとんど。
0520実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:03:01.63ID:kssJat4N
そりゃ、公平性が求められる時代だからね
現職の講師だから、新年度の任用も優先が当たり前、という時代ではなくなりつつあるね。

校種や教科によっては、まだまだ新規に講師になりたいのに、空きが無いという者も多い
また、近年は採用試験で講師優遇特例があるからね。
それなら、講師任用も新規希望者を含めて、公平にやってくれ、という声が教委に寄せられるのだろうね
0521実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:05:07.83ID:ObklhR4+
無慈悲な学校、たまにあるよね
いきなり来年度はありませんというね
0522実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:09:25.45ID:FpmfeZNF
この講師にはなんとしてでも次の職を見つけてやらなきゃ!
という気持ちにさせることができなかったんだね
0523実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:07:46.71ID:H1+y9C/8
>>520
うーん、肌感覚でいうと、ちょっと違う。
常勤の次の仕事を見つけるのは、校長にとっては努力義務であって、別に仕事ってわけじゃない。その「仕事じゃないからやりません」という感じの校長が増えてきた。
だから、目をかけてる、仲の良い常勤講師については、相変わらず校長間人事で次の仕事を紹介する。公平性はより損なわれている。

いいことか悪いことか知らんが、人的ネットワークの重要性は年々上がってる。
0524実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:37:11.18ID:FpmfeZNF
むしろ教委に寄せられるのは講師なんか雇うなという声
0525実習生さん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:04:43.70ID:tTDUFkgY
>>520
自説に都合のいい所だけ、公平性ってかww
0526実習生さん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:05.07ID:iV9vSwgt
>>520
よくもまあここまでトンチンカンなことを書けるねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況