X



トップページ教育・先生
765コメント806KB
【期待?】教員の働き方改革【そんなんムリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:48:33.20ID:RnxIKaX4
教員の働き方改革について。月45時間残業とかw
0215実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:57:30.27ID:xRxMinMs
>>210
今予備校や塾では、「少人数や個別指導」が大流行りだけども?

大手は乗り遅れて割を食ってる。
大手は規模があるから模試は大手を受けざるを得ないがな。
0216実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:01:41.48ID:tV9nzJdt
>>212
そんな訳ないだろ…。
証明しなきゃいけないのは、当然ながら文科省。
これまでは教育だからということで、何のエビデンスも無くお金を出していたのを転換する時期にきてるんだよ。
内外教育等の管理職教員向けの冊子でもそういう論調だよ。
0217実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:06:41.69ID:tV9nzJdt
>>215
真面目な話、少人数や個別指導はどちらかというとできない子向けだけどね。
上位層向けの予備校や学習塾は、従来型のスタイルや、そもそも授業すら不要と自習メインで、進捗管理や分からない部分のみを指導してる。
0218実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:16:28.56ID:xRxMinMs
>>217
だからそういう従来のやり方の所は衰退してる。

勝手に授業流すから勝手にしろみたいなのはもう古いわけだよ。
あと「武田塾」(進捗管理や分からない部分のみを指導)は思い切り特殊。
0219実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:19.38ID:y8EaYa9l
>>216
少人数教育推進の福井と秋田が学力状況調査で上位に来てることをエビデンスとして認めない財務省なんですけど。

厚労省がガン治療のエビデンス出したら、
「余計なデータ出すな」と恫喝した財務省だから無理ないが。
0220実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:36:33.95ID:y8EaYa9l
>>217
上位層の財務省が少人数語学教育やってるのはなんでなんだよ、って話に戻るぞ。
0221実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:47:37.49ID:cdsHLgOJ
大量の文書 指導時間奪う

各学校に送る書類を封筒に入れる杉並区教委の職員 学校の管理職は文書に忙殺されている。

 「これ、プレゼントしますよ」

 相次ぐいじめ自殺事件を受け、文部科学省が15日開いた有識者会議で、東京都杉並区立和田中学校の藤原和博校長(51)は、
にこやかに告げると、池坊保子副大臣の前に文書の束を置いた。その数約400枚。2、3か月の間に国、都、区などから届いた報
告や調査の依頼文書の一部だ。

 〈こんなに大量の文書を送りつけられて、どうやって子供たちとの時間を確保すればいいんだ〉。そんな藤原さんの心中が伝わっ
たのか、副大臣は苦笑しながら「だから文書を減らしなさいと言ったじゃない」と、周囲にいた文科省の官僚に話したという。





 「教育再生をするなら、まず学校に課す文書を10分の1に減らすことだ」

 社会のいまを学ぶ「よのなか」科などで、学校をもり立ててきたリクルート社出身の藤原さんが語気を荒らげる。文書の処理には、
副校長や指導主事までもが追われているからだ。

 藤原さんは、文書の多い理由について、〈1〉本当に必要な調査、業務なのか精査しないままIT化した〈2〉「少年犯罪が増えたから
心の教育や命の教育が必要だ」など、付け足し教育が増え、その度に実態と成果を調査している――と分析。その根本にあるのは
「不信のシステム」だと強調する。現場に対する官僚の不信感が文書を増やすというのだ。

 「管理職の本来の仕事は、子供の学びの質を上げることに尽きる」とふだんから強調する藤原さんは、ある日、副校長の前で文書
を破ってみせた。〈自分が調査結果を知りたいと思った文書以外は協力しないでいい。文書にかける時間は子供と教師指導に充て
てほしい〉。そんな思いを込めた“暴挙”だった。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061130us41.htm
0222実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:49:04.79ID:cdsHLgOJ
>>213
財務省理論は国が出費してない人件費などどうでもいいからね
教員だけ国が一部負担してるけど、他のスタッフは関係ないから
0223実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:52:01.43ID:cdsHLgOJ
>>217
語学や体験学習はできるできないにかかわらず少人数が効果大が民間の常識だよ

そもそも当然に教科によって適正人数は違うのにその認識がないことが一番問題
何でも違うものも一律で考えがちな日本式ワンパターン思考に陥っている
0224実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:15:28.31ID:xRxMinMs
>>217
そういえば「駿台予備校」は個別指導始めてるわ。
「駿台 個別指導」と入れて検索すると出てくる。

駿台って上位理系(東大京大国医志望みたいなの)が良く行く予備校でなかったか?
少なくても「出来ない」のが行くところじゃないわ。
0225実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:20:49.50ID:tV9nzJdt
>>224
駿台含めて、個別指導なんてかなり昔からあるよw
それがメジャーではないだけ。
因みに上位層は、駿台の個別指導なんて使ってないけどね。
0226実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:31:44.73ID:tV9nzJdt
それと、、
そもそも論として、俺は別に公立学校の少人数授業は特に反対してないよ。
0227実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:41:59.52ID:nCLJ2UT8
早期(幼児)教育や語学(特に会話)教育、体験学習では少人数でゴリゴリやrのが民間の常識だろう

データによる実証というよりは体感で指導者と生徒のマンツーマン指導の重要性を感じて広まったのだと思う
またユーザーも少人数は懇切丁寧、効果大という認識があるから金を出すのだろう
0228実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:42:00.92ID:XhkGHvvI
>>225
あーそれずれてるわ。
最上位層は別段なにしても通るわけで、その下(そんでも十分上位)あたりは個別使ってます。

というか、そんなもんいらんというなら駿台が個別やらんよ。
キミの意見では、できないのが来るって話だから駿台のレベルも下がるしな。

実際に駿台の講師に聞いたところ、個別指導専門の医系予備校に生徒取られてるそうだ。
あっちは金かかる分物凄く手厚いので、医者(特に国医)になれるなら安いと考える親が増えてるんだってよ。
私立医で3000万円より400万円使っても国医に行ければいいという。
0229実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:50:13.15ID:+TB1PTrs
>>225
そりゃ昔からあるんだろ。
公文あたりも実は少人数だったりするしな。

でもそっちは金がかかるし、まだ3大予備校に権威があったから流行しなかった。
個別指導塾にはその当時弱小で金もなかった、大きな宣伝もできなかったから、存在自体が日陰者だった。
最近はネットで宣伝もできるし。
また最近は教育に金をかける人が増えて、高い分親身で分厚い個別指導が選ばれるようになったんだろう。
0230実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:52:04.47ID:tV9nzJdt
>>228
残念ながら、医系個別指導なんて通ってるのは通っても私立医が多いよ。
勿論、全落ち(医学部)が一番多いけどね。

駿台も個別が要らないと思ってる訳ないだろ…。
一番儲かるんだからさw
そもそも、どこの予備校でも東京一工医学部クラス以外は、単なるお客様だからね。
早慶クラス等のお客様のレベルなんて、誰も気にしてないよ。
0231実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:55:38.07ID:XhkGHvvI
でも駿台の普通のマスプロ授業でおちてもしゃあないけどな。
0232実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:58:25.18ID:+TB1PTrs
>>230
>>勿論、全落ち(医学部)が一番多いけどね。

それ言い出したら、駿台だろうが河合だろうが医学部全落ちが一番多いわ。
0233実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:08:04.36ID:ii83Lt+f
>>232
いや、かけてる金額の桁が違うからね。
医進予備校は、ボンクラを底辺医学部に入れるのがメインの仕事。
駿台や河合の医進クラスなんて、可愛いもんだよ。
入った後もまともに進学・卒業・国試に通らなくて、国試対策等の塾に通うんだw
それでもちゃんと医師になれたらいい方で、何年も学費を払ったあげくに退学していく…。
0234実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:48:09.96ID:1EVMHL2U
>>233
それ昭和の話だぞ。

今は私立医でも国家試験は通るよ。バカにできないって。
最低8割ぐらいは通ってる。
杏林医や金沢医科大学や愛知医科大学の国家試験合格率が5〜6割なんて時代もあったけど、それは昭和〜平成一桁で終わり。
0235実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:56:50.33ID:1EVMHL2U
その時代だと、愛知医科大や金沢医科大なんて河合偏差値で45とかだったわけ。

だから国家試験に受からない多浪国試浪人が沢山居たりした。
(大学医学部 続大学医学部という本が詳しい)
でもそれは30年ぐらい前の話。
0236実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 06:03:31.11ID:j1F4MbF6
>>234
そりゃ、大学独自の予備試験に通らないと進学卒業させないからねw
0237実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:05:57.83ID:jousYDhQ
>>236
>>そりゃ、大学独自の予備試験に通らないと進学卒業させないからねw

はあ?それ昭和の時代も同じことだ。
国医でも同じだよ、学内の試験通らんと留年。
私立医よりは進級は楽だけどな。(でも新潟医のように進級地獄20人留年なんて大学もあるけどな)

でお前さんの私立医感は昭和〜平成一桁の話で「現在は違う」という事。
偏差値違うし。
また医師国家試験の合格率は表に出てるから確認してみ。
で、昭和と今を比べてみな。
0239実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:31:12.74ID:DF8MqxvY
個別のほうが効果があるけど、皆金を出せるとか限らないから「メジャー」になれない。

でも、個別指導塾は昔より興隆してるってことだろ。
0240実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:51:16.36ID:VQHvHWpT
>>237
一緒じゃないよw
全く内容が違う。
そもそも、国立は国試対策なんて殆どやってないからさ。

因みに私立医の偏差値が上がったのは特待生向け奨学金の拡充が理由。
私立医は、慶応ですら正規合格者の大半が蹴ってるからね。
0241実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:39:18.56ID:Tzk+VAFn
>>230
>>因みに私立医の偏差値が上がったのは特待生向け奨学金の拡充が理由。

ハイ嘘、私立医の学自体がものすごく安くなったからだよ。
慶応や慈恵はほとんど変わらんけど、その他の私立医は昭和時代より2000万円〜3000万円も安くなってるから。

で、慶応以外は「学費の少ない順」に偏差値が高い。順天堂医がものすごく上になったのもそれ。
逆に「産業医大」は学費を値上げしたので、人気急落してる。
0242実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:45:29.57ID:Tzk+VAFn
>>240
国試対策は駅弁医だと少しはやるよ。旧帝なんかだと何もしないけど。
卒試を国試に近い問題にしてくれたりする。

知らんようだね。

あと現在の国家試験の合格率は確認したか?
昭和時代は、そういう卒業させないという絞りをやっても5割なんてところが4校ぐらいあったんだわ。
(川崎 杏林 愛知 金沢医科 帝京 マリアンナ医科など、多少年によって違うがこの辺が何時もドンケツ争いだった)
0243実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:07:55.82ID:5Ij6+6KM
>>240
( ,,`・ω・´)ンンン?
下のほうの私立医はどうよ?金が高かった時には私立医を滑り止めにできなかった層がほとんどだぞ。

またその特待生奨学金は沢山の人が貰えるのか?
そうではないはずだ、元々の学費が安くなったからだ。

岩手医大は、昭和時代は「入学金1000万円 学費年1000万円」で最低7000万円だった。
今はこれ https://www.iwate-med.ac.jp/education/entrance/med/fee/
0244実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 06:32:18.14ID:4OqYORlx
順天堂が学費下げに成功したのも、他大学が追従したのも2000年代後半以降だけどな。
0245実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:29:39.76ID:T8r0KkXT
>>244
だから?

今は偏差値も上がって「233」のような、
「入った後もまともに進学・卒業・国試に通らなくて、国試対策等の塾に通うんだw
それでもちゃんと医師になれたらいい方で、何年も学費を払ったあげくに退学していく…。」

なんてことはもう無いんだわ。
底辺私立医と言われる所でも「早慶理工」と同じ程度。
昭和のの底辺私立医は「ニッコマ」と同等か負ける程度。

地頭が違うのが当然。
0246実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:17.98ID:W00LQBcT
>>244
お前が言う特待生ってのは学年の半分も貰えるのか?
多くて学年当たり10人程度だよな?

医学部ブームってのが2000年ごろから2010年あたりまであって、
国医に落ちて私立に(泣く泣く)行くのが増えたからだよ。
どうしても医者にならんと将来不安ってな。そんで私立医のレベルが上がったわけよ。
医者になれば生涯賃金が普通大卒と比べて2億円違うからな。
3年目から1000万円とか普通に可能だしな。
0247実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:44:00.88ID:W00LQBcT
それなw
「早慶理工」と「ニッコマ一般に負けるかもしれん」が頭の内容が同じなわけないだろうにな。
0248実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:54:14.06ID:lzq6U8xu
>>246
大学によって変わるけど、上位40人くらいまでに入れば受けられる所もあるよ?
そもそも、まともに卒業進級できないのは医進の個別指導を受けて何とか入学した層の話だろw
何を勝手に私立医学部全体の話にすり替えてるんだ。
まぁ国医と受験生が被る私立は4校しかないと、千葉医卒の進学塾経営YouTuber(笑)も言ってるけどね。
0249実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:09:07.74ID:W00LQBcT
>>248
それでも「ニッコマ程度」が今どき医学部に入れるのか?
幾ら個別やったって基本無理だろ?

あとその40人貰える大学ってのは、国医程度まで学費安くなるのか?
地域枠とかそういうのだと3000万円が1000万円になる所はある。
でも10人とかだぞ。

350万円(国医の学費と同じ)まで、まけてくれる所も有ったと思うけど、
それ1人だけだったぞ。
0250実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:04:53.67ID:N2Z62E7t
>>248
>>まともに卒業進級できないのは医進の個別指導を受けて何とか入学した層の話だろw

卑怯者キターーーーw
お前自分の書いた物読み返してみろよ。
私立医全体のような書き方してるだろうがw

だからそれは「昭和時代(精々平成一桁まで)」と言ってる訳だww

それに「何とか個別で入った」と言っても、その人も「早慶理工」レベルなんだがなww
0251実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:57:37.86ID:np+8HJ1b
>>249
ニッコマってなんだよ
日本大学なら医学部あるぞ
0252実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:30:52.95ID:W00LQBcT
>>251
普通のニッコマって理解できねえのか?ww

日大医は偏差値50前後なのか?
私立医の枠にきまってんだろうがww
0253実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:43:08.13ID:np+8HJ1b
>>252
57くらいの日本大学法学部は普通のニッコマじゃないのか?
なんだよ普通のニッコマって
0254実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:58:53.30ID:W00LQBcT
その程度は「普通のニッコマ」だろうよ。
一番上を持ってきても57(笑)だろ。

偏差値は3違ったら、もう違うんだよ。

あと日大医は私立医の枠で別なww
帝京医も私立医で別。近大医も同じことな。
念押ししとくからww
0255実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:18:17.07ID:np+8HJ1b
中央の法以外は「普通のニッコマ」レベルなんだな
0256実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:06:17.58ID:W00LQBcT
中央の法でも今の私立医は難しいんじゃないの?
早慶理工レベルだから。

昭和の時代なら中央法なら私立医の真ん中程度は受かったろうね。
あと私立大学の入学者制限で、安全志向でマーチを諦めてニッコマってのが増えて、ニッコマは偏差値上がってる。

でも私立医は無理だね。
0257実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:29:40.53ID:W00LQBcT
まあこれ見てちょ。

https://passnavi.evidus.com/search_univ/2930/difficulty.html
日大法47.5〜57.5
日大医67.5

河合偏差値準拠だということです。
ニッコマの最高(当然医学部は別)でも無理でしょ?
0258実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:54:28.97ID:lzq6U8xu
>>248
意味が分からないが、どこから日駒が出てきたんだ…?
言うまでもなく、底辺私立医学部でも日東駒専(非医)よりは遥かに上だよ。
0259実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:08:15.57ID:lzq6U8xu
>>250
>いや、かけてる金額の桁が違うからね。
医進予備校は、ボンクラを底辺医学部に入れるのがメインの仕事。
駿台や河合の医進クラスなんて、可愛いもんだよ。
入った後もまともに進学・卒業・国試に通らなくて、国試対策等の塾に通うんだw
それでもちゃんと医師になれたらいい方で、何年も学費を払ったあげくに退学していく…。

教員?だから仕方ないのかも知れないが、いくら何でも読解力が無さ過ぎるだろ。
0260実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:49:27.31ID:L1OJRwBY
>>259
ぼんくら=早慶理工=私立医の底辺

という話でしょ?
とすると早慶理工を「ぼんくら」と言えるという学歴なんかね?
0261実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:53:53.26ID:L1OJRwBY
昭和時代
底辺私立医=ニッコマ(非医)(当時の河合偏差値)


底辺私立医=早慶理工

これに異存ある?
0262実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:59:32.75ID:0qVPdvW+
>>259
読解力を言うならお前も大概ww

一番大事な所は

”それに「何とか個別で入った」と言っても、その人も「早慶理工」レベルなんだがなww ”
なんだけどな〜〜〜〜〜〜
0263実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:26:57.89ID:T8r0KkXT
参考まで。

http://1年で医学部合格.xyz/2018/05/29/sirituigakubuhensatimukasi/

ここに昭和時代の私立医偏差値(河合塾偏差値)があります。
現在のものもあります。

こんなことも書いてあります。

私たちの時代は、大変言い方が悪いですが「私立医学部にいく連中ってーのは、医者のボンクラ息子」と言われてました。
あまりにもレベルが低く「人の命を預かる職業で、このレベルは…」と社会問題化した時期もあります。
もちろん、慶應、自治医科、防衛医大は別。東京慈恵医大、日本医大、東京医大や産業医大はそれに次ぐレベルではありました。ただ、それ意外の大学は…
0264実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:20:48.36ID:l9uRDEQg
>>262
勝手に自分の言葉を付け足されてもねw
早慶理工レベルだろうが、一般的な受験方法(常識的な範囲の金額の予備校等)では受からなかった層の話なんだから、何の矛盾もしてないわな。
それで、ここからどうやったら私立医全体の話につながるんだ…?
0265実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:05:10.19ID:+XoUgq35
コイツ逃げ出してる(笑)
0266実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:15:26.45ID:+XoUgq35
まあ早慶理工レベルあれば、進級を何回も滑ったり、国試何回もおちたりせんからね。

それは最近の私立医の国試合格率を見ればわかる。大抵8割こえてんだろww

6年でどれだけストレート(留年が少ない)かという話なら
238にすでに出した(笑)
最底辺私立医より歩留まり悪い国立もあるじゃん(笑)

川崎医科75.40%
長崎71.55%
山梨67.20%

逆に岩手医大(私立)なんか
98.33%で優秀じゃん。
上は東大 北大 名大だけで岩手は4位だ。
0267実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:36:30.78ID:l9uRDEQg
>>266
毎回、何を頓珍漢な事を言ってるんだ…?
最底辺医の底辺たる所以は、学力の低さは勿論、学費の高さにあるんだろうに。
別に駅弁医と底辺私立の留年率の比較なんて興味も無いし、何の関係もないけどな。
単なる大学の方針の違い。
山梨の進級の厳格さは以前から有名。
0268実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:45:22.69ID:+XoUgq35
はいはい(笑)
数字出せないなら「たんなる感想」ですよ。

で何?大学の方針だ?
お前ボンクラ私立医は「医者にもなれん」と233ではっきり書いてんじゃん(笑)
 ↓
いや、かけてる金額の桁が違うからね。
医進予備校は、ボンクラを底辺医学部に入れるのがメインの仕事。
駿台や河合の医進クラスなんて、可愛いもんだよ。
入った後もまともに進学・卒業・国試に通らなくて、国試対策等の塾に通うんだw
それでもちゃんと医師になれたらいい方で、何年も学費を払ったあげくに退学していく…。

これお前さんが書いたんじゃないの?「退学していく」ってことは医者になれないってことだろ?
0269実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:15:56.88ID:JAWrMdOp
>>267
>>別に駅弁医と底辺私立の留年率の比較なんて興味も無いし、何の関係もないけどな。

( ,,`・ω・´)ンンン?
じゃお前のお説は根本から覆るんだけどいいのか?
私立医は「いろんな試験で留年させたり、卒業させないことで国試の合格率を上げてるインチキ」じゃねーのキミの言い分では?
そんなことは昭和時代も私立医ではやってたっての。そんでも5割だのっていう合格率のところが5〜6校あったわw

昔から山梨医は進級が無駄に厳しい、でも国試合格率は国公立医で真ん中ちょっと上程度。
つまり「アホな方向に厳しい」ということだよな。
0270実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:28:53.93ID:dtIbrjfA
>>259
「教員?だから仕方ないのかも知れないが、いくら何でも読解力が無さ過ぎるだろ。 」

でキミは何者なの?
何でここに?
早慶理工レベルを「ボンクラ」というんだから余程の学歴なんでしょうなあ?
でも、底辺私立医より稼げないから、なんやかんや悪く言うってやつだわな。
0271実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:29:40.82ID:ecA+nM+1
>>270
うん、だから何を頓珍漢な事を言ってるんだ?
底辺私立医に医進予備校等を使って入ってる様な層は、入学後も進学卒業国試に通るために個別指導を受け、最悪は卒業できずに退学していくというだけの事。
レベルや数の差はあれ、国立や上位私立にもそういう学生はいるだろう。
何を勝手に昭和時代との比較をしてるの?
自分の能力+αで入学しているんだから、周りと同じにやってたらダメで常に+αが必要になるのは当たり前の話だろう。

因みに、稼げないも何も慶応以上の学生だからさw
それで君は何者なの?
何の根拠でもって医学部関係の話を否定してるの??w
0272実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:58:52.96ID:+QCDXmEi
>>271
>>別に駅弁医と底辺私立の留年率の比較なんて興味も無いし、何の関係もないけどな。

( ,,`・ω・´)ンンン?
じゃお前のお説は根本から覆るんだけどいいのか?
私立医は「いろんな試験で留年させたり、卒業させないことで国試の合格率を上げてるインチキ」じゃねーのキミの言い分では?
そんなことは昭和時代も私立医ではやってたっての。そんでも5割だのっていう合格率のところが5〜6校あったわw

昔から山梨医は進級が無駄に厳しい、でも国試合格率は国公立医で真ん中ちょっと上程度。
つまり「アホな方向に厳しい」ということだよな。
0273実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:07:34.69ID:nMOqH0xS
なんだ医学生でもないのか〜〜〜〜
早慶以上の学生=早慶かw

ハイハイ(笑)
まあ君がバカにしてる私立医のほうが基本君より稼ぐからね。
昭和頭で「ぼんくら」と思わないほうがいいよ。
0274実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:18:23.73ID:g5TPEAJs
早慶以上の学生。
そうすかw

最近受験したのに私立医がボンクラとww
50歳以上のような考えしてんだね。
0275実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:20:38.86ID:6iGbJUP9
まあ今どきの医学生なら「私立医=ボンクラ」という考えにならんからな。

国医でも滑り止めの私立医の何個か落ちてる(補欠も来なかった)人珍しくないからな。
0276実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:30:41.52ID:Gaq7T6+n
>>274
それなりの年の人と思った。
0277実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:08:21.84ID:ecA+nM+1
>>272
何度も何を頓珍漢な事を言ってるんだ?
国立の学内試験と、私立の国試に準拠した学内試験は全くの別物。
山梨も勿論違う。
君みたいなおっさんじゃないんだから、昭和の話なんてしてないし何の関係もない。

しかし、本当に頭が悪いな。
教員は私文もびっくりな、自分の好きな一教科だけやってればいいとは言っても酷すぎるだろ…。
私立医=ボンクラなんて誰も言ってねぇよ。
勝手に一般化するなw

「宝くじなんて当たらないよ」
という発言に対して、
「宝くじは当選者がいる!!」
という頓珍漢な応答をしている事に気付かない??w
因みに、どこの大学を出てるか早く答えて貰っていいかな?
0278実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:11:03.95ID:rYw6fiql
スレ違いも良いところだから、もうそろそろ自称早慶クンは消えなよ。

ジュサロか学歴板で続きやれ。
0279実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:33:40.24ID:jRQR9ti9
医学生でもないのが、学内試験の内容分かるの?
駅弁医だと国試に出そうな問題を卒試にだしてくれたりする教授は結構いるよ。
空気読めない教授もいるけどさww

それに「仮に医学生としても、他大学の試験内容なんて殆ど知らん」よ。そりゃ出題者が違うんだから、当然なにかは違うんだろうけどさ?
まあ東(西)医体なんかで、他大学の人と仲良くなると話のネタとして「こんな酷い試験問題だすんだぜ〜w」みたいな話はすることはあるw
そんなのせいぜい数問ぐらいで、他大学の試験なんか現役医学生でも殆ど知らんよ。

君は分かったようなこというもんだからさ。まあ医学生でもないのがイロイロと断言はしないほうがいいと思う。

駅弁医の現役より。
0280実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:55:17.61ID:SM6dULd8
医系予備校が「普通以上に金かけたインチキ」というなら、

幼稚園からお受験してとか、
開成とか灘の中学に行くために小学低学年から塾でガンガンも、
「普通はやらない金と手間暇かけたインチキ」でないのか?
で、開成生で東大志望な優秀なのは結構な割合で鉄緑会に行ってるよな?
鉄緑なんて塾も金もかかるし「東大専門塾」であって「普通はそんなもの必要ない」んだからインチキでないのか?

「医専予備校」に行くのはボンクラで、鉄緑ならいいのか?
鉄緑に行ってた東大生は(東大生のなかでは余計な手間と金かけてるから)ボンクラなのか?
0281実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:02:50.05ID:Y4NX3kO2
>>280
もう 止めたれ.
お前の言うことは至極最もなんだけどさww

自称早慶以上君も来なくなったんだから、勘弁してやれ。
0282実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:49:23.53ID:jQ1nCCoW
教員に対して学歴を聞くのはタブー
コンプ持ちが多いんだから答える訳がない
0283実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:56:18.55ID:MxvQU/Hi
学歴の話に限ってすぐ熱くくなる奴いるな
0284実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:15:05.14ID:q4lUxAaL
学歴や就職先って環境や能力がもろに出るからな
低学歴で大成功した人間でも学歴コンプから抜け出せない人は多いらしい
学歴は成功確率を上げるためのモノであって低学歴でも成功できれば問題ない気はするが、無い物ねだりなのかねぇ
学歴が低くても、警察や教員消防みたいに入るのは易しくても給料が高い公務員になって定年まで勤められれば充分成功と言えるし
0285実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:21:05.92ID:MxvQU/Hi
高学歴ほど人生にコンプレックス丸出しなのはなぜなのだろう
趣味がないからかな
0286実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:41:25.72ID:C+cKKpD8
どちらかというと高学歴ほど多趣味だろ、、
部活の加入率も偏差値と連動してる
高学歴へのコンプレックスが隠せてないからあんまり口外しない方がいいよ
0288実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:29:14.83ID:OaYgloTQ
>>286
そうか高学歴ではなくてネットの自称高学歴か
コンプレックス丸出しでクソダセエな
0289実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:48:42.88ID:qUJagjFc
平日週三日練習の高校運動部経験で「体育会系」を自称していた高学歴いたな。
0290実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:52:26.27ID:QVUkbFf+
ワタクは教師になるな!
0291実習生さん
垢版 |
2020/04/20(月) 05:29:50.28ID:RFhrfuj3
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」

 全国の公立小中学校で、教員が不足している。
教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、
朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。
学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。

 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。
文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。
国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。
(中略)
 教委ごとにみると、未配置の最多は熊本県の103件で、茨城県102件、愛知県92件、宮城県85件、神奈川県82件と続いた。
計52教委は、対応として「教頭や副校長が担当した」と答えた。
また、千葉県では学校の判断で学年を3クラスではなく、2クラスに分ける例が出ている。一方、7府県9市2町の計18教委は「0件」と答えた。

 ばらつきの理由の一つは、非常勤講師の使い方に差があるためだ。
非正規教員の中にはフルタイムで働き、授業のほかに部活指導や校務なども担う常勤講師と、パートタイムの非常勤講師がいる。
常勤講師が見つからない場合、非常勤講師をあてるかどうかは教委によって異なり、調査では47教委が「非常勤をあてた」と答えた。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASM7H65KWM7HUTIL00W.html
0292実習生さん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:21:21.90ID:IdAo76Ww
コロナ退化
0293実習生さん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:20:07.13ID:BnU4yvpV
教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
https://dot.asahi.com/dot/2019030700076.html?page=1

(略)この約10年間で1千人近く志願者数を減らしている国公立大も少なくない。
石原さんは、志願者減少の理由を「学校が魅力的な場所ではなくなり、教員も魅力的な職業ではなくなった」ことだと考える。
「いじめ、モンスターペアレント、ブラックな過重勤務などが嫌われているうえ、少子化が改善されないので、生徒たちには『教員は将来性がない職業』に思われています。
また、以前の生徒はもっとコミュニケーションをとれていたが、最近は人と関わるのが苦手な人が増えてきていることも、教員が敬遠される理由のひとつだと思います」
(略)
 一方、うつ病になる若い教員もいるという。ただでさえ忙しい教頭を務める女性教員がこう話す。
「クレームばかり言ってくる親と対応しているうちに、うつ病になった教員がいます。
教員不足のため、私がそのクラスの担任になりました。
教頭の仕事と担任の仕事を掛け持ちしているため、毎日、21時頃まで働いています」(後略)
0294実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:08:08.79ID:KlolFOKV
安定は欲しいけど、仕事だけの人生になるのが嫌だから教員試験受けるのやめた。
0295実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:59.21ID:LqdT3kIG
過疎スレで、下の方に落ちているのに、無意味な「スレ維持/age」行為はお止めなさい。

すでに「類似スレ」はいくつもありますよね。

特定の「偏った考え方をスレタイに取り入れた」類似スレの「維持・age」行為は「世論操作・誘導」の疑いが濃厚です。

みなさん、工作員の卑しい世論工作活動にお気をつけください。
0296実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:54:39.86ID:FG/nL+cw
唐突すぎ
0297実習生さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:38:28.74ID:WnzCJnCv
怪しいのはお前だよ変な改行
0298実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:35:38.12ID:pLQDkB2B
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に
https://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。

非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。

業務は担任、少人数指導など

「千葉市講師登録のご案内〜子どもたちの成長のために一緒に働きませんか〜」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。

要項を見ると、教員免許の所有者を対象に、小中学校や特別支援学校の常勤または非常勤講師などを募っている。業務は「担任」「少人数指導」「学習補助」などで、年齢制限はない。

市内の公立学校に通う児童経由でチラシを受け取った保護者が2019年9月19日、ツイッターに投稿すると、広く拡散された。
投稿者は取材に対し、「教員のブラックな現状も知っていたので、率直な感想と言われれば『もう来るとこまで来たな』という感じでした」と嘆息する。
(略)
0299実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:44:02.31ID:NuQ+3mno
>>298

いい加減、1年ちかく前の「すでに、どこかのスレで何度も貼られたコピペ記事」で
「スレ目立たせ上げ、維持」行為は止めないか

そこまでしないと、スレ維持できないということは、このスレに需要がないのですよ。
0300実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:56:10.10ID:JbGAIIDa
>>299
採用試験連続不合格の恨み嫉妬うっぷん晴らし目的の荒らしをやめましょう
0301実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 06:53:27.78ID:9U7t4foO
4連休に2日以上部活動が入るとかあかんな。
まず、こういうところに公式試合を入れるべきではない。
0302実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:34:50.40ID:Ji9VfB/I
そんなことはない
普段の「土日・休日」の部活実施要項に即してやればいいだけ
文科省その他から「この4連休は、学校部活を控えるように」という特段の通達・通知は聞いていない。

何の根拠もなく、自らの願望で、印象操作につながるようなレスはすべきでないな
0303実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:25:35.65ID:9U7t4foO
>>302
馬鹿底辺w
意見を書き込むと印象操作になるとか、頭大丈夫か?w
大体お前が文科省からお達し聞ける立場にある訳ないやろうが。(爆笑)
「ガッコのセンセ」ごっこしたいんか?
ああ恥ずかしいw
0304実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:32:31.83ID:QItKhOzT
>馬鹿底辺w

このような誹謗ワードを書き込むような人の方が

よほど  ああ恥ずかしいw

のではありませんかねwww

>大体お前が文科省からお達し聞ける立場にある訳ないやろうが

と、根拠もなく「決めつける」行為はお止めなさい
0305実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:43:42.76ID:9U7t4foO
>>304
今日はいつにも増してIDがよく変わるなw

決めつける書き方して済まんかった。
分かり切ったことやからそんな書き方せんでもよかったなw
0306実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:48:30.91ID:M1cU/x42
>>304
じゃどこで聞いた?

教員でもないものが、何処で教員相手の文科省の指導を手に入れるんだ?
0307実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:43:53.74ID:YFxu7c0r
>>302
バカ文部科学省が
お前みたいに土日しか想定してなくて
4連休の扱いに何の指針も示してないことが指摘されたんだろうよ
0308実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:52:37.14ID:Zd2IoPze
>何の指針も示してないことが指摘されたんだろうよ


していない のではなく、「する必要がない(通例どおり)」という解釈が自然だと思いますがね。

ご自分の「偏った見解で、第三者に対して、印象操作につながりかねないレス」は、控えましょうね
0309実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:54:29.57ID:YFxu7c0r
>>308
論拠を示していない発言は発言してないも同じだと知らない?
0310実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:04:25.76ID:Zd2IoPze
ハイ出ましたww

これって「悪魔の照明」ですよww
もともと「ない」ものの証拠など出せませんね

あえて「印象操作」でれすしていているのですかねww
恥ずかしいレスは止めた方がいいですよww
0311実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:08:44.21ID:YFxu7c0r
>>310
ハイ論理を使えないバカ

現在あるかないか、ない証拠を示せって話ではなく
(そんなこと誰も言っていないね)
ルールを作らなくてもいいんだというお前の主張の論拠を示せということだよ
0312実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:30:06.82ID:3qbWSxn1
ホイホイ号外ww

http://hissi.org/read.php/edu/20200726/VVcwKzF4bU4.html

ここの「常勤 非常勤講師 Part145」

758実習生さん2020/07/26(日) 13:04:32.95ID:UW0+1xmN←注目!
>>749
そうだよ
社会主義共産主義を否定する口で、理想的な経済を語らせると半分社会主義みたいな中央集権経済の方を好む
>>746
反学校
教員免許持ってないし取るつもりもなくてすまんな
>>738
俺も採用試験通らないタイプだな
薦められたこともあるが学校と先生に反抗し続けてきた精神性が致命的に邪魔して嘘に耐えられない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上

コイツ「俺は講師だ」と啖呵切って、常勤非常勤スレで威張っていたわな。
なんだwww教員免許なしで非正規講師できるのかよwwwwwwwww

こんなのが「人権」と言い腐る。
自営君のほうが教員免許は持ってるだけマシって話。

これ大変なことだぞ。
自営やその他の人に「部外者は来るな」「教員でもないくせに」と言ってやがったんだからな。

正直コレ拡散希望だな。人権屋そもそもウソまみれ。
0313実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:37:04.81ID:UW0+1xmN
教員だなんて一度も言ったことないんで
墓穴を掘るのが好きなようだが
それだからお前という存在はもの好きな俺以外に誰にも相手にされないんだ
そちらあの方も示さないと怪文書だぞニートウヨ君
0314実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:52:41.39ID:UW0+1xmN
「部外者は来るな」「教員でもないくせに」一度も言った覚えがないな
嘘デマはウヨの得意技だが、ソースが示さないのならそれを墓穴を掘るというのだよ
幼稚この上ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況