X



トップページ教育・先生
1002コメント314KB

2019年度 東京都教員採用選考

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:33:05.83ID:/iqnZ389
2019年3月末で平成が終了
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
https://mao.5ch.net/...i/edu/1521349872/l50
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1533765011/
平成31年度 東京都教員採用選考 part3
https://mao.5ch.net/....cgi/edu/1536387180/
平成31年度 東京都教員採用選考 Part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1539364367/l50
平成31年度 東京都教員採用選考 Part5
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1541095109
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010

東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0532実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:27:11.41ID:i6RCAnK3
小学校は何せひと足りない
免許あればいいレベル
中高社会公民も7倍程度だろ
千載一遇のチャンスだな
0533実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:36:47.35ID:ag68EV+x
>>522
その癖900あっても落とされたし意味わからんな
0534実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:55:47.92ID:oi2RSpJr
>>533
人柄オンリー。
笑顔で応対できたか?
面接官が、問題児だと思って話しかけたか?
0535実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:56:56.00ID:oi2RSpJr
なんとも○○な採用判断だよな。
○○はほとんどが、この先ず〜〜っと、○○なのに。
そして給料は、年齢=月給と右上がり
0536実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:40:49.37ID:uF68J9du
>>530
小全は去年も一次はほとんど落ちてない


>>532
今年は5倍きるかもよ
この2教科はものすごい勢いで受験者減ってる

地歴
2015年 1148 77 14.9
2016年 1135 79 14.4
2017年 0992 89 11.1
2018年 0725 99 07.3

公民
2015年 0460 22 20.9
2016年 0375 25 15.0
2017年 0328 33 09.9
2018年 0258 41 06.3

単純に今年の減少数と合格者数同じとして
地歴 458 99 4.62
公民 188 41 4.59
0537実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:49:08.40ID:bC4CS7ST
大体、toeicで900超えて馬鹿アホ相手にしないよね。

俺はそんな人格者じゃない。
0539実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:15:04.84ID:oi2RSpJr
>>536
下位受験者が減っただけならば喜ばしいことなのだが
0540実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:23:29.42ID:9ir18Jnj
当然ながら、減っているのは他に就職できる様な上位層だよね。
0541実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:35:50.40ID:bC4CS7ST
確かに底辺大学の失業対策になっている。
0542実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:38:13.35ID:t1ct+CRY
まったく無駄!!不要!!いらない!!

全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!

今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!

悪徳公務員はさっさと死ね!!

偽善教育のバカ公務員死ね!!
0543実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:07:23.94ID:vPVU7Xpe
去年の全小1次何割取れば通ったの❓
0544実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:26:27.49ID:tNxC5MTh
3割前後
0545実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:13:52.10ID:OQ6tG75z
減ってるのはダメもとで受けてた層だから実質難易度は変わらないだろ
0546実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:27:48.67ID:3+l4R66b
>>545
ダメ元で受ける奴は最後まで残るだろ。
0547実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:54:05.72ID:OQ6tG75z
残らねえよ
0548実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:57:40.78ID:OQ6tG75z
俺らのころの社会科教員はマーチ以下じゃまず受からないと言われていた
募集は若干、テストは満点でも落ちると言われていたし、お前らがいかに恵まれてるか吟味しろよ。俺も今の倍率なら間違いなく教職を取ってただろうな。当時は俺のようなマーチ以下の大学から教職を履修するだけでも相当勇気のいる時代だったからな
0549実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:07.70ID:2ganKljY
今年度一次通過点数また下がるじゃな?
0550実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:21:17.69ID:7jbHi9nF
>>549
下がったとしても、中高英語でTOEICが高く、期限付き任用をしっかりやっている人間が面接で落とされ、TOEIC500点のヤツがフィーリングで受かる試験。
下がったからといえど、油断禁物。
0551実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:41.87ID:XIN4015d
頭いいんだったら面接対策しておけ。
面接できないようなやつが教壇たってもうまくいかないよ。
0552実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:15:40.26ID:3+l4R66b
>>548
日と程度の学歴があれば上位層に入れるのに、な荷を意味不明なことをいってるんだよ
0553実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:23:17.85ID:3H3uiurr
>>550
都教委だって好き好んで成績の悪いやつを採っているのではなく、
倍率が低いから仕方なく合格させてるんだよ。
成績良くて人当たりも問題なければ普通に受かる。
逆に早稲田出てようがTOEIC高かろうが、面接で落ちるなんて、
よほどやらかしたんだろうね、としか思えん。
0554実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:39:02.33ID:oi2RSpJr
>>553
人上がり通い、、、、、馬鹿でもいい→愚民か政策、だ。
0555実習生さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:39:17.82ID:oi2RSpJr
人当たりが良い、、だ。
0556実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:05:05.04ID:HFWyeyTm
学歴厨、みっともないぞ。
0557実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:33:12.57ID:yFBuw3tu
Fラン、みっともないぞ。
0558実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:04:17.84ID:U5jTQDHi
そういう煽りはいいから。
中高一括採用だから、学歴よりも生徒指導能力が重視される。
教科のことより場面指導の話の方が面接で多かっただろ?
0559実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:15:05.56ID:XaxjUiPu
>>558
教科に関する知識などは1次試験でクリアしているという前提で、
その上で生徒指導や保護者対応の適性を見るのが面接ということでしょ。
どちらを重視しているか、ということではなくて、試験の役割として。
(倍率が低いから1次試験がフィルターの役割を果たしていない、
というのは別の問題)
0560実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:34:18.05ID:UBcARn4c
>>559

一次の専門筆記の結果が足切りだけで最終判定に勘案されないなら、
生徒指導や保護者対応の方を重視しているってことだろ。
明らかに対等ではない。
0561実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:41:34.74ID:UBcARn4c
公立中学は私立中学受験で優秀層がガバッと抜けるし、
数少ない優秀層は高校で進学指導重点校に行くが、
そこに新任教員が配属されることはない。
成績中位以下の生徒を指導するんだから、
中高教員に高度な学力なんて求められていない。
0562実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:49:31.13ID:U5jTQDHi
教科について重視したいのであれば、
一次の論文も教科に限定した方がいいと思う。
指導案を書かせてるんだから、模擬授業を5分程度でもさせればいい(ICT活用と黒板使わない人は不利になるが)。
その場で「この単元の授業をやってください」と指示して模擬授業やらされる県に比べるとその点は緩い。

>>560
一次の成績も勘案はされてる「らしい」。
最終合否を決める時、一次試験の点数リセットとは一言も書いてない。
むしろ「総合的に判断」の言葉で少しは勘案してるだろうと言われてる。


専門試験受けずに合格した族に、ものすごいバカが多数いたせいで試験改革になったのは既出。
0563実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:13:18.70ID:UBcARn4c
>>562

教科指導力を重視したいなら、
埼玉の高校教採みたいに一次で大幅に足切りし、
二次でも専門教科の記述式試験をやればいい。
それをやらないんだから、
東京は教科指導力を重視してないんだよ。
0564実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:38:07.80ID:1/Khl8eB
【モンサント、アマルガム】 厚労省、危険物を安心て、ふざけんな、国いらん。オノ・ヨーコ「来るな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50

ただちに影響が出てますよ、枝野さん。
0565実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:40:25.81ID:X4C2vRQJ
>>563

埼玉と東京では、採用者数の規模が違う
記述式は採点が大変だろうし

やはり望ましいのは、中高別枠採用だろうね
0566実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:29:43.39ID:UBcARn4c
>>565

規模が違うからこそ一次で大幅に足切りしたほうが効率的だろう。しかも、東京はアホみたいに一次で論作文を課している。
0568実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:50:10.60ID:VqLuy6zE
>>562
勘案はされても二次の点数で決めるようなふうにかかれてるから、
合格最低ラインの受験者を比べるときに一次の成績を見る程度だろ
>>565
中高別採用にしてしまうと中学が超低倍率なる(教育委員会の本音)
>>566
一次大幅に足きりしてしまうと必要数二次に確保できづ、人物重視の採用ができない(教育委員会の本音)
0569実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:10:50.10ID:UBcARn4c
人物重視は文科省の方針だが、
学力軽視は東京都だけの方針だからなぁ。
一次で定員を少し上回る程度まで絞り込んでも問題はないし、そうしてる自治体は多い
0570実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:01:51.33ID:Jga6HDLe
>>569
中学校英語教員・英検準1級65%を目指してる東京だが、無理そうだな。
まあ、調査が来ても嘘つけば良いだけだけど。
0572実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:47:25.00ID:V2ic1A90
学力重視したら採る人材いなくなるぞ
0573実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:34:54.87ID:iPvcaAca
100%人物重視なわけないからね
見苦しい
0574実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:45:47.80ID:fkgjADOX
人物重視って言うけど現場見ると変わった大人はそこそこいる気がするw
0575実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:52:24.76ID:f78Davrz
変わっているくらいなら構わないのだが、一体どうやって面接くぐり抜けたのだろう…という人はいる。
私の知らん一面があるだけかもしれないが。
0576実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:19:11.90ID:x2BiFsBw
>>575
コネ?
試験後改ざんの可能性(受験番号を通じて×→○)
0577実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:23:59.42ID:56sjdLN9
教採の面接なんてその場の演技で大抵なんとかなるでしょ。
民間の人気企業みたいに適性検査をしたうえで5回も6回も面接するわけじゃないんだから。
0578実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:45:01.99ID:+JSA+G3Q
逆にいうと、完璧な演技でどうにもならないということh・・・・
0579実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:00:22.77ID:x2BiFsBw
だっせえシステムだな。
すべて、期限付きで1年やってみてその後で正式に採用すればいい、
0580実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:32:47.79ID:+JSA+G3Q
それはそれで揉めるのは必至だね。
むしろ、終身雇用を止めてしまって、3〜5年の任期制にしたほうがいいと思うね
0581実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:27.53ID:Q7ZfzNvF
配属面接いつからなんだ?
0582実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:29:06.88ID:YO558arK
>>571
45%程度。
嘘臭いけど。
0583実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:32:46.32ID:x2BiFsBw
>>582
嘘くさい。20%くらいじゃないか?
0584実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:13:44.23ID:zEjUnNvb
>>579
全員そういうシステムですよ。採用された人も一年間は試用期間で、問題がなければ正式採用になります。これは期限付きではなく条件付きと呼ばれてますが。
0585実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:15:05.76ID:LfEF7pAS
>>581
中学から電話きて嘆く奴らが現れるのは例年3月ぐらいだね。
0586実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:27.05ID:f78Davrz
>>576
コネではないと思う。学生時代から知っている人なので。

ちなみに強烈に勉強できる。改竄の必要など毛ほども無い。しかしコミュニケーションは、たぶん、発達障害。
0587実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:07.72ID:Ks4XWe4h
朝礼とか集会で話長い人も多い。オチがない話も。
0588実習生さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:33:28.40ID:aCpD2evY
>>585
小学校はいつぐらいですか?
0589実習生さん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:04:40.75ID:GaGnxPKB
神戸組ですが合格しました。小学校です。
0590実習生さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:25:47.00ID:Yk7FY7Pg
合格してた。関西離れるの辛いけど、しゃーない。
0592実習生さん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:17:20.59ID:CwPOxtaD
神戸組って結構番号がとびっとびなんだけど倍率以外と高かったのかな?
小学で50人採用みたいだけど。
0594実習生さん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:17.21ID:B2Cn3V3J
>>592
受験予定者300
一次突破者100
合格者50
だね、数字で言うと
0595実習生さん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:23:37.06ID:qinGgoEL
オマエ、子供や生徒に舐められてんだろw
オマエを叩き潰してやる
Twitterで拡散して身バレしてやる
こいつの個人情報を雑談レベルで平気でばらそうぜ
こいつが年明け学校にいなかっりしたら面白いなw
オマエみたいな奴は生徒や保護者に翻弄されて学級崩壊しつんじゃね?
断っておくが、千葉県の教師に悪いところはない
オレは通りすがりの千葉県の教師
 ↑
東京都にはこんな教師いないよね?
0596実習生さん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:01:25.35ID:ypzg7RK5
中高で合格しました。
皆様の書き込みを見ていると
3月まで住む場所も決めれないんですね

書類が来るまで不安です。
0597実習生さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:46:31.52ID:4XM5hqUS
神戸の全小の実質倍率どれぐらい?
0599実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:20:30.65ID:h3Yfmc7F
>>595
断っておくが、千葉県の教師に悪いところはない

よくこんなことが言えるなw
暴力団まがいのパワハラ、七光りの勘違い20代、部活バカ、屑教師が山ほどいるぞw
個人情報も雑談レベルで平気でばらされる
0600実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:14:32.46ID:EQIKHZIf
小学校なんてもはや学力なんて見てねえからな
免許あればいいんだよってレベル
0601実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 06:10:17.89ID:TZzdk9rK
外国人移民、外国人観光客

【ベトナム人】「大量の化粧品万引き」でベトナム人男女を逮捕 ベトナム人窃盗グループが近畿・中部でも犯行か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547177484/

【外国人】鳥取砂丘に外人が巨大な落書き ※10平方メートルを超える落書きは禁止されています
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547216827/
0602実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:19:10.55ID:joygm5Ni
>>599はスレあらしの吉外なのでスルーでお願いします。
0603実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:41:25.30ID:h3Yfmc7F
>>602はスルーしないで下さい
なぜなら>>602は千葉県の教師は悪いところだらけって言っていまいます
千葉県の教師を悪く言う>>602を全国の教師全員で潰しましょう

>>602が千葉県スレでレス
断っておくが、千葉県の教師に悪いところはない

よくこんなことが言えるなw
暴力団まがいのパワハラ、七光りの勘違い20代、部活バカ、屑教師が山ほどいるぞw
個人情報も雑談レベルで平気でばらされる
0604実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:29:31.41ID:/A8wMF21
学力が重要視されるのは最低でも高以上。
公立の中程度は教員採用試験合格する者なら大抵解ける。要は学力よりどう教えるか。どう知識や考えを深め広めるか。学力学力しつこい。
0605実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:31:00.94ID:eoBqq773
>>604
その通り、正論。
0606実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:48:49.68ID:fG0fbpmg
学力がなければいろんな切り口から
わかりやすく教えることなんてできないだろ。
教科書読み上げてればいいってもんではない。
たとえ中学レベルでも。
0607実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:01:00.99ID:TsvDJuQl
>>604
教師は、自分が中学生時代の偏差値以上の子は教えられない。
だから、偏差値が60ちょいだったであろう人間が教師をやると、
授業が破綻する
0608実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:16:45.83ID:/A8wMF21
なんかあたかも、高学力=優秀教員の図式が絶対になってるんだろうな・・・
金メダリストが必ずしも一流コーチになるわけでもなし、
横綱が名親方になるわけでもなし、公立の小中では特に。
0609実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:45.96ID:TsvDJuQl
>>608
中低学力の教師を目のあたりにしているが、評定1〜4の下だぞ、教える対象。
上位3分の1からはあまり支持されいていない。生殺し
0610実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:51:48.11ID:KStCArBx
しかし金メダリストを育てた人は大体メダリストや全国トップレベルではある。
0611実習生さん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:35:36.10ID:lm6VUpXB
いやあ、そうとも限らないぞ。
界王様は最強戦士を育てたけど、
戦闘力大したことない
0612実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:54:52.47ID:jiGinXvo
>>607
ある意味で正しいよね。ただし偏差値70越えるような人は教師には
あまりならないからこれも問題なんだよね。

>>608
まあ、横綱と本場所で取り組みできる力士はせいぜい上位2−3%、
偏差値なら70位かな。

相撲なら少なくとも横綱に勝てなくても対戦できるような人じゃないと
親方にはなれないんだよね。
0613実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:59:02.93ID:jiGinXvo
>>608
相撲でたとえるなならば、横綱や大関でなくとも前頭や十両経験者が
指導者になるべき。

教師は後頭や二十両みたいなのが少なくないからヤバイんだよね。
0614実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:35:18.58ID:BcKTz3Fr
正規教員になれてる時点で、相撲でいうなら関取つまり十両以上。序の口や序二段クラスが親方になってない。そもそも、採用は学力以外も重要なんだから。特に教育現場では。
0615実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:02:53.62ID:jiGinXvo
教師は免許あれば誰でもなれるからねえ。
0616実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:20:56.71ID:yIjQjcO/
問題はなってからが大変たからね
0617実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:22:29.00ID:CkhwfFGS
殺伐とした教育現場だからねー
0618実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:14:09.62ID:LRs8Rfhm
>>612
学年において、5教科中2教科は偏差値70の教師がほしい
0619実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:17:02.19ID:LRs8Rfhm
>>612
上半分について。

だからこそ、研修しなければいけないのに、
「もう、おれは一人前だ」と学ぼうとしない。
いや、まなぶ力がないのが問題。

人物重視で、一見学校の平和は維持できるようになりつつあるが、
逆に、日本を支える若者の活力は消えた

中国に乗っ取られたとき、教育の責任者は全員責任とれるんだろうな
0620実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:18:39.15ID:LRs8Rfhm
問題教師は学校が荒れたりしてうっとうしいが、
反面教師と言うことで、社会に出て行く生徒には、格好の反面教師であり、
活力が吹き込まれて良かった気がするがな
0621実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:19:08.91ID:LRs8Rfhm
管理職も、自分の保身のために、
問題教師を攻撃するが、、、無責任の権化だな
0622実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:23:49.81ID:XL4ihe95
>>618
偏差値70(河合)なら京大ランクなんだが、分かってて言ってるか?

待遇が悪すぎ。
0623実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:37:33.33ID:LRs8Rfhm
>>622
大学じゃない。
子供の偏差値を比べているんだから、高校受験の偏差値。
進学重点高校の青山以上の生徒が教師になってほしいと言うこと。
0624実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:38:22.67ID:LRs8Rfhm
現実は、高校受験偏差値65弱〜60が教師になっているからな
0626実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:59.03ID:LRs8Rfhm
高校受験偏差値60〜65の教え子が近年教員になることが多数報告されているんだよ。
「え?あいつが教鞭を??」
心配なんだよね
0627実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:54:26.61ID:N16pqHu0
>>604
項目ごとに教えるだけならそうなんだけどねぇ
教科書に書いてない事とか教える時や項目を横断して俯瞰的に教える時は学力必要だよ
学力が要らない理由付けをしちゃう所が学力ない人の最大の弱点だよね。採用されたあとも学力高めようって方向に行かないもの。
学力なんていくらあっても困らないんだから
0628実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:00:32.92ID:LRs8Rfhm
>>627
「俯瞰的」いい言葉だね。
高いところから見下ろす。ひいては、高い偏差値で眺める。
0630実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:07:42.78ID:N16pqHu0
現場で腕がいいと思う教師はみんな勉強家だわ
大学名はいまいちでも採用されてからよく勉強していて教科の知識でも一流大学出てからなんも努力してないおっさんおばさん先生より遥かにある。
採用時の大学名なんてどうでも良いが、教えるのに学力は要らないなんてほざく奴はどうせ教える技術に対しても努力しないよ。
学歴に対する劣等感の裏返しであり、自分がその教科に対して努力していくことへの自信のなさと面倒臭さへの言い訳にすぎない。
0632実習生さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:10:45.49ID:N16pqHu0
>>628
読解力の学歴に対する劣等感と卑屈な性格と病的な被害妄想、不安定な精神状態が読み取れる書き込みだね。生きてて辛いでしょ。教師の適性はないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況