X



トップページ教育・先生
1002コメント304KB

平成31年度 東京都教員採用選考 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:58:29.09ID:FXy3/o2w
前スレ
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
https://mao.5ch.net/...i/edu/1521349872/l50
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1533765011/
平成31年度 東京都教員採用選考 part3
https://mao.5ch.net/....cgi/edu/1536387180/
平成31年度 東京都教員採用選考 Part4
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1539364367
東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0003実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:27:00.93ID:q5xDGKQt
東京都の前歴加算、非常勤講師は無職と同じか…。
長年やってきた非常勤が、無職と同じ価値として扱われ、
しかも、民間で正規で働いてきた人間の方が前歴が上として扱われるという不条理。
0004実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:32:07.85ID:lbe3JruE
>>3
東京都で働かないほうがいい
人間性があまりないやつほど浮かってる
0005実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:43:31.72ID:2QITIrlA
給食のカレーライスが懐かしいな
0006実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:47:45.29ID:VPSBCBbc
>>3
そりゃそうでしょ。
バイトと正社員じゃ、社会人としてのスキルや責任感が全く違う。
日本社会じゃ、履歴書の職歴にバイトは書けない。仕方ないよ。
0007実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:17:07.39ID:uuCGgvz3
履歴書に書くのは自由だろ。
採用側が認めないだけ。
0008実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:22:31.65ID:XK7/w0Fb
【韓国人 プログラマー】韓国人の金輝俊(キム・フィジュン)がコンビニで女性切り付け、殺人未遂容疑で現行犯逮捕(東京都世田谷)

【逃亡中】性犯罪前科を持つ、51歳韓国人男性、電子足輪を切って日本へ逃亡

【秋田県】稲庭うどんなど注文し詐取容疑で
韓国籍の男を逮捕した
0009実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:28:29.37ID:aMepzPTv
今年は辞退するやつ多そうだな。
0011実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:07:20.44ID:aMepzPTv
まあ辞めるんだったら早いほうがいい。
若いなら転職も十分できる。
0012実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:50:47.66ID:uuCGgvz3
東京都の公立教員なら日東駒専とか明星とか玉川とかだろ。
そんな奴が教員辞めても今の給料貰えるような転職先が見つかるわけない。
がまんしろ。
0013実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:51:58.22ID:aMepzPTv
先生の「働き方改革」のため、通知票の担任所見欄をなくします――。京都府木津川市の府立南陽高校が今年度から、各学期末の通知票に担任が書いていた「所見」を廃止した。長時間労働の是正が課題となっている教員の負担を減らすのが狙いだ。

 同校では通知票に、成績のほか、生徒の学校での様子などの「所見」を担任が記していた。最大で1人150字。毎学期末に1クラス約40人分を書き込む作業では、熱心な教員ほど生徒ごとに同じ文言を使わないようにするなど、時間をかける傾向があったという。

 越野泰徳校長は、考える負担が大きいと判断し、廃止を決めた。大学出願の際に提出する調査書の元になる「指導要録」は従来通り作成するため、生徒に対する評価がおろそかになることはないとしている。

朝日新聞社
0014実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:54:44.90ID:aMepzPTv
>>12
人生給料だけじゃねー
からw
0015実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:09:01.34ID:uuCGgvz3
日東駒専が偉そうに人生を語るな
0017実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:49:50.13ID:Va20GU2W
期限付き任用の登録っていつまで?誰か教えてください。
0018実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:27:45.77ID:wMF8n2ly
>>13
東京はベネッセの利益のためにより複雑化した成績評価を推し進めて
いる。ペーパーではみれない評価とか、また真顔で取り組む教師も
馬鹿。
0019実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:07:01.81ID:KtocSEyI
>>3この事例をどう見る?(まぁ、作られたモノだけどね)

https://youtu.be/1KLpyFWSvO4
0020実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:03:31.17ID:D1zZq7mQ
神戸組の一次発表まだかよ??
0022実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:44:38.41ID:D1zZq7mQ
>>21
え?そうなの?
2次って25日だよね
時間短すぎだろ
0023実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:42:02.53ID:3IZ96u6T
めんどくせーから、みんな無くしてしまえばいい
0024実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:35.51ID:uWWHmvvN
日東駒専レベルなのか・・・
俺は早慶のどっちかだけど2回落ちた・・・orz
0025実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:15.80ID:uuCGgvz3
日東駒専が合格して早慶が不合格になるのも不思議はない。
人物重視と言いながらサイコロ振って決めてるのと同じだから。
0026実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:13:56.09ID:Kk7AFerG
面接官との相性も大事だからなぁ
ある面接官の部屋だけ
ほぼ全滅何て年もあるし
0027実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:41:31.42ID:Xg7UYdty
俺も早慶卒業で落ちた。でも他県は合格している。
0028実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:57:04.20ID:Nn1uglw4
早慶が偉そうに人生を語るな
0029実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:31:02.58ID:KWwVyR7g
底辺高校だと教員もやばそうなのが多い。

事務員は教員のことを馬鹿にしているだろうな。
0032実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:38:38.83ID:vAWwYXNe
俺も早慶でTOEIC 900超えていて、中高英語で落ちた人知ってる。
0033実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:02:42.25ID:vAWwYXNe
結局、東京都の教員採用試験の面接はブラックボックス。
かつ、東京都に奉仕していても平気で落とす。
0034実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:58:17.85ID:vAWwYXNe
期限付き任用のインセンティブって結局大してないんだろ?
インセンティブにつられ、四月から中学校で担任持ってきたが、他のスレにある特例5の合格率を見ると期限付き任用をやる人いなくなるような。特に今回から期限付き任用A,B,Cって分かれるから、期限付き任用B,Cは合格できない可能性が高くなるから辞退する人多いと思います。
0035実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:20:47.84ID:WJQ25Nug
期限付き辞退するのインターネットじゃできないのか
放置してたら電話とかくるかな?
0036実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:01:56.48ID:vAWwYXNe
期限付き任用Aで話が来ないと、B,Cだと落ちたも同然だよね。
0037実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:02:32.47ID:vAWwYXNe
>>35
インターネットじゃ無理。
0038実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:09:21.29ID:YIN+n9wA
インセンティブの謎が大きいですよね
自分は結局インセンティブもらえなかったんですけれど
もらってた職場の人は落ちてたのに
もらえなかった自分は受かってて
どういう基準なのかさっぱりわかりません
0039実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:27.40ID:+zYyRzwH
結局 面接のポイントってなに??
0040実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:42:54.14ID:P9CRR/C/
超ブラックボックスじゃん。
結局、何を重要視なの?
0041実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:40.68ID:KWwVyR7g
つまり、適当に選考しているということ。

運が大きく影響してしまい、よく言えばリズムに乗れば
合格してしまう。

お役所だからできることだわな。
0042実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:00.82ID:ANpaJLN0
まあ、田舎の教委みたいに少数採用だから厳選するということもないから、運不運が生じることを織り込んで、欠員発生時にたまたま見つけた適任者に声を掛けているということだろうね。
0043実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:43.61ID:ANpaJLN0
非正規の講師探しなんかは、どこでもこんな感じでしょ
0044実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:10:52.70ID:KWwVyR7g
>>42
田舎は地元の国立大を採用していれば問題ないし確実。

東京はそれだけでは人が足りない。
0045実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:32:09.45ID:uNYVxSW6
候補者カードに高校だけ希望して順位付けたら高校になるのかな?
0046実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:12:06.02ID:P9CRR/C/
地元の国立なら問題ないし確実←大嘘w
0047実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:37:26.87ID:BT8CtgcZ
受験するなら非常勤くらいがちょうど良さそうだな。
0048実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:39:32.17ID:P9CRR/C/
経験者優遇すべきって考えがないなら、
民間非常勤でもいいわけだ。
0049実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:02.60ID:V69UK88Y
候補者カードの学校希望、
高校しか希望をつけてない人は
みたことがない、と副校長が言っていた。

私は長年 高校しか勤務経験がないけど、
一応 中学も第4、第5希望で書くよ。

でも、実際には中学(教育委員会)からの電話が来ても断るかなあ。
0050実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:03:52.04ID:LzO9qynB
小手先の試験制度改正より、東京は恵まれてるとかブラック脱却しましたとかをアピールしたら優秀な人集まりそうなのにな
0051実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:05:16.54ID:k85wYLiE
過去に傷があっても今は改心して頑張ってますとかw
0052実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:21:02.63ID:vAWwYXNe
>>50
もう既に時遅し。東京都は経験者を優遇しないブラック試験という印象はついてしまった感がある。小学校の教科ごとの基準点、期限付き任用インセンティブを落とす、全部筆記、面接。すべて倍率を下げることばかり、更に変な先生が入ってくる。
0053実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:33:01.66ID:Ypy6Hqzf
30日にあった説明会に行けなかった方の中で、書類が届いた方いますか?
0054実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:11.70ID:4jmAtQle
>>52
社会人に対して筆記試験免除してたら、
全然学力がない人が入ってきて困ったでござる。
0055実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:21:54.73ID:p0cgkEHv
来年もっと倍率下がるのかな
特に小学校とか
0056実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:12:59.27ID:vAWwYXNe
>>52
では社会人のみ筆記免除で良くないですか?
臨時的任用や期限付き任用教員は一応、仕事やれているのだから。
0057実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:43:36.68ID:4jmAtQle
>>56
その社会人の筆記免除が失敗だったって言われてるんだが。
0058実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:55:26.45ID:YIN+n9wA
東京都以外をあまり知らないんだけど
他の都道府県はマシなのかな?
0059実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:06:09.60ID:ml868Uwh
面接試験で、出身大学伏せてやるんだってな。今後、教員になる奴はFランでも人間性が良ければいい、と。
ただ、人当たりだけが良くて教育ができると思う東京都はクレイジーだ。
また、協調性も全面に。

これでは学級が崩壊するわけだ。知的な授業が一番求められるというのに。
教員に対しても教養が求められるというのに。

最近の新採教師が何かちがう、というはこのことだったと最近気づいた。
0060実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:06:57.46ID:ml868Uwh
今求められるのは、カリスマのようにぐいぐい引っ張る機関車だと思うが。
0061実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:07:29.71ID:ml868Uwh
あ、人権平等主義でしたか、、、日本オワタな
0062実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:22:54.31ID:KWwVyR7g
>>46
すべての県じゃないけど、地元採用が異常だよね。
たまにコネ採用とか問題になる。

でも地方国立は教師養成が重要な役割だよね。

すくなくともFランレベルの昔からの国立はないから
地元で活躍、悪いことでないと思う。
0063実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:23:30.17ID:fvmzpAls
おれらの時代(30代後半)は、勉強つまんねーからって学級崩壊なんてしなかったな。
今は学級崩壊が起きたら先生が100%悪い。なんか可笑しな教育現場になってきたよ。
0064実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:32:38.19ID:PhoKDXrB
>>53
私は九州なんですが、まだ届いてないです。
明日電話してみようかなと思ってるところでした。
0065実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:38:03.66ID:2+2+fOEM
>>45
それ私も迷ってる
高校も定時通信はどうしようとか
0066実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:41:54.35ID:M07oRWHF
自分が行きたいところなら行くべし、行きたいか迷うならやめるべし
0067実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:55:49.69ID:ml868Uwh
>>63
人柄はいいけど、教養は薄っぺらいよ。
何せ、AO入試できちんとセンターを受けるべく勉強していないから。
俺の職場の若手も、あまり勉強はできないな。これでいいの?
0068実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:01:46.22ID:KWwVyR7g
>>59
でも職歴は記入なんだからだいたい既卒はばれるわな。

大手商社とか中堅大以下は皆無だからね。まあ、無知な奴はわからんかも。
0070実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:12:13.45ID:KWwVyR7g
>>67
センター解いたこともないから、簡単とか満点とかこのスレでも
書き込みあるよね。反論すると総攻撃してくる。

生徒にも基本的で簡単とか指導しているから、話にならない。
確かに自分の指導教科なら6−7割取れるかもしれないが。

上位校でも大半の生徒はセンターで本当のおのれの点数を
知り、私立へシフトしていくことも知らないからね。
0071実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:28:21.61ID:vI752ChQ
なあ。今から期限付き断ったら今後採用試験受けるときに不利になるとかあるかなぁ
0072実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:02:26.21ID:L78A4oqG
>>70
勉強してこなかった人はそれなりの学校に配属してほしいよね。生徒と視野が同じだろ
一般受験させたい学校には一般受験でそれなりのところに進学した人を配置したほうが双方のためだ
0073実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:09:24.47ID:elnw1mwh
>>72
基本はそんな配属、だけど意図的にいい大学卒を排除するから、まともな
学歴の教員が不足してるんだよね。

底辺高校は教師もばかっぽいのが少なくない。
0074実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:36:33.60ID:ggpwiV41
いい大学なのに排除される←性格悪いw
0075実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:28:33.72ID:+zKdaFvM
>>52
今まで特例コ優遇しすぎて、嫌気がさして一般の志願者が大幅に減少中
今度は特例合格者が現場で問題起こしてるため、特例の免除科目を減らしたら特例の志願者も大幅に減少中
さらに追い打ちをかけてるのは民間の人手不足
教員志願者全体が減り続けてる中それを各自治体の奪い合いになってる

部活指導、休みなしの中学、モンペ問題児童の多いためメンタルやられる教員の存在をテレビで放映されたため
教員のブラックが表面化。教員目指す人の減少に拍車がかかる+少子化

東京の閉鎖性もかなり問題
以下は公開が当たり前なのにいまだにしない
・各自受験生の得点、順位
・平均点、合格最低点、基準点、特例3と特例5の3に加えられる加点が何点か

不合格ランクなんかでお茶を濁す考えは前時代的

教育委員会の連中は学校だけでなく、志願者も支配してる感覚なのだろう
まさにこれは今の安倍政権とそっくりだな

数年後にまず小学校から定員割れ起こすだろうからそうなったらどうするのか

もう昔の様に不況になっても志願者は増えない。好不況関係なく構造的人手不足時代のため
0076実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:37:03.03ID:z0QifGRt
>>75

>まさにこれは今の安倍政権とそっくりだな


長々と書き連ねても、この一行で全部台無しだな。
0077実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:42:40.03ID:z0QifGRt
>>73

>いい大学卒を排除する

管理層も日東駒専が多いからね。
低脳大学出身者は、難関大学出身者は勉強はできるが人間性に欠陥があると考えたがる傾向がある。
現実は、低脳大学出身者は頭が悪くて性格も悪い奴がほとんど。
0078実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:43:39.35ID:zwMB+DYg
>>75
安部政権以外についてはその通りだな。
そういうところを改善しないと、力ある者が去っていく。柔順なものだけが上へ行く。
0079実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:04.87ID:LPyVIDyN
子供たちにはアクティブラーニングと言いながら、
職員会議は挙手禁止。意味不明。
0080実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:48:38.06ID:zwMB+DYg
>>77
ソースは?w
0081実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:18.43ID:eCVqvo5T
>>77
そんなことはない
0082実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:11:07.99ID:o7maw6jf
正直、中高は分離採用したほうが良い
高校だけの志望者も多いけど、東京では中学に行かされる可能性があるため、敬遠する上位者も多い
高校でも、あまり優秀な人は来ないのではないか、と思える
0084実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:31:00.26ID:z0QifGRt
>>82

中高を分離しても神奈川みたいなガバガバ個人面接で合否を決めてたらいい人材は集まらんやろ。
埼玉は中高を分離したうえで高校には2次でも専門教科の筆記試験を課している。
出身大学名を伏せるなんて馬鹿なこともしない。今後、東京と埼玉の教員の質の差が拡大するんでないか。
0085実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:31:10.52ID:pbm5ZMp8
大学名は二次試験で一切関係ないっていうけど、俺早慶上理のどれかの大学生ですが、含めて周り七割受かってるよ。

教員経験ない人なら結局面接でちゃんと話せる人は学歴がある人だと思ったわ
0086実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:06:04.06ID:c9K5uyUz
そもそも、上位者がいないという問題があるんだけどな。
0087実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:39:53.83ID:TUNWpFhM
東京って優秀な奴は小中高とも私立に行くから,公立は低能か貧乏しかいない。低能貧乏に教えるには,低学歴な奴がちょうどいいんじゃないの?
0088実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:14.52ID:YFOePJRR
>>75
千葉の方がもっと大雑把だ。

>>84
埼玉は理科を専門で分けてないじゃないか。

>>85
早慶上理でも中学配置あるけどね。
0089実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:13:42.75ID:zwMB+DYg
>>83
ごめん、マーチで受かってるわw
0090実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:17:09.62ID:ulPIZhcP
いい大学の学生は馬鹿アホを目の当たりにして、初めて事の重大さに
気が付き、逃げる新任少なくないからね。
0091実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:27:12.69ID:ulPIZhcP
東京は前科の照会もコスト削減のため個人にやらせる。

なんか変。
0092実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:50:14.45ID:6BFqVj2D
前科あっても(禁固未満)受験できるみたいだけど、受かる可能性は0ではないのかな?
0093実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:58:20.99ID:z0QifGRt
>>89

マーチも日東駒専も世間的には似たようなもんやろ。
0094実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:03:39.89ID:RauHk03u
前科あると受かっても取り消されるよ。ばれた時点から遡って給料も返済させられる。
0095実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:05:41.31ID:z0QifGRt
>>88

違うよ。

一次は生物、地学、物理、化学の共通問題だけど、
二次は生物、地学、物理、化学から1科目選択。
0096実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:13:41.39ID:ulPIZhcP
罰金や執行猶予が終了してれば欠格事項に該当しないし、
まずばれない。

役所に照会するのは本来選挙に利用するための情報だからね。

照会拒否する役所もあると思う。
0097実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:25:27.32ID:ulPIZhcP
大東亜帝国卒でも自分はたいしたことないこと
自覚してる奴は、できる使える。

本当は早慶目指して二浪したけど
ダメだった。

とか言われると、なかなかいい奴です。
0098実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:28:20.43ID:ulPIZhcP
fランでも試験申し込んで試験会場にちゃんと
行けて、書類書いて出せる奴はまだいい。

本当にダメな奴はこれもできない。
0099実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:46:15.64ID:2p85vSQh
Fランでも何でもいいじゃん、頭数さえ揃えばいいんだし。
0100実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:40:58.03ID:SzyW3EJH
前科照会するのって確か東京検察庁だよね。10年以上前の道交法違反罰金はギリギリセーフだったっけ?w
0101実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:47:48.82ID:ulPIZhcP
検察は裁判所や警察でないと照会に応じないよ。

罰金はいつでも関係ない。

禁錮刑以上 も刑期終了からある一定期間経過すると
不問になる。更生して社会復帰のためね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況