X



トップページ教育・先生
1002コメント315KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0873実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:06:58.93ID:wMQWCQ2e
>>866
いやー地理Aからはだいぶん変わるで。
地誌でお茶を濁すのが難しくなってる。

現実問題として地理学の学位持ってる人が少ないので、「失職」する世界史教師が頑張るしかない。こんど研修行くよ。
0874実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:07:36.19ID:wMQWCQ2e
上は>>872ですごめん
0875実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:49:33.65ID:UAV/MG4i
左巻きに言わせれば、地理必修化は竹島と尖閣と北方領土をきっちり教えさせるためということらしい。
0876実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:07.71ID:MX93Mi8k
>>864
違う。そこを言われても食い下がらないような人じゃないと、男子校勤務はお互いミスマッチになるからそこを見られたんだろう。
採る側は基本、その人の良いところや職場に合うかを見ている。雰囲気が合いませんってすぐ辞めらたら困るから、そういう人だと思われたんだろう。
0877実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:35:52.00ID:T2okmKOL
>>861
860です
ありがとう がんばる
0878実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:30:21.82ID:e+1hpMPo
>>876
まあ、保護者も嫌みでやんわり言ってくる内容だよな。
まあ、そこをうまく切り返せば候補に挙がっているのだろうけど。
でも、そんなことわざわざ聞いてくるのだなと思った。
0879実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:40.65ID:wMQWCQ2e
>>875
違う。
地理プロパーが高大の枠を超えて連携して10年以上にわたる組織的活動を展開した結果である。

負けた…by世界史
0880実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:07:00.69ID:YyCyHj7X
>>879
へえ、そうなんだ。
まー、そもそも世界史必修なんて、人種差別発言でオロオロしてた中曽根が木村尚三郎に言いくるめられてやったことだからな。
0881実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:10:19.46ID:Xu7cZ0m+
なんで地歴公民の話になるとスレ伸びるんだ?
0882実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:16.98ID:wMQWCQ2e
>>880
その頃の事はぜんぜん分からないけど、今回の指導要領改訂を近くで観察してて思ったのは、学者たちは10年単位で改訂に向けて活動してるってこと。
歴史分野の改訂も、15年くらい前からの教員と学者の活動がかなり採用されてる。
ときの施政者の思惑もあるだろうが、根本的なところは、息の長い運動の結晶に思えるよ。
0883実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:00:37.52ID:gAEtKUYO
>>873
「学位」って意味知ってる?
普通の大卒で「学位」と思ってるのならは笑えるな
安易に「学位」なんて言葉は使わないほうがいいぞ
0884実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:04:32.72ID:PeQjogBR
>>882

地理関係者なら知ってると思うけど、高校での地理再必修化は40年来の宿願だったからね
今まで何回署名集めに廻ったことか
0885実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:30:49.52ID:7DSf8kig
>>883
論文出した時に貰うレシートみたいなもんだろ
0886実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 03:31:49.94ID:J03kaAKa
ブラックに勤めると転職活動もままならないな
0887実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:04:02.65ID:RxKOq612
>>883
ありゃ、笑われてしまった。
「学士」「修士」「博士」をひっくるめて「学位」っていうんだと思ってたよ。
文学の学位であって地理学の学位ちゃうやろってこと?
0888実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:05:10.74ID:RxKOq612
>>884
おー実際に署名活動された方でしたか。
畑違いながら、勉強して地理総合頑張るよ。
0889実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:14:57.20ID:uqxECXoI
>>887

今は、博士号は〇〇学博士ではなく、博士(〇〇)となる。
修士号も同じ
0890実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:12:53.87ID:Lt8A8h00
>>881
私学教員にもなれないやつのなかに、相当割合で地歴公民勢が含まれてるってことやろ
0891実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:36:16.09ID:UBL7y+fE
そりゃ、15年ぐらい前までは地歴・公民とは本当に採用なくて悲惨だったからな
特に中学・社会ではイヤで、高校に拘っていたら、天文学的な採用試験に挑み続けていたわけだし
そのまま、40オーバーも珍しくないよ
0892実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:29.19ID:U9GupyJ0
だから、社会の教員ってやる気無いやつばかりなのか。
0894実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:51:53.83ID:8BZnN2FF
母校の教師はいいぞ
かつての担任に○○先生と呼ばれるのは嬉しいし生徒達も我が子のように可愛く思える
担当外の教科でも進度とか課題の量はある程度把握できてるから進路指導やついて行けない子の相談にも乗りやすいし生徒達も信頼してくれる
逆に、自分がフラットな視点で進路指導できてるのか不安になる時もあるけどな
0896実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:23:52.94ID:33hbeiO0
>>894
それが、定員割れし始めると急にブラックになったりする・・・
校長が外部の奴になり、得体のしれない奴がやってくるようになる・・・

まあ、定員割れが大半だろうけど。
0897実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:47:22.68ID:Yzd1xwA8
O友の結果メール来た人いますか?
0898実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:40:13.44ID:H8ZW3yQD
俺は逆に母校は嫌。
後輩には優しい先輩でいたい。
母校に行ったり、
現役在校生の研修のお世話をする度に、
後輩と接するけど、教育するのは無理。
0899実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:10:51.46ID:9VBVBT9u
公立を退職して新しく赴任してきた人のおかげで真っ当な方向へ向かうこともある
0900実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:17:01.80ID:AV3Z+pds
公募が同じようなところからしかない。
0901実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:25:50.20ID:AV3Z+pds
お前らの好きな、○○義塾が公募出てるじゃないか。誰か受けてみろ。
報告頼む。東北の方な・・・
0902実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:02:15.67ID:pyUroogu
掲載から締め切りまでが10日間もないって短すぎんぞ。出しそびれてしまった。どうせ本命候補いるけど一応出さなきゃならないから公募出したんだろって思うことにしたり
0903実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:52:46.60ID:Xu+9ooKs
>>902
10日間以下なら出来レースの可能性が高いね。
0904実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:18:18.51ID:8BoRiNnA
模擬授業で落とされたところの再募集に応募していいもの?
0905実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:21:09.94ID:Q4M1gO6e
>>904
今年落とされたなら2.3年は置いた方がいいよ
0906実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:39:49.44ID:T9iJbHhf
今度模擬授業あるんだけど、上手く見えるコツ教えてください。
0907実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:07:32.27ID:+hWszm+W
模擬授業で落とされたところの再募集に応募したら書類審査で落ちたよ。
更に、次の年も応募したら、また書類審査で落ちた。
学校は2回も出す馬鹿なやつと言って笑っているんだろうね。
0908実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:30:00.51ID:yZdMuxjo
>>907
その気持ちはわかる

私立って言っても限りがあるから何度でも特攻するしかないんだよな(笑)

ただ、過去に模擬授業や管理職面接で落とされた場合、
何度管理職面接やっても無駄

逆に書類落ちの過去があっても数年後に採用される場合はあるよ

ソースは自分の体験w
0909実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:15.05ID:W5NFHjRE
>>908
ダイエットしたら合格できたの?
0910実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:05.56ID:iOiqExqI
当日その場で課題が渡されるタイプの模擬授業、今度初めてあるのですが、どういうかんじでやればいいんですかね…
ド緊張です
考える時間とか、与えられるのでしょうか。30分くらいですか?
0911実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:11:00.08ID:lbvId2cE
>>883
学士はかつては称号だったが
現在は学位になったよ
ちなみにかつての学士も
現在は学位とみなされている
まあ学位なんて言ったら恥ずかしいだろうけどね
0912実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:13:11.17ID:hffRFChY
今年度採用で、締め切り日から勤務予定日が10日ほどしかないのってどう思う?普通?
0913実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:19:16.53ID:Og5N3GLm
採用側の突然の欠員だろ
0914実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:30:21.63ID:XJbg1oE1
まあ欠員やろね
0915実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:40:47.07ID:HyrG6CfJ
>>907
ま、最低2年は間を空けたほうがいいよ
履歴書書く労力や写真代、郵送料が丸々無駄になるだけだよ
公務員試験みないに、連続何度でも受けられるものではないよ
0916実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:20:13.96ID:OFEDXNgE
>>910
教科はなにですか?
0917実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:24:46.22ID:NDrk1bQO
40前だが法政付属受けるべきだろうか。若干名というのに希望を感じてしまう…
0918実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:25:22.54ID:HBuNdSJh
>>916
理科です
0919実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:50:56.97ID:Ci/MHi5G
筆記試験受かって次の試験に進んだんだけどその学校がまた同じ条件で募集を出していた。
これは無理ゲーだと思ったほうがいいのかな
0921実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:27.42ID:HBuNdSJh
>>919
そういうのほんとにどういうつもりなんですかね
0922実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:52.42ID:Zyn0w+x3
>>919
二人以上採用したいけれど筆記試験を突破したのが一人しかいなかったとか?
(人数は適当に置き換えて考えてください)
0923実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:58.86ID:6Dm56ewr
なんでずっと定員割れしてる50過ぎののオッさんが1000万プレイヤアなのよ。。できることと言ったら恫喝的生徒指導と飲み会幹事とセクハラくらいだよ。
0924実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:44.33ID:6Dm56ewr
定員割れしている学校の、ね。怒りの誤記。。
0925実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:35:39.37ID:xY4pcc59
昨日と今日合わせて4校書類審査不合格の連絡がきた。
こんなに連続で不合格が来るとショックが大きい。
0926実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:42:06.63ID:99ny8Afs
>>924
学校衰退させた張本人だったりするよな。
いい人材はどんどん辞めていく。
0927実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:42:44.04ID:KBF2LJMZ
某校のインタビュー記事で教員の1/3が卒業生、1/3が関連大学の卒業生って書いてあって戦慄した
0928実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:44:34.79ID:NsTtJ7hU
>>925
綺麗な虹は大雨の後にかかるもの。
げんきだして。
0929実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:02:42.61ID:JIa0uKdb
>>927
そういうことも考えて高校入学しておけばよかった。
0930実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 05:38:39.53ID:kl0buIpD
>>919
いや単純に欲しいレベルじゃなかったんでしょう
0931実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:10:02.68ID:R9FH7KL9
>>925
気にすんな。4年生の就活の時30校くらい落とされたからなんとかなるよ
0932実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:35:16.75ID:QaU9mjIg
60歳過ぎても野球部でノックしているようなジジイになれるのだろうか?
公立でも早期退職はどうですか?って話はちらほら聞くが私立も生き残り
大変だよな。
0933実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:59:47.28ID:YSM4mojI
>>927
派閥争い怖そう笑
0934実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:45:42.68ID:jK+7UQ2t
面接で『オピニオンボックスの設置は中等教育に馴染むか否か。理由と一緒にお答えください』と聞かれたんだけど、上手く答えられなかった。皆さんなら何て答えますか?
0935実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:39:48.17ID:XwqzrAau
筆記試験の範囲が、原文ママで

中学校理科「生物学基礎」及び「生物」

と書かれているのですが、「中学理科の生物分野と高校の生物」という意味という解釈で大丈夫ですかね?「中学理科全範囲と高校の生物」だったりします…?
0936実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:20:38.09ID:j2A3Rsh0
多分中学理科全範囲
だと思う
0937実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:32:32.56ID:hxozWySj
大学の範囲の生物かもしれないしな。
0938実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:44:45.08ID:GUvLhN+q
たしかに
でも「生物学基礎」って文言が気になる
誤字でないのなら、生物基礎とはまた別ってことか
0939実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:53:34.71ID:R9FH7KL9
千葉の野球が強い某大規模私学から連絡が来たが公立の初任研みたいな事があるらしい、指導教官も教科の中で1人に1人付くとか。
これ専任になったとしても負担がすごい気がする
0940実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:54:56.44ID:yrVQP8hN
>>939
何だか凄いな。自分なら窒息死しそうだわ。
0941実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:13:21.91ID:KpI7u4Ko
925です。
これからは前向きに頑張ります。
0942実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:30:25.04ID:M0jXxUg1
>>941
俺も似たようなことあったし、まあ頑張ろうぜ
0943実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:30:57.95ID:opeZ6SjX
>>927
コノハゲ-の母校もそんなかんじらしいな
OGの教員がめちゃくちゃ多くて校長は某国立女子大OGから選ばれるとそこの卒業生から聞いた
そういう濃密な伝統校って実際どうなんだろう
公立出身、公立勤務の俺にはよく分からん
0944実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:43:07.33ID:W7JR1Cwd
桜蔭?
0945実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:41:31.53ID:3JlIbtnG
社会科だと
大問[1]中学地理 [2]中学歴史 [3]中学公民 [4]高校地理 [5]高校日本史 [6]高校世界史
で1〜3は必答、4〜6から1問選択 的な出題も結構ある。
理科もそういうのあるんじゃないのか。
0946実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:14:44.71ID:5Gm/tI3P
>>939
そういう研修を根拠にボーナスを査定制にする学校があるから気を付けな
千葉では無いが
0947実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:18:51.80ID:Nm9R+1x1
ブレインアカデミーからのメールで「年内内定に向けた」特集が組まれるようになった。
0948実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:46:08.76ID:1p71yIgr
校長が現状のまま来年度も更新はするって言っているけど、専任にするとは言わない。
常勤講師は経営者にとって本当に都合がいいよな。
0949実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:04:56.75ID:1EjG8/g6
そらそうだ
0950実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:01:46.54ID:WPKWAHvv
今年もそろそろ契約の話がくるのか。
0951実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:11:37.66ID:4FyQS0/n
試用期間が数年に及ぶなんて教職ぐらいだな。
0952実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:16:33.20ID:p+aTxUyM
>>930
なら一次試験で落としてくれよ…
辛いなぁ
0953実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:10:49.94ID:K2xtxI3M
教授の推薦状、健康診断書、成績証明書、卒業証明書、書き留め郵便代、これだけ要求して不採用の通知一つ送れない某校、、、
0954実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:21:13.95ID:f33xkmia
教授の推薦状って言うのがえぐいな。
0955実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:22:29.10ID:V7GPNiS0
>>953

更に、手書きのエントリーシート(卒論内容、ボランティア活動、中高の部活、自己PR、志望動機)、手書き1200字の
作文もあって、書類審査合格者だけ連絡ありという学校が以前あったような気がする。
0956実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:25:40.67ID:V7GPNiS0
ごめん。953の学校ではなく他校です。
数年前でどの学校か覚えていない。
0957実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:37:36.80ID:K2xtxI3M
応募者のことなんか考えてないんだよね、配慮ある学校は、診断書は書類、筆記を通過してから、とかなんだがね。
0958実習生さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:53:18.22ID:11ObAUek
>>955
応募書類のリストを見る限りH政大学のような気がした(確証はない)
0959実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:49:56.44ID:XohGvh7Y
この時期公募あるにはあるけどすくないな。
0960実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 04:17:52.79ID:XohGvh7Y
離任式の写真が公開されている学校ってなんなんだろうな?
無茶苦茶退職者居るところあるのだが・・・
0961実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:03:53.05ID:RqlVTzc+
>>961
学校側も「腰掛にされる」と最初から覚悟しているのかな。
0962実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:59:36.53ID:59O097H0
やばい、試験が怖すぎて震える。
くそ
0963実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:06:51.20ID:kXiwZJgl
>>962
がんばれー、受かる奴は倍率何倍でも受かるし、落ちるやつは落ちるから気を楽にしていこうな
0964実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:34:00.50ID:4co5M7nG
筆記試験の範囲が、原文ママで

中学校理科「生物学基礎」及び「生物」

と書かれているのですが、「中学理科の生物分野と高校の生物」という意味という解釈で大丈夫ですかね?「中学理科全範囲と高校の生物」だったりします…?
0965実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:49:01.15ID:LKiSLWIe
>>964
マルチはNGだぞ。
心配だったら先方に確認しなよ。こんなところで聞いても誰も答えられないぞ。
0966実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:05:25.22ID:4co5M7nG
>>964
なんのためのコピペ?
やめてもらえます?
最初の投稿者、私なので
0967実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:06:33.27ID:4co5M7nG
>>966
あれ?
IDが同じになる…なぜ?
0969実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:47:17.35ID:Wm+aAAZR
新卒の女で男子校に勤めるんですが、男子校ならではの特性とか注意点とかありますか?勤務経験のある方いらっしゃいますか?
0970実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:27.84ID:CKiUjvNY
>>969
中学生教えることになったなら動物でもコントロールする感じで強気に出ろ
間違っても友達感覚ではいくな
高校生ならあなたのルックスにもよるがちやほやしてくれると思う
コントロールする感覚は忘れてはいけないが中学生より言葉が通じるから授業の質で勝負してみな
0971実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:57:18.01ID:GeqD6Ic5
>>969
猥談猥語はちゃんと叱るか無視な。
新卒だと歳も近いから友達にならないよう毅然と注意するなど一線を引くのが大事。
0972実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:12:04.93ID:lmFcs6wX
>>969
男子校卒だけど、偏差値関係なく男子の中高生なんてガキだからちょっとやそっとのちょっかいで動じるな!
普通にパンツ姿で「ヤラせてー!」とか言ってくるけど、はいはいで済ませる気概よ。
頑張ってな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況